1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AtWcWt3r
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOP7q7Jtd
>>1
フラゲで騒音の報告は無し
フラゲで騒音の報告は無し
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvL0Z/Jod
>>54
逆ヤバいんだが…w
逆ヤバいんだが…w
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPHzvpMP0
轟音か?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rl8pxHbi0
消費電力ふえてるのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWV2zD9m0
消費電力は上がってるのにファンは小型化で回転数アップ…
あっ…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKMa/NDQ0
スリムと変わってないよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvL0Z/Jod
>>7
排熱の量が変わるのに、同じファンじゃダメだろ…
排熱の量が変わるのに、同じファンじゃダメだろ…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2c5NKzm0
>>26
分解動画見ればわかるけど
ヒートシンクと吸引口と排気口が2倍に増えてる
だからファンが同じでも送風量が2倍になるから問題ない
分解動画見ればわかるけど
ヒートシンクと吸引口と排気口が2倍に増えてる
だからファンが同じでも送風量が2倍になるから問題ない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48O6KcUtM
>>29
まずスリムと同じファンじやないけど謝罪は?
まずスリムと同じファンじやないけど謝罪は?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Lrmh+RT0
>>29
風量はファン依存なんだからそうはならんだろ
その上でファンも2倍ぶん回せば2倍になるけど
騒音も2倍だ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvL0Z/Jod
>>29
熱を外に大量には排熱するなら、やっぱりブン回す必要あると思うんだけど…?
熱を外に大量には排熱するなら、やっぱりブン回す必要あると思うんだけど…?
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62cMqtwr0
>>29
音エグいて
音エグいて
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvW4sB2C0
>>7
動作テスト/分解動画にて
消費電力増えた
回転数も増えた
ファンの羽の枚数も19枚に増えた
から
確実に音が大きくなる事が予測できるぞ
あとGPUが7nm(ノーマルPS5と同径)も確定したのでGPUの性能上昇率は低め
クロックアップで無理やり16.7Tflopsを目指す形と思われる
なので更にファンが爆音になる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aQqmcBud
>>65
何だこの大嘘つき
何だこの大嘘つき
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvW4sB2C0
>>69
残念ながら…
https://youtu.be/z1VSPgqY7Yw?si=Vq9UhyJj-U9OsRne
「大嘘つき」と言ってのけるからには
それらが嘘だと証明できる根拠があるんでしょ?
消費電力増えてない根拠よろしく
回転数が減った根拠もよろしく
羽が増えたのが嘘の根拠もよろしく
7nmじゃない根拠もよろしく
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVbXYvGC0
PS4proの爆音を継承したんやぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ih1mfuZH0
新機能のせいで更に熱がヤバそうなのにか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCBb4qlN0
絶対騒音でかくなるやつじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbSaVkxM0
結構サイズ差あるよな
12インチと14インチくらい?
12インチと14インチくらい?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7HiMapD0
初代が過剰冷却で無駄にデカすぎただけ
Slimでファンとヒートシンクは小さくなっとるよ
Slimでファンとヒートシンクは小さくなっとるよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2c5NKzm0
コミニティノート付きそうなデタラメ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1+jIV+h0
事実がネガキャンに見えるキチガイ湧きそーw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeI4lWb00
Slimと同じファンやんけ
初期型との比較だよこの写真は
初期型との比較だよこの写真は
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8YQOiXi0
ヒュイイイイイーン
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHQ/aFaQ0
なーに、回転数を倍にすれば風量は補えるさ☺<耳は塞いどけよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ynxo1Hm0
ファンが小さくなりうるさくなるPS5pro
ファン(信者)も小さくなり声はでかくなる
ファン(信者)も小さくなり声はでかくなる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOpMdL4h0
ヒートシンクも見ないと分からんやろ
パソコンガ何処まで無知なの
パソコンガ何処まで無知なの
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EE1O0H8E0
フルで動くようなゲームはかなり音が出そうだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Hl3Fsd40
しっかり回せよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKMa/NDQ0
初代のファンは24枚、23枚、19枚、16枚まである
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyyI9YimM
壊れやすくなって新登場
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:op5VwJsB0
轟音ハード再び
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Lrmh+RT0
>>41
PSの方が轟音ハード多いんだよな
PSの方が轟音ハード多いんだよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbCaldg2r
発熱上がるけどファンは小型化!
