1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjscktNg0
過去作のリメイクぐらいしか話題にならない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8clfxE9z0
鳥山明といのまたむつみが亡くなってドラクエとテイルズはやっていけるのだろうか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:537Cthh50
>>3
ドラクエはDQ3のキャライラストみたく鳥山に似た絵柄を適当に
テイルズはアライズのキャラデザの人と藤島で回すんじゃね
ドラクエはDQ3のキャライラストみたく鳥山に似た絵柄を適当に
テイルズはアライズのキャラデザの人と藤島で回すんじゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQfYbShcM
スマホにいっぱい出して爆死しまくってるでしょ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIqleiCa0
聖剣とかサガとかせっかく新作出してもやらずに叩くじゃん
俺はちゃんとやったぞ
聖剣は普通に楽しめる
サガは毎回ストーリーが始まりの時点から変わるのが斬新だったけどスマホゲーみたいな紙芝居なのが残念
俺はちゃんとやったぞ
聖剣は普通に楽しめる
サガは毎回ストーリーが始まりの時点から変わるのが斬新だったけどスマホゲーみたいな紙芝居なのが残念
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnUcHi6W0
もう期待する人も減って来てる雰囲気あるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xoQVKxT0
JRPGはとっくにピーク超えてるから。FFがRPGを辞めたのも大きいか
まあ、ユーザーがそれを求めたのか?それともクリエイターやメーカーのエゴなのか?
どっちの問題なのかは解らんがな
でも別にないわけじゃないし
今残ってる奴はJRPGのガチ勢と言って良いだろうな
まあ、ユーザーがそれを求めたのか?それともクリエイターやメーカーのエゴなのか?
どっちの問題なのかは解らんがな
でも別にないわけじゃないし
今残ってる奴はJRPGのガチ勢と言って良いだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQXNWWWM0
リメイク抜きだと新作ほとんど出なくなったな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmf7GjNC0
開発費と開発期間がかかるわりにいいとこ全世界300万が限界なジャンルになってしまったからな
みんな目が肥えたからしょぼグラフィックだと売れんし
みんな目が肥えたからしょぼグラフィックだと売れんし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mph/R9AW0
少女の願いがキセキをおこして神と戦えばJRPG!
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6EksZg80
みんな諦めてなろう系漫画でも見てるよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xoQVKxT0
単純にJRPGの寿命だよ
長期で続くゲームシリーズがあっても、長期でブームが継続するジャンルは無しということ
格ゲーやシューティングや狩ゲーがそうだったように
OWだってそろそろそれというだけで注目される時代でもない
長期で続くゲームシリーズがあっても、長期でブームが継続するジャンルは無しということ
格ゲーやシューティングや狩ゲーがそうだったように
OWだってそろそろそれというだけで注目される時代でもない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZIvfcj70
JRPGはSFCPS1PS2くらいが最盛期でPS3にはピークアウトしてたな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsbSit+E0
ARPGをRPGと言っていいならエルデ面白かったし
ストラテジーをRPGと言っていいならユニオバ面白かった
ストラテジーをRPGと言っていいならユニオバ面白かった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBg9EU5c0
RPGはもういいわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JorRXkgf0
FFDQが数年空くようになって、テイルズが乱発できなくなって、SCE時代のJRPGが全滅したからなぁ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5ttgMjL0
基本的に言葉選びが健全意識しすぎて青臭すぎる
デザインは古くてダサすぎる
世界観が暗くて狭くて深刻すぎる
デザインは古くてダサすぎる
世界観が暗くて狭くて深刻すぎる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zeMDy0BS0
レベル上げでプレイ時間水増ししてるだけの貧しいゲームだからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nXCFfN10
むしろFFとかいう雑魚の最新ナンバリングが出た去年より
DQの大昔のリメイクが出た今年の方がRPG盛り上がっとるやん
DQの大昔のリメイクが出た今年の方がRPG盛り上がっとるやん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xoQVKxT0
