1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QusWykYd0
和田 性別ですが、ここは精神年齢が関係しています。
同じ高校生の場合は、女性は男性よりも精神年齢が高い傾向があるそうです。
そのため、成長を描くのであれば男性のほうがベストかなという理由に基づき男子学生を主人公にしています。
・なぜそんな馬鹿げた説明をするのか不思議に思う
・いつも馬鹿げた言い訳ばかり。女性をどう書いたらいいのか分からないと公然と言えばどうだろう?
・今、大笑いしました。マジかよ。
正直、初めて聞いたけど、こんなに馬鹿げた説明を、しかもプロデューサーから聞いたことがなかった。とにかく、爆笑。
・えっと…何ですって。女の子や女性の親友の(成長する)ための章が文字通りあるのに。まさにそこにあるわ。なんて愚かな答え。
・彼らは、なぜ選択させないのかという、本当に馬鹿げた言い訳をし続けています。
これよりも、単純に「高価だから」という言い訳のほうがましです。
・確かに、女性の成人と成長の軌跡は高校生で完全に完了するから。それ以降はもう成長しない!笑
女性キャラクターは、人間であり、同じようなことを克服するというだけで、男性キャラクターと同じストーリー展開と成長の軌跡を 95% 維持できる可能性があるのに、
人々がいまだに女性キャラクターを、まるで書き表せない謎のように考えているのはとても興味深いですね。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QusWykYd0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSKP04aH0
バカ相手に売っていくってのはこういうことよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4FseAE60
男の子は殴られて成長する(殴られなきゃ男は分からない)んだっていう昭和な人間の考え方だな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1jxexIMH
日本人はもうちょっと議論の能力高めたほうがいいな
議論の能力ないからポリコレ問題では常に後手後手
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hy4w1S/v0
平等とか多様性ってほざいて
全部詰め込ましたってやるのは違うだろw
何をピックアップするかは自由であるべき
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ENKOofl0
まんさんが自分で女主人公のゲーム作ったらええやんとか言っとけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7zVBLo0d
えぇ…こんなん聞かれたから建前で言ってるんやろ
あっちの人は建前で言ってることが読み取れんのか…
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wLCJg0F0
>>8
建前皮肉嫌味は無視するのが正しい対応だべ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fe6r4Im80
ポリコレうぜえ
男でいいやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:179uE9L70
ペルソナシリーズはずっとやって来たけど
ポリコレ関係なしに実際に女の恋愛描くのが嫌なんだろなと思うわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:veOX0/V70
海外が客のシリーズはもっと海外の意見に寄らないと
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQYN//xO0
女のペルソナ作れよ
1日の生活をずーっと男を見守るのは嫌だ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyD8S9Hmd
今は知らんけどゲームの購入者は圧倒的に男が多いので
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvkydFlC0
P3Pに女主人公を出してるから後付けの言い訳
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSKP04aH0
外人はP3P女主人公を一回やってみたらそんなことを聞かなくなると思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCIj0qx90
根本的に男性ユーザーの方が多い
男性女性と2本分のゲームを作る余力も金もない
メタファーだって開発に7年かかってて、女性主人公のために開発10年とかかかるのは現実的じゃないよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2R+igKWt0
ガールズサイドはあってもいいな 女性プレイヤー向けに
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hy4w1S/v0
>>20
コマンドRPGは好きか?
プレスターンバトルでいいか?
悪魔合体に興味はあるか?
だいぶ振り落とされるよ
ときめもみたいなのよりw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxZL9fNo0
建前というかお世辞というか
実際は女で作ると売れないからではあるけど
それは言えないというところで、どう取り繕うかという所で
一応女性は早熟ですからと持ち上げてみるものの自爆
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrGtai4I0
そもそも男主人公だけで売れてんだから女主人公を入れる必要が無いでしょ
制作工程は倍になるし期間も費用も倍そこまでしても売り上げは倍になるわけじゃない
だからやる意味がないって言われないとわからんのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxZL9fNo0
>>22
それを引き出す為の質問なんだから、それを言ったら相手の思う壺
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:856GOAOI0
おじさんが作る女主人公はキツいぞ〜
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7Ykizff0
主人公も仲間もコミュキャラもタイプA、Bの表記にして発生するイベントに差異なしとすれば工数解決や
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rW4cpUj0
叩かれまくる(10人)とかじゃないの
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jSWNlWeM
ギャルゲーだからに決まってんだろ
言わせんなよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeAQ98CF0
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLjry80f0
ポリコレを入れなかったから
多様な層に受けずにごくごく一部の人しかやらないゲームになっちまったと識者が言ってたわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9QkClNTP0
適当にはぐらかせばいいのに馬鹿だな
しかもこれ自体も本当の理由じゃないだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQYN//xO0
>>33
俺も思った、適当に「女主人公もいいですね、考慮します」とか言っておけばいいのに
アホすぎる回答だよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDqJB1zE0
女性向けでもあるって言えば良いじゃない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxZL9fNo0
女性は男性主人公にも感情移入出来る少年漫画を見てみろ
でも逆は無理だろって男が少女漫画読むか?って正直に言えたらよかった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VgIplWPS0
ゲームは映画なんかと違ってロールプレイが重要
任天堂ハード以外のユーザーの大半は男
売るためには主人公男にするしかない
これでいいでしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMxLVFg20
ルックスABならいいのか?
