『ファイナルファンタジー12』ってシナリオ以外は傑作っていう評価でいいの?

ソフト
ソフト
他まとめブログのおすすめ記事一覧
1:2017/06/19(月) 08:31:28.04 ID:

あの変なバトルシステムがおもいんだろ?
18:2017/06/19(月) 08:49:54.85 ID:

>>1
精々佳作止まり
39:2017/06/19(月) 09:38:39.80 ID:

>>18
佳作でもない、普通にクソゲーだよ
隠しステータス多いし戦闘は命令だと従来のコマンドに比べて一手間かかる
FF5にそのままガンビットが付加してるようなシステムだったら言うことなかったんだけどな
3:2017/06/19(月) 08:33:36.57 ID:

FF12-2が必要だった
4:2017/06/19(月) 08:36:14.00 ID:

>>3
DSであるやん
5:2017/06/19(月) 08:36:34.31 ID:

>>1
シナリオがって言うか
ラスト辺りだけだな不満あるの

>>3
いちおそれらしき物はでたじゃん

9:2017/06/19(月) 08:41:31.17 ID:

ゼノブレで例えるとゼノXみたいなもん
10:2017/06/19(月) 08:42:08.29 ID:

主人公が主役じゃないと嫌って人はDSのまでいかんとヴァンが主役になれないからまたシナリオ叩かれるだろな
11:2017/06/19(月) 08:42:37.05 ID:

だからインターナショナル版をやったか否かで評価が変わる
海外でシステム面の評価が高いのは当然インターナショナル版だから
13:2017/06/19(月) 08:44:51.52 ID:

ガンビットのプリセット切り替えがあれば良かったのに
ヘタすりゃ1戦ごとにonoffとかめんどくさすぎる
14:2017/06/19(月) 08:45:49.75 ID:

だいたい面白いんだがオイヨが何で旅してんのかが最後まで謎だった
16:2017/06/19(月) 08:49:10.59 ID:

FF12はセリフ少な目で間とか視線とか、色々な演出で色々に解釈できるように作られてるんで、
そういうのが読み取れない人には不向き。これを散々叩いたせいで、FF13はセリフで全部説明
するような韓国ドラマとか橋田ドラマみたいなアホの子用のシナリオになっちゃったし、JRPG自体も
ほぼすべてそうなった。近年のJRPGのシナリオが悲惨なのは多分そのせい。
19:2017/06/19(月) 08:50:39.26 ID:

ガンビットは本当に逸材、12だけで終わらせるには惜しいシステム
22:2017/06/19(月) 08:52:33.79 ID:

>>19
13LRのプレイヤー操作で仲間はガンビットで戦わせるゲームやりたい
20:2017/06/19(月) 08:51:29.57 ID:

前半はゴリッゴリな松野ゲー
後半はナマデンBBAによる同人ゲー
21:2017/06/19(月) 08:52:21.35 ID:

当時は敵から離れてても攻撃が当たるのと
戦闘になっても音楽が変わらないのと
ボス戦後のファンファーレが冷めてるのと
FF10より良い曲が少ないのと
ガンビットが集まるのが遅いのとか不満だったな。
27:2017/06/19(月) 09:01:26.21 ID:

一番大好きなFFナンバリングだなぁ
28:2017/06/19(月) 09:06:42.05 ID:

多分SRPG好きな人のがハマる
30:2017/06/19(月) 09:09:25.24 ID:

早送り機能ていうエミュだと標準搭載してるのをまさかFFに持ってくるとかどんな判断だ

と思ったけどすげー快適だったわ
最近のスクエニでこれはマジで英断

31:2017/06/19(月) 09:10:36.86 ID:

フランを先頭にして尻を眺めながらプレイ
でも町中に入ったらヴァンとかいう脇役のガキを強制されるのが糞だったな
あとはガンビットは最初から揃ってるくらいでいいわ、自動で弱点突くくらい今なら普通だし
32:2017/06/19(月) 09:12:02.20 ID:

プロットなんて読者にはなーんも関係なくて、完成したシナリオが全て。完成したシナリオからプロットを
類推したとしても、全く崩れてない。普通に盛り上がって、普通に進行して、普通に終わってるなかなかの
良い出来。帝国側のキャラの動きや心情はこうあって欲しいというのとは少し違ってたが。

全部説明系のゼノブレのシナリオが良いっていうのと同じで、12のシナリオは悪くあるべきという変な
バイアスかかって自分の評価できてないだけだろうと思う。

61:2017/06/19(月) 10:37:19.91 ID:

>>32
プロットというのは起承転結の軸だよ
ドラゴンボールで例えるなら
セルゲームで人類を救う話がいつの間にかサタンビーデル親子の愛と葛藤の物語になってたくらい
話の主観点がずれて小さくなったのがFF12

壮大な群像劇を女主観の自立物語にするのは脚本担当した生田の悪い癖で
新約聖剣伝説でも同じことやらかしてる

34:2017/06/19(月) 09:24:53.40 ID:

ラストより、ヴァンと姫にだけ見える王子とかが説明なくてクソだろ
兄貴もだよ。なんで最初兄貴操作なの?意味不明だ
38:2017/06/19(月) 09:37:50.46 ID:

ガンビット揃ってくるとすごく楽しい
自分でがっつり操作したい派の人はあんまりかも
42:2017/06/19(月) 09:43:55.32 ID:

ビョーンは最初だけ物珍しいだけであとはつまらん
44:2017/06/19(月) 09:48:26.55 ID:

「俺はバッシュ将軍だっ!」って街の中で言い回るとこでバカらしくなってやめた
48:2017/06/19(月) 10:03:35.00 ID:

>>44
クソワロタ
45:2017/06/19(月) 09:51:47.60 ID:

12からFFブランドの崩壊が始まった
47:2017/06/19(月) 09:57:46.15 ID:

13や15よりか楽しめた。
59:2017/06/19(月) 10:23:42.93 ID:

俺はヘイトの要素だけが要らんと思った
このゲームのヘイト管理って楽しいもんなの?
60:2017/06/19(月) 10:33:35.12 ID:

12の最大の欠点は、誰もが指摘してるシナリオ部分
シナリオライターがとにかくバルフレア推しで
「俺が考えた最強の空賊カッケー」オナニーが延々と続く
プレイヤーからすれば、主人公はプレイヤーの分身であるヴァンなのに
ゲーム内ではずっと醜いサル顔のルパンもどきを中心に話が進むのは苦痛でしかない

もう一つの問題はバトルシステム
システム自体は意欲的で面白いんだが、ミリオンタイトルで実装するような万人向けの戦闘システムじゃない
プログラムを組むような複雑さがある為、ライトゲーマーはついてこれないだろう

85:2017/06/19(月) 14:45:26.57 ID:

>>60
ルパンもどきってのはいい手本だと思うぞ
FF9もルパン三世みたいなもんだしな
それ言い出したらディズニーアニメも全部ルパンのパクリだよな
81:2017/06/19(月) 14:18:07.88 ID:

オンゲもどきっつても11のが連携や魔法連携、位置取りあるから動きがまったくない12とは違うんだよな……

俺はバッシュ将軍云々の所は確かにアホらしかったわwwwww 😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました