ターン制RPGがつまらないんじゃなく、ドラクエがつまらない事に気づいた

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xve48T3SM
ドラクエのゲーム性はターン制RPGの中でも下から数えたほうがいいぐらいの、日本の50代がメインの糞ゲーって気づいた!

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGXhvLyv0
>>1
ターン性RPGをいつからどのゲームをやってつまらないと思ったか言えよ
理論が破綻してんだよ、アホ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xve48T3SM
やはり雑魚敵との戦闘は有限にすべきだと思う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1P6OZM1P0
つまらないのはお前の人生だよw
金がないからドラクエも買えずアンチに転落した憐れなジョーカーww
渋谷の交差点には行かないことをおすすめしますwww
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+NxrQB+0
ツクールでプレスターンバトルのドラクエクローンゲームでも作ってみれば?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wd+s3pe00
原作はリソース管理が大事なゲームだったんだよ
簡単な戦闘でもジワジワリソース削られるからそれをどうするかがポイントだった
レベルアップで全回復とかしてたらそら単調極まりなくてつまらなくなるよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wN5ZTMp90
どうです皆さん
ドラクエの戦闘飽きたでしょ
安心してください12は一新します
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rny+Td570
昔からターン戦闘の面白さは洋PCゲー一択だし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1MXIXPY0
>>9
具体的なタイトル教えていただきたい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8y0o+BJ0
正直ポケモンもいまいち面白さが分からん
ポケモンsvを数時間触っただけだけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1aK8s820
>>10
ポケモンは全クリまでがチュートリアルだから
キッズやライト層に満足して帰ってもらうための
ステルスロックの価値が分かるようになってくる辺りが面白い
もちろん対戦の話。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLIrXdMG0
雑魚敵が出すぎなんだよな
それでルーチンみたいなおもんなさがでてくる
ボス戦だけにして
レベルアップの概念をなくせばいいとおもう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0goZ0Azs0
JRPGは総じてクソって事に早く気付いて
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51SSAWfw0
ドラクエは雑魚敵が邪魔でほぼ障害物でしかない
ポケモンはガチャができるからメリットある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLIrXdMG0
ポケモンもドラクエもシリーズとしてはマンネリでおもんないけど
1作品だけやるならまあ面白い部類だとは思う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F188clOK0
つまらない戦闘だって開発も認めてるから倍速機能付いてんだよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzgDkSrq0
リメイク史上圧倒的最多本数の爆売れで
あまぞんれびゅー4.2でロングセラーも確定していてすまんな
悔しい気持ちは察する
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGCcRIhB0
脳死でボタンポチポチするだけだもんな
位置取りぐらいありゃ変わるだろうが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6I5AiVx90
ドラクエは大体やる事同じだから3作ぐらいで飽きる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjm8nxog0
ロマサガのステータス管理みたいに頭脳使うあれな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5UlZPidM
>>22
オワサガくん尻尾見えてるよw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:791hd3Gw0
マクロ組んで放置してるだけでドラクエ3リメイクとか勝手にレベル上げするからね
死んでも勝手に戦闘開始時に戻って勝つまで続ける
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upFMidVR0
今さらかよ戦略要素ないしシンプルにレベル上げて物理で殴るだけのクソゲーだからな
育成も今時レベル上げるだけで装備のビルド要素もないクソゲーやん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VB1Ti1hm0
一応昔はシンプルながら考える事結構あったんだよ
色々追加されて楽になった結果逆に脳死になった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98Gsx63C0
昔はその単純さこそがDQが売れる理由だった
単純じゃないと老若男女誰でも遊ぶ国民的ゲームに成れないし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5RrpAiJ0
有り得るな 発売まで時間がかかり過ぎてるのも見捨てられる要素
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjm8nxog0
スキルや魔法はLVで覚えるのがドラクエだからその辺は簡単ではあるけどね(嫌いではないが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTSsJpYP0
頭を使わないターン制はただの作業だからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQldmOn40
情報が少ない上にゴリ押し出来てしまうから色々やる必要が無い
本来は道具やMPと相談して一手を決めるゲーム性なんだが
リソース管理はウケないからってユルユルにしちゃったんだよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Znr21uAh0
>>31
このバランスに文句を言ってる人からしても
ルーラMP0やどこでもルーラ、袋の存在なんかはむしろ対応評価してるくらいには
ゲームのバランスより自分の利便性を考える人の方が多いくらいだし
制約の中でリソースをマネジメントするというゲーム性は、ゲームに慣れている人ほど嫌ってる感はあるのよね
まぁ、だからといって、緩和しすぎでゲーム性が薄くなってるのはどうなんだって話では有るけども
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Iwx7nX60
ユニコーンオーバーロードはおもろいもんな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8hy6gdQ0
レベルを上げて殴る以外の選択をくれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cj33g3eO0
今時大魔王を倒す王道路線が古いしな
まあドラクエに変化なんて望んでないしFFみたいになられても困るけど3はシリーズ1キャラに感情移入できなかった
ルイーダの酒場なんて派遣事務所で都合のいい仲間と選んで無理やり命がけの冒険に付き合わせてるだけに感じる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wf+B1ckJ0
ドラクエという響きそのものがもう古くね?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAjqRJkG0
もう今のゲームシステムにドラクエの呪文システムが付いていけてない
あれはドット絵レベリングゲーでしかもう通用せんのよ
ポケモンも秘伝技廃止して無味無臭になったし
根幹から作り替えなきゃムリだね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leO64IOe0
よくプレスターンを馬鹿にしてるやつがこの板にいるけどじゃあ代わりに何がいいのかは言えないんだよな
スクエニが大好きなブレイクは面倒でしかない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayZIDrxk0
>>39
どっちも一方的な展開になりすぎるしそうしないと勝てないバランスにされてるからもう飽きたわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fMtrAa/0
ロマサガ2は以前のドラクエ式全員入力ターンバトルが受けないと判断して
キャラ1人1人のタイムラインバトルに変えてきてるんだから工夫が見られるよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayZIDrxk0
>>45
独壇場はクソだったけどな
ロマサガ2作った人はバランス感覚まともで良かったよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCEBfPKH0
しかし現状はジワ売れしているからな😂
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMDUQ584M
RPG何十年発売してんのにね上がゴミしかいないんだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEkPkl8k0
ポケモンはターン制対人バトルを守るために30年前のゲームやってんのしんどいわ
ストーリーのバトル楽しいと思ってるの老若男女皆無でしょ

