1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKZmbYOj0
煽り抜きで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8tCTJUU0
つまりは今世代でハード事業から撤退すると
まあ残当やな
しゃーない切り替えていけ
まあ残当やな
しゃーない切り替えていけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GirYP3rk0
ゲームじゃもう無理だろうけど
ソニーには銀行や保険あるから…
ソニーには銀行や保険あるから…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRoPix7sd
そうだよ
もうPSが日本人に寄り添えそうにないのに
サード、サードと見苦しく言っては
日本国内での求心力を持っていた前時代の栄華にすがってる
コピペやAAでの発狂も終わらない
もうPSが日本人に寄り添えそうにないのに
サード、サードと見苦しく言っては
日本国内での求心力を持っていた前時代の栄華にすがってる
コピペやAAでの発狂も終わらない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQRaFODjd
そもそもポリコレに忙しくて任天堂どころじゃないからな
勝手に毒飲んで勝手に死んでる…
勝手に毒飲んで勝手に死んでる…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc6rPf360
そら勝てる見込みあったらジャパンスタジオ閉鎖なんかしないよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eto0tVfR0
悲しいなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5piFqac0
SIEはアメリカの会社ですしおすし
何事も本国の二の次でしょうね
何事も本国の二の次でしょうね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Snng9z1U0
ホライゾンをSwitchに出してソフトメーカーになったからなあ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsR0IxAP0
PS5独占がアストロボットしかないもんな
ファーストも逃げたし
ファーストも逃げたし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IezfsVAm0
性能に振って価格をつり上げなければ売れたのに
明らかに戦うステージを勘違いしてる
CSはPCの代わりじゃなくてゲームをするための玩具だって事を認識するところから始めないと
明らかに戦うステージを勘違いしてる
CSはPCの代わりじゃなくてゲームをするための玩具だって事を認識するところから始めないと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leSP+k1u0
よく考えると最初だけだったんだよな
任天堂ハード不調で良く見えてただけで
任天堂ハード不調で良く見えてただけで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSy+W4gq0
>>13
PSと一緒に繁栄し、
PSと一緒に衰退したスクエニ(旧スクウェア)
PSと一緒に繁栄し、
PSと一緒に衰退したスクエニ(旧スクウェア)
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ho7DAYSr0
今後はハード撤退してサードメーカーとして任天堂と協力していく関係になるかもしれんからね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rt1InYe0
表向きは勝ちハードに見えるけど実は一度もろくに勝ったことがない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Zvi4Jg80
十時「なんでお前ら任天堂と戦ってんの?コンテンツメーカーなんだから協業すりゃいいじゃん」
SIE「……」
SIE「……」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwLL35fk0
>>16
ソニーのゲーム事業は任天堂プレイステーション計画で、任天堂のゲーム乗っ取ろうとして拒否されたのを逆恨みにして、会社の利益食い潰して作られた機関だからなぁ
ソニー本体からはマジで嫌われている
ソニーのゲーム事業は任天堂プレイステーション計画で、任天堂のゲーム乗っ取ろうとして拒否されたのを逆恨みにして、会社の利益食い潰して作られた機関だからなぁ
ソニー本体からはマジで嫌われている
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0w60otJZd
十時「このゴミ利益率なんなの?さっさとSwitchとSteamにソフト出して少しでも稼げよ」
SIE「…」
SIE「…」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vl5HiYUK0
>>17
後継機になったら考えるかもしれんが
Switchに出すのは無理でしょ
移植費用だけでゲーム1本作れるくらいの金かかる
後継機になったら考えるかもしれんが
Switchに出すのは無理でしょ
移植費用だけでゲーム1本作れるくらいの金かかる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFwNi1Hs0
ソニーは任天堂よりPCとの差別化を意識したほうが良いと思うけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Twz5ZVIQ0
ポリコレは今現在で勝ってるだろ
レインボー!
レインボー!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GirYP3rk0
ソニーって今やサービスで売っててハード屋じゃないから文句言っても仕方はないけど
本来なら映像や音楽のハードで名声を得ていたから
変にスカしてないで泥臭くNVIDIA的立ち位置を狙っていたらまた違う未来が待っていたのかもな…
全ての失敗はPS3から始まっていたのかもしれない
本来なら映像や音楽のハードで名声を得ていたから
変にスカしてないで泥臭くNVIDIA的立ち位置を狙っていたらまた違う未来が待っていたのかもな…
全ての失敗はPS3から始まっていたのかもしれない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGRYa1Ss0
任天堂はIPやソフト開発は残るだろうけどハードはどうだろうね
いずれギミック込みで米国企業が牛耳るような気がする
いずれギミック込みで米国企業が牛耳るような気がする
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S42eKqTA0
海外じゃ携帯機は売れない論って何だったんだろうな
Vitaが死んでから急に言われるようになったけど
Vitaが死んでから急に言われるようになったけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iN2tZ6J1M
なんで馬鹿ってSONYとSIEを混同してるの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0imScD6I0
値段差がありすぎて競合対象にならないね
ついに住み分けが実現してしまってよかったね
ついに住み分けが実現してしまってよかったね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yayUmLan0
独自のコンテンツが強い所にはなかなか勝てないよなあ
PC、XBOXと性能競争してどっちがグラフィック綺麗とか言われても一般庶民は惹かれないよ
PC、XBOXと性能競争してどっちがグラフィック綺麗とか言われても一般庶民は惹かれないよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdTJ9e+l0
まだPS6 PS7 PS8 PS9 PS10 PS11 PS12と∞に続いていく。怖いか任天堂?
