1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFoi4K2hd
欲しがってる他の人に自由に売り買いするシステム作ればいいのに
それがないから一生任天堂に勝てないんだよ
飽きたゲームどうすんの?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xa8gkabMM
>>1
PS5でダウンロードしたゲームって売れるの?
PS5でダウンロードしたゲームって売れるの?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eA/UAF/hd
>>46
だから滅びた
だから滅びた
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sz7wPCVi0
>>1
SwitchのDL限定タイトルも売れないけど?
SwitchのDL限定タイトルも売れないけど?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PB5hOmTlr
?????
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZR0oqnqW0
SwitchのDL版は売る事出来るの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUwumUWB0
PSストアでNFTやろうって十時に言えば
ファーストタイトルならすぐにできるでしょ
ファーストタイトルならすぐにできるでしょ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nIy+Phad
学生さん
DLゲームをなDLゲームを何時でも買えるようになりなよ
それが偉すぎず貧しすぎず
丁度いいて事なんだよ
DLゲームをなDLゲームを何時でも買えるようになりなよ
それが偉すぎず貧しすぎず
丁度いいて事なんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjAxA6aSd
>>6
それに比べて8万もするPS5はカスや。
それに比べて8万もするPS5はカスや。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5I5W2CEK0
PS5が8万になったからってしつこいぞ負けハード信者
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0EVcujqd
MSが箱oneでやろうとしたんだよ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uDMDPxzd
ストア内で権利を譲渡する機能は欲しいかも
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94wJxi+Jd
売らないしな
SwitchもDL版しか買わん
SwitchもDL版しか買わん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWLcVTy00
パッケ嵩張るのはわかるんだけどついつい買っちゃうんだよなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5I5W2CEK0
中古裁判で負けたSONYとか懐かしいな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25AoHpWb0
PCゲ「ファッ!?
いつの間にかワイのパケ市場無かったことにされてるやんけ!(驚愕)」
いつの間にかワイのパケ市場無かったことにされてるやんけ!(驚愕)」
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRh9ZdyO0
>>16
最後に買ったのは
ラスレムのパッケだなあ
最後に買ったのは
ラスレムのパッケだなあ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR80aMbf0
その代わり買い戻す必要なしは割と良いシステムだと思うがね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEEl98Ju0
Xbox Oneのはパッケージ版をディスクなしで起動できるようにするシステムじゃないの
その代わり24時間毎にオンライン認証させられる
その代わり24時間毎にオンライン認証させられる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjN8RS7w0
>>20
その計画と一緒にボツになった
本体発売前の猛反発を受けて
その計画と一緒にボツになった
本体発売前の猛反発を受けて
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmhaQWVS0
>>25
猛反発つうかネガキャンされて潰されたんだぞ
ソニーなんかはそれを煽るPVをわざわざ作ってた
よくよく見ればユーザーにはメリットが多い中身だったのに
猛反発つうかネガキャンされて潰されたんだぞ
ソニーなんかはそれを煽るPVをわざわざ作ってた
よくよく見ればユーザーにはメリットが多い中身だったのに
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43cfAdUIr
>>52
パッケージ版を何の手続きもなく手渡しで他人にあげるショート動画だよな
MSはDL版も売却できるなんて言ってたっけ?
パッケージ版を何の手続きもなく手渡しで他人にあげるショート動画だよな
MSはDL版も売却できるなんて言ってたっけ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6slULE0e0
ソニーがぶっ潰したんだろ
恨むならソニーを恨め
恨むならソニーを恨め
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxlYh+Xvd
売れるだろ?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nIy+Phad
DLのスチームは画期的だったぞ
2000年初頭割れが横行してソフトにコード付いてたんだ
コード無くすと再インストール出来なかったんだぞ?
2000年初頭割れが横行してソフトにコード付いてたんだ
コード無くすと再インストール出来なかったんだぞ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pI1RIIQ+0
>>24
Steam認証を使ってないことってけっこう多いよね
そういうのだと割れ対策ゼロ状態なのでコピーし放題。
認証しているゲームについても海外では割れが普通に出回ってて
某2つのファイル使ったら認証出来てしまう。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nIy+Phad
説明書の匂い20年近く嗅いでない
好きな匂いだった
好きな匂いだった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4hwipsT0
売れるぞ?ハドオフ行って来いよ売ってるだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEgEL1Q40
音楽や映画はDL主流になってきたけどゲームはまだって感じか?
