VITA「有機ELです、高スペックです、PSP遊べます、背面タッチできます」←コイツが死んだ理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なに?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なぜ死んだんや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uB8e5SO40
独自メモカがね…
180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcFIQjPo0
>>4
これ
ps、ps2のメモカでボロ儲けしたのが忘れられないらしい
デジカメもSDカードが残ってスマートメディアとかメモリースティックとか積んでる機種は消えていったよね
181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gB0nQHxk0
>>180
セキュリティの都合だぞ
単に儲けたいならファイルのやりとりまでガチガチにアプリで管理させる必要はなかった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCWxcVEc0
バカソニーが独自規格でボロ儲けしようとしたから
VAIO時代からなんも学んでいない
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMGNTO1t0
>>5
ソニーの独自規格って全部死んだな
普及させる為に安くする、競合の価格に合わせるなら売れるけど、高すぎるから誰も買わん
自業自得
自爆
ソニーは何十年も前からボケナス企業
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TH+FECZH0
>>72
3.5mmステレオミニは生きてる
消えかかってるのはBD
共同規格で残ってるのだとCDとS/PDIF(光デジタル)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/qkufOOd
背面タッチ←これいる?
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16Dg/zYl0
>>6
ソニー「背面にもタッチ操作できてDSよりすごいですよ! 使い方はサードが考えろ」
サード「ギャルゲーで尻を触らせるくらいしか使い道ねーな」
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zM+2hq6g0
>>6
縦持ちして両面パネルをシコシコするゲームができるのはVitaだけ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6fX5r9m0
そもそもPSPが売れた理由自体が、
モンハン一本釣りと、それ以外の大半は割れ目当てって言っちゃおしまいか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEp1Xuws0
発売前に結構な名言が飛び出してたな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrcpxCmS0
メモカなど独自規格の専用品で、
安く成って行ったSDカードの様に、
値段が下げられ無かったこと。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Xt9eoKl0
SONY独自企画はほんとクソ
他と合わせる気がないのが最悪
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16Dg/zYl0
>>10
ソニー製品だけまだusb-miniなんだっけ?特許料の関係で
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkJOmOuK0
>>10
企画合わせたらパクりって言われちゃうことを考慮したのかも
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vb8z7u0I0
スペックだけで売れるならXboxが天下取ってる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6PIp9sv0
まぁそりゃモンハンを独占されたらどうにもならんでしょ
PSPで最も売れたゲームを強奪されるとか、企業努力とかって話じゃないよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrcpxCmS0
>>12
任天堂機 vs ソニー機 FF&DQ争奪戦を知ってれば尚更よな。
モンハン開発を全面協力しても、十分お釣りきたろと…
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9mFSs2H0

>>12
>PSPで最も売れたゲームを強奪されるとか、企業努力とかって話じゃないよ

最も売れたんじゃなくモンハンしか売れてないんだよ

そもそもその時点で企業努力怠りまくり
ファーストが売れるタイトル作れないから
たかだかモンハン1本取られただけでハード死亡
さっさと業界から去れ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbbmGDUS0
ソフトに魅力なかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6fX5r9m0
モンハンのためだけに開発したようなハードだったしなぁ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twJi+LIX0
ソフトの問題もあるけど一番の理由はスマホだな
PSPの頃はスマホが存在してなかったから
PSPで音楽聴いたりとか別の需要もあったが
VITAの頃にはスマホが世の中に普及してた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtGyLCa00
容量制限のせいでマルチにしても足を引っ張る
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPcPrSnj0
25000円だった3DSに対抗するために頑張って24980円って発表したのに
発表してから発売までの間に3DSが15000円になって頑張った意味なくなったのが笑った
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ySwWwTm0
3DSの値下げとvitaに魅力的なソフトがなかったから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0s219nd0
iPhoneブームに全部持っていかれたからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NygVHVxz0
スマホの普及がデカかった
3DSは価格や立体視で失敗したとか言われるが最大の要因はスマホの普及だろう
その証拠にDS→3DSは半減だったがPSP→vitaは8割減だった
vitaはスマホに携帯ゲーム機が滅ぼされた世代だった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSD8udBm0
VITAはもっと流行ってほしかったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+ritH9B0
せめて自社の規格であるメモステ使えてたらなぁ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPLOl4rt0
ファーストが速攻とんずらこきやがったなw

