1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5kqPT+R01212
IPを多方面展開するトランスメディア戦略で
もう一度セガをグローバル企業にする
――2024年4月から社長に就任しましたね。この1年で何をしてきましたか。
「もう一度セガをグローバルな会社にする」取り組みをしてきました。日本向けに任天堂とソニーでまずタイトルを出し、後からグローバルやPCに対応という、これまでのやり方を変え、グローバルにマルチプラットフォームで同時に出す方向にかじを切りました。さらに、米アップルのサブスクリプションのゲームストアなどの新たなビジネスにも積極的に取り組みました。
日本のゲーム市場は相対的に小さくなってきている。その一方で、ゲーム販売におけるデジタル化が進み、タイトルを世界に流通させるハードルが下がっています。そして、セガは昔からグローバルでの認知が高いIP(知的財産)が多く、世界のゲーマーから非常に愛していただいています。実は「龍が如く」のような、日本的なタイトルも、現在はその7割が海外で売れているのです。
ただ、IPへの投資はこれまで足りていなかった。だから、今後はどんどん進めていきます。
ゲームは今や30億人がリーチする「文化」になったといわれています。ユーザーがゲームの中に出てくるファッションのまねをし始めたり、キャラクターの缶バッジなどを着ける人が出てきたりする。IPのそうした周辺まで取り込み文化まで提供しながらビジネスをやっていくことを、セガでは「トランスメディア」戦略と呼んで注力していきます。
https://diamond.jp/articles/-/354759
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shryPv0T01212
あんまり今までと変化なさそうだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCxoHkGf01212
でも一番の稼ぎ頭だったマリソニオリンピックも出なくなっちゃったじゃん?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rs4FHGAe01212
日本でもダメなのに世界て
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXw8pgVY01212
>日本的なタイトルも、現在はその7割が海外で売れているのです。
これだよな
下手に海外意識して作るより普通に日本的なもの作った方が売れる
槇原敬之とかスペインで受けたのでスペイン意識した曲を作り出すようになってから
日本でもスペインでも売れなくなった
そこからまた原点回帰(日本らしさ)してまた売れるようになった
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP9r8wwo01212
>>5
マッキーがスパニッシュ音楽??w
そんな時期あったか??w
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2L62euR01212
恩義を止めるところから始めよう
ソフト開発はそのあとで
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:349KPR+J01212
まずグッズを買いたくなるようなゲームがないと
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQkFDVP801212
グローバルにするためにDEI対応します
とかいうズコー展開になりそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4f55+N901212
今まで日本優先だったの?
という感想なんだが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMeb+teD01212
トランスメディアかー
ヤクザのグッズなんて誰も欲しがらんだろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSYQ5boY01212
─Nintendo Switchでの展開についての質問が取り立たされていましたが……。
横山氏:
「躊躇っている」と訳されて広まっていましたが、そうは言っていなくて。どういった説明をしたのかはもとの記事にはちゃんと載っていますのでそちらを見ていただければ。僕らが作っているゲームは「夜」のもので、Nintendo Switchは市場的に明るい場所に置かれている「昼」のものですよね。レンタルビデオのコーナーに、ファミリーものと任侠ものはいっしょに並ばないでしょ、と。ブランドのイメージや作品の立ち位置があるので、そこを崩さない、踏み込まないようにしているわけです。このインタビューも切り取られそうですが(笑)
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gC/saZxZ0
>>11
まず自分たちが作ってるゲームが夜のものとか
思い込んでる時点で間違ってるんだよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAyOT/D601212
通用するのはアトラスというかペルソナくらいだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFy5D13R01212
メタスコア高得点目指してソニックフロンティア作ってるとか言ってたな
70点だったけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6DSmoYZ01212
マリオとソニックの正統派アクションでコラボしろ、オリンピックはいらん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shryPv0T01212
>>15
任天堂にメリットある?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAyGbRf301212
無理無理
IP残ってないし良いもの作る気なくて予算かけてない出来損ないばっかやん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH8kVUTX01212
ソニックの日本での宣伝冷遇はなんなの?
映画を経てゲームPRも少しは変わった?
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gppnsbyKr1212
>>18
なんでだろうね
海外だとマリオと同等かそれ以上に人気あるでしょソニック様
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rzH4hGDG0
>>86
ソニックが一般ウケしない高速移動しかできない、シリーズ内のキャラに知名度が無い
国内だとソニックでやれることがないのよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NA9JA1qW01212
日本は任天堂っていうが言うほど出してなかったろ
龍はまず出さなかったしソニックだけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSmwCEyF01212
スイッチの龍が如く極は売れない前提だったんだろうけどランキングの上に来るくらいには結構売れてしまったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSYQ5boY01212
如くも500円位でDLで売ればずっとSwitchランキングに残りそうだよなw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7N1m014601212
いや日本回帰してくれよ…
あとヤクザゲー脱却してレンタヒーローにしろよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxjJUzmH01212
>>25
レンタヒーロー?なにそれ?
