東洋証券安田氏「MSはゲーム機の本質を理解していない。サブスクは望まれてない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fOjkDYY0NIKU

安田氏「スマホゲームもこのまま消える」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/n4EaOibdNIKU
PS5のソフトが売れてないってアナリストなのに決算見れないのかw 2位と大きく差をつけてトップ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fOjkDYY0NIKU

安田氏「スイッチ2は大成功か大失敗のどちらか」

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHOjpOqz0NIKU
そのゲーム機の本質ってもうみんなもうわかってねえと思うw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttNQ7+1KMNIKU
サブスクありがたいけどね
定額年1万以下でやりたいのがあったらソフト買わなくて済むしお金の節約になる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sIIXDdC0NIKU

>>5
あくまでもプレイ権の購入で自分の物にならないのが
個人的にはサブスクが一番嫌な理由だな

配信され続けるかどうかもサブスク側の胸先三寸だから
「そういえば4年前にプレイしたあのゲーム面白かったから
まだやりたい」と思った時にプレイできなくなってる可能性とかも考えると
そこまでコスパ良いだろうか?と思う事が結構ある

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvorZXMa0NIKU

>>14
そんな人オタクぐらいしかいないだろ
ゲーパスでやって持っておきたければ買えば良いしMSは後方互換アナウンスしたか MSがある限り買い直しもしないで次世代機でもできるはず
ゲーパスアルティメットだと普通の値段より安くなるからセールで買ってもいいしゲーパス抜ける時は特に安いし

不満は多くのゲームがゲーパス1年で抜けることかな
これを2~3年ぐらいにしてくれれば気楽にやれる
抜ける時も2ヶ月ぐらい前からアナウンスしてほしい

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXhNreRB0NIKU
ゲーパスゴミしかない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16x1ha8GMNIKU
YouTube配信見に行くと全ページ分のPDFが入手できるぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRexkSX/0NIKU
エピックで色々もらっても結局やらないだろ
ゲーパス流行らないのもそう言うことや
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52OOBZU50NIKU
スマホゲームよりも日本が少子化で消える方が先だろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIjUHHr60NIKU
映画とも本とも違うゲームの本質はセーブデータなんだよ
サブスクでプレイしたらサブスクから外れてもセーブデータのためにそのストアで買うことになる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52OOBZU50NIKU

東洋証券の口座数は、2022年3月期末時点で167,610口座です。

ならお前のとこのサービスも望まれてない扱いしてええよな
ゲームパスユーザー数より少ないやんこれ

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AouuGnMG0NIKU
任天堂のレトロゲーのやつは個別購入させてほしい
多少高くてもいいから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ar+WbH9H0NIKU

ゲームのサブスクでアマプラやネトフリみたいな人気コンテンツになれるかと言ったら今のままでは無理だろうしな

MSのファーストとかいうマイナーなものがデイワンに来てもゲーマー以外は見向きもしないからな

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOiumxv20NIKU
オフィス365に組み込めばいいのでは
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmsoWz/B0NIKU
安田ってハズレのほうが多いのになんで一言も詫びないんだ?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fvy7J6vo0NIKU
>>18
このまま行ったらアナリスト界のひろゆきや堀江になっちまうかもなw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lcDfHtAdNIKU
>>25
その2人って予想を外したりして謝罪とかしたことあんの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qe1lf3Ya0NIKU
>>18
動画をみよう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16x1ha8GMNIKU
来年の答え合わせが楽しみですね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lcDfHtAdNIKU
安田は外したことについてはちゃんとごめんなさいはしてるからな
そう言う意味ではまだ信頼はある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geT2NMpi0NIKU
もうゲーパス安くないからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1AheTogc0NIKU
まあゲームとサブスクはあんま合わねーわな。
ビジネスモデル的に。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KFhDF7r0NIKU
ソニーの好調な業績は解説できない安田さん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVTo2NKs0NIKU
ゲームは2時間じゃ終わらないからなー
サクサク色んなゲーム遊べない
体験版があればサブスクは要らないかもな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IPDZPVt0NIKU
あらゆるゲームでバトルパスと言う名のサブスクだらけだけどな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Je+O80Na0NIKU
安田くん無駄な抵抗
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fOjkDYY0NIKU