引用元

コメント

  1. 聳え立つゴミ

  2. 118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16Dg/zYl0
    >>10
    ソニー製品だけまだusb-miniなんだっけ?特許料の関係で

    USBを使用するのに特許料は必要ない

  3. モンハンと言う名の生命維持装置で息してただけのPSPを実力と勘違いした結果

    • 何より海外で完全に爆死していたのが致命的だったと思う

      モンハンも国内では売れていたけど、海外じゃイマイチだったし

      なのに、何のつもりかVitaなんてものを出して自滅している所とか見ていると、全く学習していない事が丸分かりだろうな

    • どちらかと言うと、割れ需要で売れてたのに肝心の割れを使用不可にしたからじゃねw

      • まあ割れはともかくセーブデータの保管や移動等すらPCを直接つなぐだけで即できる仕様じゃわざわざなくしてるのは大事なことはしないくせに余計なことばっか力入れてんなぁって印象が強まる要因だったとは思うわ

  4. 「死んだ」と言うより「「生まれてから寝たきりでそのまま息を引き取った」だと思う

    まぁ凄い凄いと言いつつ買わなかった人たちのせいもあるんでしょうけど

    • そもそもハード1世代で盛り上がった時期が一度も無かったって所が、今のPS5と重なるんだよね

      任天堂が劣勢(だったと言われている)64とかGC、WiiUの頃ですら盛り上がるゲームは出ていたのに

  5. 専用メモカ一択
    あの頃貧乏でケチって8GBだの16GBだのなるべく安いの買ってたら結局
    数が増えちまってゲームソフトじゃなくメモカの入れ替えが面倒になりやらなくなった
    初めから64GB買ってりゃよかったよ
    今も一応定期的に本体の充電だけはしてるけどね
    金の亡者ってソニーだったんやなw

    • メモカがゲームより高いんじゃ誰もやらないよねえ

  6. これが大失敗したせいでサードはどんだけ束になってもゴミだとバレたのに、
    学習しなかったせいでPS4、PS5と失敗を重ねるんだよね…

    • Vitaはハードの普及率が低すぎて、サードがソフトを出すのを避けていたんだけどな

      モンハンも当時は性能の都合でDSじゃなくてPSPに出していたんだけど、海外普及率が低いPSPで出したのが不味い事も理解していたみたいで、性能に問題が無くなった3DSになった後は、ハードの普及率が高い3DSの方に出しているからね

      そもそもサードは自分の所に来る客だけを相手にして商売しているに過ぎない(来ない客まで一々気に掛けられない)のに、自分の所に来ない客まで相手にしないといけないファーストがその役割を捨てた時点で、ハードビジネスとしては終わっているんだよね

      • モンハンは任天堂ハードに強いエイティングが外注に入ったのも大きいわ
        なお引き換えにマブカプが死んだ

    • 実際、ハードの普及率が高かった3DSではサードのソフトが売れていたけど、普及率の低いVitaでは、ソフトがほとんど売れていないからね

      今の時代、神ゲー1本でどうにかなる事の方が少ないし、サードもその辺りは理解していたんじゃないかな

  7. くそメモカ

  8. どこに勝算があると思っていたのかまったくわからない産廃
    モンハン無い、割れも(一応)対策した、専用メモカ、3G回線w、ファーストが即逃亡w

  9. よくPSPはDSと拮抗してたみたいにする人いるけど、DSは任天堂ポケモンなくてもPSP(モンハンしか売れてない)よりソフトめちゃくちゃ売れてたから、それなのにvitaでモンハンが移ったからじゃないですかねぇ。あと、vitaの共闘先生CM見て買いたくなる?