プレステクオリティ
プレステクオリティ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1lkcYQl0
えまじかよ ファン小さいとうるさいんだが・・・
コメント
描画性能が「最大で」45%アップというのは、つまりそういうことなんだろう。
スリムは小型になってるからファンを小さくする必要があった
proは初期型と奥行きしか違わないのにファンが小さい、ファンが小さいのに性能は(自称)6割増し
どうなるかわかってるじゃん
レビュワー
「拡大して見てみると、微かではあるがディティールが少し増しているように見えた」
「Proでも解像度優先にするとコマ落ちしてカクついた。同じ画質で厳密に計測すればフレームレートが向上しているかもしれないが肉眼では分からなかった」
「体験はPS5そのものであり変化があるわけではない」
12万円ハードさんさあ
ただ12万円に値上げしただけじゃないです!ヤダーーー!!!
性能向上(自称)してるのにファンのサイズはslimと同じ
CPUのクロック数上がってるってことは発熱量が増える、その分廃熱が必要、結果ファンの回転数が上昇して駆動音が大きくなる
うるさくならない訳がないわな
あとCPUの液体金属も続投みたいだね
またお漏らしするんじゃねーの
液体金属にこだわる理由あるのかね?
排熱に問題があるから切るに切れないんだろう
電源入れる奴はほとんどいないから問題ないという判断かな
ジジイが設計してジジイがOK出してるから爆音が聞こえてないんよ
アーアー聞こえなーい「ブオオオオオオオ」
排熱ヤバくてまたパーツ溶けそう
ps5proの騒音「フィーン・・・・」
switchの轟音「ブシャァァァァア」
ファンボーイの騒音「チギュアアアアア!」
「ブヒィィィィィ!」も追加で
ゲーム音とファンの騒音を混同してないか?それ
騒音とは、人の耳に聴こえてくる不快な音を指す。
他人を煽りたいなら言葉の意味くらい理解して使おうぜwww
ファンボ自ら「騒音」ってwww
ゲーム機は机の上に置くものだとずっと思い込んでたけど、
足元において少しでも冷却しやすくする+音の発生源を耳から離すのが良いのかねえ
床に近いとホコリを吸いやすくなるから気を付けた方がいいぞ
なんか轟音って久しぶりに聞いたな
昔はキチの代表って感じだったけど
これ凄いな。こんな知能しかないんか
極論すれば基盤剥き出しにしたら送風量が何十倍になるからファン自体が要らんようになる🤣
いやいや・・・
あれのどこが過剰だと
えぇ…(絶句)小学校の理科すら理解してなかいのか
やっぱりファンボーイになるには特別な資質が必要なんだな
年齢層的に耳が遠くなってるユーザー多いだろうから音に関してはノーカンノーダメやろ
騒いでる連中は、PS5PROの真の価値が分かっていない。これは、ただのゲーム機じゃない。大人のためのハードだ。
まず、あの圧倒的なデカさをじっくりと目で堪能し、次に縦置き用のスタンドを購入して、どこに置くかを真剣に考える。これが「機器を置く」という行為の新たな楽しみ方だ。
そして、冬が来れば、PS5PROの爆熱機能が部屋を暖めてくれる。あの熱さが心地よいなんて、もう一種の贅沢だろう。そして、排気口から放たれるあの迫力満点の爆音を耳で楽しむ。ゲームに集中する余裕など、もはや無い。
これが、ただのゲーム機とは次元が違う理由だ。PS5PROは、ゲームを超えた「体験」を提供する。
相変わらず排熱は全く考えてねぇんだな……。まぁ高熱もPS3から加わったソニータイマーの一端だからな
そしてシリーズ重ねるごとに順調に熱を上げて、遂にUSB端子まで溶けるようになったという……
爆音だけで済めばいいけどな…。
排熱追いつかないと悲惨だぞ。
歳のせいだな(違)