1: :2017/07/02(日) 00:56:05.89 ID:
って何だと思う?
4: :2017/07/02(日) 01:11:00.96 ID:
フレを同じルームに呼べない
5: :2017/07/02(日) 01:15:14.15 ID:
ケレン味とか爽快感じゃね?
ぶち壊したり弾け散らしたり一方的にボコボコにしたたり、って要素が少なすぎる
一番爽快なラッシュも、慎重にタイミングを見計らわないとスカって、爽快感とは真逆の体験を味わう事になってしまう
あと、下手でも勝てるって要素が少ないくせにコンピューターが強いから、オレツエーができる場面が無さすぎる
ぶち壊したり弾け散らしたり一方的にボコボコにしたたり、って要素が少なすぎる
一番爽快なラッシュも、慎重にタイミングを見計らわないとスカって、爽快感とは真逆の体験を味わう事になってしまう
あと、下手でも勝てるって要素が少ないくせにコンピューターが強いから、オレツエーができる場面が無さすぎる
8: :2017/07/02(日) 01:19:28.05 ID:
>>5
そういう
ゆとりゲームはPS専門だろ
そういう
ゆとりゲームはPS専門だろ
21: :2017/07/02(日) 01:53:06.60 ID:
>>8
爽快感があるゲームでわかりやすいのはスプラトゥーンだな
敵を倒したときの敵の弾け散る事に加え、倒した跡が色となって残る事が爽快感に繋がってる
タイマンで正々堂々戦って勝つ爽快感はARMSにもスプラトゥーンにもあるが、隙だらけの敵を一方的に撃つという爽快感はARMSには無い
そして、スプラトゥーンでは4vs4だから弱くても残りの3人が活躍すれば勝つ時は勝つ、実力がなくてもそこそこ勝利を味わえるってのは大きい
これがARMSには無い
爽快感があるゲームでわかりやすいのはスプラトゥーンだな
敵を倒したときの敵の弾け散る事に加え、倒した跡が色となって残る事が爽快感に繋がってる
タイマンで正々堂々戦って勝つ爽快感はARMSにもスプラトゥーンにもあるが、隙だらけの敵を一方的に撃つという爽快感はARMSには無い
そして、スプラトゥーンでは4vs4だから弱くても残りの3人が活躍すれば勝つ時は勝つ、実力がなくてもそこそこ勝利を味わえるってのは大きい
これがARMSには無い
逆に言えば、ARMSはなかなか連勝できないぶん、連勝すればすごく爽快
とはいえこの爽快感を得るまでの道のりが長いので、初心者ウケが悪くなってる
24: :2017/07/02(日) 03:23:52.13 ID:
>>21
>そして、スプラトゥーンでは4vs4だから弱くても残りの3人が活躍すれば勝つ時は勝つ、実力がなくてもそこそこ勝利を味わえるってのは大きい
>これがARMSには無い
それはスト2にも鉄拳にも無いけどな
もうジャンル自体君には向いてないんじゃね?w
>そして、スプラトゥーンでは4vs4だから弱くても残りの3人が活躍すれば勝つ時は勝つ、実力がなくてもそこそこ勝利を味わえるってのは大きい
>これがARMSには無い
それはスト2にも鉄拳にも無いけどな
もうジャンル自体君には向いてないんじゃね?w
41: :2017/07/02(日) 09:29:36.39 ID:
>>5
一方的にボコボコにってさー正に格ゲーが廃れた原因じゃねーか
そんな要素入れたら初心者なんかそれこそ勝てなくなるぞ
まあ爽快感が足りないってのは解るけど
遠距離での殴り合いだから仕方ない
一方的にボコボコにってさー正に格ゲーが廃れた原因じゃねーか
そんな要素入れたら初心者なんかそれこそ勝てなくなるぞ
まあ爽快感が足りないってのは解るけど
遠距離での殴り合いだから仕方ない
キャラのストーリー欲しかったな
参戦の動機とかツイッターじゃなくてゲーム内で語ってよ
6: :2017/07/02(日) 01:16:00.03 ID:
ジャブとかっこいい主人公
14: :2017/07/02(日) 01:30:26.04 ID:
>>6
ジャブはあるだろ
エアプ乙
ジャブはあるだろ
エアプ乙
39: :2017/07/02(日) 09:24:55.97 ID:
>>14
ジャブねえよ
エアプはお前だ
ジャブねえよ
エアプはお前だ
50: :2017/07/02(日) 09:56:55.45 ID:
>>39
このゲームにはワンツーの概念があるから
このゲームにはワンツーの概念があるから
はい論破
53: :2017/07/02(日) 09:58:13.76 ID:
>>50
は?バカなの?
