1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2s60rEJl0
ナンバリング
11発売から7年半経過
未だに12のゲーム画像も主人公の絵も何一つ出せない始末
3リメイク
たいして売れずに評価もボロ糞
どうしてこんなことになってしまったのか?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH7sr1HQ0
>>1
願望と幻覚でスレたてるな
願望と幻覚でスレたてるな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJUgt5Qdd
ファイナルファンタジーよりマシ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLqR8IUgd
>>2で正解出てしまった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckRP5/IY0
>>2
これ
これ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aOuXnsg0
>>2
下見てこいつよりマシだからとかやってるから落ちぶれたんやろなぁ…
下見てこいつよりマシだからとかやってるから落ちぶれたんやろなぁ…
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WquH+ocS0
>>2だったな
そもそも新作ナンバリングが大失敗してる時点で、ドラクエがどうのとか言う前に
考えるべきことがあるだろっていうわかりやすい構図になってるのに
いまドラクエガーとか言ってもしょうもなさすぎ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgu1HATOF
平成生まれに取って「世代じゃない」のよ
どうやってもおじさんのゲーム
俺ももうおじさんだけどな
どうやってもおじさんのゲーム
俺ももうおじさんだけどな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgTlaf7F0
>>3
平成4年生まれの俺の兄は小学生のときにGBのテリーのワンダーランドやって、GBCであった3のリメイクやってたな
んで高校生のときにドラクエ9が流行ってたらしい
平成4年生まれの俺の兄は小学生のときにGBのテリーのワンダーランドやって、GBCであった3のリメイクやってたな
んで高校生のときにドラクエ9が流行ってたらしい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnSKGAHc0
DQも FFも開発期間の長期化が問題
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvzaKP7y0
コロナ対策でおじいちゃんが現場覗けなくなったからだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Lbw1qQv0
6リメから何かが狂った
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qL3Nte5pa
>>8
でも7ってシリーズで一番売れたんだぜ
でも7ってシリーズで一番売れたんだぜ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9GfEPRnl0
>>12
シリーズで1番売れたのは9じゃ無かったっけ?
シリーズで1番売れたのは9じゃ無かったっけ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kp/nZvcx
PS5が売れなくて独占で出せなくなった。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VA2x3czF0
すぎやまも鳥山もいないしもうええでしょうドラクエは
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u15/TBYdM
本編はもちろんだけど派生作品も次までの間隔が空きすぎ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNL47PDj0
言うほど落ちぶれたか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxJPbfNR0
スマホゲームでドラクエの価値も落ちた感じじゃね?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l++aFAVa0
SwitchどころかPS5でもまともにゲーム出してないのなんだったんだ
開発の長期化とかじゃなくてもはややる気が無かったろ、ソシャゲに傾倒してたのか?
開発の長期化とかじゃなくてもはややる気が無かったろ、ソシャゲに傾倒してたのか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RUZUwly0
元々、堀井はロト三部作までしか構想がなかった
ゲームコンセプトはRPGを日本人に広めること
最初の3作で目的達成
4以降は遅筆になったしゲームデザインの進化を諦めて最新ハードの特徴に合わせてゲーム作るようになった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7haesspf0
>>21
まぁコレだよな。
黎明期だから輝けたタイトル。他に面白いRPGがたくさん出てきて存在意義は薄れた。
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSX1Fyrn0
>>25
そしてそいつらが無駄にオタの悪趣味盛りすぎてドラクエしか残らなくなった
そしてそいつらが無駄にオタの悪趣味盛りすぎてドラクエしか残らなくなった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDfmzKUL0
1ハードに1作品しか出せない時点でもう終わったシリーズだよ
おっさんしかやらない
10年に3作品ぐらい出せよ
おっさんしかやらない
10年に3作品ぐらい出せよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neVcg6UY0
マジレスするとDQ10のせいですよ
9は駄作だけど依然として覇権ではあった
MMOをナンバリングにしたことで覇権感が消えた
9は駄作だけど依然として覇権ではあった
MMOをナンバリングにしたことで覇権感が消えた
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3L2DFDEI0
>>24
FF14信者で草
FF14信者で草
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8x1sT4R0
>>24
出~w
出~w
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Beqe3wt0
落ちぶれたことを認めないでブランドにあぐらかいて適当な物作り続けてるからだな
信者が買ってくれるからいいんじゃない?