引用元

コメント

  1. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLIrXdMG0
    雑魚敵が出すぎなんだよな
    それでルーチンみたいなおもんなさがでてくる
    ボス戦だけにして
    レベルアップの概念をなくせばいいとおもう

    そういうのは昔からあったけど、流行らなかったんだよね
    なんでかっていうとパラメータ固定でリソース管理要素を省くと、ボス戦が最適行動トレースしなきゃいけない調整になっていくから
    そうじゃないと歯ごたえのある戦闘ってのを演出できなくなっちゃう

    • 雑魚敵一辺倒の戦闘がいやならそういうゲーム買ってあげてくださいとしか言えないよなあ
      過去何度も試行錯誤されたけど結局売れなかった歴史だから

  2. なんの効果もないのにファンボーイはまだドラクエに粘着してるのか…
    キチガイもここまで行くと凄いな

    • ゼノコンプとか見てりゃ判るやんw

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1MXIXPY0
    >>9
    具体的なタイトル教えていただきたい

    バトルチェイサーズ:ナイトウォーやってどうぞ
    まぁシナリオ中途半端で終わる
    吹き替えが棒
    結局、後から来た仲間のが強い
    といろいろありすぎるが
    バフデバフに比重が高いのとリソース管理が重要なので
    ターン性RPGとしてはかなり面白い

  4. お前の存在そのものがつまらなあんだから、来世ガチャでもやれば?お前の親御さんは楽しいことになるだろうし。とでも言えば満足なのかね?

  5. マクロ組んで放置してるだけでドラクエ3リメイクとか勝手にレベル上げするからね
    死んでも勝手に戦闘開始時に戻って勝つまで続ける

    わざわざつまらない遊び方してりゃ、それゃなぁ…
    味付けせずにただ茹でたり焼いたりしただけの、肉や野菜食べてるようなもんだろう

    • 「必要な栄養素はサプリ飲んどけばいいだけ」とか言いながら食事がつまらないって言ってるみたいだな

      • サプリメントに依存した生活って腎臓ぶっ壊れるで

  6. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Znr21uAh0
    >>31
    このバランスに文句を言ってる人からしても
    ルーラMP0やどこでもルーラ、袋の存在なんかはむしろ対応評価してるくらいには
    ゲームのバランスより自分の利便性を考える人の方が多いくらいだし
    制約の中でリソースをマネジメントするというゲーム性は、ゲームに慣れている人ほど嫌ってる感はあるのよね
    まぁ、だからといって、緩和しすぎでゲーム性が薄くなってるのはどうなんだって話では有るけども

    どこでもルーラはやり過ぎ
    リレミト死んでるやんけ
    どうぐ袋は1人分の容量で、装備中のアイテムはアイテム欄消費しないとかならまあ…
    薬草とか大量に持ち歩けたらそりゃ楽よ(今作はレベルアップ時に全回復するし)

