バンナムのシンデュラリティって全然話題になってなくね?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtNP3JjA0
動画見たけど結構面白そうじゃね?なんでこんな話題になってないん?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
話題になってただろ
Steam評価がほぼ50%でとんでもない駄作だ、と
PVで見た時にすでにダメだなこりゃと思ってたんだよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVeCTlc80
クソゲーすぎてコンコードコースとかバビロンコースとか散々話題になってたろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDMSUPRK0
タルコフが萌え絵になったからってやりたくなる?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
うろ覚えだが、プレイヤーの周囲をナビ的な小さいのが飛んでいるんだけどこれがふつうにオブジェクトに貫通するんだよな
やる気のなさが見えるっていうか、三人称視点でそここだわれなかったら終わりでしょ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtNP3JjA0
シンギュラリティだのシンデュラリティだのシンデュアリティだのタイトルがまず分かりづらい
揺らぎあって覚えてもらえないし検索に引っかかんないからマーケティング効果最悪
誰だこれ考えたバカ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
>>7
マリオみたいなもんだよな
ペーパーだのルイージだのギャラクシーだのマリオマニアじゃないと区別がつかない
どれも同じキャラ同じ世界感だからわけがわからない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGK4BF9Q0

>>7
ドラゴンクエストは、「タイトル名は普通の言葉と知られてない言葉の組み合わせが良い」と聞いた堀井が考案した

つまりドラゴン シンデュラリティにすれば良かった

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtNP3JjA0
>>54
シンデュラリティじゃなくてシンデュアリティだな
という感じでみんなまともにタイトルすらも覚えられないw終わってる
おまけに英語でかける人もいないんじゃね?まず元ネタのSingularityに引きずられるから、Sindualityって普通は書いちゃう
そこを機械の同期とかけてるのかSynにしちゃってるオタクの凝りが悪い方向性に行ってる
ゲーム内のシステム名とかアイテム名ならオタク解放すんのはいくらでもどうぞだけど、タイトルは分かりやすいのが一番だよ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
>>64
いや、だいたいわかるだろ
シンギュラリティって技術的特異点
それがふたつでデュアルだから単語混ぜてみました的なタイトルだろ
すげぇわかりやすいじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2C218iZq0
パケが出てるのを週販を見て初めて知った
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jiplDg7A0
steamPSのゲームで話題になる方が稀だろ 日本ではニンダイに出れないゲームで話題になるのは年間10本も無い
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En6338XK0
PvPvEなんて狂人しか好んでやらん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jOtCvDwB0
日本人にタルコフをやれは無理
エペやフォトナ気分で遊ぶとストレスと緊張で続かない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Og/97WuJ0
これ前やってたノワールってつまらんアニメと関係あるの?
頑張って見たけどアイドル?のアンドロイドが裏切って案の定フラグ立てて死んだ所で切った
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVZVzzcWr
>>14
同じ世界観
あれに出てきたなんか腕利きっぽい癖にメインにあんまり絡まなかったドリフター(ロボ乗り)と女の子メイガスがいただろ
あれがゲーム版の主人公とメイガス
ただゲーム版はリアル風に作られてれ不気味の谷一直線なんで、アニメ版のキャラと同一人物とは思いがたい
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtNP3JjA0
最初よくわからんフリューの新作とかかと思ってまともに見ないでスルーしてたよ。バンナムなのな
マーケティングちゃんとやってる?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4RKjSJz0
>>15
バンナムのプロデューサーなんてスクエニPと同レベルで客のこと見てないでシコってるよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ku1WcP/md
TVアニメやってるときに発売出来なかったのが痛い
そのアニメも配信が限られ過ぎで観てる人が少なかったのも痛い
アニメとリンクしたストーリーなのにゲームをアニメ調にしなかったからアニメとゲームの別物感すごすぎるのも痛い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SDyCY1V0
>>18
アニメは美少女で釣ったのにゲームはマネキンって何じゃそらって感じだしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjivVc7+0

