【!?】任天堂のペーパーマリオ、LGBTの賞にノミネート!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbqG9fkNd
任天堂が『ペーパーマリオ』のトランスジェンダー表現でGLAAD賞にノミネート『ドラゴンエイジ』や『ライフ イズ ストレンジ』と並んで。
https://www.eurogamer.net/nintendo-nominated-for-glaad-award-for-trans-representation-in-paper-mario

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbqG9fkNd
任天堂は、昨年Switchでリメイクされた『ペーパーマリオ 千年の扉』のトランス代表として、今年のGLAAD賞にノミネートされている。
GLAAD は、LGBT+ の擁護に焦点を当てた非営利団体です。
メディアにおける LGBT+ の表現を祝う賞を毎年実施しており、2019 年からはビデオ ゲームも含まれています。
今年のノミネートには、任天堂による『ペーパーマリオ』のゴーストコンパニオン、ビビアンのトランスジェンダーとしてのアイデンティティがリメイク版で回復されたことが含まれている。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbqG9fkNd
日本のゲームキューブオリジナルリリースでは、ビビアンはトランスジェンダーですが、姉妹によって意図的に性別を間違えられています。
ただし、一部の地域では、英語版やドイツ語版などの翻訳でこれが削除されています。
リメイク版では、任天堂はオリジナルの会話を復元し、したがってビビアンのトランスジェンダーのアイデンティティを復元しました。
この変化は LGBT+ コミュニティによって広く祝われました。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRr18YSQM
回復されたというか日本じゃ昔も今も男の娘だったが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcEBZI4g0
任天堂も割とLGBTやってるよな
フォトリアルじゃないから目立ってないだけで
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e67PtZVq0
海外は20年遅れだわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLy9wHxw0
不名誉だな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k43uecn10
一部台詞が変更されたりカットされたりしてるから限界ギリギリだったっぽい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rGCuAYe0
そういや外人は当時規制してたんだっけ
ほんと差別主義者だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQO5ppg00
>>12
日本人は 寛容じゃないけど
そういうのもあるんだって
理解はする
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e67PtZVq0
>>12
オリジナル版では英語とドイツ語でビビアンの性別を女にしてた
リメイクされるとき性別変えられるんじゃないかとハラハラされてた 主に日本で
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQO5ppg00
そうだね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Y2U1/HR0
アメリカはビビアンを女に改変したくせにwゲイやオカマに対する意識に関しては日本の方が進んでいたよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9oMUrq00
ペーパーマリオってそういうゲームだったのかよw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BF3OMWZd
リメイクでヒビアンを男の子って表現から変えたのファンから不評なイメージあったけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIvXE7Z7d

オカマならいいの?ゼルダのサクラダとかでも?

というか日本のゲームってたいてい一人はオカマキャラいるよな、乙女ゲーでもいるくらいだし

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxaWomz/d
>>19
ビビアンは分類的には「男の娘」
体は雄だけど性自認は女という今の基準で見ても割とガチのトランスジェンダー
今のような規制とか善意の押し付けではなく製作者の趣味て作ったものなのでいいキャラしてる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHxB644h0
なんて不名誉な賞なんだ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxaWomz/d
これは昨今の連中と違って原作を尊重してもとに戻しただけだし、仲間は仲間であるという理由て受け入れている点は変わってないしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbqG9fkNd
>>22
尊厳回復というかマッチポンプというか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiSYHCpj0
ビビアンかと思ったらやっぱりビビアンだった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e67PtZVq0
所詮外人が騒ぎ立てる創作での多様性なんて何十年も遅れてたものに過ぎない
んで極端から極端に振れるからトランプに変わって針を戻されるハメに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulxyycuD0
ビビアンの魅力を今頃認める海外は何周遅れなんだ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiZkQlP40
まあ見た目整えてる分心は女言ってるだけのチーより好感ある
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntL0xQxN0
ドラクエ11のシルビア姐さんも絶賛されてたし
仲間にそういう人がいてもいいんだ
という風潮
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrP5dRQ00
おせぇよなぁらみんなやめようぜってときに本格的にやってる
ポケモンといい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGnAqTvy0
>>32
ポケモンは主人公に黒人強制や主人公が同性愛やホモ恋人クエストをやらされるわけじゃないからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLZnvf4p0
「男の娘」は自分はノンケだと思っていて欲しいんだが?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O8EW0wjN0
任天堂なんて昔からこうだろ
急にLGBTに舵ふりだした所と一緒にすんなよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rShGjdO0
>>35
昔からって、せいぜいサブキャラにオネエっぽいキャラがいるとかその程度だろ
メインに大きく組み込む最近の流れみたいなことすんなよって話だよ
FEは風花雪月以降ポリコレっつーか腐女子的な空気感で同性パートナーやってるけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdxzvRFH0
国内?ではキャラクターそのままちょっと台詞を変えただけなのに

