1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dCP8KW40XMAS
Switchと同じ4年目ピーク5年目から下降なんだが?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dCP8KW40XMAS
PS5ピーク 2023年2,587,468台 翌年1,402,369台(残り2週)前年比54.1%
Switchピーク 2020年5,956,943台 翌年5,579,127台 前年比93.6%
Switchピーク 2020年5,956,943台 翌年5,579,127台 前年比93.6%
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdVAhqjH0XMAS
Switchが3月発売であることを踏まえるとPS5の方が早い
さらに>>3を見れば明らかに速い
さらに>>3を見れば明らかに速い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNcBXHxg0XMAS
>>3
未だに移行があまり進んでないのに前年比54%は大草原
未だに移行があまり進んでないのに前年比54%は大草原
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDAA79Wa0XMAS
>>3
PS5終わってて草
PS5終わってて草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEZRzpld0XMAS
>>3
箱が落ち込んでるから高性能CS機市場自体が小さくなってるんだよね
箱が落ち込んでるから高性能CS機市場自体が小さくなってるんだよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9smf+G/0XMAS
発売から2年半まともに市場に存在しなかったPS5が4年目に突入
1年半でピークアウト状態なのをまだ自覚できないのがまじで哀れすぎる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxQAkXWN0XMAS
そもそも、ここがピークだと言えるほど売れた印象がないのが根本的な問題な気が
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNlYRl8edXMAS
硬派なコアゲーム志向というハードウェア思想がホヨバースで崩壊したよね
崩壊3rdだよねサード崩壊だよね
崩壊3rdだよねサード崩壊だよね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bk36V3+i0XMAS
ピークアウトというより“終焉”だからそれは速いぞと言われてるのでは?
普通に普及してのピークアウトなら売れるはずなんだけど
普通に普及してのピークアウトなら売れるはずなんだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9smf+G/0XMAS
ワイルズがすでにまともなクオリティで動かせない状況のPS5で
あと何年やっていくつもりなのかは知らないけど、GTA6なんて更に悲惨な状況になるのわかってるやろw
あと何年やっていくつもりなのかは知らないけど、GTA6なんて更に悲惨な状況になるのわかってるやろw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ww++8vlh0XMAS
>>15
そしてPC版が同発じゃないだけにかなり悲惨な事になりそうだな
そしてPC版が同発じゃないだけにかなり悲惨な事になりそうだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VZqKuXe0XMAS
大昔なら普通のペースなんだけどな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5E3kg7GV0XMAS
PS5が5年間で現在630万台
Switchのピークが1年で590万台販売
Switchのピークが1年で590万台販売
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5yXaWmu0XMAS
異常なタイレシオ見てるとPS5国内分の内どれくらいが海外に流れてるんだろうなって思うわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GL7U8FcS0XMAS
中古本体はヤバいってんで嫌煙されてるのもあり中古PS5需要ないからなぁ
PS4でもそうだったけどPS5は更に本体のデカさから
小売からも嫌われてるから…ね…
在庫捌け悪くて場所取るものなんて買い取りたくねぇわな
PS4でもそうだったけどPS5は更に本体のデカさから
小売からも嫌われてるから…ね…
在庫捌け悪くて場所取るものなんて買い取りたくねぇわな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdgVwhWo0XMAS
>>21
おまえほどじゃないよ
おまえほどじゃないよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acHWeL300XMAS
PS5は海外転売需要が落ち着いたので国内の中古も海外に行くことなく国内に留まることになる
クレカ換金の需要はそのままなので国内に新古品という名の中古が増え続ける
かといってPS5自体の需要はもう満たしているので中古が一方的に増える
結果買取価格も暴落し換金需要もなくなり終焉する
クレカ換金の需要はそのままなので国内に新古品という名の中古が増え続ける
かといってPS5自体の需要はもう満たしているので中古が一方的に増える
結果買取価格も暴落し換金需要もなくなり終焉する
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdgVwhWo0XMAS
>>26
来年も言ってそう
来年も言ってそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MM6Zuyk10XMAS
1000万台以下でピークアウト
落ちぶれすぎだろ
落ちぶれすぎだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQhrq/lW0XMAS
ゲームに限らず今のマスコミ発表の数字は全く信用できんので
店頭に売ってないもんがそんなに普及するとは思えないのよね
アマゾンヨドバシでさばく数はそこまで多くないはずだし
店頭に売ってないもんがそんなに普及するとは思えないのよね
アマゾンヨドバシでさばく数はそこまで多くないはずだし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9smf+G/0XMAS
