1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQBIHwz90
やったことないけど
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAFSRY0x0
後期FFなら
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK+27HfK0
PS世代「駄目だ。10までだ。」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUqupCAl0
Yさんそれは無理あると思います
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lg9hryGw0
むしろ12まではまだ何とか持ちこたえていた
13からおかしくなり始めて15でこれより酷いのはもうないだろと思ったら
まさかのそれを下回る16でした
13からおかしくなり始めて15でこれより酷いのはもうないだろと思ったら
まさかのそれを下回る16でした
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9Ht3VEi0
15 はまだチャレンジしようという気概は感じられたからなブレワイでたから余計ゴミに見えたけど
16 はもうゲームであることですら放棄したマネキンゲーだからもうどーしよーもない17買う奴はもう殆ど居ないだろ
16 はもうゲームであることですら放棄したマネキンゲーだからもうどーしよーもない17買う奴はもう殆ど居ないだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNLtU2GC0
もはや叩かれるために存在するシリーズ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjDgvMS/M
FFって典型的な叩かれコンテンツの役満みたいな内容だし
製作者交代、厨二路線、海外では売れてる、若者向け→かつて若者だったもの向け
イキリ出しゃばり製作者、専門用語、新規開拓失敗
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ggaqz2Bp0
”遊べる”という点では7以降既におかしかった
10-2だの根性版は論外だし15,16はゴミ
10-2だの根性版は論外だし15,16はゴミ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyThSKf40
良いゲームが溢れている現状悪くないゲームを金払ってやりたくはない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjDgvMS/M
正直ネットのどの陣営にも所属してないからこそ叩かれてるのもあると思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDndd4uX0
16以外の間違いだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5R181BOh0
数は出たかもしれないが7からゴミ判定してる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9Ht3VEi0
10で等身大とグラに拘って飛空艇とフィールド作れませんと言った北瀬を見て
あぁ、もうFFは無限るべきだったんだなと今思えば感じた
あぁ、もうFFは無限るべきだったんだなと今思えば感じた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iC3cHs8E0
知らんけどps1で7の梯子登ってるムービーで腕がグニャんってなってるのが気になった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKAbilo00
7以降全てダメ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bi7+kAK0
やった中では1、6、9がつまらなかった
3、5、8、10はとても面白かったな
10-2を途中で投げて以来FFはやってないな
3、5、8、10はとても面白かったな
10-2を途中で投げて以来FFはやってないな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9Ht3VEi0
>>17
俺は10は当時これが面白いんだと自分に言い聞かせながら遊んでた思い出しかない
シナリオ演出やブリッツボールなんてゴミすぎてゴミすぎて
俺は10は当時これが面白いんだと自分に言い聞かせながら遊んでた思い出しかない
シナリオ演出やブリッツボールなんてゴミすぎてゴミすぎて
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bi7+kAK0
>>19
ゴミとか安易に言わない方がいいよ
君の感性に合わなかっただけのことなんだし
ゴミとか安易に言わない方がいいよ
君の感性に合わなかっただけのことなんだし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAv1UzC70
11と14以外は全部やったが1から12までは普通に面白かったぞ
8と10-2は好みじゃなかったけどなんだかんだで楽しめたし
8と10-2は好みじゃなかったけどなんだかんだで楽しめたし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:op03H6DMr
12て結構いいゲームだったぞ
13はマジでつまらんかったけどな
10みたいな路線が人気と勘違いした結果が13だとすれば10も戦犯タイトルだったな
13はマジでつまらんかったけどな
10みたいな路線が人気と勘違いした結果が13だとすれば10も戦犯タイトルだったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sj1SQ6ts0
オイヨイヨ!
