1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxeLHTI10
会場で,新入社員たちに数々のアドバイスをしていたのが,オンラインで参加していた吉田氏だ。例えば,本作ではコントローラの[R1]ボタンまたは[R2]トリガーで線を引いて敵を囲み,ボタンで玉を飛ばすのだが,「[R2]トリガーで玉を飛ばしたほうが気持ちよかったのではないか」と提案していた。この点は,気付いていたが時間がなくて直せなかったそうで,吉田氏は「すごくもったいない」とコメントしていたが,操作の細かいところまで,しっかり審査しているのが傍から見ていても伝わってくる。
加えて,主人公をおじさんにしたことについても,「イメージを壊そうとするのは悪くないけれども,スクウェア・エニックスに期待されている部分も存在する。主人公はゲームの印象をハッキリ決めてしまうので,両サイドのバランスを考えたうえで判断するとよかった」と吉田氏は指摘。主人公に獅子舞を被せたことで,おじさんの要素を活かしきれなくなっているとも語っていた。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxeLHTI10
さすが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxeLHTI10
ムービィ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZQZww3Y0
アドバイスされてたのかと思った
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTk6Mtqr0
パワハラじじい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXUoveFS0
しくじり先生
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ow1pUsoR0
もっとムービーシーンを増やしたほうが気持ちよかったのではないか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmhOEYU70
本作のアシスタントプロデューサーでさえも、開発中盤ぐらいまでは、「この見た目は『FF』感がない」と何度も愚痴っていて、そのたびに、僕らは「通してプレイできるようになれば印象が変わるから」と説得をしていました。
そして、実際に通しでプレイが始まって以降は、「なんか悔しいんですが、最近クライヴがカッコイイです」と言い出して、「ほらな?」と(笑)。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lh1yLiIh0
なんでこの会社は自分のとこの社内の話を垂れ流すの?
特にヨッチン
特にヨッチン
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AraXB5K80
このノリで開発されて爆散したのがディオフィールドクロニクルなんだろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IM/jBHC0
クソエニがどんどん屑になるわけだわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxeLHTI10
戦犯のアドバイス
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lh1yLiIh0
新入社員「ゲーム作りのコツはありますか?」
???「プロだからこそ売上にもこだわらないといけないね。長期的な販売計画を立てることも大切だ。一年半とかね。」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9QhQUPco0
こいつ玉とか飛ばしだしましたよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKYl/vqN0
何か言われたら
そう言えば1年半かけて売ったアレ大赤字らしいッスねw
でいいよこんな老害
そう言えば1年半かけて売ったアレ大赤字らしいッスねw
でいいよこんな老害
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9D3HeF80
>>19
ニート乙
納税してからイキってね
ニート乙
納税してからイキってね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lh1yLiIh0
>>20
今どき乙とか言うのw
今どき乙とか言うのw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaRXsH/Z0
ほらなで会話しあってるとこを想像…😨
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iMEzjUo0
日本はDL版の定価高すぎて30%引き50%引きとか言われても
いや、全然高えわってなる(´・ω・`)
いや、全然高えわってなる(´・ω・`)
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1FFbHhB0
素人みたいなアドバイス…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiQh9+Z+0
だから最近のゲーム全部駄目なってるん?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWYAhj4zM
ボタンぽちぽち虚無ゲー作った人が爽快感のアドバイス??
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utU/WR9Y0
FF16にも言ってやれよ
トリガーで攻撃したほうが気持ちよくないですか?
トリガーで攻撃したほうが気持ちよくないですか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GIjbnTOs0
こういうのって大ヒットしたあと実は。。。って出すエピソードだよなあ
アホなのかなこの連中
アホなのかなこの連中
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6+IJB6Y0
誰か教えてやれ。お前なんかよりもその新入社員達の方がずっと有能だぞとな
まあそれができたらあんな無能がここまでのさばってはいないか
まあそれができたらあんな無能がここまでのさばってはいないか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y07MSVkD0
おまえが新人様に教えてもらえよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B98Snmeo0
アドバイス(特大デバフ)
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jgQ8WL+0
関わったら特に何もしてない癖に吉田のおかげにされちゃうから本当に関わらない方がええやろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/SW6va5h0
主人公オッサンにしたら爆死したアレを反面教師にしてアドバイスしてくれてるんやで
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSFAMLHV0
アレ「んー、ちょっと画面が暗すぎだねぇ…」
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIfw8nhd0
R2で発射ボタンが気持ちいいとかなに言ってんだ?
「×ボタンで連射が基本」だろうがハドソン時代にスターソルジャーとかみたことないんか?