安田氏「フィルさんおそらくゲームビジネスというのが理解しきれていないんじゃないか」

言い過ぎで草

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHyccygg0NIKU

ゲームのサブスクはそもそも遊べるゲームが少なすぎるじゃん

ネトフリ目指すなら過去ハードのソフト大体網羅してもらわんと

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tahHPpk0NIKU
まあゲームのサブスクがそんなに流行るほど魅力的なら
MSのサブスクサービスなりソニーのサブスクサービスなりサブスクのどれかが天下取ってるよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNnqNH0m0
インディーズスタジオが「色々試すっつーけど本当に試すだけで、結局AAA以外やらねえんだよな」と切って捨ててるからな
弱小スタジオの発言なら「おめーのゲームが詰まんねえからだよ」という責任転嫁も辛うじて通じるかもだが、Devolver DigitalやMegacritだから洒落にならん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywmjUXJ80
現地特派員は熱心な安田信者だからなぁ
安田本人の可能性も高い推定安田さん
安田の話題の時だけPS3コケスレと言う巣から出てくるよ!
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdKEFeTx0
望まれてないゲーパスで遊ぶ人居ないのに、
ソニーがPS5で遊べない様にブロックしてるのは何故だろう。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRDlkOqp0

>>50
Microsoftが仮想敵だと言ってるね

動画では

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z02Dal+00
サブスク最大のデメリットは
そのせいでソフトが売れないから
小売りからゲーム機が消えることだろ
その結果、箱のように世間では存在しないのと同じになる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSj/9REh0
サブスクは中古屋に吸い取られてた金が業界内部で回るから見た目より儲かる
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U9eGmWj0
>>54
中古対策だけなら普通のDL版だろうと同じことだし、本当にそんな旨みがあるならサードは率先して新作ソフトを出してるわ
今はゲーパスあろうがなかろうが元から店にパッケージソフト置いてないようなMSと無名インディーズばっかりじゃん
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y067QHwe0
ネトフリもSpotifyも2.5億人以上の会員数いるからな
Gamepassも最低億はいかないと持続可能に見えない

引用元

コメント

  1. 決済が面倒な海外ソフトも遊べるのは大きい
    ほとんどのゲームなんて1回クリアしたらもうやらんだろ
    所有したいならパッケージ買えばいいだけ

    • >ほとんどのゲームなんて1回クリアしたらもうやらんだろ

      それが普通だったRPGとか一部のSTGはかつてと違って今やマイナージャンルよ
      今時はプレイヤーが多いのは対人ゲーやサンドボックス系だから一つのゲームで長時間繰り返し遊ぶ事が前提
      だから余計にサブスク系は需要が少ない

      • >今時はプレイヤーが多いのは対人ゲーやサンドボックス系だから一つのゲームで長時間繰り返し遊ぶ事が前提

        その手のゲームもSwitchがあれば事足りるからねw
        誰もXboxやゲーパスなんて選ばないよなww🤭

        • 久々に出たな
          忘れられたくないのか

          • 恥しか晒してないのに忘れられたくないのはドMかな?

  2. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHyccygg0NIKU
    ゲームのサブスクはそもそも遊べるゲームが少なすぎるじゃん
    ネトフリ目指すなら過去ハードのソフト大体網羅してもらわんと

    ピンボールの移植もできない無能集団に無理言うな

  3. >安田氏「スイッチ2は大成功か大失敗のどちらか」

    こんな誰でも言える未来予測を初めて見た。

    • 昔見た捜索中の犯人像の予想に「犯人は10代から70代の男か女だ」とか言ってた奴みたいだわ

    • 十分売れるもののswitchは超えられないみたいな普通の成功もありえると思うんだけどなあ

    • switch後継機は大成功と大失敗の可能性が低いハードだと思うけどなぁ…
      成功はするけどswitchには届かないぐらいって感じだと思ってて
      大失敗というか失敗が想像できないハードだと思う

  4. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttNQ7+1KMNIKU
    サブスクありがたいけどね
    定額年1万以下でやりたいのがあったらソフト買わなくて済むしお金の節約になる