信者が買ってくれるからいいんじゃない?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1K79r4iD0
>>27
今週も週販2位だけどなw
今週も週販2位だけどなw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCOrEkq60
相対的に見てFFの落ちぶれ方が酷すぎるんだよな…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnAKzcue0
モバイル版のドラクエIPの売上が過去十年の累計で40億ドルを超えてる
なんてデータもあるのに、それで落ちぶれているとか言っちゃうのは凄いよね
いわゆる算数障害(ディスカリキュリア)って症状が疑われるから、心療内科への検診を検討したほうが良い気がするな
なんてデータもあるのに、それで落ちぶれているとか言っちゃうのは凄いよね
いわゆる算数障害(ディスカリキュリア)って症状が疑われるから、心療内科への検診を検討したほうが良い気がするな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3HgtCc+M
FF言ってる奴はハードル下げすぎでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvXOCFNQ0
メディアの嘘が通用しなくなってきた
つかエニックスが出版を始めてジャンプと距離を取るようになってから没落は始まってた
つかエニックスが出版を始めてジャンプと距離を取るようになってから没落は始まってた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKFy/yCu0
マルチ展開が潮目かな
そのハードでしか遊べない貴重さがなくなった
そのハードでしか遊べない貴重さがなくなった
コメント
シリーズ最新作が600万↑、リメイク最新作が200万↑、外伝最新作が100万↑、落ちぶれるとは?
内容に関して言えば個人的に物申したい所もあったが結果は出してるしFFみたいに金掛けすぎて赤字という事もない
ちゃんと落ちぶれてから言ってくれ
若者や新規ユーザーに興味もたれなくなったら衰退するよねぇ。データが出るのは最新作がどうなるか次第ってところ
ドラクエに限らないけどもうちょっと早く新作出してほしいってのはあるな
仕方ない面もあるのはわかるんだけどさ
シリーズ最新作 (5年前)
こんなアリもないこと考えるより、FFが落ちぶれた理由考える方がまだ議論の余地あるやろ
なんていうか、作成に時間がかかりすぎている以外は、さして問題ないのよな、ドラクエ。
いま小学校でドラクエ3リメ流行っているのをしらんのだろうけど、結局親が買ったのを子供が見て遊びだしたながれができたよな。
オンライン除けば、8も9も11もかなり話題になって売れ行きも良かったしね
12も確実に連日話題になる
キャラ、シナリオ、強かった敵なんかが普通に話題に上がるから、かなり健全
ちゃんと若い層に向けた取り組みをして、それが一定の成果を上げてるからスイッチで売れてるってのを頑なに認めようとしないよね
まあナンバリングの感覚が長いのはネックだけど、外伝やリメイクをちょこちょこ出してタイトルが忘れられることがないようにしてるのは好感が持てる
ちょっと違うかもだがマリオともある程度近いのかも
3Dや2Dのメインタイトルは結構間があくけど外伝等のマリオ〇〇は常にでてて存在感を失うことがない、みたいな
任天堂とやってることは近いよねDQ
子供向けに普通のグッズ以外に文房具とか学習ドリル、赤ちゃん用品とか出してるのも一緒
子供のうちから親しみを持ってもらう努力は大事だと思う
エニックス時代からIPビジネスを幅広くやってたからな
これも鳥山デザインの功績なんだよね
キャラクタービジネスしやすいシンボリックなデザインだから
ナンバリングが8のみの世代だけどスライムもりもりやモンスターズジョーカーのおかげで完全に虚無期間は無かったな
一方FFは11は論外で12も取っ付きやすい要素無くて子供の触る物じゃなかった
ドラクエも落ちたがFFはもっと落ちた
スクエニの上層部がFFを推してるからそうは見えないだけ
FFを2本出して80億の赤字出してるんだからいい加減気づけ
落ちぶれたとは思わないけど
新作出るまでの時間の長さはもう少し考えてほしいわな
制作側の都合で今は色々時間がかかるとか分かるんだが
ユーザー側からしてみればだからといって5年以上待たされるのは流石にきつい
