FF11ってなんであんなに楽しかったんだろうな・・・

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDi1cVWY01111

まさに世界を踏破して旅してる気になれたよ。

イマドキのオープンワールドゲーに比べれば、せせこましい箱庭的世界に、レベル補正とソロプレイ絶対無理仕様で移動難易度上げてるだけだったのに。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lryS9KM01111
セルビナの船で海賊に襲われたり
クフィムの巨人狩りで一喜一憂したり
ミスリルマラソンしたりスカイリムの10倍楽しかったわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEdLT/5M01111

ワイサンド民ジャグナーの虎に絡まれ無事死亡しとったわ

ジュノ着いた時は感動したなー

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IV9QYrHM1111
MMO オープンワールド童貞だったからだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mM8u8hr01111
三国からジュノまですごくすごく遠く感じたが
今の感覚だとすぐ着いちゃうな
戦闘はシームレスだったが
シームレスマップじゃないし
でも前作までカメラ移動さえできなくて固定カメラだったからな
シリーズ初のフリーカメラがFF11(´・ω・`)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDujXNdA01111
当時までの日本会社らしいゲーム内トラブルには24H対応のゲームマスター配備のユーザーフレンドリー
今のスクエニには見る影すらないが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:789wO6/GM1111

まーじでーレベルあがーらーん
Next経験値大杉ー♪

バストゥークの曲に合わせて歌った思い出

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qdH0c7801111
今度、FF14がヴァナ民を奈落に落とすから楽しみにしててや^^
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfrIoo2601111
サポジョブのクエが楽しかった思い出
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHm2ner501111

効率言い出してベストジョブ構成でのとてとて狩りにユーザー全体が囚われだすまでは楽しかったな

ジュノ目指す辺りのレベルからソロだと楽な相手に楽に殺されだして息苦しくなるのとリンクしてつまらなくなっていく

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ftaf90d501111
後初といってもあの頃はEQくらいしかなかったんじゃなかったけ3DなMMORPGは
UOはBajaの民だったけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mM8u8hr01111
>>14
UOやったことあるのか
やったことないけど
噂で知ってる
初期は2バイト文字が英語クライアントだと文字化けするから
英語圏ユーザーが日本人ユーザーを無差別PKしてたんだって
それで有志のユーザーが街を守ろうと自警団ギルドを結成して仲間を集めたとか
FF11はどうも受動的というかいろいろね(´・ω・`)
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXo64aU301111
>>14
UO DAoC EQが三大黎明MMOだな
だからDAoCも当時は賑わってた
でもゲームデザイン的にキャラクリし直すメリットが薄いから、自分がUOからEQに行ってDAoCを始めるの遅くなったら日本サーバーは低レベル層が全くいなくて寂しかった思い出
UOは強くなろうが街に行く必要があるので街が混むけど、あの銀行前のカオスは今となっては良い思い出
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mM8u8hr01111
レベル離れてると経験値全然入らなかったな
セガのPSOはそんなことなく
あのくらいぬるいくらいが良かったかもな
FF11はマゾなイメージある(´・ω・`)
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqtKsYWJ0
>>15
ニートがアプデ初日から寝る間も惜しんで食い尽くすからね
バ開発もそいつらにすぐ攻略されると負けって感覚なアホだからマゾになって行く
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vn+VXMs/01111
最大風速では歴代ゲームで一番面白かった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhJHmkrN01111
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rrH0fSq01111
黎明期ってそんなもんじゃないかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlNDX2N601111
クソみたいな思い出もたくさんあったぞ
害パーティーに誘われて1時間掛けて狩場に行って一戦で解散とか
業者トラブルとか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MS826+Pe01111
いまだにオールタイムベストだし超えるものは2度と現れないと思ってる
今やっても楽しい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzTyeJKB01111
懐かしいな
初めの頃挑発よりケアルのヘイトが高くて戦士サポ白とかあったっな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoBGUTZe01111

極端なレベル補正は単にバランス調整の放棄なんだよな。
どんなにステータスが尖ったジョブでも格上相手には攻撃が通らない。
想定外の攻略をされたくない、嫌でも想定レベルの狩場でレベル上げをし、想定レベルのクエストやミッションを、想定した人数のジョブ構成で攻略するという、ある意味絶対に工夫をさせない縛り。

