1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODoYzCtm0
【任天堂】
ファミリーコンピュータ 約4W
スーパーファミコン 約8W
Nintendo64 約14W
ゲームキューブ 約20W
Wii 約17.8W
Wiiu 約40w
Switch(旧型) TVモード約14w
Switch(新型) TVモード約6~9w
【ソニー】
PS1
SCPH-5500 約9W
SCPH-7500 約9W
PS2
SCPH-10000 約50W
SCPH-39000TB 約39W
PS2
・SCPH-10000 約50W
・SCPH-15000 約50W
・SCPH-18000 約48W
・SCPH-30000 約39W
・SCPH-35000 約47W
・SCPH-37000 約39W
・SCPH-39000 約39W
・SCPH-50000 約32W約32W
・SCPH-55000 約32W
(薄型)
・SCPH-70000 約45W
・SCPH-75000 約45W
・SCPH-77000 約45W
・SCPH-79000 約38W
・SCPH-90000 約35W
PS3
CECH-A000~CECH-B00 約380w
CECH-H00~CECH-L00 約280w
CECH-2000~CECH-2100 約250w CECH-2500 約230w
CECH-3000 約200w
CECH-4000~4300 約190w
PS4
CUH-1000~1100 約250w
CUH-1200 約230w
CUH-2000~2200(PS4Slim) 約165w
CUH-7100~7200(PS4pro) 約310w
PS5
CFI-1000 約218W
CFI-1100 約229W
CFI-1200 約201W
CFI-7000(PS5pro) 約390w
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEk3Omhp0
>>1 PS5Proだけ電源容量書いてるのバカだから? >>5 出したら困るからね
XBOXは大体Xで150W Sで80W
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxr2O2Vc0
>>1
最大と平均が混ざってる気がするんだが、気のせいか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJ44x4BDd
400wって電気ストーブそのまんまだよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZjbK0HX0
増えてないです
2006 PS3 380W
2024 PS5 Pro 390W
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWbi/X+m0
>>4
cellやばいな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWBWVFjFM
一社足りてなくない?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwwpzEkM0
高性能路線やめたWiiがGCより1.5倍しか性能向上してなくてボロクソ叩かれてたけど今の時代なら1.5倍も上がれば大満足だな
大半のユーザーはFHDなった時点で満足してるだろうし
Switchはティアキンやアルセウスで重くなったから物足りないところあるけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTFa+vNp0
wiiUってなんでSwitchより消費電力高いんだ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZ9kzOpJ0
>>7
wiiuはルネサスの55nm
Switchは14nm
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7x/AJLHMM
電力が高くなるとより冷却力を強くしなきゃならんからデカくしなきゃならん
PS5ほしいけど金も置く場所もないから買えん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZ9kzOpJ0
CFI-1100とか言うサイズ変わらず値上げされてヒートシンクも小さくなって消費電力も増えただけでPS5界の汚点
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZ9kzOpJ0
次世代Switchはサムスン8nmと言う噂あるし現行14nmからの微細化を考えると微妙だから性能上がるなら消費電力も30wは超えるな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWbi/X+m0
>>12
今更サムソン8nmとか寒すぎだな
せめてTSMC5nmくらいにしてくれないと
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZ9kzOpJ0
>>16
TSMCは10nm以降値段吊り上げてるから無理だろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWbi/X+m0
>>20
格安スマホでもTSMCだぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhtxDDil0
>>22
TSMC製は5万円超えてますが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZjbK0HX0
>>27
AYN Odin 2は299ドル
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAgecum10