大人でもきついと思うぐらい長いんだから子供の関心から完全に外れてもしょうがないわな
ポケモンが短いスパンで新作を出し続けるのも結局これよな
よく「大人になった僕に相応しいリッチなポケモン大作」を出せと騒ぐのが
多いけど結果、早くて5年なんて事になったら子供に根付きゃしないもの
DQだってFFだって子供の時代に3~5作は遊べた事で今でも支持してる
大人層が出来上がってる訳だし
子供にとっての1年は長いし流行り廃りも早いからね
鬼滅の刃にメディアが大騒ぎし始めたころには小学生は「鬼滅はもう古い」って言ってた
人気はあっても流行の最先端ではなくなってたんだって
その辺をフォローするのが、DQMやビルダーズ等と言った新規開拓を狙ってる外伝系やろ
加えて、プライズ商品や各種コラボも常に新しいのをやり続けてるしな
テイルズ思い出した。
本編の開発に時間掛かるようになっているのは仕方が無いと思う
というか、大作系って今の時代、規模にもよるけど基本的に3年~5年くらいは掛かると言われているから、これより早く開発するなら、もう中小タイトルの規模に止めるくらいしか無いと思う
任天堂みたいにやれば良いと言う人も居るけど、スクエニはDQFF以外にもたくさんのタイトルを作っているから、DQFF「だけ」に注力するのは無理だし、ゲーフリみたいにポケモン「だけ」を開発する会社を作れば別だけど、多分そんな事は企業体制的にも難しい
任天堂みたいに、主力タイトルを何本も持っている訳でも無いから、リリース間隔を埋める方法が余り思い付かない(FFの外伝作品をもうちょっとライト向けにしたもの出せば良いと思うのだけど)
これはスクエニに限らず、特に大作系の抱える問題に共通する事項だから、別にスクエニに限った話じゃ無いけどね
まあ他の会社がリソースの使い回しとかして何とか早く開発している中で、スクエニは前世紀的な開発手法と体制のまま開発しているような感じがあるから、その所為で全体的に開発が遅く感じる事は多いのも無理は無いと思うけど(特にFF)
任天堂みたいな事は無理でも、カプコンがやっているようにエンジンを共有していくつか作る事とかできないのかと思うけど、スクエニは、そもそもエンジンの開発が出来なかったり、開発部署間の連携が取れていないような所があるからなぁ
売り上げはドラクエだからであって中身はカスだった
11やモンスターズ3より退化してたぞ
12ももしHD-2Dならこりゃ期待出来んわ
お前の価値観が世間と完全に乖離してるってだけやろw
中身が本当にダメだったら、アレ16のように売上が初週でピタッと止まってるわw
本当にリメイク3中身がクズだったら今頃中古が山になってるはずだけど、なってないよね。
は○まとかPS○速報ばっか見て現実逃避してないで、目の前の現実見ようね
ネット上の評判と売れ行きの乖離を見る限り
ゲーマー様や上得意様をターゲットにしたゲームではなさそうだな
というのがDQ3に対する印象
ドラクエの最大のガンは、スクエニが権利の半分もっているとこだけだよ。
エニックス時代にスクエアと合併したのは最大の悪手だった。任天堂とくっつくければ今頃ポケモンとおなじになっていたかもしれないが、まぁそれもエニックスがプレステに流れた時点で、ない世界線か。
スクエニの体制が完全にスク>エニでFF>DQなのがね…
派閥で動かないで人気売り上げで動けよとしか言いようがない
落ちぶれたってことにしちゃうとDQ3は実力で200万本売ったことになっちゃうから、ネガキャンするならブランドに胡坐をかいている路線で行った方がいいと思うけど
これだけ叩かれても、売れまくっているDQ3すげぇ
そして売れるから余計叩かれる、と
>11発売から7年半経過
DQ11:17年7月発売
DQ11S:20年12月発売
最新の11Sからみれば4年くらいですけど
>3リメイク
Switch版はミリオン狙える位置、PS5版も20万超えてるから実はかなり上位
>たいして売れずに評価もボロ糞
FF7RシリーズやFF16の悪口はそこまでだ
結論
現実見ようよ
つれぇわ「ほ~」
例のアレ「ほ~」
7Rシリーズ「ほ~」
何だこのタイトルは?夢の世界の話でもしてんの?
パッケージだけで国内ミリオン達成できたのに落ちぶれた扱いか…
DL込みでも国内ミリオンが達成できそうにないFFさんが泣いてるぞ
DL込みならSwitch単独で100万本超えるだろうし
PSにも出てるけどマルチのタイトルを世界100万本とかでイキってたファンボが馬鹿みたいじゃん
その落ちぶれたシリーズとやらにいつまでも粘着して喚き散らしてる多細胞生物未満が、落ちる所まで落ちたと思ったらまだまだ落ち続ける様を見せつけるために立ててるのかこの駄スレは?
