2024年「ピーチが主役です」「ゼルダが主役です」←急にどうしたの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
女が強いアピール

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzNTsMZb0
そういういゲームも出していく。今までどおりのゲームも出していく。これが多様性への配慮。選択肢が増えていいね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTGJLgoC0
スーパープリンセスピーチ知らんの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
遥か昔の話じゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdsjYM3kd
元から「サムスが主人公です」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CNY0EJRM
こういう時ホントメトロイド忘れられがちだよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIxc9B/YM
>>6
メトロイドの単なるネタで必死w
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qbJb1H10
急に?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8t8tAb6l0
ルイージもキノピオもやってるし順番回ってきただけじゃね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0gxKqk1M
「ちびロボの横スクロールアクションを出します」「ピクミンの横スクロールアクション出します」ってのと同じだろ
要は、ハード末期でネタ切れしてるから、ネタを無理に捻り出してネタ被りやすいって話
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9DpAIZa0
わたしは最後のフロンティア、女児層狙いだろうなと考えている。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lF6SIZm0
>>12
ピーチはわかるけどゼルダはどうかな
女児向けゲームは極端に難易度を下げないと遊んでもらえないという暗黙の了解がずっとあって
ピーチシリーズ2作もどちらかといえばそれを踏襲する立場にあった
一方でゼルダはそこまで簡単なゲームではない
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvntkkcA0
>>20
いや、あれはパズル的な頭は使うがアクション的にはそんなに難しくないと見た。間接攻撃がメインでゼルダ自身は安全圏での戦闘が多いように見えたし。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQlipmLs0
ポリポリしてきたな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VrySrHS0
>>13
リンクだったら戦えるから今回のコンセプトにあわないからだろ
戦えないゼルダが道具を借りてどうにかするのが今回のコンセプト
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3wLAvUx0
作るのに何年もかかるから急にではないだろ
ゲームは思い付きでは発売できない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT2/hLzEd
多様性
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryYrrYWw0
ルイージ、ワリオ、キノピオ、チンクルと色々作ってピーチとゼルダを作ってなかったことに気がついたんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0gxKqk1M
>>17
ピーチはチンクルと同時期にいっぺん作ってるだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3wLAvUx0
次はガノンがゲイになってリンクの尻を狙うゲームか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3zwN0Dd0

歴史上の人物の女体化
強い女戦士や魔法少女

この日本じゃあって当然でポリコレも何も。

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdsjYM3kd
真のポリコレ対策ならば、
キャサリンが主人公のゲーム出せよ。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9nYPyCU0
ピーチ主役は初めてと思ってる人多いんだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4qTcxzo0
すげー昔からやってるのに何を今更
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3/CD2v40
お、映画の時みたいにマリオUSAガー!!しちゃう?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RgkBtjy0
女主人公だからポリコレ!よりはましじゃね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnVAE+KD0
次はパルテナかな?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKaTCNxQ0
スーパープリンセスピーチ定期
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ob2Zt1420
大地の汽笛でゼルダ姫大活躍やった
ピンクファントム可愛かったし面白かったなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VVSGhll0
ガールズモードも仲間に入れてやってくれ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8ypHX3y0
そろそろロゼッタおばさんの過去を暴く
ゲーム出してくれよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBI7oLCB0
任天堂好きさんポリコレに嫌悪感あるの分かるけどさ、任天堂程の企業がポリコレ意識しない訳無えだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7SBrDlTd
大地の汽笛知らんのかってことだよなあ
ストーリー上の二大敵役のバトルは
両方ともファントムゼルダ突撃させるのが正解だった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMaddvhw0
ハード末期はこういう王道から外れたゲーム作りやすいんやろ
ハード初期にはできん(作らせてもらえない)
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3/CD2v40
任天堂はポリコレ無視した女に差別的な企業なんだあああ!!!って方がアンチじゃん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5AYqQiZ0
アニタの要望に可能な限り応えた
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yl/4RdbN0
任天堂「女主人公のゲームを出します」
ソニー「ブサイクな女主人公のゲームを出します。」
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7SBrDlTd
これでポリコレしてきたなんて馬鹿すぎるだろ
褐色やブサ改変というアンサーは全否定して
歴代ゼルダからそのまま持ってきたデザインをSD世界観に集約してるだけ
女の活躍を真新しいゲーム性の2Dゼルダが爆誕するきっかけにしただけ
これはシリーズファンにとって笑顔しか生まれない新風だよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3CCMp0/0
ピーチはUSAのときも主人公やったろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZvdPR9I0
安易にヒロインブスにするよりは賢い対応
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtkfuJ130
任天堂の女性キャラは白人女性に偏りすぎてるから和風な女性キャラ出してほしいなとは思った
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ob2Zt1420
>>54
ピーチもゼルダも白人設定とかないぞ?
ゲームと現実の境界持てよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIfeQ0XC0
そらまあ借り物をメインにした攻略をやって欲しいのに
リンクが主人公だったら結局剣がメインになっちまうからな
だから剣が使えない主人公が必要だったんだろう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3/CD2v40
剣っていうのが男性優位の象徴だからゼルダにも剣を持たせるんだよ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIfeQ0XC0
>>56
それも別に単純に
「それはそれとして剣も振るいたいよね」
って要望にも答える為に制限時間付きのパワーアップとして付けただけだろ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3/CD2v40
マスターソードでもライトセーバーでもいいけど伝説の剣は選ばれた男しか持てないっていうのが男性優位で気持ち良くなれるんだよ
そういうのは時代に合わないからスターウォーズもレイとか出てきたじゃん

