1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLZxVRvN0
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzlKVm4z0
>>1
分厚いwwwww
これは発熱がヤバすぎるって事?
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knxjPqmU0
>>1
ゲームでこれ買う人いないでしょ🥺
一番売れるのはたぶん5060ti-16GB
いつも60番台に一番売れるやつ持ってくる🤔
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8BE8O/J0
>>124
その60tiですら10万超える予想されてるからやべーんだよ
580が25~30万
570tiが20~25万
570が15~20万
560tiが10~15万
560(8GBのゴミ)だけ10万切る
その60tiですら10万超える予想されてるからやべーんだよ
580が25~30万
570tiが20~25万
570が15~20万
560tiが10~15万
560(8GBのゴミ)だけ10万切る
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ze9W3a10
>>1
ラジカセかな?
ラジカセかな?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JN0LBji0
ケース内なんてスペース沢山あるんだから
別付けで大きいファン置けば静音と冷却性向上するぞ
何故かそうしない奴多いけど
別付けで大きいファン置けば静音と冷却性向上するぞ
何故かそうしない奴多いけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lry+F9R30
これマザーが歪むだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jaBrJ6rp0
ヒートシンクすご
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aqE+Vbo0
大昔みたいに外付けしろってこと
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELJIFVHL0
巨大だった携帯電話は小型化し
グラボがラジカセサイズになった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiVbjeBL0
もうスロットに付けるってのが限界突破してるじゃねえか
新しい規格作れ
新しい規格作れ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHOjpOqz0
さすがに折れる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKXR2G650
>>8
ここまで来たら開き直ってPCIeスロットに刺さるブラケットを付けて2足にすればいい
ここまで来たら開き直ってPCIeスロットに刺さるブラケットを付けて2足にすればいい
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TkayX4E0
>>20
すべてのピンが電源とグランドになっているスロット作って、そっちから電源取ろうぜw
すべてのピンが電源とグランドになっているスロット作って、そっちから電源取ろうぜw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quNn52Zx0
もうグラボにマザボ刺せ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1y/kGtp0
>>11
逆転の発想すぎて草
逆転の発想すぎて草
162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVpROhEw0NIKU
>>11
もう80版辺りからグラボの方が重いしなw
もう80版辺りからグラボの方が重いしなw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0MTCeI/0
デッッッッッ!!!!
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyS6M5ip0
一時期みたいにまたグラボを支える支柱を立てなきゃならんな
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOs14Ixn0
>>13
それは今でも必須やろ
それは今でも必須やろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIpIp/1b0
ケーブル接続して電源も別、外付けした方が良いな何kgあるんだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZumiUFMR0
弁当箱かな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vmw9GneW0
これつっかえ棒必須だよな
怖すぎる
怖すぎる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdhG1PmQ0
ATX規格じゃなくて5090規格で売れ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dKInc3q0
マザボそろそろ横置きにしないと歪まない?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRlBmdH00
>>21
横置きにしたら重みでスロットが逝く悪寒
横置きにしたら重みでスロットが逝く悪寒
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+OYdaTf0
異様な形なのは排熱のためか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XklAHtL10
デカクしてまでスペックを追いかけるなら
革新的な技術で小さくしていく方向性をとっていく必要があるのではないか
デカクなっていく度に 昔あったCPU繋げてスペック上げました 的な残念発想に見えてくる