無きゃ無いでやりたくなっちまうもんなんだよなあ
こういうのは一週回っても戻ってくるものだし
任天堂もそういう所狙ってそうだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YuV4e2Ax0
スクエニを俺らのサンドバッグと思ってた奴らがドラクエが売れて狼狽まくってんのほんとダサかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKhM0U0p0
同人のコマンドRPGはお盛んだよ
とにかくエロい
とにかくエロい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsbSit+E0
>>28
やったことないわ
おすすめ教えて
やったことないわ
おすすめ教えて
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQwqslaw0
エルデンメガテン5Vメタファーと今年は良作が多かったぞ
ドラゴンエイジを取ってあるからもう一本加わりそう
ドラゴンエイジを取ってあるからもう一本加わりそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGyATSsZM
むしろ最近は元気でRPGばっかり出てるイメージしかないんだけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ietXdN830
ユニコーンオーバーロードやメタファーみたいに新規でミリオンヒットも出たな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8clfxE9z0
若い子にウケるセンスのゲームはスマホに行っちゃったな
CSのJRPGは30代以上向けのデザインばっかり
CSのJRPGは30代以上向けのデザインばっかり
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yxMBwJ90
>>33
80時間以上やってストーリーもバトルも微妙だとコスパ悪すぎなんだよな
80時間以上やってストーリーもバトルも微妙だとコスパ悪すぎなんだよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3jaPlpFd
日本は30代未満は少数派だからな
若い子の遊ぶゲームを遊んでおっさんが若戻り出来るわけでもなし
若い子の遊ぶゲームを遊んでおっさんが若戻り出来るわけでもなし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:weIGNA6P0
みんな中華アニメソシャゲ行ったからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlSdcpJz0
CSのゲームって制限キツくて刺激薄いからオタクに目覚めても大抵は外に出て行っちゃうな
同人ゲーソシャゲ漫画アニメVTuber
同人ゲーソシャゲ漫画アニメVTuber
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ib742bP0
>>37
オタクが一枚岩のように考えてるのが凄いな
お前だけだろそんなの、何でCSを語る板にいるのお前
オタクが一枚岩のように考えてるのが凄いな
お前だけだろそんなの、何でCSを語る板にいるのお前
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKhM0U0p0
どマイナーでも癖に刺さるゲームに出会う喜び
プライスレス
プライスレス
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoUTX1PZ0
単純に開発期間長期化し過ぎな気がするわ
長く遊ばれるジャンルじゃないのに5年とか掛かってたら本数少なく感じる
長く遊ばれるジャンルじゃないのに5年とか掛かってたら本数少なく感じる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ib742bP0
新作までをリマスターやDLCで繋ぐなんてゼノブレもやってる(別にゼノコンプとかでは無い)
来年はグレイセスとクロスの待望リマスターだしゼノブレとテイルズは再来年くらいに新作やろな
来年はグレイセスとクロスの待望リマスターだしゼノブレとテイルズは再来年くらいに新作やろな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZZQEXnf0
もう20万本も売れたら爆売れだとざわつくジャンル
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yxMBwJ90
正直メタファーは縦マルチだしもっと売れるかと思った
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLB8hSjj0
今どき固定キャラで決まったストーリーを辿るだけのゲームは時代遅れだってば
最低限キャラクリとおしゃれの自由度はないとね
最低限キャラクリとおしゃれの自由度はないとね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hX74x0Qd
まるでメタファーが駄作だったみたいじゃん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hck4OGwB0
龍が如く
ペルソナ3リロード
メタファー
ここら辺のミリオンで終わるタイトルの印象が悪いわな
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H13YG6M10
>>50
揃ってミリオン、その後続報無しって不思議だと思わないのか?
出荷で盛っただけの発表を信じちゃうなんて純粋過ぎるだろ
揃ってミリオン、その後続報無しって不思議だと思わないのか?