    • 結果論としてPSPが足を引っ張ったのはDSじゃなくてWiiだよ
      サードの開発リソースという側面もあるが
      CS全体として据え置きはオワコンという空気の醸成に寄与したのは間違いない

      だからPS3は論外だし役目を終えた後出たVITAには何の影響力も無かった

      • まあWii以上にPS据置機の足を引っ張ったのは間違い無いな
        あれで完全に国内は携帯機で良いという認識が普及、定着した

      • 実際、この頃から据え置きのソフトが定番もの(スマブラ等)以外あまり売れなくなっていたからね

        どちらかというとブームを引き起こしていたのが、携帯ゲームの方ばかりになっていたのが丸分かりだったし

        どう森とかマリオとかも、据え置きよりも携帯機の方が遥かに売れていたからね

        任天堂はこの事を考慮してWiiU以降は据え置きと携帯機の統合の方向に舵を切るわけだけど、上手く統合させるアイデアが思い付かなかったPSは、据え置きと携帯機でシェアを食い合う始末で、据え置きよりも性能が劣る癖に携帯機の独自性を示す事が出来なかったVitaは売れなかった

        • まあSIEも据え置きと携帯機の統合の方向に舵を切ったのは間違いないけどな
          但し携帯機をぶった切るというやり方でだが

  10. 逆に何で売れると思ったわけ?
    当時の、と言うか今もだけどPS派は信仰の関係で
    他ハードは使えないにしてもスペック至上主義者の集まりだろ
    PS4とのマルチソフトは勿論のこと、独占ソフトがあっても
    PS4より遥かにスペックで劣るVITAを買う理由がどこにあった?

    • 連中は都合良く忘れてるけど
      ファンボ内ですらvita勢はマルチ等で足を引っ張る要因として
      叩かれたりマウント取られたりしてたよね

  11. 3DSでモンハン新作出るって発表があったから。
    モンハンの出ないモンハン専用機の後継機とか誰も買うはずがない。

  12. PS3や4との横マルチが増えたおかげで互いに潰し合ってたイメージしかないぞ
    なんならvitaのスペックに足引っ張られて開発しずらい、ゲームの出来が下がるって今のSwitchに対してファンボが言ってる事をSIE内で言い合ってただろ

  13. ユーザーもサードも見捨ててスタコラ逃げるSIE
    何故滅んだのか誰でもわかるよね

    • 残念ながら人並の知能を持っていない糞蟲くんたちにはわからないみたいだけどなw

  14. PSPの頃からそうだが、余計な物を付けずに純粋なゲーム機としてやっていれば良かったんだよ。
    十徳ナイフみたいにあれもこれも付けて万能になるどころか、各々の下位互換。
    そして他の人も言っているがメモリーカードに問題あり。

    • VITAはともかくPSPとDSに関しては許してあげて
      スマホの(特にキッズ層への)普及が予想以上に速かったのは岩田さんやミヤホンも認めてる
      だから3DSは斬新な付加価値を必要としたんだし

  15. EL捨てました 処理に性能取られて低ボリュームです
    全部対応ですらないうえに有料で買いなおしです 誤爆タッチして邪魔です

  16. 普段カイガイガー連呼するファンボが海外について全く触れないレベルの代物
    …っていうだけでダメっぷりがよく出てると思う

  17. 独自規格もそうだがPSPはcfwによる違法ソフトでハードが売れた部分が大きいからな。

  18. 俺的にはスパロボ専用機、パワプロ専用機(栄冠9オンリー)として、ちょうど良かったんやがな

    ただ、そんなニッチな客しかいないから、爆死した訳で…

    • メモカのコスバの悪さとか万人向けのソフトが少ないとかその辺割り切って買う分には満足度自体は悪くないんよな少なくともSwitch出るまでは物理キー付きの携帯機としては良い性能だったし
      俺も未だ現役だわ

  19. こいつのタッチ画面は3dsの3d機能よりも無駄だった
    考えなしにパクることしかしないからそうなるんだよね

  20. モンハンフロンティアがあったんだから
    モンハンが無かったというのは通用せんぞ

  21. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NygVHVxz0
    スマホの普及がデカかった
    3DSは価格や立体視で失敗したとか言われるが最大の要因はスマホの普及だろう
    その証拠にDS→3DSは半減だったがPSP→vitaは8割減だった
    vitaはスマホに携帯ゲーム機が滅ぼされた世代だった