歯を食いしばってクリスタルグランデをクリアしました
歯を食いしばってクリスタルグランデをクリアしました
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YICKmwW80
こないだちょっとやったライトニングリターンズが結構面白かったから現行機にリマスター版を出してくれ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9vJtQK00
>>26
箱でやれば万事解決
箱でやれば万事解決
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEYb+u6Ud
業界側がFFはサード創作の旗印だと言い張り
FFは初期FFを無視して業界の都合によるクオリティ論を体現する謎ゲーになってる
これが正しいことになると他のサード作品も持ち味を見失ってみんな死ぬだろう
客側がそれに危機感を持って一丸となって拒絶したのは自然なことなんだ
なんでSFC世代の私怨だとか頓珍漢なことが言えるのか
FFは初期FFを無視して業界の都合によるクオリティ論を体現する謎ゲーになってる
これが正しいことになると他のサード作品も持ち味を見失ってみんな死ぬだろう
客側がそれに危機感を持って一丸となって拒絶したのは自然なことなんだ
なんでSFC世代の私怨だとか頓珍漢なことが言えるのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ui3njTk0
実人気の割には宣伝に力入れてるから嫌でも目に入ってくるとか
フォトリアルを主張するのに内容はオタク向けなとことかじゃないか
フォトリアルを主張するのに内容はオタク向けなとことかじゃないか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdVy6eFn0
叩かれてるって被害妄想だろ
「FFってIP衰退してるね」「売上落ちたね」この事実を受け入れられず叩かれてるって事にしたい奴多すぎる
「FFってIP衰退してるね」「売上落ちたね」この事実を受け入れられず叩かれてるって事にしたい奴多すぎる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KF8xFlZs0
雷避けは凄かったね
何やらされてるんだろうと思ったわ
何やらされてるんだろうと思ったわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiGS5YO90
ドラクエが近未来的な感じになったら見限る
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6/a98gr0
12までは良かった
ゲームとしては良くできてたのが12
スター・ウォーズの派生みたいな世界だったけど
ゲームとしては良くできてたのが12
スター・ウォーズの派生みたいな世界だったけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCscei0j0
吉田さん今更シリーズ他タイトル下げようとしても遅いです…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9Ht3VEi0
12は好きだったが何処どこのアイテム取ったら何処どこのアイテム消滅はクソ過ぎたな
最強の矛
9のエクスカリバー2もゴミだが
とにかくクソ要素入れすぎ
最強の矛
9のエクスカリバー2もゴミだが
とにかくクソ要素入れすぎ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD7qN40m0
12はクリアしても爽快感がねーからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oO2lm5Xg0
なんなら12だけがいいまでもある(俺個人として)
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MS0XfnHb0
13を3作も引っ張ってFFは終わっちまった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cshoyKNT0
まぁ13が凋落のきっかけなのは間違いないな
あそこらへんから馬鹿にする風潮出始めたし
あそこらへんから馬鹿にする風潮出始めたし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5/rvT80a
叩かれすぎて頭おかしくなった野村老人がなんとか12を矛先変えようと必死
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjDgvMS/M
FFって売り上げの割に話題が多い
要するにノイジーマイノリティのゲーム
要するにノイジーマイノリティのゲーム
コメント
叩かれてようがいまいがIPが衰退したり
順調に売り上げが下がってたりするのは事実だからな
客が求めているものを全く理解していないこれに尽きる
ユーザーはクリエイターの自慰行為を見学する為に
ゲームをプレイしてるんじゃないんだわ。
それが解らないのならFFが浮上する事は二度と無い。
多分その勘違いで生まれたのが「何かしたかい?君たちに。ウンザリ…」だと思うな
プレイヤーの方がウンザリしてる(させられてる)んだよなぁw
これが公共の電波に乗って放送されたの、「FFを潰すためにワザと演った」って言われても信じるレベルなんだが
Yの言動を見るに本気で言ってるんだよな、度し難い
冷静に考えてシリーズ半分ほどアウトってヤバくね?
ガンビットは、実践チュートリアルと店売りをしなかったらもう少し評価された
それとハイスピードモードを最初から実装していればもっとFF12が楽しめた
ふとした景色を楽しんでいたら無印版を300時間以上、遊んでいたけど
今更PS2を起動してプレイしたいかと言われるとそうでもないゲーム
逆戻りできない一本道という事前情報を知りながらプレイしたFF13は相性が悪かった
終盤の雑魚敵が異様に硬い上にボスの攻略方法が限られて面白くないしBGM以外は全部ダメだった
FF10を何度もプレイしたからか、チャプターごとにレベルキャップみたいな物があるのも最悪
完成度に失望したFF15すらプレイする時はあるけど、無印のFF13だけは二度とプレイしたくない
FF16?知らんな
自分は8で呆れて切ったわ
8までは予約してフラゲするぐらい嵌ってたけどなぁ
6から方向性が怪しくなってきたが、7まではゲームの範疇だった
8でゲームではなくなったので以降のナンバリングは全て遊んでいない
FF16がFF捨ててただのデビルメイクライになったのは笑ったよw
まあ馬鹿にされたくないなら開発者を表に出すのやめとけ
大言壮語の自画自賛、我田引水自己満足を控えさせろ
「売れそうな」ゲームを作ろうとして、既存のゲームや映画の真似をしようとして自滅した結果だと思うわ
元々FFが持ち合わせていた世界観とも全く違うのに、「FF」と名付けて、しかも出来が悪い所為で顰蹙を買ってしまって、結局出来もしない事を無理やりやろうとして自滅する悪しき事例だと思っていたわ
正直、FFは変に制作者のプライドが高過ぎるのと、流行を意識し過ぎなのが原因なんだよね(他のゲームで流行を意識した内容なんて取り入れているものはほぼ無いのだが)
ファンボーイが買わない興味もないのに見当違いな持ち上げ方してることへのツッコミを何故かネガキャンしてると思い込んでるだけだと思うがw
文句を言われてるうちが華だよ
もう無関心に阪神は突っ込んでるからな
なんでや!阪神関係ないやろ!
PSユーザ曰く何千万本も売れてる7リバースや16の売上公表すりゃアンチも黙るだろ?
オラさっさとゲロれや?