出荷で盛っただけの発表を信じちゃうなんて純粋過ぎるだろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDAcNSH80
ロマサガ、グラブルリリンク、ユニコーンオバロ、メタファーは?
年間20本は消費しないと満足しないのか?
年間20本は消費しないと満足しないのか?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:za7Qdh+P0
まず頭数を楽々数えられる時点で終わっとる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDAcNSH80
>>52
他にも色々あるだろうけど単に触れられてないだけだからな
他にも色々あるだろうけど単に触れられてないだけだからな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2sosIYD0
RPGはHDになってからずっと落ち目だからな
今は全盛期を経験したおじさんがやってるくらいだろ
それも歳でどんどん減ってる
今は全盛期を経験したおじさんがやってるくらいだろ
それも歳でどんどん減ってる
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDrU+lxA0
>>57
むしろポケモンやエルデンやBG3が出てるんだから今が最盛期じゃね
むしろポケモンやエルデンやBG3が出てるんだから今が最盛期じゃね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iNd6Trj0
シリーズのオリジナルを作ってた人達を追い出したなら新しい人達で全く新しいシリーズを作って当てないとね
コメント
せっかくなろうが人気なのにどこもなろうっぽいRPG作らない謎
いやKEMCOは作ってるけどさ
まじめな話、ゲーム業界からすればなろう系ってジャンルや体裁が必要なわけではなく、単にその中でたまたま売れてたまたま人気になった個々の特定作品やそのキャラクターが必要なだけなんだと思う
だからなろうっぽい設定や世界観や雰囲気の新しいオリジナルゲームではなく、有名作品のIPを借りてガワだけ被せた中身は既存ゲームのパクリしか作られないんだと思うわ
「異世界系」「なろう原作」「ドラクエ的RPG」についてはソシャゲで展開されてるからなぁ
とくに若年層はゲーム機よりスマホの方が普及率高いだろうし、あえてコンシューマーで展開する意味が薄いというか・・・
キャラ人気が重要だけど、そういうのもソシャゲの方が相性良いし
逆にRPGやってないとなろう系のお約束とか理解できないんじゃねえの
なろうっぽいRPGを作ることは不可能に近いぞ
なろうの本質は「チートで無双」と「主人公マンセー」だから、プレイヤーの選択ミスでゲームオーバーになりうるゲームは「なろうっぽくない」んだ
むしろ、絶対にゲームオーバーにならないRPGを求めてる層がなろうを読んでると言ってもいいかもしれない
なろうは成長の否定だからな
ゲームに例えるならむしろRPGではなくSLG
ポケモン
下手に演出強化した結果、ドット絵ならなんとか誤魔化せてたいい加減な部分も描写しなきゃならなくなったから「職業」という概念でのキャラクター(つまり特定個人ではなく複数存在してる)が作れなくなったのが致命だったのでは
ドラクエ3はやってないからわからんけどロマサガ2の方はその辺よくやったなと思ってるし、この辺りの概念を受け継いだのがまさかのポケモンだったのかも
粗製乱造でクソゲーを作りまくってたんだからいい傾向だろ
原神を中心としたクオリティの高い中華ゲーのおかげで
下手なモノが出せなくなった、技術のないガチャ企業はこのまま失せろ。
パクるクオリティが高いガチャゲーとか勘弁すわ😅
中華ゲー信者特有の「ガチャゲーはクソ!ガチャゲーを見習え!」論はどうにかならんのか
ゼノブレを変態ゲー呼ばわりしてはら神は神アニメゲーと鳴く
だって国産はいちゃもんつけて叩くもんな、お前らと野党議員どもは
PSに関わったやつが死んだだけ
世界樹の迷宮ェ…
セガ(名越)の影響かアトラス自体が重度のPS派になってしまってるし…
和ゲー下げたいのか洋ゲー下げたいのか一貫性が無いファンボ
お得意の全滅論ですか?
