1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLZnwRwv0
こいつが大失敗ハードに終わったって信じられないんだが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjiqBClQ0
森って何や
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLZnwRwv0
>>2
どうぶつの森や
どうぶつの森や
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfTXEGsS0
コントローラがクソすぎた🥺
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzScQPoD0
失敗言われてんのはキューブじゃね、確か
違ったらすまん
違ったらすまん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLZnwRwv0
>>4
キューブも失敗ハードって言われてるけど64もPSやサターンに大敗した失敗ハードって言われてるやん
キューブも失敗ハードって言われてるけど64もPSやサターンに大敗した失敗ハードって言われてるやん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzScQPoD0
>>6
そうなんか
ムジュラもあるから普通に成功やと思ってたわ
そうなんか
ムジュラもあるから普通に成功やと思ってたわ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY+2sG590
>>4
スティックがすぐ壊れる無能
十字キーほぼ使わんし誰が許したんやろ
スティックがすぐ壊れる無能
十字キーほぼ使わんし誰が許したんやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGnBH+Ll0
キューブ失敗もしっくりこない。名作多いし、あとWiiにキューブ互換あったから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAFwBE+N0
質が良い分高すぎたな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjiqBClQ0
サターンに大敗とかどこの世界の話や…
むしろサターンのほうが持ってた子おらんかったやろて
むしろサターンのほうが持ってた子おらんかったやろて
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5LYCKzA0
>>10
日本ではサターンより売れなかったのは事実
大敗ってほどの差はないけど
あの頃は子供は64で遊んでるイメージやった
逆に大人からすると64は子供っぽいイメージが強かった
この頃からゲームに子供向けと大人向けの概念ができた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vkan8xWH0
敵がps1、ps2やからな
前世代機SNESが最強やったせいもある
前世代機SNESが最強やったせいもある
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGnBH+Ll0
>>11
PS1って94年発売やねんな。長期政権すぎる。64よりグラ良いし
PS1って94年発売やねんな。長期政権すぎる。64よりグラ良いし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLZnwRwv0
>>13
64よりグラいいわけないやろ
性能は圧倒的に64のが上やぞ
64よりグラいいわけないやろ
性能は圧倒的に64のが上やぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGnBH+Ll0
>>17
64のがPS1より後やけど
でもROMサイズはPS1のクラッシュバンディクーとかのがサイズでかい
64のがPS1より後やけど
でもROMサイズはPS1のクラッシュバンディクーとかのがサイズでかい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLZnwRwv0
>>20
それは本体性能やなくてROMの容量やん
それは本体性能やなくてROMの容量やん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0yNmAlI0
ゼルダは新しすぎたんよな
ジャンプボタンないからみんな戸惑ってた
ジャンプボタンないからみんな戸惑ってた
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lu/CAefa0
64失敗ってどの世界線の話や?64の売上で任天堂大黒字やぞ
販売台数でPSに敗けたって言い続けてる奴には失敗なんだろうけど
販売台数でPSに敗けたって言い続けてる奴には失敗なんだろうけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aViDvMbm0
ROMカセットが明らかに不利やったな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EmM1JB5/0
プレステの方が欲しいソフト沢山あったからな
今は逆だが
今は逆だが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hfTIagYr
当時PSが圧倒的だっただけで失敗って事はないと思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXmH4bBm0
サードがついてこなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfS6cNQq0
本体持ってたけどシレン2と007しかやった事ないわ
時オカはカセットはあったけど
いつかやりたいと思っていたけど
結局暇がなかった
時オカはカセットはあったけど
いつかやりたいと思っていたけど
結局暇がなかった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEVCX7JfH
聖剣伝説とかいう任天堂とソニーのお家騒動に直接巻き込まれたスクエアのIPがまだ生きてて草生える
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Loi0jaa20
名作が多いとかはソフト側の問題やろ
64自体は名機や
64自体は名機や
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35muw8Rg0
スクエアにもエニックスにも土下座しなかったのが悪い
それが全て
それが全て
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lu/CAefa0
>>27
スクウェアは後に土下座する立場になったんだよなぁ
スクウェアは後に土下座する立場になったんだよなぁ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aViDvMbm0
カセットって多くても64MBやからな
CDはその10倍入る
そう思うとサードついてこないのも当然よな
CDはその10倍入る
そう思うとサードついてこないのも当然よな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLUmp8eR0
マリオ64初プレイ時の衝撃って凄かったなあ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r26oXCNz0
PS2が強すぎた
今30代のゆとり世代が子供の時やな
子供が多い時代だからまあ売れた
今30代のゆとり世代が子供の時やな
子供が多い時代だからまあ売れた
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiCCXET70
>>31
PS2と比較するなら世代的に近しいのはゲームキューブの方やな
PS2と比較するなら世代的に近しいのはゲームキューブの方やな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDR1oqbD0
64ってすごいすごい言われてるけど
あんま売れてないんやな
あんま売れてないんやな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbGA3Hv2d
64はバス釣りNo1が好きやったわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r26oXCNz0
カスタムロボな
コメント
あまり売れてない!って言われてるGCも黒字は達成してるからな
〇〇より売れる売れないと言うのを任天堂が重視してるとは思えない
大切なのは会社を傾けさせない事
つまり黒字経営を続ける事
どっかのアホがどうしても勝ちたいからって無理な値下げをして
債務超過に陥ったがあれこそ『やってはならない愚行』だと思う。
それなw👍️
黒歴史ならぬ赤歴史と呼ばれるバーチャルボーイも黒字で幕引きできたんだ、場数も経験値もある会社なんだ
自分の身の丈を考えた範囲内であれこれ立ち回れて、かつ会社にダメージ与えず延命できる企業って凄いと思う
ソニーとMicrosoftには絶対無理だろうなww👍️
自称ゲーマー「wiiuもバーチャルボーイも黒字で成功!」
「PS4、PS5の黒字は統計改竄で嘘!転売で部品抜きされてる!」
一般ゲーマー「ダブスタ妄想論ひでぇ、近寄らないでおこう」
お前はパルワのXboxで遊んでいろ
一般ゲーマー「嘘書いてんじゃねぇよファンボ」
違った
一般ゲーマー「事実じゃん」
だった
お前がそう思うのは勝手だが、ソニーが好調な筈のゲーム事業の人員整理を始めたのは事実やしなぁw
PS3で一回会社潰したじゃん
アンチ乙
2回だから
一般ゲーマー「Vitaの販売台数を捏造したのがバレて非公開にしてるし、ソニーならやっててもおかしくないな」
CD時代に頑なにロムで出してたからなぁ
初動のソフト本数が酷過ぎるのよ、名作マリオ64があるとは言え僅か3本、そこから3ヵ月音沙汰無し。
最終的には健闘したとは言え、ここのスタートダッシュの遅さは後々まで響いたと思っている。
PC-FXでも同じ様な失敗がありましたね (初動が3本、次のソフトが3カ月後)
向こうはその後も方向性が見えなかった(既にSSやPSで出てる上海を1年遅れで出したり、
野球や紺碧の艦隊やパチ夫くん等ユーザーが求めてないジャンルの出したり)
大失敗は言い過ぎにしても、同世代の中で相対的に微失敗ハード寄り
サードはCDの小回りの良さ、製造コスト、記録容量に大きな魅力を感じていた
その分マリオ、カート、ゼルダなど他ハードを圧倒するゲーム体験が出来たから
買った人はおおむね満足できたんじゃないかな
北米だと健闘してるしソフトも出てるんよな
PCゲーム作り慣れてるのとアクションゲームが人気だからROMがちゃんと強みになってた
日本の流行だったどんなゲームにもムービー付けるのとは相性悪すぎた
プレイステーション「クラッシュバンディクー、ワイルドアームズ、アークザラッド、グランツーリスモ、サルゲッチュ、パラッパラッパー、トロ猫などを生み出しました!!」
なお殆ど死んだ模様