1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+8zgtQh0
ソース
984 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16] sage 2024/09/17(火) 16:31:11.12 ID:tpRtq02X0
5PROはRDNA3がクロック上がらないバグを修正したRDNA3.5だと何度も繰り返しリークされてるのに
それをRDNA2と強弁とか情弱丸出しでさすがに失笑しか買わないわな
第一RDNA2でだとコア数1.67倍化で約3倍の32Tflopsを出すのは絶対に不可能でこれ自体が少なくともRDNA3以上である証拠となってる
※RDNA2 → RDNA3でTflops値が倍増してる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+8zgtQh0
RDNA3.5はRDNA3バグを直してレイトレハフォーマンスを追加した完全版らしい
986 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] sage 2024/09/17(火) 17:16:32.87 ID:evS0wNpuM
984
君何いってるの?
RDNA3.5ってiGPU向けに低消費電力向けに性能が落ち込まないように少改良されたモデルだよ
クロック上げやすくする改良とは全く逆ベクトルだ
https://news.mynavi.jp/article/20240719-2988915/
RDNA 3.5ベースのGPUは、RDNA 3をよりIGPUに最適化した構成という話であった。その具体的な項目がこちら(Photo05)である。Texture SampleとInterpolation/Comparisonの性能を倍増というのは、要するにCU数が少ない時にはこれがボトルネックになりやすいので、それを補ったという意味だろうか? 一方でMemory Managementの管理は判りやすく、LPDDR5へのアクセスの最適化というのは、多分アクセス単位を16bitにしたというあたりではないかと思う。加えてメモリアクセスの方法を効率化すると共に、圧縮メカニズムの改良で、より少ないメモリ帯域で利用できる(=同じメモリ帯域なら、より性能を上げられる)様になったという事かと思われる。結果として同じ15W枠の中で、従来比で19~32%の性能向上が実現した、としている
997 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][警] sage 2024/09/17(火) 20:52:01.19 ID:tpRtq02X0
986
違うよ
RDNA3.5はRDNA3のクロックが上らないバグを修正したもの
RDNA4は、それにプラス3世代分進化したレイトレーシングハフォーマンス ver2.0(RDNA3) → Ver5.0(RDNA4)を追加したもの
RDNA3.5のレイトレ性能はRDNA3のそれと全く同じ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+8zgtQh0
これは碁pro大勝利!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlTFN6s0M
その32Tflopsって公式が発表した数字なん?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP8zUxBz0
32tflopsとかいうのはリークで勝手に言われてた数字であって
公式が言ってるのはCU数1.67倍で性能1.45倍ってことだけじゃないの
RDNA3への変更がされているかどうかの推測はCUあたりの性能を見て行うべき
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlTFN6s0M
Tflops値が公式に出てないならその変更の根拠が崩れんじゃんw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpc4l4+d0
>>7
専用プログラムが必須だし
モデリングからプロ最適化しなければ効果ないし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMySwuW70
嘘つき乙
サーバー向けのCDNA3だぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9jhrxhu0
ぶっちゃけRDNA1改改ぐらいじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saVCpDFx0
ところで毎日暑いな秋はどうしたよ秋は
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DphiGj050
アーキテクチャが3以降なのは間違いないけど色々とデチューンされているだろうね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFiXQLAOr
そんな事よりもPSは面白いソフト出せ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcKwEZ1A0
仮にそのスペック通りだとしてもPS6が出たら遊べないゲームが出てくるんだよな…
画質とフレームレートは落ちるが全てのPS6ゲームが遊べるなら話は別だが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHoQYjP70
PSのリークや事前情報だけは安易に信用しない
PS5の時も8Kや2070Sだの数十万の3080やら適当すぎる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOUUnWZa0
いや憶測はいいから実機出るまで大人しく寝てろよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPe7cLQT0
RDNA3.5相当なのは海外のテック系含めてよく聞くからそうなんだろう
実際にレイトレについてはRDNA4の機能を先取りしてるわけだし
それでもまったくもっていらんけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOkTpBnTM
>>21
3.5だとFLOPSが倍増するのに、サーニーがそれを公表しないのは不自然だよ
めちゃくちゃハッタリ効く数字なのに言わない理由がない
PS4互換含め、RT/AIを改善したPS5無印のコア増しGPUだとしか思えない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9jhrxhu0
実際の映像は誤差だったからなw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdR5MQPPr
呆れ果てたバカどもだな
コイツらがなりすまし扱いされないのかが一番の謎だわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0tTOpddr
いくら高性能でも12万ドライブ別売りじゃ売れねえよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2MWe0js0
へえ~~すげえな~~~~ 売れるといいね!
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B17pHZxG0
もう何が何だか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksrf8ZeLa
ソニー伝統のクッタリスペック
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuKg6Ez80
RDNA 3.5
1) テクスチャサンプルレートが2倍になったよ
2) 補完、比較命令の速度が2倍になったよ
3) プリミティブフェッチを改良しメモリへのアクセスを減らしたよ
それによりワッパが32%上昇したよ
iGPU向けに省電力化の最適化したものなんだけどな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFDgt5iL0
>>33
違います
RDNA3.5はRDNA3のクロックが上がらないバグを修正してレイトレをパワーアップさせたものですよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuKg6Ez80
>>39
ソース資料は?断言するならAMDからの公式資料あるよね?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWVD2Ijr0
AMD系いままではただのアップスケールやで…
RadeonですらDLSS相当品のFSR4これからスタートやで
AI系4世代は遅れてるねん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YpKP4Wc+0
PS5PROかPS4互換無くなってたら信じてもいい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mws2Oyn40
ただの使い回しだろ
ソニーにそんな金があると思えないし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5OQALdB30
RDNA2.5じゃね
2の選別落ちの奇数コアを開放したものだろ
PC用では使えないがゲームだと問題ないから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5iKOOKO0
あんまりハードルを上げない方が…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZhjKrXf0
お前らの教祖様のほうがフカシまくってるけど?