引用元

コメント

  1. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    女が強いアピール

    ファンボーイは子供と女子に激しい恨みがあるもんな

    • 学生時代にキモオタが告白して振られた上、噂になってクラスどころか校内の生徒から笑われたんじゃね?
      あとクラスのカースト最下位で女子からパシリでこき使われたとか。

      • 誹謗中傷しだしたら虫と同じ

  2. ホライゾンやアストロボットはこう言うことできないだろ?
    マリオやゼルダはヒロイン単体でゲームが成りたつくらいにはキャラとして成立してるってだけ

  3. PS5「デブブス黒人バイホモレズが主人公です

  4. 個人的な感想ではあるけど
    厄災の黙示録は表向きリンクが主人公のようになっていたけど、実質的にはゼルダが主人公のスピンオフだったよ

  5. 知恵のトライフォースだなってのはやってるのはわかる
    こうなると力のトライフォースのガノン主人公もくるんじゃ?って思っちゃうね

    • クッパは随分と前から、お前ら本当は仲良いだろ?て感じだったけど、そいつは敵でしかないような

      • 悪戯感のあるクッパと違って、ガノンは明確な「敵」だからね

        善良なイメージすら無いし(風タクだけは哀愁感は漂わせていたけど、別に善良では無い)

    • ガノンプレイやってろよ

    • ゼルダエピソードゼロみたいなの?

  6. マリオUSAでもピーチ姫使えたやんけ

    • 更に言うと、キノピオも使える

  7. 女性が主人公のゲームが出ることすら許せないファンボーイって女に何されたんや?
    故岩田社長が次世代機を開発する時にゲームボーイからニンテンドーDSにネーミングを変更するにあたり「ゲームボーイのネーミングは女性を排除している」事を理由の一つに挙げたそうだが、その時も発狂してそうやな

    • ゲーム「ボーイ」という名前が女性受けしなかったのかどうかまではともかく、それまでのゲーム機のデザインがどうしても「ハード」な見た目というか、男児向けっぽい印象が否めなかったのがあったのは事実だろうし、ハード自体のコンパクト化を含めてデザインの方向性を変えてきたのも、男児だけではない、幅広い客層にハードを普及させたいという意図があったんだろうなと思う

  8. 日本はまだ周回遅れのフェミだからな。
    黒人やLGBTを主役にしてやっと世界に追いつくのよ。

    • PSは世界に届きましたか…?

  9. こういうの見ると極端なバカは右も左も変わらないな
    左は昨今のUBIとその信者、右はピーチやゼルダが主役になっただけで騒ぐ連中

    どっちもゲームを楽しむ上では一切必要ない

  10. 8万や 12万のハードなんか安くてしかたない人たちなんだから、そんなに気になるなら 4万のハードも買えば良いんじゃないの?

  11. 散々ポリコレって馬鹿にされてるから意趣返しのつもり?
    任天堂ソフトは昔から女性キャラ活躍してるし、歪んだポリコレじゃなく正しく多様性してるしなあ

  12. そんなん言い出したらそもそもサムスが女なんだが…

  13. ピーチが主役のゲームなんて、以前にもスーパープリンセスピーチが出ているんだけどな

    操作キャラでピーチが操作できるゲームなら、マリオUSAとかあったし、アクションゲーじゃなければ、マリオカートとかマリオパーティ、マリオスポーツでも良いだろうし

    ゼルダもタイトルになっているのに、ゼルダ操作できないのかよって思っていた人多いだろうし(まあリンクがいるから、ゼルダを操作するゲームを出す必要性が薄かったってのはありそうだけど。大地の汽笛を入れて良いかどうかは分からないが)

  14. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdsjYM3kd
    真のポリコレ対策ならば、
    キャサリンが主人公のゲーム出せよ。

    PS3の頃にアトラスが作ってたろ

  15. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VrySrHS0
    >>13
    リンクだったら戦えるから今回のコンセプトにあわないからだろ
    戦えないゼルダが道具を借りてどうにかするのが今回のコンセプト

    ピーチもゼルダも「戦えない(非力)」というイメージはそこまで強く無いんだけどな・・・

    だけど、ピーチやゼルダを主役にするならどういうゲームにするべきか、というコンセプトは確かに重要だとは思う

    • 映画のマリオはピーチ姫強かったな。まぁあれはマリオとルイージが主役の話だから最終的に2人がクッパ倒した(便宜的表現)わけだけど。

  16. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnVAE+KD0
    次はパルテナかな?

