1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glWkcVH/0
今回の『ドラゴンクエストXII』では、さらに挑戦します。もう言っちゃっていますが、もう1回言いますね。まず、これまでのコマンドバトルを一新します。どう新しくするかは、まだ内緒ですが、すでに試作は出来ていて、スタッフたちとゲームを触りながら、これは絶対に面白くなるだろうと確信しているところです。
物語も出来上がり、あとは実装してゆくだけですが、おおきなゲームなので、完成までに、まだ時間かかると思います。しかし! なんと今回の新規開発スタッフの募集に応募すれば、いち早く、この新しいドラゴンクエストを見ることが出来ます。というか、一緒に作ることが出来ます!
ボクたちと一緒に、新しいドラクエに挑戦しませんか? みなさんの応募を待っていますね。
人生は、ロールプレイングです。
https://web.archive.org/web/20210527234712/https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/title/dq12/
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hL33jLCC0
>>1
ふ~んじゃそれってBG3の戦闘より面白いの?
GOTY取れそう?
ふ~んじゃそれってBG3の戦闘より面白いの?
GOTY取れそう?
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtgMzjOd0
>>1
これいつのだっけ?
何度読んでもやべえ予感しかしねえw
変化を嫌うドラクエ層に新しいシステム押し付けるとかFFの二の舞
これいつのだっけ?
何度読んでもやべえ予感しかしねえw
変化を嫌うドラクエ層に新しいシステム押し付けるとかFFの二の舞
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukrlpqoK0
アクティブタイムバトルだったりして
もしくは軌跡シリーズみたいなコマンドバトル
あとはドラクエ10みたいな相撲「たいなやつ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hmz3G/8v0
>>7
ATB系列じゃないコマンドバトルだと、軌跡や龍が如く7以降のスタイルが正統進化に思えるな
DQ11も戦闘中のフリーランみたいなのやってたんだしさ
ATB系列じゃないコマンドバトルだと、軌跡や龍が如く7以降のスタイルが正統進化に思えるな
DQ11も戦闘中のフリーランみたいなのやってたんだしさ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rY0uJYsV0
画面の一つでも出せよ。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNf3H1jk0
またプレステデバフのせいで売れなくなるのか…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7V+8TDy0
FF13みたいのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6OxN+Mm0
ガンビットだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+avzg2Jy0
>>11
NPCなかま をさくせんで指定するのは
ドラクエ思想にマッチしたよく出来たシステムだよ
NPCなかま をさくせんで指定するのは
ドラクエ思想にマッチしたよく出来たシステムだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gx4T/o7c0
また作り直したの
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIakA3Vl0
>>14
これドラクエ12が発表されたときのやつだぞ
約3年半前のやつ
これドラクエ12が発表されたときのやつだぞ
約3年半前のやつ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukrlpqoK0
ゼノブレイド2みて思いついたのかな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knXk8H6a0
戦闘中移動できます!(いみなし)
11の時点で破綻してるシリーズ
11の時点で破綻してるシリーズ
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0B2Vofa0
>>16
11みたいにしなくても10みたいにやればいいんじゃね
10は移動もジャンプも意味あったんだし
11みたいにしなくても10みたいにやればいいんじゃね
10は移動もジャンプも意味あったんだし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ls5APBDv0
ff7リメイクみたいになるんじゃないの…?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1z4+6ok0
プレスターンバトルとかパクってきそう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rito6g/Md
こうなったのもドラクエ8神話なんてもの鵜呑みにするんじゃなかったってこと
DQ9、10は異端、PSだけが正統なドラクエ11を作れるというプロパガンダをやったが
完全版やサブスクと迷走してユーザーとの信頼関係を大きく壊したし
10の進化が活かされなかったと批判された戦闘もつまらないので変えるわけだ
DQ9、10は異端、PSだけが正統なドラクエ11を作れるというプロパガンダをやったが
完全版やサブスクと迷走してユーザーとの信頼関係を大きく壊したし
10の進化が活かされなかったと批判された戦闘もつまらないので変えるわけだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCWN0QIl0
>>20
12はマルチプレイゲーになれば満足?