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1OGvSygM
>>46
草
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gk+eU5akd
>>46
こいつまだ生きてたのか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h39AGw2/0
SONYのお家芸「嘘の百回言えば本当になる」
引用元
コメント
お店にはハロウィングッズやら、おいものお菓子が並んでるだろ
もうすぐすれば新米も出てくる
暑いのはもう知らん
新米ならもう流通が始まってるよ
PSWでは
これで8tflopsが32tflopsになってるって言うらしいね
もういっそRDNA5の100tflopsとか言えばいいのにw
ファンボ共は小学生レベルのさんすうにすら付いていけなかった連中だからしゃ-ないwww
本当ならAMDが喜び勇んで発表しそうな内容なのにな
たぶんいつもの2倍のジャンプと2倍の回転を加えて32tflopsなんだろ(白目)
そもそも PS5 について公式は何も言ってないから倍率なんて信者にしか意味がない。あと一応性能は「最大で」1.45倍。
レイトレ性能も元がおもちゃレベルのやつの「2倍、場面によっては3倍」とかいう微妙な言い回しだしな
飛躍的な性能向上ができているなら公式が自慢しないわけがないからな
なんたってあの自己承認欲求亡者のソニーだからな
公式が言ってる事に反しているけどファンボーイに取ってはホルホルに都合が悪い公式の発表はミエナイキコエナイだもんなあ
例の動画の中ですらRDNA2(嘘)としか表示してないのに、RDNA3や3.5なら画面全体にこれ見よがしに表示してるわw
そもそもリークなのに別々な情報が錯綜してる時点で信憑性なんて毛ほども無い訳で…
公式で
>>PS5 Proでは8,500以上(※2)のPlayStation®4ゲームをプレイすることができ
って言ってるんだからどうみても互換ありだわな
RDNA3にGCN互換機能わざわざ引っ張ってくるとも考えづらいからまだRDNA1のCU数
増量して小改良した程度の話だと思うし、もしRDNA3とか載ってるのなら
当然AFMFというかPSFMF搭載!って宣伝するだろ
実際SIEやらAMDから発表が無いから、何使ってるか分からんのよね。だからみんなRDNAと表記してるんだと思うが。
公式発表で1.45倍って言ってるのにこいつら何が見えてるんや
GPUの計算能力が3倍になっても頑張って1.45倍の性能アップしかできない技術レベルのソニーってことじゃね?
ファンボーイ「俺がガンダム(PS公式)だ!」
うおおおおおぉぉ!
これで覇権確定や!!!
震えて待ってろ愚民ども
売れてるプラットホーム
Switch→NVIDIAのGPU
Steam→大半のユーザーがNVIDIAのGPUのPCを使用
売れていないプラットホーム
PS5→AMDのGPU
Xbox→AMDのGPU
ww🤭
レオザよりヤバそう
PS5は誰も使ってないプリミティブシェーダーだしProも同様だろ
メッシュシェーダー(DXR)ならMS様に上納金払わないとw
倍増だろうがなんだろうが
虫眼鏡ででも見比べない限りわからないくらいの誤差しかないってのが疑いようのない事実
目に見える現実よりキン肉マン理論で膨れ上がった数値しか信じないのがファンボ
で、どんなゲームを遊べるの?
PSにはベンチマークプログラムを標準で搭載すべきだと思うね。
しかも、SIE独自基準でPS5独占。
他のと比べようもないから永遠に崩れない優越感。
画面の左右でPS5とPS5Proモードの比較やって、なおかつPS5側は失敗テイク、Pro側は成功テイクでジャッキー映画のNGシーンぽいやつやれば受けそう
各社に協力求めてベンチから本家ゲームのストアに飛ぶ導線作ればゲームに興味持ってもらえて多少売上増えるんじゃね?
ソースは白昼夢
それで肝心要の値段は?12万から安くなんの?ならなきゃ売れないよ?スマンなっても売れねえかw
ウォーズマン「その理論はやりすぎ」
レイトレにせよAIにせよそれ用のチップを相応に積まないと絶対的な性能は上がらないんだけど、なぜかPSでは少しでも積んでれば最上位グラボと同じ事ができると思われてるの何なの?
ただでさえあまり指標として役に立たないTflopsの比較なのに参照するデータが公称値でもなんでもない妄言の類で、仮に性能が上がっていようがcpuが足を引っ張ってしまうのが確定してる時点で恩恵もあまりないのかわいそう
PS5自体がせいぜいRTX2060程度でそれをアップスケールしてそれなりのFPSにしてるだけなのに、何故かそれを基準にネイティブ解像度のグラボ相当としてるんだよね
だからアホみたいに信者の脳内性能が上がってる
さるに実行性能なる何の根拠もない爆盛性能をでっち上げる
数が出ないのが分かりきってるPROの為に自社の最新プロセスを格安で提供するとかありえないとしか
ファブの確保が全く追い付いてない状況でNVIDIA程ではないだけでGPUの需要逃しが深刻化し続けてんのに