俺を敵にしたことを後悔するがいい。
俺を敵にしたことを後悔するがいい。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1MBhFUjE0
>>31
まるで八丸くんみたい…
まるで八丸くんみたい…
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjFl42MV0
ウォークマンだけ出しとけば良かった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4axT8qjq0
もう勝つとか負けるとかそういうレベルの話じゃないからな如何に軟着陸させるか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vl5HiYUK0
まあ1番儲かるのはサービスとソフトウェアだから
ハードはやらないで済むそれに越した事ない
世界一のIT企業MSだってゲームでもスマホでもハードを一応作るだけで普及させる気はあまりない
ハードはやらないで済むそれに越した事ない
世界一のIT企業MSだってゲームでもスマホでもハードを一応作るだけで普及させる気はあまりない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb9FY1mo0
売上4兆円で任天堂に圧勝してますけど?
ソニーの会計基準はPS1のときから任天堂と違うけど?
ソニーの売上が9000億円から4兆円までソニーの同会計基準において伸びましたよ
ソニーの会計基準はPS1のときから任天堂と違うけど?
ソニーの売上が9000億円から4兆円までソニーの同会計基準において伸びましたよ
コメント
少なくとも国内は無理
PS6で仕切り直そうにもソフトと言う極めて重要な弾がないし、
PS5の今のありさまじゃまとも価格設定にするとも思えない
圧勝してるのなら何故ジャパンスタジオを閉鎖した?
圧勝してるのなら何故AB買収阻止失敗の後即座に社長を退任させた?
圧勝してるのなら何故ソフトがこれ程までに売れない?
(DL9割は流石に無理があるPCじゃないんだし)
圧勝してるのなら何故PS5proは12万円と言う無茶な価格で販売する?
圧勝してるのなら何故ハード部門とソフト部門を分けると言う
面倒な事をしてスイッチにソフトを出した?
ちゃんと納得のいく説明を全部に対してしてくれよ。
ゲハ基準では勝ってる
それが業績とリンクしないだけで
ゲハ基準ですら15年前からボロボロのボロ負けよ
どんどん勢力小さくなって遂に発狂スレから出て来なくなったし
DLないPS1の頃と会計基準同じなわけないやろ
今の売上高ってサードのソフトやソシャゲの課金等やDLC等がデジタルで売れた時の売上高がサードの物理ソフトが売れた時の4倍超になる会計マジックのおかげなんやから
まあ会計マジックで売上高盛れても実際に入ってくる金は変わらんから利益率1%というお笑いが起きるのだが
アッチ系お得意の精神的勝利って奴じゃね、知らんけどw
ソニー本社はSIEめっちゃ嫌ってるじゃん
個人的にはアクブリ訴訟が結構トドメになったと思う
逆に悪事ばらされちゃったし、あてにしていた収入が減ったのは今後も尾を引くと思う
というか、どこのハードメーカーにサード頼りにしている馬鹿がいるのかと思う
日本でも欧米でも、どこのメーカーにもそれなりの看板タイトルってものがあるんだけど、ソニーには何かあるの?って感じだし
アーロイとかクレイトスとか、最近のアストロボットとかは違うだろうし
ゲームの開発力が他のサードに比べて本当にカスみたいな所があるのがね
正直、中小サードやインディーよりも酷いレベルだし
ソニー自身も自覚しているんだろうけど、PSをゲーム機じゃなくて「家電・PC」だと思っているから、ゲームを作らないのかと思っている
Switch2がWiiU並に失速してPS6がSwitch並に躍進すれば5年後には逆転できそう
>移植費用だけでゲーム1本作れるくらいの金かかる
つってもSwitchに移植したらPS5ソフト10本作るくらい売れるんじゃないの
つまり無理だな一生負け犬
絶対に起こらない事を仮定にするのは無駄
まあこのコメ自体は、皮肉で言っているだろうけどね・・・
なるほど完璧な作戦っスねーッ、不可能だという点に目をつぶればよぉ~
そもそも一回でも勝ってたことあったか
PS全盛期にしても携帯機市場があったわけだし
少なくとも利益でPSがまともに勝ってる時期はwii末期からwiiUの不調と3DSの値下げによる逆ザヤが発生してたPS4の時期だけやな
PS1や2時代はポケモンの暴力で利益負けてたしPS3や5の時期は言うに及ばず
ゲハ脳拗らせているけどそんな時代は存在しないぞ
PS4もセグメントシャッフルして損失を他所の事業に押し付けてただけで、実質赤なんだよなぁ。