海外本数とかいうのをどうやってひねり出したかは知らないが
日本じゃ8以降下がり続けてるからな
それを叩いてると言われてもまあ困るだろう
うんざりするのは分からないではないが日本語の誹謗中傷は日本からだったとか言い出してちゃなぁ
>>海外本数とかいうのをどうやってひねり出したか
世界売り上げから日本売上引くだけでは?
ちなみにそれで言うとひでーのが
250万 FF16
260万 FF9(日本>海外の唯一の例)
この2つ
ダメな9路線捨てて復活したのに、中身が9路線になって終わってる
16が9路線・・・?
9も原点回帰と言われるとちょっと違うとは思ってたけど、16が原点回帰とは思った事無いぞ(元々あんなにリアルで暗い世界観を売りにしていたわけじゃ無いし)
無理にクリスタルを絡めようとして失敗しているのがまさに9路線じゃん
なんだったら評判の悪い13辺りもそうじゃない?
昔は好きだった人が多いから反転アンチが多いんだよ
まだ興味持たれてるだけマシだから心を入れ替えれば復活できる可能性はあると思うけど…
昔は好きだった人らはオクトラやブレイブリーに流れたから、今更古き良きFF出しても復活はできんぞ
良くも悪くも今の路線で活路を開く以外、FFに未来はない
そして、その路線を10年以上続けてるのに活路を開けていないので、FFに未来はなくなった
16とか、昔のファンタジー路線への回帰かと思ってたけど、何でああなるんかねぇ・・・と思ってたからな・・・
もうスクエニに、嘗ての路線は無理なんだろうなと自覚したわ
地中に埋没したハードルの下を潜り抜けるって中々出来ないよな
鳥山”日本でのXbox360版「ファイナルファンタジーXIII」の発売は絶対にありません”
PSWに永遠に引きこもっていてほしい
正直6、7あたりからの恋愛要素がウケたと勘違いしたのが全ての元凶な気がする
8はそれで好き嫌いが分かれる結果になったし10は恋愛要素別に要らんストーリー
それでも話の構成がまだ良かったから10くらいまでは売れてた
11がオンラインでシリーズ固定ファンが離れて
12の戦闘が人を選ぶシステムだったせいであそこで完全にライト層が離れた
思ってみれば、確かに7や8辺りの路線が一時期受けてしまったのが原因だろうな
10もあの時代にしては大作感があったから受けてたってのは分かるけど、それをそのまま継承して勘違い路線に突っ走ってしまったのが不味かったんだろうね
12は方向性は悪くなかったけど、粗削り過ぎたのとディレクターの途中降板で中途半端になったのがいけなかったな
ナンバリングの15でトゥルーエンドは小説で!をやった時点で終わったコンテンツ
一番の原因は13やろ
散々待たせて出てきたのが、一本道マップ、特殊な戦闘システム、ゲーム内専門用語をフル活用したシナリオとメチャクチャなもの出してきたんやし
むしろ7以降でどれか一つやるとしたら12かなと思ってるんだが
MMOまでナンバリングに入れてIPブランドだけで搾取されてるのに気付いてないのはヤバい
ナンバリングも、リメイク・リマスターも、スピンオフも、ソシャゲもクソゲーしか作れてないんだから、叩かれてるとしても不当では無いよね。
叩かれてると言うより、嘲笑されてるように思うけど。
12まではまだ擁護できたけど、13以降は擁護の余地が無い駄作、騙し売りの繰り返しで企業自体の信頼の失墜に繋がっているからなぁ
12はシナリオつまんねえだけでゲーム性は良かったけどな
エリア制ではあるけど広い世界を冒険してる感もあったし
12は方向性自体は良かったと思うけど、MMOに慣れていない人が多かったのもあって、一般層に受け入れられなかったのが問題だったと思う
13の制作者がその辺りを反省して、一般層にも分かりやすいシステムに改良していれば良かったと思うんだけど、制作者自身も何が悪かったのか分からず、システムの全否定、一本道ムービーで、実はゲーム的には良くなかった10の方向性で作ってしまったのが全ての失敗だった
無理してでも13を持ち上げとかないとそれ以降を肯定できないってのがヤバくないか
大半のお客さんは13でトドメ刺して居なくなったんだぞ
12は不満点はあるもののちゃんと遊べる
完成度は低いけどその分可能性を感じさせる作品
13は面白くないし可能性も感じさせない作品
10までは色々問題はあっても、時代の最先端を走ろうとしていたからまだ擁護できた
10-2は、客というか前作の世界観を勝手に大幅に改変した辺りからFFの雲行きが怪しくなっていた
11は当時のMMORPGとしての完成度は評価できるけど、外伝作品では無くナンバリングに含めたのが不味かった(その所為で分断された)
12は挑戦作としては評価できるかもしれないけど、プレイヤーに受け入れられなかった事と、ディレクターの途中降板の所為で、色々と中途半端になってしまったのが不味かった
13以降は擁護のしようが無く、完全にゴミ
キャラクターがキモすぎ
13の糞分割商法で見限ったわ