1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gj6EwKd0
ジム「買い切りゲームなんて儲からん、時代はライブゲームで一発大逆転!開発リソースの全てをライブゲームに注いでCODの代わりを作るぞ!12個作れば1個は当たるだろ!」
十時「まずライブゲーム計画半分凍結します(実質中止)」←2024年
十時「未発表の2つも開発中止します」←2025年new!
現在計画12個の内9つは開発中止、もしくは失敗 のこり3つは
HELLDIVERS2←微成功
MLB The Show←普通
Fairgame$←開発中 コンコードの再来と噂され非常に厳しい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CghdENBz0
なんで歴史的面白さのコンコードの項目ないんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLR2mlBsM
やめたれw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6B/l1mr0
十時カッター!
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omQ5wkiZ0
メトロイドはこのタイトルに求める品質には届ていないって中止の判断ができるのに
コンコードはPS5の未来として打ち上げられて爆散した
この差はいったい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gj6EwKd0
新作予定9本が無くなるってそりゃPS5のゲーム出ないわな
いつもの週販から任天堂ソフト9本消すのと同レベルの話だし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+llzlS5E0
なんだかんだで買い切り型が一番計算が付くからな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seIRnRfz0
>>13
ダーマン2の損益分岐点から200万ショートは
計算ができていたようには見えません
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKj3lScOH
Fairgame$
もう名前からしてアウトだからな
楽しみでしょうがないわ
確実に黒人やLGBTが主人公だわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xsVeHu2X0
そのうちの幾つやめたんだい?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2/uvXKh0
PS5とPCマルチ展開しても駄目だったか……
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOZMwpnj0
ヘルダイバー2もsteamに出さなければ半数以下だった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66jqpwmP0
ヘルダイバーってのは成功したんだ
その割にソニーファンちゃんが叩き棒とかに使わないな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kv6iT3cv0
>>21
赤字にはならなかったかもしれないという意味では失敗ではないという意味で成功かもな
ただし、本当に赤字にならなかったのかは誰も知らない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:40uaj8C10
名作AAA作ってきたノーティ―等の傘下スタジオにライブサービスゲームを作らせる
ディスティニーを作ったバンジーを買収してライブサービスゲームのノウハウを得る
すでにライブサービスゲームの開発に入っているスタジオをIPごと買収して早期のライブサービスゲーム提供を行う
これが全部悪い方に転がるってのがなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6sNVqZS0
結局アクティビジョンの首輪ありきで回せてただけで独立後のBUNGIEにライブサービス向けの人材は残ってなかったんだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CvwasyW0
GT「ククク、コンコードがやられたようだな俺はなかったことにしたからセーフだぜ?」
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCNyadLL0
ライブサービス企画は多分フォトナとかAPEXの売れ方を見てパクろうっていつものやつだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejz6FS2s0
ヘルダイバー2は大大大成功やで?
あそこの開発元が調子にのってヘルダイバーの映画作るとか言い出してるくらい絶好調
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dole7mWG0
>>27
PSN必須を撤回して回復したんか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejz6FS2s0
>>29
大規模うっぷデートでまた人が帰ってきてる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7m20zAN80
買収決りそうになったら速攻動き出したのに
やっぱあの時焦ったんやろうなあw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gj6EwKd0
ヘルダイバー2は1000万本売れてるからゲーム単品としては大成功
ただ、稼ぎ頭のCODの代わりの利益にはならんし、IPとしてCODに匹敵はしないのでライブゲームを作る目的は達成出来て無いかな
目的はCODの利益減をカバーする事だからね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmKzaaLB0
人が戻ってきてる!
バルワの半分を何と表現したらよいのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7amcZcw0
ヘルダイバー2はゲームとしては成功したけど想定してたであろう課金体制としては失敗してると思う
毎月のDLC、普通にプレイしてれば課金しないでも全品手に入ってしまう
他ゲームとのコラボアイテムもちょっと欲張った値段つけたら海外乞食勢から猛反発食らって
それに折れて第二弾を無償配布する羽目になった
映画は正直どうなんだろう
「自分も含めて」命が軽いということを徹底的にエンターテイメントにしないとファンに呆れられると思う
下手にシリアスにしたり主人公を特別な存在にしたらあかんタイプ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXu3T8mq0
>>36
カットごとに主人公が変わるくらいでちょうどいい気がするな
SFフレーバーを効かせたブラックコメディ以外の選択肢はないと思うけど
sieって三枚目を演じるのがプライド的に許容できなさそう(憧れられる主役になりたがってそう)だから
大物役者起用した大作ハードSF(なお質は悪い)になりそうで嫌だわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLdnnxrr0
現実はいつもプレステに厳しい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9RwI+220
ソニー12星座神
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTdgUe7Wr
唯一成功したヘルダイバー2は山羊座で
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BC7FSjU0
日本におけるライブゲームってソシャゲだろ
引用元
コメント
コンコード8年も開発にかかってたのに、
その間の市場変化にすら対応できなかったからなぁ…
8年かけて市場変化に対応できなかったコンコードの時点で…
そもそもの話、サードに頼りっきりのファーストがおかしすぎるんだって
いやMSに助けを求めたんだろ?キチガイSIEの事だからPS独占にしろ!とか迫りまくったんじゃねぇの?
SIEはそのソシャゲを失敗して、今はソニーミュージックが担当していると言う…
実際はピークで5万ちょいなので、もう見る影もない…悟空も同じくらい
ちなみにパルワも最大11万くらいなので、PS界隈が持ち上げてたのは軒網落ち込んでる
なんだかんだ皆自分の毎日やってるゲームに戻ってる感じだな
ジムはほんま天才的やなw
やった事全て大スベリしとるやんw
時価総額がはねあがったせいでKADOKAWAを買収できなかったのが痛すぎるわ
せっかくフロムゲーをPS5専用で時限リリースできた可能性もあったのにさ
だれだ漏らしたのw
ゲームを作るノウハウのないソニーが
思いつきで企画したのだろう
無能
今からライブゲーム作るなんてムリよ
売れてるライブゲームを買収するしか無い
MLB 座礁ってライブゲームなのか?
買い切りは儲からんて…君たちが面白いゲーム作れてないだけだゾ
内部レビュー制度の有無の差でしょ。コンコードは本当に開発グループのメンバー全員が面白いって思って作ったのか?
内部レビューが機能してないのに、技術の梯子がーとかグラがーとか豊富なスペックがー、とか言われても、出てきたゲームが面白いかどうかの担保になってないし、実際面白くないから爆死してるわけで。
The ShowはPS2の頃からあるシリーズなので絶対に違う
プレイヤーの大半がSteamってバレてるし
PS+加入必須にしようとした時にクッソ反発食らって低評価爆撃されたのをほじくり返されるからかな…
ソニー平井「Pokémon GOの成功を見て、ソニーで積極的に携帯ゲーム業界に挑みたくなった」(原文ママ)
→フォワードワークス設立
こんなんばっかりだからな
ライブサービス型のゲームではあるんじゃね
継続してアップデートするって話だろ
技術力の差
企業の差
人間の差
ヘルダイバー2でPSアカウントに対する世界の拒絶が突きつけられたからライブサービスでアカウント紐付けしようとしたらそれだけでプレイ人口減りそうだがな