12はマルチプレイゲーになれば満足?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjZYy8eF0
はよ画面みせろや
発表から何年経ってんだ
パイセンもびっくりだろ
発表から何年経ってんだ
パイセンもびっくりだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1QUSrP0o0
ここから3年半も経っていまだにスクリーンショットの1枚も出てこないのか
今年5月の200億円超の特別損失に含まれてて
根本的なところからやり直しになったんじゃないか、って話があったが
今年5月の200億円超の特別損失に含まれてて
根本的なところからやり直しになったんじゃないか、って話があったが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZo++bPO0
アクションRPGで作ってたけどスクエニブランドはアクションゲーム(アクションRPG)向いてない事にようやく気が付いた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZo++bPO0
っていうかアクションゲームとしてのドラクエはヒーローズでコエテクがやった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GrHhWGQ0
吉田臭がする発言だな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+avzg2Jy0
ビルダーズ、ヒーローズ、11 の頃からだけど
広報担当にまつり上げられて宣伝で言わされてるだけなのが
痛々しすぎる
堀井じゃなくてPやDに言わせろよ (口悪すぎてアカウント削除して逃げたりしたけど)
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsRUr7iq0
龍が如く8のコマンドバトルの方がスクエニのRPGより良く出来てた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjZeLTeb0
もう作り直してるだろうな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GrHhWGQ0
もうドラゴンエンジンで龍が如くスタジオに外注でいいんじゃね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCWN0QIl0
FF7Rみたいになるとしか思えないけど
海外でCRPGのBG3が大ヒットしてしまったことに堀井はショック受けてそう
海外でCRPGのBG3が大ヒットしてしまったことに堀井はショック受けてそう
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrVOQ4Gg0
>>32
もとから海外は壊滅的だからな
バルダーも日本国内だと空気だったのと同じ
もとから海外は壊滅的だからな
バルダーも日本国内だと空気だったのと同じ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKNU3N4M0
パクリでも手抜きグラでもいいから3,4年に1本くらい出してくれないかな?
グラに拘って馬鹿みたいに時間と金かけるより早く出してくれるほうが遥かに嬉しいんだが
グラに拘って馬鹿みたいに時間と金かけるより早く出してくれるほうが遥かに嬉しいんだが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+avzg2Jy0
>>35
当時の最高峰のグラを目指したのが PS4版のDQ11さ
同じチームでどれだけ至高のグラを目指せることやら
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt5ZsbyY0
普通にFF10方式がドラクエの進化形だろ
今のドラクエだと普通に序盤でクイックトリックみたいなの出して崩壊しそうだけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajGdVjPT0
>>36
ドラクエ11って行動順のないFF10だしな
FF10は5以降では最低の戦闘だと思うけど
ドラクエ11って行動順のないFF10だしな
FF10は5以降では最低の戦闘だと思うけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4KpMjvg0
作り直し繰り返すも、結局一新できずに従来のシステムで出てきそうじゃね?
コメント
『変えてはいけない所』と『変えてもいい所』の見分けが
出来ていないゲームソフトは絶対に衰退する
FF7リメイクが失敗したのはシステムとストーリーと言う柱の
根幹を破壊して作り変えてしまったから
変えてはいけない所を変えてしまったらもう今までのユーザーは買わないし
そもそもあれは『昔のユーザー向け』みたいな所があるから
新規開拓は絶望的になる
ドラクエは果たしてその見分けが出来ているのだろうか。
2021年の記事を今更持って来れられてもな
まあその言い分にも理はあるとは思うけど、それとは別にだからこそと言う意味もある
すでに3年前の時点でこんな大言を吐く程度には開発が進んでいたはずなのに未だに発売日すら発表できていないのならまともな期待はできないとか
3年以上も経てばその間にトレンドの変化も起こっていくわけで、時代遅れになったものがお出しされるんじゃないのとかね
発表されて今までに起きたことって「ロゴが変更されたこと」だけなのが逆に凄えよ
こうなったの9のときだっけ?
>面白くなるだろうと確信している
気弱に「だろう」入れたら台無しなんですよ
・シナリオは既に完成済
・海外狙い、ダークで大人向け
・コマンド見直し
もしかして→ホモのムービィ
正直新しい要素を取り入れるという部分ではFFよりはるかに劣るんだよなドラクエ
ドラクエ11でも評価されてる部分は伝統的な部分で新規要素じゃないし