【!?】アメリカ政府「インテルやばそうだな……せや!AMDと合併させたろw」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Q9qtVJK0
米政府、Intel救済へ本格始動 - 半導体覇権を賭けたAMDとの合併案も浮上

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Q9qtVJK0
どーすんのこれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZ+j3/6N0
独占禁止法に引っかからないの?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yM1NSGwh0
>>4
AMDは下位だから大丈夫だろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ir9RuMfTM
流石に潰れるにはデカすぎるか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3C1248i0
日本に買わせれば?
そんで負債整理させてから権利と技術者をアメリカのベンチャーに買わせればアメリカ得するだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SB8z1WVC0
つまり、日本では任天堂が潰れそうになったらSONYに合併されるって事♪
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s90wbNg0
AMDは持ちたくないんじゃない?
GFだっけか?
あれ切ってファブレスにしたんじゃなかったっけ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hH5ZBKJv0
インテルは逝ってる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/HpKBhxd
なんだかんだ多くのPCに使われてるのに
なんでこんな赤字になるのよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0wh7xzZ0
>>12
設備投資に兆単位の金がかかる。それ抜いたら黒字
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAPoSlMP0
結局ここが大打撃受けた理由って一言で言うと何や?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ir9RuMfTM
>>16
開発費が大きくなりすぎてintel一社の製品だけじゃ回収できなくなってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kim4W07N0
>>16
ARMの台頭(モバイルチップの時代になった)
時代の変化についていけないIntelの自滅だよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD95+TjW0
>>16
まずモバイルやGPGPUへの対応失敗 ちょっと儲からないだけですぐ辞める悪癖が今になって祟ってる
PCや鯖も失い続けてる理由は、クルザニッチ元副社長の爪痕が深い
IoTへのシフトを宣言したのは良かったが、実際には各方面の研究予算のカットやチームの解散(虎の子のイスラエルチームすら)に終始した
製造ライン問題や欠陥コアの採用など諸問題を引き起こし、グーグルからCPUのバグを指摘されたときには保有株の大半を処分すらしている
挙げ句、浮かせた金を社内の愛人に突っ込んでいた事が発覚し解雇 この時の呪いが未だに解けない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxlgQhRg0
ラグナロクはいかんよそりゃ
自分の数年前に初めてRyzenに買い換えたわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1BtBOW90
知財と現金だけ剥ぎ取ってファブとか人員はポイーがせいぜい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L975k4x0
nvideaに吸収させろよ!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKwh6y9Y0
インテルが爆死してるのはTSMCに対抗してるからじゃね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TI0e+Hj0
色んな所に工場建てたけど売上があんまよろしくない
EUやドイツにも建設予定だったのが中止になりそうだし
AMDは設計だけで製造はTSMCに任せてるから設備費用がかからない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzRAsv6s0
NVIDIAに買収してもらえよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQQu+9id0
Qualcommが買収って噂あったやろ
あれが一番丸い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvS1ZrFN0
サムスンが買収どうのこうの言ってなかったか?そういうのも警戒してんのかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DdZXC3GM
昔はAMDはインテルの独禁法対策でギリギリ生かされていたと言われてたが
変わったな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7AMljEA0
もうIntelはx86のメーカーと言うよりAMDのx64の64bit互換CPUメーカーになっちゃって長いからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpZJ0tP70
最近出たCore ultraはどうなったんや年末年始にcpu買い換えるから検討してたのに雲行き怪しいやん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWbhaNT90
>>33
インテル自身が失敗を認めてる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4OnNAHP0
アメリカはユダヤのためには世界を滅ぼして差別や虐殺まみれにする国だから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7AMljEA0
>>35
IntelのCPU≒ユダヤ設計CPU
本当にこんなんなってたからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DdZXC3GM
>>37
だってpen4酷かったじゃん
酷過ぎてpen mをcoreシリーズにした訳だし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMshvLJ20
政府が介入するってことは投資家にも見捨てられたのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEKa+BQaM
こんなのが通るならMSのアクブリ買収騒動はなんだったんだ?茶番か?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTa226xU0
今はCPUよりGPUのほうが大事だから
インテル側のCPUをなくして一つに絞ればいい
ソフトウェア開発会社も効率化できるし

引用元

コメント

  1. へー2兆の赤字かー、規模デカい会社だしそういう事もあるだろ
    って良く見たら四半期で2兆は流石にヤバい

  2. CPUで独禁法に引っかかるやろ
    競争なくなって価格釣り上げ放題やん

  3. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s90wbNg0
    つまり、日本では任天堂が潰れそうになったらSONYに合併されるって事♪