85万本 NSW DQ3リメ ←昭和63年のタイトルのHD-2Dリメイク
42万本 PS5 FF16 ←歴代最高レベルの予算をつぎ込んだナンバリング最新作
22万本 PS5 DQ3リメ
ファンボの優越感()が行方不明
あらゆる面でPS5というか、高性能路線が完全否定された結果でもあるし
ついでに、売り上げの面でもズダボロで、後は見えないDLと
国内ゴキブリの関与しない、海外売り上げしか拠り所が無いな
なお、その海外売り上げ足すともう200万本突破したって公式から出ちまったからなぁ。
ファンボの優越感が揺らぐ揺らぐ。
落ちぶれたっていうのは間違いよな。
世界で売る方法が無いから伸びないってだけで国内では十分強い。
世界で売れないのは、日本でしか通用しない駄洒落がベースになってるからなので、
解決は難しいだろうな。
通勤中、小学生が普通にDQ3の話してるの、たまにではあるが聞くぞ?
海外で売れるはずって言ってたFFの本数がなぁ
どういう詐欺で本数伸ばしてたんだろ?ってなったりするんだけど16やリバース見てると
ドラクエはこっちよりも派生作品が軒並み全滅したのがな
ヒーローズライバルズビルダーズと、他所のもんパクってんのに終わりまくり
モンスターズだけギリ保ってるけど、それも…
派生が全滅??
幻覚でも見えてるのかな
3つも具体例出されているのに認められないような知能の人では、
理解出来ない程高レベルな話だったとしても仕方ないけどさ…
こんな程度のことで勝ち誇ってて虚しくならない?
こんな程度の現実すら認められずに恥をかき続けるなんて…
まあそれが分かるなら君はそんな人間にならなかったか…
何かごめんな…
支持されてるか、されてないのか見えるのほんと良いなこのサイト
謎の勝ち誇りしてる奴が誰にも支持されないのほんと草だし
せめてフワフワした反論でなく、全滅したとするなら具体的にタイトルや
本数の推移上げるとかしなきゃダメだろ ID:YxODMwNTcは
全滅って言葉の意味を知らない子かな?
3つもって言うけど全然全部じゃ無いし、ソシャゲではあるがウォークとかはまだ元気だし去年モンスターズ3は売れたばっかりだねえ
生きてるのをジョガイジョガイしたら全滅ってこと?
多分、全滅の認識が常人とは違うんやと思う
普通の人が考える全滅=直近の最新作が売上も評価もボロボロ
ツリー元の考える全滅=最新作が出ない
まぁ、その後の煽りはフォローしようがないが
ほら、戦力とかだと3割減は言葉的には全滅と表するから・・・
欠点はこういうネタレス的なのにもマジ反応で☹付いちゃうとこだな
これを書き込んだ時点では付いてないけど、そのうち付くと見た
面白くないと感じたネタレスはバットつくの当然だと思うが…
ネタなんだから許せってのも違うしさ
大きく見て明らかに皮肉を言ってるのが分かる書き込みで面白い面白くないで
評価するのは正直どうかと思うが
例えば俺の引用したレスはその知識があるか無いかで面白さ変わって来るしね
まぁこのシステム自体、累積バッドで書き込めなくなるとか
そんな重い物でもないから、そこまで考える必要もない話だが
自分が書き込んだ皮肉コメントにバッドがメッチャついた時は自分のコメントの仕方が悪かったと反省すればいいだけのことよ
何がウケて何がウケナイかがわからなくなった時、そいつは荒らしになる
成程、自身の傾向を客観的に判断するには良いと言えるな
良い評価を得るには万人受けを狙っていくべきと
極一部に向けた攻めた展開は評価されない
おぉ、まるで任天堂とソニーの話をしているようだ
おw早速ソニーファンの反感を買っちゃったぞw
ドラクエ3がなんだかんだ売れてるしウォークも覇権レベルで未だに人気
ブランド力は一応健在やけどナンバリング発売遅すぎ問題と若者に人気ない問題がかなり深刻
スクエニはもっと危機感持った方がええ
DQ11を最初、もっとも普及してるハードに出すルールを曲げて、PS4独占で出そうとしたのがケチのつけ始めだろうな
PS4版のみ宣伝したりしたのにPS4版は爆死したりグダグダだったもんな11。堀井の3DSにも出すと一声がなかったらFFだけじゃなく、DQも落ちぶれてただろうな
本当にまずいのはFFなんですけどねw
君ら買わないから
FF16 300万本
DQ11 600万本
最新作ナンバリング同士でダブルスコアで差つけれられてるけど大丈夫?
昔の子供向けのデフォルメ化な表現が流石に古い
昔からやってる懐古向け
完全コマンド性RPGから脱却したから