    とある実況見てたら、「呪い装備は呪を解くと装備外れるんじゃなくて、呪い自体解除してくれ」って言ってたわ
    昔の呪い装備は呪いを解くと消えたんや…
    てか、呪われてる分高い攻撃守備力なんだよ
    呪いを解くことでノーリスクで使えたらただの優秀装備なだけじゃねーか

    • モンスターズでは当たり前の要素だぞ

    • 呪いに関しては、大昔からはかぶさの剣とか中途半端にあったりしたからねえ(これなんかはまさに呪いのデメリットだけをなくした上に別のメリットまで付加させてるような壊れバグ技だけど)
      ただドラクエの呪いは基本嫌がらせのロールプレイやフレーバーとしての要素が強すぎて、ゲーム的な要素としてはシステム的なデメリットもあるせいかせっかく呪われてる代わりに性能がいいみたいな特徴があっても使い物にならないから結局存在してる意味自体ない感じが強いとは思う

    • 呪いの装備をノーリスクで使えるというのは、なろう系が与えた悪しきイメージだと思うわ

  7. DQのシステムが古典的なターン制コマンドである事は認めるが、だからと言って、大作系で奇を衒う作風はやりにくいのも事実なんだよね

    だけど、海外で売ろうと思ったら、洋RPGの大半がCERO:DかZになっている事も考えないといけなくなるだろうけど、だからと言って、海外で売る為にDQもCERO:DやZでやろうとしたら、それこそシリーズ終了の可能性も覚悟しなければならなくなるだろうし

    今の所オープンワールドが主流になっている現在、シームレスやリアルタイムバトルは必然(アクションRPGにしなくても良いが)なのかもしれないけど、それに変えただけで海外で売れるとは思わないし、海外で売る為にCERO:DやZになるくらいなら、国内限定でも良いからそれなりの規模でやっていくしかないように思う

  8. ウィズみたいな装備品ドロップガチャがあれば、戦闘自体はただのターン制バトルでも、戦闘をすることに意義は見いだせたと思う、それを繰り返してたら勝手にレベルも上がっていくしね
    ドラクエの場合はレベルアップとか金・種稼ぎのために戦闘しないといけない、になってるのが少し苦痛

    • 装備品ドロップのために戦闘繰り返すのはいいけど、種ドロップのために戦闘繰り返すのはダメなんだ?
      本質的には変わらないと思うけど、そこの違いはなんだろう?

      • 感覚的な話なのでうまく言えないけど、似てるようで違うんよ
        Wizの場合って、装備を集めることが主目的でそこに戦闘が付属している感覚なんだけど
        DQの場合は戦闘が主になってて、その結果装備品を買えたりレベルが上がる、って感覚

        Wizの装備ガチャはランダム的な楽しさがあるけど、DQの場合は10,000G必要なら10,000きっちりと貯めるために戦闘をしないといけない、って部分で主と従が逆転している感じがするんよ
        逆にそう言うランダム要素部分をDQはカジノとかで補っている感じなんかな

        うまく言えなくてスマン

        • ドラクエも高額で売れる物を落とすやつを狙って狩れば金稼ぎを短縮できるぞ

          • たぶんそういう問題じゃなくて、単にウィズで村正や聖なる鎧が出たら超うれしい
            ドラクエで種が出たら、まあうれしいけど超うれしいってほどじゃないってだけじゃね?
            ドラクエでもはぐメタ装備がカジノじゃなくてランダムドロップ入手だったら戦闘が楽しいと感じる人じゃないかな

            • すげえ、簡潔にまとめてくれてありがとう
              そう言う感じです、その方が自分は戦闘にモチベーションを持てます

          • いや、そう言うんじゃなくて、もっと積極的に1戦1戦、戦闘をやる理由付けが欲しいんよ
            Wizの場合は味はともかく目の前に人参がぶら下がっている、DQは人参はぶら下がっているし味も保証されているけど、目の前じゃなくて10mぐらい先に人参がある

            自分は結構短絡的だからかWizの、良いアイテムが出る保証は0だけど、1戦ごとに何らかの装備・アイテムは入ってくる、更に数戦えばもっと良いのが入るかもしれない、と言う方がモチベを保って戦い続けられるんよ

            • ならドラクエが合わないで済む話だね

              • DQ自体は好きだよ、シリーズ全部やっているし、でも逆にそれらを全部やっているからこそ
                戦闘に不満が残った
                ちびキャラでも例えばDQ10オフぐらいの戦闘だったなら、もう少し楽しめたと思う

                • シリーズ全部やったのに、今になって戦闘に不満を持ったの?
                  というか、君が求めているのは恐らくハクスラ系のゲームでその面白さをドラクエ本編に求めるのは根本的に間違っていると思うぞ

                  • シリーズ全部やってるからだよ、DQの戦闘ってずっと同じじゃないでしょ、8でキャラが動くようになって、9もちびキャラだけど同じように動いていた、10、11では更に演出面で強化されている

                    それを体験すると逆に退化に見えるんよ

                    • バトルシステムなのか報酬なのか演出なのか設定を統一してこい
                      それは別の話だ

                    • 演出面で強化されてる?
                      下手に描写するようになったせいで昔より出来ることが減ってるのにか?