どちらも元気が無いと思うならさっさとゲーム辞めて無駄なスレ立てるの辞めて引退しろ
ポケットモンスターの一言で終わる話
聖剣の感想が一言だけってのが何か察するな
ということにしたいアホにとってマジでドラクエが売れて都合が悪いんだなって
というか格ゲーアンチとか2Dアンチとかもそうだけど「ジャンル」のアンチって総じて情報が古いうえに解像度がカスなのなんなんだろう
昔(SFC〜PS1)のようなRPGブームが過ぎ去っただけで、国内ではまだ人気ジャンルやけどな、JRPG
ただ、国内人気が中心なのに国内シェアを抑えてるswitchで出さないから爆発的に売れないし元気がないように見える
switchハブで喜んでる人らがいるが、switchハブってワールドミリオン止まりが関の山なのは問題やとおもう
洋ゲーオワコン!和ゲーオワコン!
なおゲーム市場は年々拡大してます🤔
それって単に君が好きなゲームが落ち目なの直視出来なくて全滅理論にしてるだけでしょ
問題は普段「集金装置」と見下されてるソシャゲによって、市場拡大が成されている現状を肯定出来るのか?って話よ
好きなジャンルが死滅したのなら「ゲーム」そのものも死滅した、って考えには共感してしまうわ
自分がやりたいジャンルはインディーズすらも作ってはくれず、世間から肯定もされない訳で
お前みたいなのがドヤ顔で持ち上げてるオタ系ソシャゲ市場は完全に破綻してるやろw
中韓や国産が粗製乱造で品数だけを増やした結果、客が分散し過ぎて従来のビジネスモデルが完全に瓦解し、損失分を埋める為に何処も客単価を上げざるを得なくなってるやんw
しかも、課金圧を上げた結果、従来の顧客も呆れてガンガン市場から逃げ出す完全なジリ貧状態やしw
スクウェアがしんじゃったはある
ファイナルファンタジー
どこまでがJRPGとやらに含まれるのかによる。
リングフィットやゼルダ、ポケモンは除外ならまあ。
ファンボの都合よく変わるから考えるだけ無駄
どういう意味で言っているのかは知らないけど、スマホとかなら結構出ているよ
ただ、RPGの「ブーム」みたいなものは2000年代前半の頃には下火になっているし、PS2の頃にクソゲー化したりしてシリーズ終了したパターンが大半で、それ以降は昔から人気のあったスクエニ系のRPG、ポケモンみたいなものしか残っていないという感じ
意外なのが、マイナーと思われていたアトラスのペルソナ、セガのファンタシースタ―辺りが残っている事かな、テイルズも作風がかなり変わっているから同じシリーズと言えるか怪しいけど、一応残っているし
意外なのが、あれだけRPGブームが起きていたのに、残っているのが意外と少ないという事かな
やっぱり、実力とブランド力が無いと生き残るのは難しいんだろうな
ソシャゲと相性がいいから新規IPはソシャゲに流れてるんだろう
残ったのも半分くらい集金率の高いという幻想を抱きソシャゲに流れて消えていった
未だにファンは多いから買い切りの良作RPGは出ればヒットすると思うんだけどね
任天堂関連はSwitch一世代でざっとポケモン1億、ゼルダ6000万、リングフィット1500万、ゼノブレ700万、FE600万くらい売ってるはずだが、PSWは何がどれだけ売れてるんだ?
なんだその健康食品の通販の宣伝VTRみたいな雑な導入は
我々ファンボの求めるhentaiアニメJRPGを作らないからだ!!
洋ゲーみたいの作ってないで
原神ゼノブレイド2みたいのを出せ(=゚ω゚)ノ
JRPG云々の話題は全てポケモンの存在で論破出来てしまう
って言うと「いや、ポケモンはジョガイチギュチギュ…」とかぬかしてくるんだよな、ファンボは
むしろ今のJRPGってそういうレベル上げ作業とかを無くしてサクサク進めるようになってると思うけどな
地味にレベル上げ作業好きなんだけどね
じゃあ「元気が有った頃のRPG」が何なのか教えてくれ
話はそれからだ