引用元

コメント

  1. 同性愛は罪としてきたキリスト教圏が今頃になって過激派同性愛原理主義になって日本を後進国とか言い出すゴミみたいな流れ

  2. なあコレ、アメリカがLGBTの活動の主体を日本に押し付けてトンズラここうとしてるわけじゃないよな?

    「俺たちはポリコレやめるけど、日本はアメリカより早くからLGBTに対する正しい姿勢を示していたんだ!今後は彼らから学んでくれ!」みたいな……。

    最近、黒人差別の根っこを日本に押し付けようとしてた某教授がいたから疑り深くなっちまってね。
     

  3. というか、だからこそだよ
    キリスト教によって同性愛を禁忌としてきたからこそ社会的迫害を受けてきた立場だったから、それに反発する形で発生したわけで、日本は別に迫害はせずに社会の隅でひっそりとしておけば問題なかった

    黒人もそうでしょ、奴隷にして社会的に辛酸を舐めさせられてきたからこそその反発で優遇しろで暴走するようになったわけで

    つまり、何かを迫害しようとしたらいずれしっぺ返しされるって事
    たぬかながチビは人権ないとか言ってたけど、もし社会がそれを受け入れるようになったらいつか必ずチビが反発して暴走するようになる

    だから嫌いだったとしても少なくとも迫害はせずにそっとしておくほうがいい
    今はやたらとおじさんに当たりが強いがそういうのもやめたほうがいい

    • 馬鹿どもがギャーギャー喚いた結果女にAEDは使わないって男が増えたしなw

  4. 日本では許容されてたのに当時の海外は受け入れられなかったから変わってたわけで
    ジェンダー論とは関係なく海外の方が遅れてただけやん

    • 結局欧米人ってやるのものやめるのも早いのよ。そう言う人種だから構わないのだが、真に厄介なのは頭すっからかんの出羽守の連中だし。
      あいつら文化や歴史を知らない、知ろうとも思わないくせに、日本は遅れてると言いたいだけだからな。声が大きいから厄介なんだが。

  5. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulxyycuD0
    ビビアンの魅力を今頃認める海外は何周遅れなんだ?

    これ以上でもこれ以下でもない。マジで欧米の連中は何事も、進出も撤退もクソ早いのよ。
    それはそう言う考え方の連中だから良いんだが、厄介なのは頭すっからかんの出羽守の連中なんだよ。
    日本のことも歴史のこともを何も知らない、知る気がなくて、ただただ日本は遅れてると言いたいだけだしな。

  6. 折角洋ゲーがヒロインをブスにしたり黒人やホモだして頑張ってたのに

  7. 正直、男の娘にする必要ある?とずっと思ってる
    女でも別にストーリーに支障ないし
    パーティ内の男女比を気にしたのかな

    • 20年前に言えや

    • むしろ抱えるコンプレックスがあるから敵から寝返りは割とあるパターンじゃないか?

      • 姉からいつも蔑ろにされてたじゃあ動機としては弱かったか

    • 黒人にする意味ある?
      白人にする意味ある?
      黄色人にする意味ある?
      人間にする意味ある?

      お前が生きてる意味ある?

  8. 少なくても二次元表現は海外の方が圧倒的に遅れてるというか勝手に縛ってるというか

  9. 海外はほんと遅れてるなか。日本じゃ昔から蛸やエイの春画だってあるのに。

  10. 江戸時代に大流行した東海道中膝栗毛だって、見方によればドロップアウトしたゲイのカップルのロードムービーだからな

  11. 海外の人権思想はホンマに遅れてるわ
    いまだに人種差別とかしてるような連中だし知能のアップデートが大戦前からされてなさそう

タイトルとURLをコピーしました