>>33
任天堂はゲーム機にそんな値段出せる奴をターゲットにしてないよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Prdz6UgJ0
CFI-1200 約201W
CFI-7000(PS5pro) 約390w
同じPS5でも2倍の電力かよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFwurBR30
発電力も効率も上がってるし据え置き機はそれでええんちゃうの
携帯機はサイズ重量等制限あるからなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JDmWdW30
被災地に持ってけないSONYくん…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9IxM4Ft0
PROって大したスペックアップでもないのになんでそんな上がってんだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XprLKj0
>>19
むしろ上がってないからこそ電力盛って性能出すんや
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2Fov4Vn0
性能上がりました価格上がりました消費電力も上がりましたはいずれどこかで限界来るだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ru/v4d3OM
最大容量なんてあんま意味ないぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhtxDDil0
>>26
ホーム画面でも290w超えてるPS5なんて家庭持ちからしたらヤベェだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2SooTYE0
ソニーはどこに向かってんだろ
やはり家庭用ゲーム機脱却なんだろうけど
それをやろうとする度に拒絶されて失敗するよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPh+x6oM0
PS3、PS4、PS5proのワット表示がWじゃなくてwになってて
なんとなく小馬鹿にしてるように見えるw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/94hI3r80
PCなんて昔は2年後には新型CPUとGPUが旧世代より2.5倍くらい性能向上して消費電力も下がってたのに今じゃCPUなんか旧世代より電力ぶち上げて性能上げましたとか性能少し落として省電力なりましたばかり
半導体の進化もほぼ頭打ちだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+L4gFljt0
>>38
グラボ見ればわかるが、性能自体は上がってるよ
ただそれ以上に価格も上がってるけどなー
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJH9U8+50
>>38
日本人が貧しくなっただけ定期
欧米では給料がこの10年で数倍に増えててPCのパーツ代や電気代の創価分を上回ってるから実質安くなった
先進国で唯一のGDPマイナス国の日本の感覚で国際的な製品を語っちゃダメだぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/94hI3r80
>>42
電気代高騰はヨーロッパで社会問題なってるしPCパーツもグラボの高騰はアメリカでも高い高い言われてるしアメリカのユダヤ系資本で働いてる奴のトップの連中以外は日本以上に貧しいけどな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJH9U8+50
>>44
という願望だな
実際のアメリカは日本人が想像するよりずっとずっと豊かだぞ
家は広いし休暇もちゃんとあって年収は日本人の倍以上がザラにいる
今では神話の時代の話になりつつある絵に書いたような昭和の中流層をやってるのが今のアメリカだ
子供が3人いて夫婦共働せず週末には自家用車で遊びに行ける世帯が今の日本にどれだけいるかを考えてみるといい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確か携帯機でPS3越えようとすると発熱で爆発するとか言ってたよな
引用元
コメント
Switch(旧型) TVモード約14w
Switch(新型) TVモード約6~9w
つよい(つよい)
ファミコン 5w
スーファミ 9w
技術の進歩ってすげぇ
1日3時間で月の電気代どれくらい変わるかも出してくれ
性能頭打ちだからレイトレだのAIだのメリットの薄い付加価値付けて誤魔化すが
いつになったら必要不可欠レベルになるのやら
まぁハイスペックのゲーミングPCだと700とか1000とか行くからな
電気代の心配よりアンペア変更が先だし
ネタはともかく真面目に比較するなら電源容量は論外として、定格電力と通常使用時の電力をごちゃ混ぜにしちゃ駄目だな
PCの最上位のグラボとかもう形が弁当箱で電気バカ食いするから
当然爆熱になるで、なんか色々と限界が見えてるよな
さらに闇深そうなのが、その色々限界が見えるグラボを買わせる為なのか
ゲームにレイトレとかいう無駄に重い処理の技術が採用されてるのがなぁ
それが本当ならトランプは勝ってないんじゃないかな…
ニホンガーやってる奴らが思い描く理想の海外って感じだな
実際は脆弱国家ランキングでも日本の方が遥かに安定してるというね
爆発ってのが如何にもガキの戯言って感じがするなw
現実はPS5みたいにサーマルスロット起こして低速化、強制終了、USBが溶けるとかなのにw
30wで携帯機としてまともに運用出来るわけねぇだろバカが
仮に30w級の消費電力のSoCでも10w以下まで抑えて動かすに決まってる