    これの可能性があるのが任天堂のIPの強さと思う。

  17. ゼルダもトワプリで剣握っているし(実際に戦うシーン自体は無いけど、ガノンドロフに乗っ取られてリンクと戦うシーンは存在する)、大地の汽笛ではファントムの体を使っているとはいえ、リンクと一緒に冒険するんだけどな

    • 時オカ、スカウォもゼルダはゼルダができることをしている設定だし、おとなしく助けられるのを待ってるみたいな印象は薄いよね
      そういう作品もなくはないけど
      風タクも記憶なくしてるとはいえ海賊やってるし、全て終われば海賊に戻るし

    • トライフォースコンプのブレキンゼルダもいるし
      特攻のゼルダと恐れられた厄黙ゼルダもいるしな
      あれ?どっちも同じゼルダだったような…

    • 当たり前だけど
      野に出たら普通にマモノが闊歩してる世界で
      一国の姫が身を守るすべを教え込まれないわけないんよな
      結局、ゼルダ=か弱い姫ってのは状況からの印象に過ぎんのじゃないかな

  18. ポリコレ推進ハードのPS5なのに女が主役を張るのを嫌うゴキの矛盾である

  19. ガチ暴れする初代マリオRPGなんて、ピーチが初心者向け無双タンクだったじゃん
    なんなら「ひまん」パタこうら着せて他キャラを守護してコキ使う超強力タンクにもなる
    攻撃に回すにしても入手難易度が低い割に最強格のフライパンでブン殴れる

    そんじょそこらのポリコレなんぞよりガチめの、男性以上に無茶振り酷使無双だったが

  20. というか仮にポリコレ的対応だとするなら大分スマートな方だと思うよマジで

  21. 順番が逆
    最初はゼルダメーカー的なソフト作ろうとしてたけどスタッフが色々な要素を組み合わせて新しい物を作ろうとしてるのを見て知恵の借り物を思い付いて路線変更したらしい
    借り物戦闘だからリンクではなくゼルダに変更されたのだろう

    • 開発者に訊きましたでもそんなようなこと言ってたね

      >最初は主人公、リンクだったんですよ。
      でも「カリモノ」の遊びを軸にしてリンクにフィールド上でものをコピー&ペーストさせていると、剣と盾が邪魔になっちゃったんです。
      だって剣と盾があったら、それで戦えばいい。
      >「カリモノ」と「剣と盾」、両立させるには相性が悪かったんですよね。
      >「カリモノ」は出せるものの種類も豊富ですし、じゃあこの遊びを最大限に活かすには・・・
      もう「カリモノ」一本でやっていこう!って。
      >それなら剣も盾も使わない人じゃないとダメだよね?
      それって「ゼルダ」シリーズだと誰になるの?
      ・・・じゃあもうゼルダ姫しかいないって。

  22. ソニー「レゴバージョンだけどホライゾンをSwitchに出します」

  23. ピーチもゼルダも明らかにゲームが先行して考えられて、そこに当て嵌まる主人公としてヒロインが抜擢されてるだろ
    リンク主人公だと普通に薙ぎ倒すからパズル要素としてはともかく一本のゲームとして成立しない→ならゼルダにしよう って
    ブス主人公にするためのゲーム作ってるとことは違う

  24. 71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvntkkcA0
    >>20
    いや、あれはパズル的な頭は使うがアクション的にはそんなに難しくないと見た。間接攻撃がメインでゼルダ自身は安全圏での戦闘が多いように見えたし。

    やってないんかい

    • 発売前のスレだからね

  25. 71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvntkkcA0
    >>20
    いや、あれはパズル的な頭は使うがアクション的にはそんなに難しくないと見た。間接攻撃がメインでゼルダ自身は安全圏での戦闘が多いように見えたし。

    難易度上げたらくっそ難しい

  26. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdsjYM3kd
    キャサリンが主人公のゲーム出せよ。

    赤ちゃんを守りながら卵で戦う横スクアクションのキャサリンアイランドとか
    落ちてくる卵で敵を挟んで消すパズルゲームのキャサリンのたまごとか
    出してくれたら普通に買うわ

  27. つまり俺と小僧が主役のゲームが出るという事だな小僧!

タイトルとURLをコピーしました