漫画や書籍は現物主義みたいなもんあるけど
ゲームディスクも結局データ読み取って映像変換してるから完全デジタルものでアナログもクソも無いから
いずれDL主体になるのは目に見えてるけどな
エコとかの環境問題視点で見ても理に適ってるだろ
漫画や書籍は現物主義みたいなもんあるけど
ゲームディスクも結局データ読み取って映像変換してるから完全デジタルものでアナログもクソも無いから
いずれDL主体になるのは目に見えてるけどな
エコとかの環境問題視点で見ても理に適ってるだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEgEL1Q40
ゲーミずっと所持しておきたくない飽きたら売りたい安く済ませたい
っていうならゲーパスとかのサブスクとか大歓迎のはずだろ
なんでこいつらみたいなケチのためにあるのに批判してんだ?
ゲーム1本何円で遊びたいんだこいつら
っていうならゲーパスとかのサブスクとか大歓迎のはずだろ
なんでこいつらみたいなケチのためにあるのに批判してんだ?
ゲーム1本何円で遊びたいんだこいつら
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F6yzJqgF0
古本 中古ゲームの文化が無い国の方が多い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJE88JSD0
DL販売だけがPCゲームじゃないんだが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n65nuOsv0
たまに買った事を無かった事にしたいクソゲーってあるよね
アンインストールだけじゃ収まらない、ライブラリからも抹消したいようなクソ
アンインストールだけじゃ収まらない、ライブラリからも抹消したいようなクソ
コメント
そもそも売る前提で買わん
そもそもゲーム、というかパッケージを売る理由って、棚(スペース)の確保がメインだからね
ゴミとして処分するより、少額でも金になれば万々歳ってだけで中古流しするだけで
場所を取らないのがDLのメリットなんだから、場所確保のために売るなんて考え自体がないのも当然
どっかのソニーさんが小売を煽って潰してましたねw
ファンボらしい乞食的発想だな
かなり昔1万くらいで買ったPCゲームの新作をハードオフで売ったら300円だった
買取金額300円ですって言われてじゃあやめときますって断ればいいのに
何故かカッコつけて良いですって言って売っちまったけどバカだったなぁw
パッケージは普通に売れるけど家から出たことないんか?
steamは返金あるからまだ良心的じゃね?悪用する人もいるけど
ハードに紐づくもんならともかくソフトをまんま売る形態ならそりゃそうだろうとしか…
DLソフトの売買よりも購入2時間以内返品のありがたみ
本来はスペック問題からの対応と思うけど実際つまんなかったら返すしな
でもプレイ時間二時間以内ってちょっと制限時間短くね?とは思うわ
二時間だとまだギリギリこの先多少マシになるかクソかの判断に迷う場合も結構あるし(作り手売り手側も2時間範疇なら見えそうな部分だけ力を入れてその後はカスってのもやろうと思えばやれちゃうし)
まあプラットフォーム側も結局売る側で売れて困るものじゃないし返金処理がめんどくさいからなるべく返品されたくない気持ちもあるのはしょうがないし返品できるだけマシなんだろうけど
据え置きやPCでのゲームを大して触ってなくて、基本無料でスマホとかでどこでもDLできるような仕組みに慣れた・当然と認識するようになった層とかじゃないんか。
その手のゲームの際「これほどのボリュームがタダでやれるなんてすごい!」(ストーリーやらがよくできてる面白いかとかは別)その割に何万も課金ジャブジャブ溶かすし、その金の累計でハードやPCを余裕で買えるぞ
どっかの誰かが、ダウンロード比率でイキってなかったっけ?
ハードオフってコンシューマもPCもストレージは初期化(リカバリ)済みじゃねーの?
DLソフトなんて売ってる?
かーぎやー
ゲームって売る前提で買うものなんか
金がないけどたくさん遊びたい学生とかの文化だと理解してる
MSがやろうとしたらボコボコに叩いてたと思うんだが、気のせいだったか
衰退させてるのは一体誰なのか…わからんな…
アカウントごと売ってる人いるけど、そういう意味とは違うのかな
ファンボーイ「買ったゲーム売らないと新作変えないほど貧乏です」←ゲームしてる場合じゃなくね?
だったらもっとPSソフト買ってやれよ
買ってないの週販でバレてるんだから