最もそれをしないと、さらにプレイヤーは効率を突き詰めて、いらないジョブが排除されただろうけどな。
ジョブバランス調整がうまくできていないことのカバーという側面もある。

まあ、それを差し引いても楽しかったよ。
不満タラタラでもみんな楽しんで遊んでたよ。

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9WyaA+201111
懐かしいな、リンクシェルの人達は元気してるかな
ギルガメッシュ鯖でした
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfiCgmcM01111
ゴミクトってどうなったの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brZLY9eT0
>>30
永久BANされて永遠のナギ節が訪れた
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfiCgmcM0
>>41
マジか
鞄鯖の誰かに身バレしたって話までは聞いてたけど
そんなことになってたのか
よくあんな妖怪みたいな奴を退治できたなぁ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Soj52a/01111
ほとんど先行したMMOと変わらん要素でFFのネームバリューで客さらってった印象
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN2QzbcZ01111
FF補正
初MMO補正
初ネット交流補正
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tH5ZpYv01111
FF11は14より全然好きだった。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HBsnts801111
ブルプロはFF11の再体験を目指した、って言ってなかったっけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRa3xMfb0
ちょうど冒険者意識調査っていうアンケートやってたから書いてきたわ
届くといいなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlobAVTt0
約20年ぶり復帰して最近まで新規ソロで遊んでたけど
ミッション最後のほうだとソロだとクリアきつい、クエストもタルタル芸人あたりで
適当に殴ってるだけでクリアできなくなったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qdpp/eg80

カザムでのレベル上げで外人がゴブリントレイン連れてきてあたり一帯広野となった。。
俺は単身ゴブリンに乗り込み、みんな逃げるんだ!と24アビを発動した

そんな冒険今はもうないんだ。。ないんだよ。。

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+RN3t1/0

>>40
芋虫洞窟で入った瞬間に最奥の高レベル芋虫が陣取ってて瞬殺されるのも良い思い出だ

「誰だー!芋虫トレインして逃げた阿呆は!!」
「【誰か】【助けて】【クロウラーの巣】」

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X77bEl/A0
忍者来るまでが一番楽しかったわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngIIYtDl0
あの当時だからこそだな
BBUnitとかなんか特別感あってよかったのもあるし

引用元

コメント

  1. フロントミッションオンラインがサービス終了した時に移行したけど開始直後からやっときゃよかったわ

  2. 24年も前のゲームだし、普通に思い出補正でしょ
    悪かった事は忘れて良かったことだけ覚えてるアレ

    • 忘れないぞ
      悪かった事も思い出になるんだよ
      だからこそ思い出補正ってのは強いわけで

  3. >ブルプロはFF11の再体験を目指した、って言ってなかったっけ
    ネームバリュー借りようとしただけだぞ
    11へのリスペクトなんて毛ほども感じなかったわ

  4. 世界観が初期の一番良い時代のFFを中心に抽出されててコレだよって感じなのと
    武器防具も割とシンプルなのも多くてキャラデザも程よく丸いのも良い
    あと視界が丁度良かった
    FF11は見える範囲が限られてたから情報量も程よく制限されてアラも目立たなかったしみんな人間臭く動いてた
    FF14みたいな引きの画面を許すと情報処理量のノルマが大きくなり神の視点から完全に把握されて完全な動きを要求され結果的に集団縄跳びになってしまう

  5. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qdH0c7801111
    今度、FF14がヴァナ民を奈落に落とすから楽しみにしててや^^

    今度は11にすり寄ったみたいでジュノが出て来てたっけ
    ホンッットにオリジナリティ無いな

  6. まだスクエニに力があった時代に作られてちゃんと本編が完結したってのもあるのでは
    蝕世のエンブリオが追加されてるけどこれは番外編みたいなもんだしな

  7. 最初期チョコボはフツーに敵に絡まれる仕様だったからソロムグでラプトルに毟られたな。

    HP黄色「骨はケアルで釣るとリンクしない!(キリッ」⇒次元殺 阿鼻叫喚

    レタスよろ^^⇒アースクラッシャー(核熱)うーん、思い出ばっかだなw

    合成・錬成極めてマンダウ作って満足して引退しちゃったなー

タイトルとURLをコピーしました