    馬鹿なこと言ってねぇで働け

  4. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ir9RuMfTM
    >>4
    AMDは下位だから大丈夫だろ

    やっぱりアメリカの認識じゃSONYよりMSのが上だったんだな
    まあ会社の規模的にはSONYの10倍あるから当たり前なんだけど

  5. Intelの強みである垂直統合が全く生きていないのが痛い。そのくせローエンドCPUを出荷せなあかんのが辛い。
    なにもかもCore iの第2世代-第9世代あたりの舐めプムーブが効いている。AMDがbulldozerで大コケした結果PCでライバルがいなくなった。TSMCもアドバンテージなかったから、この頃にEUVに投資してりゃよかったが、やったのはスレにもあるように縮小化。結果技術力が大幅に落ちて今に至るわけだ。

    • 縮小化自体は集中する熱源との戦いで一応技術力は必要だったんだけど
      敵のRyzenがいきなり8コアで逆襲かけてきたときに対応出来なかったのが痛い
      Intelはこの時に同時に10nmずっこけたからなあ

      だから無理して14nmで8C16T対応せざるをえなかった
      第8世代のCoffeeLakeあたりは舐めプムーブというよりあれしかやれなかったんだと思うわ
      その前のKabylakeあたりまでは確かに舐めプ

  6. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s90wbNg0
    つまり、日本では任天堂が潰れそうになったらSONYに合併されるって事♪

    ファンボはくだらない願望を垂れ流す前にPS5買ってやれよ

  7. 貧乏神状態な会社を競合に押し付けられても…

  8. つまり、日本では任天堂が潰れそうになったらSONYに合併されるって事♪

    トヨタが潰れそうになる並に、現実味のない仮定だけど
    傾いて税金で救命措置しようて話になっても、半ば以上日本企業でもないソニーの出番はないな

  9. 没落の兆候はあった
    痛ニウム(IA-64)という黒歴史
    MS様ですら早々に見捨てたからな

    • それはちょっと古すぎるな。IA-64が問題というよりVLIWを採用したのが問題な気がするが、あの頃はそれで問題はない。
      そっちよりもARMプロセッサのXScaleとか組み込み向けx86プロセッサ群とかをあっさりと捨てたのが効いている。
      他にもlarrabee出来が悪かったとか、ここ10年くらいでの失策が積み上がりすぎだ。

      • まああの辺はi860っていう黒歴史あるからねえ
        やっぱりVLIW再チャレンジしたかったんだろう

  10. 悪魔合体やめーや

  11. この辺詳しくないがAMDによる統合にしろ買収にしろどっちも得しないやつだろそれ

    • 多分AMD側は拒否すると思うし、もし受け入れても経営陣に対する株主代表訴訟は確実だから事態が長引く間にインテルが潰れて本末転倒なことになるかも

    • 今更AMDが工場を保持するとも考えにくいし、逆に工場が無いのなら
      Intel独立しても合併しても大差は無いしな
      けっきょくAMDのGlobalFoundries分離みたいに設計と工場分けて
      工場だけ米政府援助の上独自運営って事になるんじゃねえかなあ

  12. 救済とか絶対ろくな事にならんわ。マクドネル・ダグラスを吸収合併して、欠陥の博物館のような飛行機を設計し、それに社運を賭け、エンジニアに指摘された不具合を隠蔽し、墜落するために生み出された飛行機を市場に出回らせることに心血を注ぐ魂まで受け継いでしまったボーイングのようになるぞ。
    ぶっちゃけ責任逃れ体質強い会社は救済するより一度ぶっ潰して技術者だけ集めて新しい会社作らせた方がいい。

  13. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s90wbNg0
    つまり、日本では任天堂が潰れそうになったらSONYに合併されるって事♪

    何が「つまり」なのか
    本人以外にはわからなさそうだ

  14. APU大好きだからインテル系使わなくなったわ
    自分はしばらく8700Gでいい
    あとは速いメモリが欲しい

    • もうすぐCAMM2+LPDDR5がデスクトップにもたらされる可能性が出てきた。速度とレイテンシーのバランスが取れてるから、常時帯域不足のAPUにはもってこいだな。
      ただAMDには、今AppleM4プロセッサがやってるような、メモリ統合型APUを5年位前にやって欲しかった。

  15. 政府がintelに金入れるんだからお好きなようにw
    nVIDIA独走状態なんやからそのずっと下が失敗しようがどうでもええんやろw

タイトルとURLをコピーしました