で、調べたらアメリカ企業にライセンス供与してWeb3ゲームとして開発中だとか
やっぱセガIPは北米で強いのかw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwq4H3Ov01212
Xboxを日本でセガ販売にしてればなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXY9iieA01212
だったらセガオブアメリカと仲良くしてタイトルこっちにも出せよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVlD5q5l01212
ソニーに買ってもらったらなれるよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szNkgzJ001212
クレタクやJSRFはもうセガにとってはどうでもいいんだろうな
はぁ…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFCOjaCQ01212
>>29
出たよこういう奴
ボンバーマンでもいっぱい見かけたわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PG/2BDVF01212
セガが捨てたアミューズメント事業、
いまGENDAやラウンド1が国内・世界で稼ぎまくってるんだわ
外人も未だに「日本に旅行したらAKIHABARAのあのSEGAの赤いビルに行きたかったのに…」て残念がってるしな
街にSEGAのロゴがあるっていうのがランドマークであり文化だったんだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSmwCEyF01212
>>30
セガが売っぱらったゲーセンのGiGOが好調だという記事を見たことがある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZewB7s7g01212
龍が如く新作がPCと家庭用同発で売上伸ばしたからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxpERaOtM1212
全編パンツァー語の字幕のみでパンツァードラグーンの映画作れ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTlsNFx201212
セガってこれまでPCは後発だったんだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dm+d8Tlk01212
はよスペースチャンネル5映画情報出せ
ポリコレは脱臭しとけよ成功させたいならな
引用元
コメント
まず業務用だろ
カプコンと同様に尖ったゲームが作れたクリエイターがみんな辞めていったから無理じゃないかなw
つーか海外病発症した和ゲーメーカーで成功してると言えるところがないんだけどねw
いい加減洋ゲー風のバチモンじゃなくて日本的な独自の個性が海外で受けてることに気づいてほしい
それこそ任天堂のゲームは日本でも海外でも売れてるわけだから無理に海外仕様にする必要があるとは思えないんだが
本場で「〇〇風」がウケる訳無いんだよな だって「本物」があるんだもん
わざわざパチモン買うかよって話(本物$70でパチモン$7位なら売れるかも知れん 本物に手が出ない層向けとして)
アメリカで日本企業がハンバーガーチェーン展開した所で成功するわけがない(ライスバーガーや豆腐ハンバーガー等でいくっていうのなら店一件くらいならなんとかなる可能性はあるが)
マルチでグローバルに売っていくという意気込みは良いけど海外向け意識したら没落しそう
例えに出してる如くでも日本向けなのに海外でも売れていると言ってるしわかってはいるんだよな?
石油マネーに買われたSNKも同じようなこと言ってたけどあのザマだしなぁ
グローバルな価値観なんて口だけで金出さないノイジーマイノリティしか求めてねーよ
ようやくミリオンいくようになったヤクザごり押すためにどれだけのタイトル犠牲にしたんだろ
セガって今でもほとんど海外だろ
セガに必要なのかむしろ国内人気じゃないの?
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v2063/
槇原敬之 アンダルシア音楽紀行
日本を代表するシンガーソングライター槇原敬之が、スペイン・アンダルシアでフラメンコの真髄に触れるTBSチャンネルオリジナルの音楽紀行番組。
TBSの番組としてこんなのやってたくらいだし、一時期かぶれてたんじゃね?
おいおい、セガみたいなこと言うなよ()
人口比で海外売り上げが多いだけで
国内外問わず不人気だろw自惚れんな
バーチャファイターの次回作が「リアル」をテーマにしてるとか言ってて
嫌な予感しかしていない
せや!坂道でコンボ変えるようにしたろ!
足の位置(左右の足で前に出てる方)とか高低差ってVF3で実装されてなかった?(足入れ替えるだけのコマンドとかあったような…)
VFキッズでは頭身低くて(手足が短くて)VFでは繋がるコンボがスカるようになってたハズ
日本の個性を伸ばすような方向には行かずポリコレDEI化する一方になりそう
そうなれば真っ先に日本人に嫌われ世界でも取り残されて行くだろう
名越のせいでまともな社員みんな逃げてろくなの残ってないんだろ?もう無理だって……。あまりにも癌を放置しすぎた
もうアトラスIPに養ってもらうしか無いんじゃね?どうせ過去IP出したところで新サクラ大戦みたいになるのがオチだろうし
センスが昭和で止まったままだから無理
今は大分マシになったけどバンナムと並んでおま国糞企業だったぞセガ
PSWが崩壊してようやくマシになったからな
遠回しに最近成功してますってのが法螺だったと認めてるだろこれ