そもそもPS2の数が未だに伸びてる謎の市場の話してるしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aw0Dq3v90XMAS
国内流通分の大半は中華に流れた
そうじゃないとするなら異様にソフトが売れないハードという事になる
好きな方を選んでね
そうじゃないとするなら異様にソフトが売れないハードという事になる
好きな方を選んでね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQhrq/lW0XMAS
スイッチはイオンとかスーパー系列にも売り場残ってるけど、PS5は壊滅状態だから
ゲオやツタヤも店舗自体どんとん減ってるし、残存店もゲーム売り場はカードゲームに追いやられている
ゲオやツタヤも店舗自体どんとん減ってるし、残存店もゲーム売り場はカードゲームに追いやられている
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+3MTesR0XMAS
すまん、これピークがないのでは?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAouLV/o0XMAS
本来であればプロセスルールの世代交代が進んで小型安価版が出てもうひと盛り上がりするとこだけど、半導体の進化が止まっちゃったからなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQhrq/lW0XMAS
今のPS5の店頭販売状況って、XBOXONEの初期よりひどいんじゃないかと
ソニーはなんでここまで売り場が縮小するのを放置してたんだろ
大都市圏の大型店だけ押さえておけば十分と思ってるのかもしれんけど、それだと本当にXBOXSコースになる
ソニーはなんでここまで売り場が縮小するのを放置してたんだろ
大都市圏の大型店だけ押さえておけば十分と思ってるのかもしれんけど、それだと本当にXBOXSコースになる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9smf+G/0XMAS
日本だから、ブランド名だけで残ってるだけだからプレイステーションなんて
実質Switch以上に捨て値年末セールされてる陳列見たらゲーム売れてないのがわかりやすい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iw27py030XMAS
ノーピークステーション
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GL7U8FcS0XMAS
だがしかし最早プレステにそこまでのネームバリューはない模様…
ネームバリューあるならここまでニッチでマイナーなハードにまで落ちぶれていない
物が売れない国内PS市場は伊達じゃない
ネームバリューあるならここまでニッチでマイナーなハードにまで落ちぶれていない
物が売れない国内PS市場は伊達じゃない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsay1HK40XMAS
RiJ始まったけど今回PS5一個もないやん・・・まじで誰も持ってないハード
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP5qscPL0XMAS
トトキンのピークアウト発言は23年で、その前年22年度がピークってことだろ
3年目じゃねぇか?w
3年目じゃねぇか?w
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9qwh4Cu0XMAS
その理屈だとピーク過ぎたswitchにピーク時のPS5は負け続けという情けない結果になるんだが
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5E3kg7GV0XMAS
日本一売れたハードがピークアウトしてもそりゃそうだろとしか
PS5はまだ1000万台にすら届いてない
PS5はまだ1000万台にすら届いてない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jh59thLO0XMAS
同じピークでもまさに雲泥の差があるな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wL+kA3xp0XMAS
>>51
方や富士山、片や天保山って感じかな
方や富士山、片や天保山って感じかな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S17wQEZQ0XMAS
ピークあったんか?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2lCXZfe0XMAS
>>52
ピークはあったさ
たぶん。きっと。どこかしらには
ただ人間では認識できないほど小さすぎて分からない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9smf+G/0XMAS
ピークなんてないよ
だから十時も「ピークアウト」じゃなくて「ライフサイクルの後半」って言ったわけだし
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jh6zgA340XMAS
そも発売されてからずっと空気でFF7Rでちょっと盛り上がったぐらいだろ
コメント
PS5にピークなんてねえだろ!
……と思ったけど転売需要のピークならあったわw
ホヨバースのゲームでPS市場が崩壊し、最後にホヨバースも売上を落としまくって崩壊に向かって行ってるな
2022年9月~2023年4月はあったけどそこで途切れたってのが答えかな
2022Q4(2023.1-3)で630万台売ってて日本でもこの時期は週10万台ぐらい売れてた
だけど2023Q1で330万台まで落ち込んでちょうど発売6年経ったswitchの390万台を下回ってる
最初の2年ほど米国優先で日本には碌にハード回ってこなかったから、それでピークに見えてるだけじゃねえの?
ピークなくアウトしてった
正直な話していいか?
PS5は性能的にあと10年持つ
低性能Unkoは来年出るが発売初日で10年前の性能
どっちが将来性があるか普通の人間なら理解するだろう
金の無い貧乏人は思考停止だからとにかく安い方を買うしか選択肢が無い
安いモノには相応の理由がある
分かるか?
ビジネスとして先が無いんだよ
ジオンはあと10年は戦える()
PS5はハードが激減したうえにソフト販売があの体たらくじゃどうにもならんよ
元ネタは後付けに後付けを重ねたせいで本当に10年以上戦ってるから…
本体価格を前代未聞の8万円まで押し上げて
かつ通常の4割増しの性能アップで
関係者にそんなに期待をするなとまで言われてしまう
Proを12万で売る暴挙…
目先のカネにとらわれてるソニーのほうが
まったく先がないと思うんだ
お爺ちゃん、大艦巨砲主義は何十年も前に間違いだったと示されたじゃないですか
正直な話していいか?