は?バカなの?
56: :2017/07/02(日) 10:00:49.50 ID:
>>53
馬鹿はお前だろwww
動画厨乙
馬鹿はお前だろwww
動画厨乙
57: :2017/07/02(日) 10:02:56.74 ID:
>>56
バカすぎるけど
あれがジャブと言い張るなら
ジャブしかないゲームだねw
バカすぎるけど
あれがジャブと言い張るなら
ジャブしかないゲームだねw
59: :2017/07/02(日) 10:04:17.67 ID:
>>57
じゃあお前が言う「ジャブ」の定義、説明してみ?
じゃあお前が言う「ジャブ」の定義、説明してみ?
62: :2017/07/02(日) 10:09:28.00 ID:
>>59
まずお前のジャブの定義言えやw
まずお前のジャブの定義言えやw
ワンツーできたらジャブとかwww
65: :2017/07/02(日) 10:14:40.28 ID:
>>62
ジャブ=牽制
ジャブ=牽制
はい、次はお前の定義
75: :2017/07/02(日) 10:41:51.94 ID:
>>65
中近距離で使える牽制がねえだろw
中近距離で使える牽制がねえだろw
長距離で牽制できてもジャブとはいえねえよw
78: :2017/07/02(日) 10:46:36.26 ID:
>>75
トリプルボムやバーチカル辺りを振り回しておくのはダメなのか
もちろんビックパンチ系には上から押されるけど動きを牽制は出来るだろ
トリプルボムやバーチカル辺りを振り回しておくのはダメなのか
もちろんビックパンチ系には上から押されるけど動きを牽制は出来るだろ
79: :2017/07/02(日) 10:49:01.83 ID:
>>78
長距離ならいいけど
中近距離でジャブとしてだすのは難しいだろ
ほぼ確反くらう
長距離ならいいけど
中近距離でジャブとしてだすのは難しいだろ
ほぼ確反くらう
82: :2017/07/02(日) 10:56:27.47 ID:
>>79
あなたの言う中近距離が分からなくなってきた
あなたの言う中近距離が分からなくなってきた
俺のイメージはこんなもの
遠距離 : 基本的に見てから避けれる距離
中距離 : ダッシュ入れてたら当たらないが見てからは難しい
近距離 : 先読みでないと避けられない
で、使うキャラや方針にもよるんだけど
その牽制を避けて殴ってくる所に右手のビックパンチを合わせるのが俺の基本
両手ビックパンチも試して見たけど簡単に避けられすぎてイマイチだったわ
83: :2017/07/02(日) 10:58:21.04 ID:
>>82
マミーかコブラだろ?
マミーかコブラだろ?
86: :2017/07/02(日) 10:59:15.25 ID:
>>83
そうだよ マミーだよ
そうだよ マミーだよ
84: :2017/07/02(日) 10:58:43.55 ID:
>>75
お前まだいたの?
てか「お前の」ジャブの定義とっとと答えろよ
お前まだいたの?
てか「お前の」ジャブの定義とっとと答えろよ
7: :2017/07/02(日) 01:16:58.64 ID:
クリエーターの髪の毛
10: :2017/07/02(日) 01:27:51.37 ID:
>>7
坊主だろあれ
坊主だろあれ
「波平の髪は何本?」の問いに「1本!」とか即答するタイプか?
