イース岩崎「ゲーム開発ホワイト企業はあり得ない!(ドヤッ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCypIiZM0

@snapwith
やっぱサラリーマンでホワイトでゲームを作るという考え方自体が間違っているんだというのが、最近の自分の思想w

@Awed_Urshy
アニメ業界っぽい・・・

@snapwith
結局、時間を突っ込めば突っ込んだだけよく出来るからです

@Awed_Urshy
それはそう・・・w

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZyKqdFN0
事実では?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zm3DHSNw0
大多数がブラックな気はする
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5wb40ey0
それを肯定的な文脈で言っちゃダメだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgqMSeaV0
時間を突っ込むこととホワイトかどうかは別もんだろ
ちゃんと残業代払ってるならブラックとは言いづらいわけだし
低賃金でサビ残を強要するのがブラックだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEVK4deL0
>>5
今はもう残業代払ってても月100時間くらい超える残業だとブラック扱いだよ
バレたら指導入るから会社も残業許可出さない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klsklcCDd
世界的愛され幸せ企業の任天堂くらいなもん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3y8dhMy0

まあこれはガチ

ゲーム制作って泥団子と一緒で、どこまで真円にできるかずっとやれちゃうのよ
最近は丸くないまま出すメーカーも多々あるが

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mA/hdGlZ0
>>9
何がガチだよ
お前はゲーム開発者かっつーのw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3y8dhMy0
>>11
はい、昔やってました。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mA/hdGlZ0
>>21
どこで?当然ホワイトに勤めてた上での感想だよな??
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycFGO8WV0
時間かけてもどこに時間かかってるかわからんアトラスみたいな所もあるだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5ktVZO40
オメーがゲーム作ってたの何十年前だって話
それで何したり顔で語っちゃってんの
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39D6WWAv0
>>12
今でもスマホゲー作ってるよ?
しかもPとD兼任
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5ktVZO40
しかも移植
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOXeAXU/0
企画やゲームデザインがちゃんとしてて
製作工程管理がきっちりできてればブラックでなくても成立するのでは?
つまり経営者・管理者が無能というだけのこと
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5Edy47N0
時間かけて良くなるなら(略
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlYFBLoO0
給与が見合うかどうかくらいだろうね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UdGsGMf0
締め切り無視してこだわっても
ゲームは完成しないからな…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njRFYOvb0
別に残業だけがブラックの要因でもないからな…
自分の経験だとフロムは
残業過多で残業代無しに加えてパワハラもあったし
退職者も毎月数人いた
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2VlLGmuM
>>19
ネットの経験談だろ?w
自分のとかwくっさw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGzl34tc0
創作はスクラップ&ビルドが名作を生み出す最適解だもの
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0VH0Ktq0
そんな手法は10人レベルの仕事だけ
今の体制じゃ期日切らんでやってたら数十億単位で食い潰す
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGvHgZwfM
マネジメントとディレクトが崩壊した現場
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cYuDZW00
会社に泊まり込んでゲーム開発するって逆に面白そうじゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmWmO1kG0
特損まみれだわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUhvYNZD0
80~90年代から開発している人にとってはそう思っても無理は無い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIpmDcRhM
残業代でてるならまだブラックじゃない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNBJ8a3u0
この人の下で働くの大変だったんだろうな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zfiIXJq0
本当のブラックは辛うじて騙しクソゲー出す程度だよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSKP04aH0
新人1人にスイッチ移植させる会社だからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3y8dhMy0
ごめん、言ってたのはありえないじゃなくて「ガチ」だった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mA/hdGlZ0
>>37
で?それを踏まえてどうなん??
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qS+ek9290
そんなことよりPCエンジンとプレステに有利なコメントしてくださいよぉぉぉ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eGzCXYo0
開発の追い込みになると任天堂も徹夜かわからんが時間オーバーするっていうから物作りはそういうもんでしょ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KVDN+n30
バンナムの凋落見ると何も言えねえ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBMgdVMHM
海外はもうそんなんじゃないけどね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLezaI5Jd
時間を突っ込んでも低品質糞ゲーまみれな会社の立場は?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9b3RFX5T0
クリエイターとかエンターテイメント産業はまともに生きたきゃ来るべきところじゃないってところだけは事実
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTywBRJW0
他人のふんどしで相撲取ってるお前らの妄言よりマシじゃん
一々他人の発言あげつらって業界に物申す!wみたいなのいつまでやってんだ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVGHIeqr0
やつがハドソン時代の日本テレネットは20時間労働が当たり前の激務で
体壊した奴もいたり今も引きずってるって言ってた元日テレスタッフ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k28AjfGk0
サラリーマンでホワイトゲーム開発、別にできると思うけどね、任天堂じゃなくても
従業員持ち株会をちゃんと作ってガンガン自社株配ればいいんだよサラリーマン全員に
そうすりゃ全体の生産性とメンタル・フィジカル健康度のトータルマネジメントが働くようになる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxJkqXFi0
夜でも任天堂本社ビルはめっちゃ明かり点いてるぞ
保守メンテ他業務スタッフだけじゃ、そうはならないだろうというのは殆どの人は納得できると思う
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5J2CxpM80
>>59
夢見る島なんかは定時後に集まった有志で開発されたんだっけか
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxJkqXFi0
別に任天堂がブラックと言うのではなく
業務上必要な時や、日中の仕事とは別に何か成し遂げたい時に能動的に働ける人でないと、
上位層に追いつこうというのは無理でしょ
ワークライフバランスのライフを重視したいなら、そういう会社かそういう立場に落ち着くしかない