30-0だ
えっ、PSは理由なく値上げしたんすかw
ちなみにお前のその文章自体がボケコラ爺の証明になってるからバカにされたネタを使わなくなってもモロバレだぞ
コンコードという大失敗がある以上先がないのはどっちか既にハッキリしてるんだよなぁ…
10万超えのスマホは買うけどPS5とかいうスマートでもフォンでもないクソデカスマホは買わないよ
やっぱりお金を使うなら考えないとね
性能もpro出すくらいなんだから本社的には保たないと思われてる
ソフト的にはもうピークアウト
終わりだな
Vitaが2011年末発売だから丁度ピークから10年頑張ったのが今頃だな
今でも現役なんだっけ
PS5が商品としての魅力があるかどうかの話は一旦置いておくとして、経済学的な話をしようか?
ハードの性能を要求するゲームは開発費が高騰し、ソフトの価格を引き上げるかより多くの客に売らなければ商売として成り立たない。
ソフトの価格を引き上げる選択肢はそれによって需要の低下を引き起こすので、結局必要な売上を満たせなくなり残念ながら成立しない。
ところが後者のより多くの顧客に売るという選択肢は、ごく一部の人間に富が集中し大多数は貧乏人になるという資本主義社会の性質上、貴様の言うところの貧乏人とやらも顧客にしなければ成り立たない。
以上より、高価格ハードはそれ以下の性能を持つ低価格ハードとの差別化を維持するためには、性能の低いハードでは動かせないようなソフトの存在が必要不可欠になるが、そういったソフトは大抵より多くの顧客を獲得しなければ持続不可能であるにも関わらず、高価格ハードは当然潜在的な顧客の数が低価格のハードよりも少なくなるので、より多くの顧客を獲得したいソフトのあり方と矛盾する。
ビジネスとして先が無いんだよ。
丘のようななだらからピークならあったかもしれないねw
天保山レベルのピークwww
絶対値で比較すると悲惨さが際立つ
3,032,555 2024 Switch(まだ終わってないけど今までで一番低い2017年より減る筈)
2,587,468 2023 PS5のピーク()
1,427,019 2024 PS5(これでもPS5としては歴代2位)
個人的にPSというブランドがPS4までがピークだった
いや・・・ブランドとしてのピ-クはPS2まででそれ以降は右肩下がりで落ち続けてる有様じゃん
PS4とか台数だけ盛ってるだけソフト売り上げ含む内情はボロクソだっただろ
ピークというかハードが売れたのがPS2ってだけだな
ソフト売り上げはPS1の方が上だからゲーム機ブランドとしてはPS1が一番最初で一番のピーク
まぁPS2は当時としては格安のDVD再生機として売れた面もデカいからね
ソフト売り上げも初代より下がってたしサードの統廃合が相次いだのもその世代だしな
こうなるとPSってブランド力なんてものは最初からなくて初代PSが当時絶頂期だったサードの力で売れただけの一発屋でしかないんだよね
DL版がない時代とはいえ
ps2ってソフト売り上げがSwitchに比べたら悲惨もいいとこだからなぁ
PS2が馬鹿売れした時に『ハードの力で売れた』と
勘違いしなければもう少し違う未来があったかもしれない
DVDプレイヤーとして馬鹿売れしたPS2を見直し
高画質至上主義に傾倒しなければPS3ももう少し売れていただろう
勿論ソニーだからそんな未来は絶対にありえなかったんだが。
技術(砂上の楼閣)を披露して自身のプライドを満たしたいのがソニーだしな。
ピークアウトはSONY公式が言ってた事なんだよな
また公式が勝手に言ってるだけだとか言い出すのかな?
ライフサイクルの後半はswitchで
PS5は今年がピークの見通しとかじゃ無かったっけ
一応「PS5Proは10年続く世代サイクルのために必要なもの」とは言ってるね
ちなみにピークアウトは去年に十時氏が、世代サイクルは今年に西野氏が言ってる
SIEのは正確には「コンソールサイクルの後半」だね
2024年2月にあった業績説明会での発言
ピークなんてそもそもないんだから気にするな
PS5は死産だろ?市場自壊後に出たハードなんだから
ヤマダいったら、PS5とWii、WiiUとvitaの売り場面積が同じだった。PS4のソフトのほうが広かったし、Switchは圧倒的だった
比率やばいが台数の差も4倍って凄いな
このとき、ファンボはSwitchは終わった
来年からはps5の時代とか言ってたんだよね
その後も毎年「Switchは弾切れ!」「〇〇が発売されれば逆転!」とか騒ぎつづけてたなぁ
このままだとファンボーイが望む15-15はSwitch後継機とSwitchで実現しちゃうかもな
国内ノーミリオンからのピークアウツ!
もう伝説の産廃ハードやんけこれ
仮に国内に残ってる本体が販売台数の2割程度だったとしても、それでもソフトが異様に売れてないことに変わりないんだよな
それぐらいおかしなことになってる