「×ボタンで連射が基本」だろうがハドソン時代にスターソルジャーとかみたことないんか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5XXonq90
アドバイスは一年半計画と言っとけって事です
とりあえずこう言っとけば一年半猶予が出来ますから しかも一年半後は誰も覚えてない
完璧な作戦です
とりあえずこう言っとけば一年半猶予が出来ますから しかも一年半後は誰も覚えてない
完璧な作戦です
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdzcwtjo0
FFを完全に終わらせた人のアドバイスにどれだけの価値がるのだろうか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QLablXS0
実績がアレしかないのになにをアドバイスするんだよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqHCpx5K0
吉田のアドバイスは勉強になるだろ
こいつの教えと逆の考えを持てば良いだけだからな
新人が役員の言葉を無視する気概があるかどうかは知らんけど
こいつの教えと逆の考えを持てば良いだけだからな
新人が役員の言葉を無視する気概があるかどうかは知らんけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdoKWYgu0
>>46
スクエニ志望するやつにそんな思考できるやつはおらんやろ
スクエニ志望するやつにそんな思考できるやつはおらんやろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiyqgTOm0
R2トリガーでit’sをoverした方が気持ち良かったのではないか
コメント
駄目な先輩に教えられる後輩は気の毒だって話?
提案して部下に直させるタイミングが無いって時点で多分他のが出来上がってから
思いつきで言ってみた感がする
普通はそういう操作の根本部分は少数開発の試作段階で手戻りが簡単に出来る時点で
提案するはずだろ他のグラとかが仕上がってから言うもんじゃないよそりゃコストばっかりかかる
>例えば,本作ではコントローラの[R1]ボタンまたは[R2]トリガーで線を引いて敵を囲み,ボタンで玉を飛ばすのだが,「[R2]トリガーで玉を飛ばしたほうが気持ちよかったのではないか」と提案していた。この点は,気付いていたが時間がなくて直せなかったそうで,吉田氏は「すごくもったいない」とコメントしていた
社員(言うのがおせーよ・・・)
そういう時には上から「とりあえず1章だけ作って欲しい」って言うのが効果的
「俺の責任で時間作るから直せ」とは言えないんだねぇ……
ヒゲはクロノトリガーの時言ったのにね
そもそも自社の看板タイトルを潰しておいて、よく新入社員にアドバイスなんかできるなって思う
吉田でもトップに立てるのなら、もうまともな開発者が居ない事も分かるからな
それな。
スクエニってええ会社だよな、あれで役員になれる会社なんだから。
ほんま学生サークルのノリが抜けきってないんやろな。昔の社長が言ってたように。
記事を見ると、短期間でゲーム一本完成させてそれをお偉方にレビューさせてるのか
いかにもスクエニらしいダメなやり方だわ
ゲームに限らず物作りというのは、完成品ではなく工程毎にレビューしないと意味ないんだわ
コレ過ぎる
マジで何アピール?
>そして、実際に通しでプレイが始まって以降は、「なんか悔しいんですが、最近クライヴがカッコイイです」と言い出して、「ほらな?」と(笑)。
社員「だって言わないと就業時間中ずっと絡まれるんですよ?」
ほらまた新人にアドバイスする俺凄いエピソードだよ
自分上げと失敗要素の責任転嫁したかしねえな
信者に囲われてるだけでまともなゲームも作れないし人も育てられない
社会人として終わってね?
アシスタントプロデューサー(開発中盤ぐらいまで)「この見た目は『FF』感がない」
同(開発中盤以降=某役員が取締役就任)「なんか悔しいんですが、最近クライヴがカッコイイです(^_^;」
>そして、実際に通しでプレイが始まって以降は、「なんか悔しいんですが、最近クライヴがカッコイイです」と言い出して、「ほらな?」と(笑)。
なんとなくだけど、下の人間がこれダメじゃね? とか、こうした方がいいみたいなこと言ってもほぼ通らなそうな感じだよね。
トップの人間がなぜか自分の考えに絶対の自信を持っていて、その意に介さないものは一顧だにしてくれなさそう。
その会社でやってくなら、おもねらなきゃ生きづらいよなあ。アレが開発にかかわったほぼ全員が納得して出したものとは思いたくないよね。
ゼルダブレワイでは、開発内で広く意見を求めて、それに対して意見を言うってのを匿名でできるようにしてたんだと。
そら多くの人が面白いと思うものになるわ。トップの数人にとって面白いだけのゲームとは違うわな。
「答えなんか無いのでアドバイスなんか無理」が正しいのだが、
何故か聞かれるとそれっぽいことを喋ってしまうのが無能
>主人公をおじさんにしたことについても,「イメージを壊そうとするのは悪くないけれども,スクウェア・エニックスに期待されている部分も存在する。
と至極真っ当で大事な事を自分で言っておきながら
FFっぽくないというアシPによるFFに期待されているイメージの話に関する提言を押さえつけ
最終的にクライヴがカッコイイという元の争点とは別の発言を切り取って勝利宣言
更にはFF16では主人公をおっさんにするというオチw
何気にFF16の失敗原因が分かりやすく見えてくる大事な部分かもしれないなコレ
完全にエコチェンやん…
組織全体ならともかく社内のごく一部でこれは中々終わっとるでw
一般社員の立場上悪いとは言いにくいし、仮に良い派が数人だったとしても発言したことにはなるしな