引用元

コメント

  1. 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39D6WWAv0
    >>12
    今でもスマホゲー作ってるよ?
    しかもPとD兼任

    環境改善しなきゃいけない立場の人がブラック一直線を是としてるとか、全然だめじゃないですか

  2. 後進国に行って「こういった国が世界の基準であり先進国なんてありえない」って言ってるようなもんだろ
    ホワイトというか真っ当な企業としてやっていける身の丈に合ったことをやれよ
    出来ないならできるように努力しろよ、ゲーム業界はブラックだからしょうがないじゃねーだろ
    こういうやつらがブラックであることに甘えてるだけ、だから一向に変われないんだよ

  3. 岩崎ってどの岩崎だ?
    とび森の時ギャーギャーほざいて
    引っ込め岩崎と言われてたあのアホか?

    • ときめきメモリアルに心酔した挙句
      なぜかエロ同人誌を作るという
      斜め上方向で30年間走り続けてる岩崎かもしれないだろ!

    • 「イース岩崎」って言ってるからときメモの岩崎氏じゃないかな
      今はハドソンの思い出話でだいぶ同人誌が売れている模様

      • イース1・2も代表作ではあるけどオリジナル別にあるんだから
        そこは『天外Ⅱ岩崎』じゃないのかと少しモヤる

  4. もうマネジメントする側だろ
    それをなんとかするのが仕事だろ

  5. どうでもいい事なんだけどサムネのゲームなにか教えて

    • ファルコムのイース10だね。来年完全版が出るみたいよ?

      • ありがとう、海戦だけなら面白そうだったけど残念だ

  6. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mA/hdGlZ0
    >>21
    どこで?当然ホワイトに勤めてた上での感想だよな??

    こいつは絶対まともに働いたことないわ

  7. 法律で許される範囲の残業であれば良いんでないの?

  8. 世の中の企業はこだわればいくらでもこだわれるものを仕事として成り立たせるために業務時間とか労働環境とか業務効率とか一生懸命に整えてる訳なんだがな。
    悪い意味で個人のアーティスト意識以外を持ってないんだな

  9. SNKの開発室が24時間フル稼働してるのを見た社長が差し入れに毎週パーティーバレル持って行くけど一向に減らないって話笑えない

  10. 任天堂と言う真っ黒い噂ひとつたたないゲーム業界どころか大手企業でもホワイト企業扱いの会社があるのですが。
    まぁ退社した方々が「超人中の超人の集まり」とか「そこいらの平社員が和サードのエリートクラスを普通に上回る」とかでついていけなくて辞めるらしいからそれ相応の実力が求められ続けるみたいだから大企業入社したからダラダラ仕事で一生安泰なんて甘い考えは全く通用しなさそう。

  11. ゲーム企業でホワイトと言えば任天堂しかいないからあいつら発狂しまくるよなw

  12. 任天堂はいわっちが残業しようとしたら
    山内元社長に怒られるくらいだからな

    高橋くんもモノリス買収後に
    それまでの働き方しようとしたら
    任天堂から是正されたんだよな

タイトルとURLをコピーしました