  9. よくもまあここまで難癖付けられるよな

    41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGXhvLyv0
    >>1
    ターン性RPGをいつからどのゲームをやってつまらないと思ったか言えよ
    理論が破綻してんだよ、アホ

    結局これに反論してない時点でドラクエどころかターン制RPGすら微塵もやってないだろ

  10. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAjqRJkG0
    もう今のゲームシステムにドラクエの呪文システムが付いていけてない
    あれはドット絵レベリングゲーでしかもう通用せんのよ
    ポケモンも秘伝技廃止して無味無臭になったし
    根幹から作り替えなきゃムリだね

    オーレ地方に謝れ

    • 思想が米国のLGBTQと同じなのよねこいつら
      1本のゲームに全部の主義や嗜好を詰め込まなければいけないと思い込んでる
      どうして右へ習えをする必要があるのか
      DQを根幹から作り直さなきゃ駄目じゃ無くて根幹から別物のゲームやればいいだけだろうに

      • それな
        ドラクエ面白くないと思うならポケモンでもFFでもスカイリムでも好きなのやればよかろうに「今のドラクエ面白くない、俺の考えた改善案はこれ」だから始末に負えない
        大人がお子様ランチ食って不味い言ってるのと同じだと気付いて欲しいわ、まあ無理だろうけど

  11. 極論したら対人戦もスコアアタックもないゲームはメーカーに接待されてるだけなんだが、まさか今まで気づいてなかったのか?

  12. ドラクエが便利になりすぎで脳死でクリアできる簡単すぎるからクソなのか敵の2回行動やクリア後の敵が強すぎて難しいからクソなのかどっちかに統一しろよといつも思う
    どっちの意見もあるということは頭を使えないアホにとっては難しいだけでちゃんと考えたら普通にすすめる良バランスってことになってしまうと思うんだが
    クリア後の敵はクリア後のやり込み要素なんだから強くていいだろとは思う

    • 「モンスターはいきなり襲いかかってきた!」からブレスや呪文を連発されたら高確率で全滅するやろ、特に中盤は耐性防具も少ないし
      で、リメイク3ならその場でやり直せるからいいのか、と言ったらそういう問題じゃないと思うんよ
      サガ2の「警戒」や世界樹の迷宮の「先制ブロック」みたいな不意打ち自体を封じるスキルが欲しかったな、と
      「サガ2か世界樹やってろ」と言われたら、はい仰る通りでございます

      • それがほとんどしないんですよね
        不意打ちの場合は敵が全員動くわけでは無くだいたい半分くらいになる
        それで壊滅するならそもそもそのエリアの探索は無理だろう

    • もう少し使いやすい耐性装備が欲しかった所はある
      過去作みたくスーパーリング8個でゴリ押しできるのはゲームとして間違いかもしれないが

  13. こんなに苛烈なバッシングを受けつつ、好評で売れまくるDQ3
    ポケモンのときと同じだね

    • まあ注目度の裏返しというか
      PS系はウォッチャーにしか注目されてないし

  14. そもそもつまらないゲーム性って「考える要素が皆無なゲーム」とか「考えることが多すぎてめんどくさいや難しいと感じるゲーム」だよな。ポケモンはキャラクターを目当てに買う人とランクマを楽しむ人がいるだろうから幅広い層に売れるんだろうし。
    それよりも「面白いターン制RPG」じゃなくて「面白いターン制バトル」を探すべきなんじゃないかねぇ?カードゲームとかも入ってくるけど

  15. 比較するまでもなくファンボの人生はつまらないことに気付いた

  16. おかえりなさいは気持ち悪いから二度と言わないでね

  17. レベル上げて倒すだけがつまらんって、それドラクエ誕生自体を否定してる。
    ドラクエは当時のRPGは難しくてジャンルとして普及してなかったから、誰でもクリア出来るようにしたいってコンセプトで作られたシステムだぞ。
    苦手な人でもレベルさえ頑張ってあげればクリア出来て達成感を味わえるゲーム。
    初心者でも楽しめる…そこを変えたらドラクエじゃなくなるだろ。

タイトルとURLをコピーしました