早期特典強奪ゲームというインパクトは凄いが
やる気はないなw

内容も鬼のような簡買悔との事
(簡単に買えたら悔しいじゃないですか)

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fyfm5La/M
アニメ見てダメそうだったろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
なんでゲームが成功する前にメディアミックスしてしまうんだろうな
まるで新サクラ大戦の再来
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtNP3JjA0
まずYouTubeでシンデュアリティって検索して公式の動画が出てきたりいつ発売だのハードは何かだのの情報がでてこないで、よくわからんレビュアーの動画しかでてこないから、ほんとにこのゲーム実在すんのか?ってよくわからん基本無料ゲー特有のあの現象になるんだよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klkReuRW0
基本無料ならやるかも
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jiplDg7A0
6000円払ってPKされるゲーム やりたいですか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
>>26
無限マルチミサイルでチーター大暴れ記事を書かれたスプラ3の話はやめろォー
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtNP3JjA0
なんでこんな得体のしれない感じのマーケティングしちゃってんの
ちゃんとバンナムブランドのものでCSでも展開してるよ~って伝えてかないと
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjivVc7+0
そのベータより買える機体減って
価格は10倍だってよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xYyRIvm0
>>30
ただの時間稼ぎの延命措置やん…
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ua6leu9s0

>>30
それ意味分からんよね
βっていってもユーザーは体験版と見てるわけだし
優良誤認になっちゃう

まぁ、そういうクレーム対策のためにβ名目なんだろうけど

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjCk27zm0
ブルプロ、unknown9と続いてこれだからなぁ
今のバンナムてゲーム開発能力に重大な欠落があるのではと
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upJ9JxAr0
>>32
バンナムに開発能力が優れていた時代なんてあったか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrERN8870
そもそもオン入って無いから遊ぶ権利無いし
基本無料PvP無しで出直せ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8tegiKes0
アニメがディズニープラス独占とかいう約束された爆死
はたらく魔王様やギアスですら話題にならず死んだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JVL9Wrf0
>>34
サンドランド…はそうじゃなくても死んでたか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVZVzzcWr
>>34
働く魔王はなんでキャラデザ変えた
あれが原作寄りって聞いたけど、一期の方が明らかに良かったろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
>>48
はたまおは発表時点で終わってたろ
1期のスタッフがいないんだもの
別物になるのわかってた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEqWRRV20
雰囲気だけ神ゲーだよな雰囲気だけ

引用元

コメント

  1. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtNP3JjA0
    シンギュラリティだのシンデュラリティだのシンデュアリティだのタイトルがまず分かりづらい
    揺らぎあって覚えてもらえないし検索に引っかかんないからマーケティング効果最悪
    誰だこれ考えたバカ

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
    >>7
    マリオみたいなもんだよな
    ペーパーだのルイージだのギャラクシーだのマリオマニアじゃないと区別がつかない
    どれも同じキャラ同じ世界感だからわけがわからない

    何故理解力が無いのに会話に入ろうとするのか

    • どうにかしてマリオを叩きたい欲が先行しちゃって自分がバカ晒してる事に気付いてないあたりホントにファンボだなぁって感じ

      仮にマリオで言うならマリオオデッセイがあるのにマリオオデュッセウスが出てきたくらいのややこしさの話なのに…

  2. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIh9lVP+0
    うろ覚えだが、プレイヤーの周囲をナビ的な小さいのが飛んでいるんだけどこれがふつうにオブジェクトに貫通するんだよな
    やる気のなさが見えるっていうか、三人称視点でそここだわれなかったら終わりでしょ

    批判するならするでいいけど、まずやってから文句言えよ
    ていうかこんなしょーもないこと書いてでも叩きたいのか

  3. 企画当初はイケると思ってたんでしょ
    開発に何年かけたか知らんけど1〜2年の規模じゃないのは素人目でも分かる
    おそらく最短でも5年は費やしてるから、遅くても2020年には開発を始めてる
    んで当時はリードプラットフォームのPS5が覇権を握ってる想定(根拠なし)だったから多少適当でも売れると仮定してただけ