19: :2017/07/02(日) 01:42:51.31 ID:
女キャラがマスク被ってるのがダメ
今どきの女子プロレスでもないわ
今どきの女子プロレスでもないわ
27: :2017/07/02(日) 04:36:14.67 ID:
イカが神エフェクトだけどArmsはそうでもないよなあ…パンチより投げ決まった時が一番気持ち良いのはちょっとねえ
32: :2017/07/02(日) 06:49:02.97 ID:
キャラがダサいから着せ替え要素あれば良かった
38: :2017/07/02(日) 09:23:10.52 ID:
どんなキャラだとださくないのかなー
例えばこんなのとか具体例を出してもらえると基準になっていいなー
例えばこんなのとか具体例を出してもらえると基準になっていいなー
42: :2017/07/02(日) 09:32:02.29 ID:
ダサいのはパッケージで殴られてる奴ぐらいだろ
それ以外はまあまあ
それ以外はまあまあ
47: :2017/07/02(日) 09:51:03.25 ID:
このかっこよさがわからないのかー
まぁそれは価値観の相違だからしょうがないよね
試しに君がカッケーって思える画像でも貼ってみて
まぁそれは価値観の相違だからしょうがないよね
試しに君がカッケーって思える画像でも貼ってみて
61: :2017/07/02(日) 10:06:44.55 ID:
スプラのヒーローモードみたいなアドベンチャー型の1人用モードあれば大分違ったと思う
初心者はそれやりながら色んなテクニックを学びつつ操作に慣れる事が出来る
上達する為にグランプリと申し訳程度のトレーニングしかない現状だとレベル低いCPUに勝てないライトゲーマーは上手くなる前にとっとと投げちゃう
初心者はそれやりながら色んなテクニックを学びつつ操作に慣れる事が出来る
上達する為にグランプリと申し訳程度のトレーニングしかない現状だとレベル低いCPUに勝てないライトゲーマーは上手くなる前にとっとと投げちゃう
67: :2017/07/02(日) 10:16:29.58 ID:
確かに昨今のゲームは懇切丁寧な説明が求められる風潮はあるけど、それもどうなんだろうね
基本操作さえしっかり説明していれば、あとはプレイヤが自分で見つけ出す事を楽しんでも良いと思うけどなー
まぁそういう時代じゃないのかもしれんけどね
どうせみんな直ぐにまとめサイトとかで答え見ちゃうしね
あんなとこみて何が楽しいんだか…
自分で試行錯誤する楽しさを知らないんだろうなー
基本操作さえしっかり説明していれば、あとはプレイヤが自分で見つけ出す事を楽しんでも良いと思うけどなー
まぁそういう時代じゃないのかもしれんけどね
どうせみんな直ぐにまとめサイトとかで答え見ちゃうしね
あんなとこみて何が楽しいんだか…
自分で試行錯誤する楽しさを知らないんだろうなー
71: :2017/07/02(日) 10:39:59.16 ID:
>>67
基本的なガイドはまとめておくべきだったと思う
基本的なガイドはまとめておくべきだったと思う
各アームの軌道なり戻る速度なりのルールとか
いいね持ちでの動きを鍛えるチュートリアルとか
対面の動きを細かく決めてトレーニングできるモードとか
そういうのがちゃんとトレーニングモードにまとめてある感じにしてほしかった
トップにヘルプがあって、バーサスモードの中にミッション型トレーニングがあって、みたいに散らかってたし
スパ4のトレモとか優秀だったしあれ参考にしてほしかった
新感覚ゲームなだけにトレモが重要ってのを押さえてない
76: :2017/07/02(日) 10:42:06.03 ID:
2週目でも3万売れてるのは驚いたね
ロングラン特有の伸びらしい。30万本は通過点、ハーフもいくかもしれないね
ロングラン特有の伸びらしい。30万本は通過点、ハーフもいくかもしれないね
92: :2017/07/02(日) 11:37:14.15 ID:
いらないモードを捨てる勇気に他ならない
3人対戦、バレー、的当て
まったくもっていらなかった(バスケは意外とあり)
3人対戦、バレー、的当て
まったくもっていらなかった(バスケは意外とあり)