    スマホの普及も理由としてはでかいのはその通りだけど、3DSはスマホゲー全盛期の頃(2012~2016の頃)ですらソフトは結構売れていた(しかも妖怪ウォッチがヒットしたりしていた)んだけど、Vitaは完全に爆死しているんだよね

    スマホに携帯ゲーム機が滅ぼされたんじゃなくて、結局は魅力的なソフトが揃得られていなかったのが爆死の最大理由なんだよね

    • VITAに関してはそうだわな。VITAじゃないとできないゲームが少なかった。
      とはいえswitchでヒットしたシレン5はあったから無いとも言えないのが難しい所。

  22. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6PIp9sv0
    まぁそりゃモンハンを独占されたらどうにもならんでしょ
    PSPで最も売れたゲームを強奪されるとか、企業努力とかって話じゃないよ

    そもそも携帯機モンハンって元々はDSに出す予定だったけどスペック不足でPSPになっただけなんだよな。つまり3DSモンハンが本来出したかった携帯機モンハンなんだよな

    • だからPSPモンハンはモンハン持ちなんて
      奇形持ちを強いられる事になったのか?

  23. 初代PSの成功がSFCからDQやFFといったSFCで売れてたタイトルの強奪のおかげだったのに
    PSPが売れた理由のモンハンをしっかり確保しておかなかったのは
    自分たちはソニーで自分たちから離れるところなどないという驕りの表れだったんかね

  24. 持ってるけどソフトがなあ…3DSに勝てるわけもなく
    あとカラバリの点で廉価版になってからの方が手に取りたいハードになってた。個人的な好みだけど、めちゃくちゃおもちゃ感あって可愛いんだよ

    アーカイブ専用機としては良かったけど、ボタン足りなくて中途半端

  25. 高スペックじゃなかった
    ソニー独自規格
    ハードの設計不良

  26. 目玉だったはずの高解像度やマルチメディア機能もスマホ登場で一気に中途半端になって、「よく分からない機能はたくさんあるが魅力的なゲームが無いゲーム機」になってしまった事

  27. 大手サードも移植ばっかで新規タイトル全然出さなかったからなぁ
    FFとかメタルギアとかPSPの時はあんだけ新作出してたのにvitaじゃみんな揃って移植だけ出して終わり
    逆にガストとかコンパとか日本一とかの中小オタク向けサードはメインと言っていいレベルで力入れてたけど

  28. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NygVHVxz0
    スマホの普及がデカかった
    3DSは価格や立体視で失敗したとか言われるが最大の要因はスマホの普及だろう
    その証拠にDS→3DSは半減だったがPSP→vitaは8割減だった
    vitaはスマホに携帯ゲーム機が滅ぼされた世代だった

    スマホ関係なくソフトに独自メモカだろ

  29. PSPもVITAも持ってたし楽しんでたけど
    不満も多くて神ハード!!覇権!!とかってハードじゃないしね
    後これはもうソニーPS系だけの病気みたいなもんだと思ってるけど
    公式含めマスコミやサードのアホがめちゃくちゃハイスペハイスペ連呼してる割にそこまでハイスペじゃない
    それなりのスペックって所もいざ所持した後にモヤッと違和感が出てくる

    • 222mhzの3コアだったっけ?微妙

  30. 発売前にモンハン4の3DSが発表されて流産した

  31. vitaでモンハンだしてた世界戦あったらモンハンが終わって今頃ないよ
    回線ゴミすぎるしバッテリーもたないしすぐゲームが接触不良で
    ずれてエラー吹くしなんもいいことない

  32. オンライン前提のモデルだったからだぞ
    当時は今ほどWiFi環境整ってなかったのに
    「WiFiモデル」と「3G/WiFiモデル」で分けて売ったから敬遠されたのよ
    発売後に「ネット環境なくても遊べるよ!」って必死にアピールしたけど遅かった

  33. ガジェットとしては好きだったがソフトがいまいちでアーカイブ専用になってた
    メモカが2枚も壊れたが運が悪かったのかヤワなのかどっちだ

タイトルとURLをコピーしました