1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZM37QrKl0
つまりこれは現実とSNSが乖離している昨今のネットのフェイクニュースでわ🤔
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDjzZURl0
>>1
SNSの買わない民はSNSばっかやって時間を費やしてるからゲームやる時間ないと思うw
ゲームやってたらあんなしょうもないことやってないもん
SNSの買わない民はSNSばっかやって時間を費やしてるからゲームやる時間ないと思うw
ゲームやってたらあんなしょうもないことやってないもん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5C6CHICi0
売上が良いことと
面白いことを期待して買った人の評判が悪いことは矛盾しない
面白いことを期待して買った人の評判が悪いことは矛盾しない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ub4sD9KYd
売上好調なら評価も高くなきゃいけないのか
ならダイパリメイクに文句を言う人はいないんだな
ならダイパリメイクに文句を言う人はいないんだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edclgVsE0
>>3
そもそもダイパリメイクもネットでオタクに叩かれてるだけだろ
そもそもダイパリメイクもネットでオタクに叩かれてるだけだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJu0IHAfd
ポケモンと同じで必死に批判するやつが目立つだけ
ポケモンとドラクエは不満あってもコンテンツの力だけで楽しく遊べるようになってるからみんな買うんよ
ポケモンとドラクエは不満あってもコンテンツの力だけで楽しく遊べるようになってるからみんな買うんよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mxg0+m4c0
BDSPと同じ状況
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGny4kL90
初週売り上げと中身の良さは別だと思う
ましてブランド力み国内トップレベルだしな
ましてブランド力み国内トップレベルだしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68CgyISZ0
お前は遊んで面白かったのか
それが答えだ
それが答えだ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp6cG6bV0
>>8
まだクリアしてないけど
そこそこ面白い
FC版とSFC版とGBC版より劣るけど
スマホ版は遊んだ事ない
遊ぶ気もない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtGaaUMf0
FFシリーズで言うと今ブランド力だけで売れてるFF13みたいなもんだろ
次からが地獄よ
次からが地獄よ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUbpjD0t0
世代じゃないから買ってないけど
いい歳してゲームに本気でダメ出ししてるおじさんと少年時代の思い出を無邪気に振り返ってるおじさん
世間一般では後者の方が多数派であろう事は分かる
いい歳してゲームに本気でダメ出ししてるおじさんと少年時代の思い出を無邪気に振り返ってるおじさん
世間一般では後者の方が多数派であろう事は分かる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fa3T0kyT0
つまり世間には何の影響もないということだな
よくあること
よくあること
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9aRN1mG0
売り上げがいいからこそ、期待外れだったという声も聞こえてくるわけで
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1mgiM8K0
ドラクエ9とかアホほど叩かれたけどバカ売れしたろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOLu0+AnM
>>16
売れたけど売上の割にコンテンツの貢献度は
9キッズ結局すぐ卒業しちゃったし
売れたけど売上の割にコンテンツの貢献度は
9キッズ結局すぐ卒業しちゃったし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ub4sD9KYd
ドラクエ9は地図交換が熱狂していてブーム時は批判の声は埋もれてたな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGzXTk7R0
自分でやってクソだったわって言うならともかくそういうレスを見かけたみたいなふわふわした理由で叩いてる時点でね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOZdnRMM0
買った人が全員絶賛するとは限らないからだろ
むしろ売れないソフトの方が悪評すら広まらない
むしろ売れないソフトの方が悪評すら広まらない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZ/3TWnJ0
ff15と同じ事が起きてるだけだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34eVHrSL0
PSストアは原神に抜かれたのかなるほど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IT/KRix0
STEAMで10時間以上プレイした人の「国内評価」が賛否両論(甘めのSTEAMだとクソゲーの域)なんで
買ってプレイしたけど内容が悪いことに気づいたって事よ
イシスあたりからバランスが酷くなってゆくので
買ってプレイしたけど内容が悪いことに気づいたって事よ
イシスあたりからバランスが酷くなってゆくので
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pDkEcP80
つべでもゲーム板の書き込みを世間の声ってことにした動画がよく流れてるわ
ああいうの儲かるんかな
ああいうの儲かるんかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGny4kL90
>>28
あれマジでやめて欲しい
転載が許されてるSNSだからやめろとは言えないけど
せめて「ド底辺ゲーマーの声」だの「便所の落書き」だの前置きしてから垂れ流せ
あれマジでやめて欲しい
転載が許されてるSNSだからやめろとは言えないけど
せめて「ド底辺ゲーマーの声」だの「便所の落書き」だの前置きしてから垂れ流せ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOLu0+AnM
>>29
ffと洋ゲーに関しては世間の声だろゲーム板以外興味ないし
ffと洋ゲーに関しては世間の声だろゲーム板以外興味ないし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edclgVsE0
PCでわざわざDQ買うようなオタクの評価というだけだろ
殆どはSwitchだろ
殆どはSwitchだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tu+Ayw6l0
これで以降のDQの売上下がるのか
今回のネットの不評も影響ないんじゃない? ってのが俺的見解
今回のネットの不評も影響ないんじゃない? ってのが俺的見解
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIbTXrCQ0
FF8もめっちゃ売れたけど不評
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgDq0f0X0
ヤフーでDQ不評がニュースになる程度には一般性のある感想なんだよなぁ
ドラクエおじさん惨めすぎない?