  4. アプデでボリュームを増やしてく方針なのだろうけど今のところスッカスカや
    キャンペーンクエはあるけどすぐ終わるし、映像とか音声のみのストーリーが解放されるだけで拍子抜け
    PVPVEも対人しなくていいとはいえ、しないと特定クエや設計図や武器は手に入らず、初期実弾武器が無くなるとPVEだけの人はデイリーを一つ消化できない仕様
    金策方法がいくつかあるけど家具制作費用や機体価格がそれなりにするし消耗品で金は枯渇
    フルプラで今買うより、安くなってアプデ当てて遊ぶのがいいかも

  5. ジムライアンとの悪だくみなのかバンナムもPS絡みのオンゲーはことごとく死んだな

  6. 開始1分で他プレイヤーにPKされ
    初回特典を盗まれてロスト(再入手不可)するゲームとしか知らない

  7. コードヴェイン同様、アニメ化が全く販促に繋がらなかった作品。
    第2のブループロトコルにならなきゃ良いけど。

    • こっちはアプデでどうにかなる可能性はまだ残ってるとは言え、ブルプロの問題点だったユーザーの視点に立ってないをそのままこのゲームも踏襲してるから今の所、第2のブループロトコルコースに行くように見えるね

    • マジかよコドヴェアニメ化してたのか
      どこの世界線の話

  8. 開発者が露骨にユーザーの方を見ていない独りよがりの分かりやすくダメなゲームだよ

    PvPvEなんだからPvE中心で遊びたいユーザーもいるだろうにPvPをやらせたいが為に露骨にPKを金策や装備、ゲームシステムで優遇してる
    ロボゲーなのにロボの種類少ないわ値段高いわでまともにロボットを組めないし、ユーザーが何を求めてるのかとかどうやったら楽しくなるかとかを全然考えてない開発者のやりたい事ばかりやってるしょうもないゲーム

    • 名義だけでもフロム開発とか言っとけばニチャる層を呼べた可能性が?

    • 美少女ナビと極貧限界生活を楽しむゲーム
      って言われたの草…生えるかぁ!

  9. 最初よくわからんフリューの新作とかかと思ってまともに見ないでスルーしてたよ。バンナムなのな
    マーケティングちゃんとやってる?

    ゴメン、俺もsteamのもうすぐ発売欄を見てたときにそう思ってた
    その後発売されてからまとめ記事でバンナムって知ったわ
    いやまぁ開発がどこでも普通に面白くなさそうなんで買うことは無いんだけどさ

  10. 人めっちゃ選ぶ内容でその分熱心なプレイヤーは出そう
    世界観やキャラがイイネだけの人は半年くらい待ってコンテンツの充実を様子見した方が良いかと

  11. ステプレで紹介されてた記憶があるが、紹介動画見てもナビの女の子ぎ「マスター❤️マスター❤️」言ってるだけでどんなゲームか良くわからんかったよね

    マジで宣伝下手になったよな、SIE

  12. ONTやったけど進行度でPvP鯖解禁後はリスク回避で初期機体でゾンビアタックするだけのゲームと化すのが最悪
    出撃1分で帰宅もある割に機体製造に3部位+武器分で再出撃が遅れるのバカだろって思ったね

  13. 話題にはなってるぞ
    テストより機体フレームが減る前代未聞、フレーム統一で性能ボーナスが入ったりカラーリング不可能なロボゲー失格なカスタム性、PvPvEなのにPK専が超有利になる装備数値設定、アニメはガキ向けなのにゲームは普通のSTGに飽きたコアゲーマー向け作ってる謎采配など…
    上質な題材を台無しにしたアレな開発という方面でめっちゃ話題になってる

  14. いつでも裏切れる仕様のせいで普通に協力プレイするだけでもリスク馬鹿高いのデザイン破綻してねーか
    PvPvEって言ってますけど明らかにPvPに比重置いてるから国内だと音速で人いなくなりそう
    ていうか常に他人を疑いながらプレイするの疲れる

タイトルとURLをコピーしました