革新的な技術で小さくしていく方向性をとっていく必要があるのではないか
デカクなっていく度に 昔あったCPU繋げてスペック上げました 的な残念発想に見えてくる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qX2ewZS20
>>26
もういい加減技術でどうにかできる限界サイズまできちゃってるんだわ
まあそのうちブレイクスルーできちゃうんだろうけど
もう宇宙世界の物理法則が変わってくれないと小さくできなくなるんじゃねーかな
もういい加減技術でどうにかできる限界サイズまできちゃってるんだわ
まあそのうちブレイクスルーできちゃうんだろうけど
もう宇宙世界の物理法則が変わってくれないと小さくできなくなるんじゃねーかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNWFD8NF0
もうお前自身がマザボになれ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoYDj+FC0
現代の大艦巨砲主義
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+OYdaTf0
対応マザボってあるのかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+biQT2yK0
まあ今のグラボは補強しないと長期運用きついわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tf2jatjXH
ここまでするんならもう水冷で良いのでは
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQtn2zcc0
ラジエーターかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U7DHamq80
FEでこれはやばすぎ
PCの構成から見直さないといけないレベル
PCの構成から見直さないといけないレベル
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYNhsURRF
微細化に限界が来てるのがわかるな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BzvKQc90
>>38
微細化に限界じゃなくて微細化してないから
RTX4090と同じ5nmだぞ
微細化に限界じゃなくて微細化してないから
RTX4090と同じ5nmだぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xCI34mK0
小さく出来ないなら二枚一組とかにすればどうよとかいう素人考え
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8Cexwfy0
流石に買える金あるやつはみんな水冷選ぶんじゃないかこれ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdUDKfySF
そのうち支え棒が折れるぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gjwzy2uv0
消費電力も600Wなんでしょ?1000W電源でも不安になるな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RP/wmQn20
600Wだから当たり前、こんなの本来カスタム水冷にして使うやつが買うもんだ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPjklqZm0
水冷も室外機が欲しくなるレベル
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFubPTrP0
でかくすりゃそりゃ性能もアップするやろ感
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iK/h2hV2d
さすがにこんな異形のパーツ買ってまでゲームやりたくねえな😅
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBqJ7JpQ0
心配しなくても、こんなの買うのは金有り余ってて、こうなってるの最初から理解してる人くらいよ
コメント
一般人からしたらPS5の重さ大きさはもうその基準に達してる
『PS5を買うのは金が有り余っててこの重さと大きさを理解しているユーザー』
のレベルになっちゃってるんだよ。
ファンボーイは高性能と高画質を殊更に叫ぶけど
それを実現させる為のハードが電力をバカスカ消費して
家まで持って帰るのも億劫な程の重さである事は全力でスルーしてる
ハードを実際に目にした段階で一般層が躊躇する事を全く理解していない。
いいかげんこういうグラボはマザーサイズをMicroATX以下に限定して
ATX用のスタッドをグラボ取り付けネジとして転用出来るよう規格制定した
方がいいんじゃねえの?
そうしたらした3個のネジが取り付け用に使えるからがっしり取り付くよ
どうせ幅取るグラボ入れたらまともに拡張カードも入らないんだから
マザーはMicroATXで十分だろ
もし本当にやるとなると完全に専用するより
補助的なパーツを入れて固定する選択式になるんじゃないかな
デカすぎんだろ…まあゲーム用に使うもんではないよな…
最近のマザボは頑丈に作られてるから大丈夫やろ
これが評価されるなら2スロ2発でええやんね・・・
技術的な進歩はしてないんだなぁ
CPUもそうだけどいい加減安定性を高める方向に舵を切ってもろうて
VRAMを多くした5070や5080の需要には絶対に応えてくれない困る
ここまで来るとファン増設するよりちょっと離したところにサーキュレーターでも固定させてそっから風送った方が良さそう
さらなる性能より、小型化、低価格化を目指して欲しい
性能求められてないから新しいの売れなくなるぞ
5090買う予定だったがデカ過ぎるのはやーね
グラボ以外何も刺せなくなるんじゃないのこれ
この手のガチで使う層は4スロのしょぼいATXじゃなくてE-ATX使うでしょ
まぁ最高求めるならこんなもんだろ…昔もGTX Titanを2way3wayして6スロまで使ってたし。
まぁ最高性能のやつはコレでもいいんだけど、値段はともかくミドルスペックまでコレに引きずられて重い・デカイ・熱いになる傾向があるのがな…
MicrosoftのOSに合わせたら、こうなるからなww🤭