引用元
コメント
何でいらんこと言うんだろ
フィクションでファンタジーなんだから別に男が成長しようが女が成長しようがリアルがどうとか関係なくいいだろ
ただ男主人公で売れてるんだから作る必要ないだけで
そういう教育を受けてないから
日本人だって旧来の街で生活していれば住民とかの軋轢を避ける人付き合いってのは
自然と教育されるもんだ都会で一人暮らしてたらその辺は知らずに育つ
まあそれが歴史の重みまで昇華されたのが京都なんだけどさ都だったので人の流れは昔から多かった
分、避ける術も発達した
流石にこの言い訳は叩かれても仕方が無い
パーティーメンバーに女性がいることに矛盾してしまう
罰の頃から居るやん
ポリコレはクソだと思うけど、今の海外で売るというのはそいつらを相手にしなきゃいけないからね
何でもかんでもバカ正直に答えりゃいいってもんじゃない
議論じゃなくて自分のわがまま押し付けてるだけだろ海外連中は
2パターン作るの糞面倒臭いしP3Pのハム子とか女配信者ですらほぼ選んどらんし
女主人公作る時間と金よりとっととソフト発売して次のソフト作りに労力使いたいんだろ
とはいえこの言い訳は下手すぎ
Q/なんで主人公で女キャラ出さないの?
A/女性は精神年齢が高いので、男の方が成長主人公出来るからです
Q/でも仲間に女キャラたくさんいるし作中での成長シーンも多いよね
A/………
そもそもペルソナの主人公って最初から精神的に安定してて、どっちかというと仲間の男が年齢らしい馬鹿さがあるってパターン多くない?
罰で出てるやん
て言えば終わる話
メイン層が40代のおじさんだからや
それで腐せたり論破できたつもりかも知らんけど
逆説的に何でその商品や業界はメイン層がそれ以外の層、特に女性にならないんですか?って点に関して何一つフォロー出来てないで
そして少なくとも女を主人公にしたところで結局女は買わない、だからやらないってことを示してもいる
ジャンプ作品に向けてゴミクズ腐女子がやってることを、
ガイジン様がやればへいこら聞かなきゃならないみたいに受け取る連中がヤバい
やり方が良くないので怒られても仕方ないとは思うが
そんなに怒る事か?とは思う
真っ当な説明したってバカには伝わらんのよ
外人の方がハム子好き割合多いみたいだからな
だからP3RのPC版でハム子MODとかやけに力入れて作っとるし
たしかにこんな負け犬と同じ民族と思われるのは恥ずかしいかも
コイツが日本人なら、だけど
ポリコレを巡る西洋人の詭弁が議論に聞こえるなら、確かに議論の能力を高めたほうが良いな
日本人は西洋人の面を見るとどんな馬鹿げた意見も正論に聞こえる悪癖があるみたいだし
まあ悪魔の証明を平然と用いて来る低能が白人様にも存在するって事実を示した点は、弥助問題が世界に貢献したと言える
一応以前の結婚可能年齢が女性で16歳・男性が18歳だったのは女性の方が精神的に成長が早いからが理由の一つだったのは事実
今のゲーム制作にかかわる世代であればこの辺りの感覚は強いかもしれない
確かに昔海外で白人が黒人をボコすPSPの広告出した頃はソニー様プレイステーション最強とか言って持ち上げてたのにださなくなったとたんに叩きだした蝙蝠野郎レイシスト共と同じ民族だと思われるのは恥ずかしいかも
蝙蝠野郎レイシスト共が同じ日本人なら、だけど
まずストーリーやそれに伴う主人公の言動がちゃんと描写される系の場合、主人公の性別を選択制にするのはかなりコストがかかる
で、コスト削りたいからどちらかの性別の主人公を選ばなければならないって大前提を念頭に置くとすると、言うて女主人公にしてもそれによって異性を攻略したり侍らせたりする要素がなかったらまず女様が買いたがらないでしょ、真面目に
結局同性に金を落とさないのは女様の方なだけで、だったら男主人公なら男も金落とすし女も金落とすからそっちの方がスタート地点からして訴求先のパイがデカい
あと、女主人公だと容姿を良くすると思想テロリストが寄りついて来るリスクも爆増するしな