ドラクエおじさん惨めすぎない?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egWzCdnC0
Switchのダウンロードカードも売り切れててワロタ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJ44x4BDd
とりあえず売れるよ
現行のハンターハンターで脈絡なくパルプンテという単語が登場するほど
日本人ならドラクエに注目するきっかけがいくらでもある
そして携帯モードで遊ばれるんだから今すぐクソデカUIも選べるようにしないとね
現行のハンターハンターで脈絡なくパルプンテという単語が登場するほど
日本人ならドラクエに注目するきっかけがいくらでもある
そして携帯モードで遊ばれるんだから今すぐクソデカUIも選べるようにしないとね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ehd0fkAu0
富樫はドラクエ好きだしなあ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pR5ri34g0
好評なのはFC版やSFCリメイクを何もかも忘れてしまってる老人ぐらいのもの
今回の3やった後にこれらをさわればわかる
今回の3やった後にこれらをさわればわかる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iysQR1A1M
要は子供の頃でゲーム卒業したおっさんがメインで買ってるだけじゃね?
現代までのRPGの進化を知らないから楽しめてる
ずっとゲームを趣味でやってる層は今さらドラクエ3のシステムなんて古くさくてやっとられんだろうし
現代までのRPGの進化を知らないから楽しめてる
ずっとゲームを趣味でやってる層は今さらドラクエ3のシステムなんて古くさくてやっとられんだろうし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jg21JACZ0
チー牛が群れのネット界隈
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rODr+kIF0
まあ買って「なんだこれ…」
調べて「やっぱりな」ってなるタイプのゲーム
調べて「やっぱりな」ってなるタイプのゲーム
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3Ycr1Ac0
steam勢は買ったゲームにはかなりシビア
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:du5I43yT0
買わないと評判に繋がる評価できんやろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rODr+kIF0
評価は意味無いでーす!は草
コメント
PSストアだともう原神とeFootball™に抜かれて3位に落ちたな
steamの評価もあんまようないし
実際のとこ不満持ってる人多いいんやないの
そりゃ売上と評判は別問題だからな
DQM3もそうだっただろ?
買ってない人も批判できるSNSだけなら言い分もわかるけど、買った人しかレビューできないSteamで賛否両論よりのやや好評なんだよな
Steamの賛否両論ってあのダイの大冒険と同じ評価なんだぞ
おっさん層が買い支えたのは間違いない
文句言ってんのは普段からゲームばっかして舌が肥えてるおっさん達
文句言ってないのはゲーム普段しないけどDQ3のリメイクだから買ったおっさん達
買ってプレイして低評価にしてる人がいるのに
売れたから高評価のはずだ、と言われてもね
かといって、買ってプレイして低評価にしてる人がいるんだから高評価なわけが無いってのも偏った話では?
うちの会社だと普段ゲームをやらないおっさん達が凄い楽しそうにドラクエ3のことを語ってるぞ
SNSやSteamでゲームを評価するようなゲーマーやオタク層と一般層とはやっぱり乖離があるんだろうね、売れるけど評価が低いと言う現象は
「人気作の至らない点を見つけて叩ける俺は目利き」「ゲーマーだから一般人ほど安易に褒めないんだよ」
っていうのがいっぱい居るからね。
その最たるものがメタスコアでしょ
客層が違えば評判も違うわな。
叩き棒にしてるスチームの評価でさえ全体購入者の1%も無いのに?
ネットに入り浸るようなオタク層といわゆる一般層では確実に評価違ってくるよね
それだけドラクエ3リメイクは大衆向けに作られたんだなと思う
声が大きいだけ…
そりゃ過度に批判してるのはドラクエアンチかPS5版が爆死したことを無かったことにしたいファンボだけだからな
ネットの少数の声のデカい層を相手にしてるタイトルと
そうではない広い層を相手にしてるタイトルがあると思う
どっちが良いとかではないがドラクエは後者であるべきだと思う
まず大抵の購入者はまだクリアしてないと思うよ
2~3日でクリアして評価を下すような奴はメインのターゲットじゃないわ
3D病の人多すぎない? 3D病は64後期くらいに任天堂が言ってたくらいに
「なんでも3Dにすれば良いってもんじゃない」って事よ
Steam は確かに賛否両論なんだけど、つまらないという意見はほぼなくて、基本、調整不足の不満なんよね。スクエニがちゃんとアプデすれば良ゲーに化けると思うんだけど、どうだろうね。
ちゃんとアプデできる奴はちゃんと調整するだろ(火の玉ストレート)
100万の1%は10000だし、10万の1%は1000人ってだけ。
同じ割合で不評があっても売れたソフトはその分絶対数が多くなる
職業によるバランス崩壊も一因だろうと考える
魔物使いのスキルが強すぎる
主人公の勇者が最終的に一番弱くなって回復係になるとかも原因かも…
要はモンハンワイルズの武器格差問題で炎上してるのと同じ感じ
多分未プレイで誰かの話を鵜呑みにしただけなんだろうけど、勇者は終盤普通に強いからな
ギガデインあたりを覚えたら無双になる
ボスもデイン系が弱点だからアタッカーとして活躍するし
サイレントマジョリティとノイジーマイノリティ
レビューまでするのは全体購入者の極々一部だし○○スコアも同じこと
SNSはエコーチェンバーが発生し易い環境
他の人も言ってるけど、一般とsteamで買ってレビューする層とは評価基準が違うだろ
低性能PCで動かない自業自得の場合にも低評価するのにシビアねぇ…