あんな無茶な値下げしといて、日本ではPS3の販売台数以下でソフトもミリオンが3つしか無い上に50万本級がほぼ壊滅。
日本だけでどれだけ赤字積み上げてたのやら。
オーディオ業界でいう所のウォークマンにあたるswitchを任天堂に先に出された時点でもう詰みなのよ
後追いもせず躍進を放置したのもダメ
実際PSPの時点でPSPをTVに繋ごうって発想自体は先行して持っていたわけだしなあ
その部分を金儲けの詐欺の種にしか思ってなくて思ったより稼げなかったら即捨ててる当たりがあの会社の限界かつ本質だと思うわ
PS5からはゲーム機ではなくゲーム専用廉価版PCにしちゃったから安くもできないし任天堂と戦う気もないでしょ
つーか、自称業界2位なのにMSにもボロ負けです
あそこは誕生時の気風がそのまま社内文化になったのか任天堂のIPを盗むことを延々画策してたり嫌がらせや二番煎じで「俺が先」とかガキみたいな対抗心ずっとやってるからな
パルワもその感覚の延長線上で飛びついただけなのは明白だし、本当にはずかしい
そもそもPSがスペック主義になったのも(当時)すべてを自社で賄える強みで相手を自分の土俵にあげて疲弊させるのが目的だったしな
セガはまんまとそれにのってセガ社長は久夛良木の「ソニーは全部自分で賄える、御宅はどうなの他所からもってくるしかないでしょ、俺に勝てるわけないだろ」という言葉で心折れてハードから撤退した(元セガ社長著の書籍より)
そして今SIEに突き刺さっている、壮大なブーメラン
業界の恥晒しだから本当、いい加減撤退しろよと思うわ
PS1とか2の時は評価が真逆だったから将来的にはどうなるかわからない
今の任天堂が慢心するとは思えないけど
25年くらいかけて独自IPを育てればいい
任天堂はPS1から雌伏の時を経てそうやったから今がある
それPS5で新作出すより利益率高いのでは?(火の玉ストレート)
スクエニ(主にスク)はPSに移って伸びたんじゃなくて、十分に伸びてたのを奪っただけなんだよな
で、特にFF関連なんかは外伝作品やら何やらで擦り過ぎてブランド価値が急落して、と見たら途端に扱いが悪くなってやんの、ホンマ変わらんわ
本当、FFというかスクウェアは貴重な人材とセンスを失ってしまったよなと思う
まあ、口車に乗ったスクウェアの自業自得とソニーの詐欺染みた接待と広告が原因だけど
任天堂王国を倒す為にサード中心の共和国を作る理想で求心力を得て天下盗ったまではよかったけど 天下取ったら結局任天堂と変わらない独裁政権に変貌したからな 規制も標準も海外仕様にしたりしてさ 任天堂はサードが着こうが離れようが不変だからな
その時々出てくる任天堂独裁っていつの何のことを指してるの?
ゲーム業界の流通をすべて任天堂と初心会で握っていたわけじゃないし(セガもNECもそれぞれ流通は独自にもつ)抱き合わせ販売などは任天堂関係なく店舗側の商法の問題で、どこもやってたしなあ。なんならビックとか大手家電店もやってたし。それもファミコンソフトに限らず
なんか話聞いてると任天堂がゲーム業界の流通すべてを牛耳り好き勝手やってたみたいに言う人見かけるんだよね
一社が一業界の流通を支配とか普通に考えてありえるわけないだろって思わないのかね
サードは当時でも任天堂以外のハードにソフトを供給していたし、サードはゲームを出すハードを自由に選べるから立場的には楽だけど、任天堂のハードはファーストである任天堂が支えないといけないのは当たり前でしょ、サードにはハードを支える義務まで無いけど
何か当時のハード事情とかまともに調べていない人が、「任天堂の独裁ガー」とか戯言ほざいている感じがあるんだよね
多分サードの共和国がどうのこうのって、ソニーがサードを接待漬けで恩義マンをサード内に大量に作った事でサードを腐らせた事を言っているんじゃないかと思うのだが
ソニーはハードビジネスやっているのにもかかわらず、自社でハードを支える覚悟のある任天堂と違って、自社でゲームを作れないという致命的な問題があったから、サードを誘致する重要性を強く認識していたんだろうけど、接待によって真面目にゲームを作らなくなった所為で、サードを弱体化させただけで、逆にソニー自身が自滅に追い込まれるとか(ついでにサードも巻き込んで自滅させたが)、皮肉にしか思えないな
ポリコレという永続デバフ持ちのSIEが任天堂に勝てる要素があるはずないだろう
今後もゲーム事業を続けたいならSIEが最初にやるべき事は、レイシストと罵られようとポリコレを完全に切り捨てる事だ
初代PSを出した経緯は、ある意味任天堂をハメた=勝利と呼んでよいのかも知れない
その勝利は地獄への始まりだったんだが
比較対象はSIEにしてくれ。こういうのウンザリやわ
重厚長大路線の米国じゃハード事業は無理
それこそPCで良いじゃんにしかならない