    サブスクのメリットはユーザーにはあるけど結局のところユーザーの金払いが減るのはメーカーからしたらデメリットが大きい欠陥構造でしょ
    ああでもDL数稼ぎとかはできるけど虚構の数字で痩せ我慢しても未来がないな

    • Switchの売り上げ本数と違って、ゲーパスの加入者数自体が虚構の数字ですからねw

  5. 2024年はあまり良くない年だった
    予想が当たってほっとしています

    そこはドヤるのではなく「外れて欲しかった」くらい言えよ

    • 渋滞予想(的中率9割超え)の方法を確立した学者は「本当は的中率ゼロが一番良いんですけどね」とか言ってるのにな

  6. MSが主軸に置いているのはゲーム機ではなくゲームサービスだからなあ
    ベースがゲハで考察しているから見当違いもいいところ

    • 任天堂「ゲーム機が売れないと意味ないよw🤭」

  7. ドラマ映画でもそうだけど、たくさんありすぎて何から手を付けたらいいか混乱しがちな人には全く合わないんだよなサブスク
    いろんなゲーム小一時間やってクリアすらしない、積みゲー状態のまま次に行っちゃう
    それやると何も達成感がなくゲームが楽しく感じられなくなるからね
    ただちょっとプレイしたっていう目的を達成するだけの行為になってしまう

    • 何れゲーパスは廃れて、任天堂のゲーム機しか残らなくなるよw👍️

  8. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tahHPpk0NIKU
    まあゲームのサブスクがそんなに流行るほど魅力的なら
    MSのサブスクサービスなりソニーのサブスクサービスなりサブスクのどれかが天下取ってるよな

    結局、両者共々任天堂に駆逐されるのが落ちw
    もう既に駆逐されているかww👍️

    • MSアンチの癖にブラウザはedgeを使ってるの草
      毎度毎度人の少なくなった頃にコソコソと書き込みに来てるの惨めやねw

  9. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sIIXDdC0NIKU
    >>5
    あくまでもプレイ権の購入で自分の物にならないのが
    個人的にはサブスクが一番嫌な理由だな
    配信され続けるかどうかもサブスク側の胸先三寸だから
    「そういえば4年前にプレイしたあのゲーム面白かったから
    まだやりたい」と思った時にプレイできなくなってる可能性とかも考えると
    そこまでコスパ良いだろうか?と思う事が結構ある

    それは考えないことは無かったけど
    実際の話4年もしたら7割引きくらいで買えるやろってなる

  10. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sIIXDdC0NIKU
    >>5
    あくまでもプレイ権の購入で自分の物にならないのが
    個人的にはサブスクが一番嫌な理由だな
    配信され続けるかどうかもサブスク側の胸先三寸だから
    「そういえば4年前にプレイしたあのゲーム面白かったから
    まだやりたい」と思った時にプレイできなくなってる可能性とかも考えると
    そこまでコスパ良いだろうか?と思う事が結構ある

    それ言い出したらDL版も同じだしなぁ
    否定はしないし気持ちも分かるけど結局フィジカル最強って話になるよ

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AouuGnMG0NIKU
    任天堂のレトロゲーのやつは個別購入させてほしい
    多少高くてもいいから

    レトロゲーはVCが商売にならなかったからサブスクに切り替えたんだろうしもう諦めてるけど、サントラはマイニンストア限定配信でも良いからDL購入もしたいわ
    まあNintendo Musicを出したのはSwitch onlineのためだろうし当分は無いと思うけど

  11. インディー・ジョーンズは合わなかったよ
    でもゲーパスだから余計な出費をしなくて済んだ

    ユーザー目線からすればメリットはある

    • そもそもゲーパスに誉れ高い日本人が合うゲームなんかないだろw(ヾノ・∀・`)

      • インディーは確かに俺には合わなかったが、
        エアプに文句をつけられる筋合いはないぞ

  12. また任天堂を叩き棒に箱MS下げする基地外ファンボ来てるじゃん
    PSでやれよ気持ち悪い

    • Switchが好調でXbox(ゲーパス)が不調な事実を言ってるだけなのに、何でそんなにイライラしてるのww🤭

      • おまえMSアンチなだけで任天堂ファンでもなんでもないだろ
        MS叩く道具に任天堂使ってんじゃねえよ

タイトルとURLをコピーしました