【悲報】「バンダイナムコ」←これぶっちゃけスクエニ以下だよな 面白いゲームがマジで1つもない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:358NarhE0
はい

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3okGAFod0
目クソ鼻くそ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCfbj8Or0
マリオカートは任天堂とバンナムと共同
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YU4ezXJy0
>>4
マリカーは共同というか一部開発協力
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPhTAR1aM
マリカ、スマブラは面白いだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/Pf4yupd
ドラクエがある分勝ってるけどそれ以外ならスクエニに価値を感じない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7n8a1YPN0

格ゲーの鉄拳
JRPGのテイルズ
音ゲーの太鼓の達人
フライトSTGのエースコンバット
アイドルゲーのアイドルマスター

各ジャンルトップクラスのゲームを出せる最強サードなんだよなあ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEV37Qq80
>>7
アイマスとかいう出る度劣化する謎のゲーム
スタマス曲少なすぎるんだよなぁ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCwA4ipj0
>>12
スタマスとかどう考えても歴代最高傑作なんだが
PS版はしらんけど
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEV37Qq80
>>97
流石に2のがマシ
キャラ人選から楽曲まで中途半端
MODありきで語ってるなら知らん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlkLaB8b0
エルデンだけでスクエニ蹴散らせるだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jdrn076xM
ゲーム以外が強いから
出版だけの雑魚とは違う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eRdewXx0
バンナム馬鹿にすると桜井くんが怒るぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3qg8J2n0
スクエニはKOTYも1回しか受賞してないしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OisNmiuBa

>>13
★永久殿堂入り 『シェルノサージュ~失われた星へ捧ぐ詩~』
★2011年大賞 『エースコンバット アサルト・ホライゾン』
★2012年大賞 据置機部門 『時と永遠~トキトワ~』
携帯機部門 『シェルノサージュ~失われた星へ捧ぐ詩~』
★2013年大賞 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』 殿堂入り
★2014年大賞 据置機部門 『真・三國無双7 Empires』
携帯機部門 『フリーダムウォーズ』 『俺の屍を越えてゆけ2』
★2015年大賞 据置機部門 『テイルズオブゼスティリア』
携帯機部門 『機動戦士ガンダム エクストリームVSフォース』
★2016年大賞 据置機部門 『FINAL FANTASY XV』
携帯機部門 『艦これ改』
★2017年大賞 『ガンダムバーサス』
★2018年大賞 『Newガンダムブレイカー』
★2019年大賞 『LEFT ALIVE』
★2020年大賞 『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス』
★2021年大賞 『バランワンダーワールド』
★2022年大賞 『バビロンズフォール』
★2023年大賞 『インフィニティストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
★2024年大賞 『Concord』

1回しか受賞してない?頭おかしいのかな

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfQhDw2Y0
バンナムってぶっちゃけ任天堂の子会社みたいなもんだな
任天堂のために必死で働いて
その稼いだ金で鉄拳やテイルズを作る企業って感じ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4QG5O7O0
バンダイとナムコが合併する時は
バンダイのクソゲーに汚染されるか心配だったけど
まさかナムコ側の方が本当のゴミになると思わなかったな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xu2zG91h0
>>15
ナムコのピークってファミコンだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y39cr/Kf0
任天堂の下請けやってる時は一流
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjPEGcXI0
まともなガンダムゲームを自社で作れない無能
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wF1zYfoy0
バンナムというかバンダイは昔からアニヲタ向けのキャラクタービジネスで食ってる会社だしゲームの中身なんか二の次やで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjPEGcXI0
>>18
そのためのナムコじゃないんか
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ii8OdDlr0
>>18
自社キャラはいいがあれだけあった人気ジャンプ作品が言うほど飛んで売れなかったのがな・・・
子供に売らず恩義ビジネスで固めて犠牲にはなったのは辛い
個人的にはナルトは任天堂機でもっと売れたはず
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJD762db0

>>166
鬼滅とかスパイファミリーとか、インディーで人気のゲームのガワを変えただけ程度の内容でサクッと新鮮なうちに安価でSwitchに出せば良かったのにな

調べたらスパイファミリーはコケた2期の放送中にSwitch先行でも数万本だけか…
高いしDLC地獄じゃねえか
PS5パッケージ版は投げ売りされてるし

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLF+putC0

スクエニはライトユーザーにゲームのつまらなさを普及してユーザーを減らす害悪企業
バンナムはキャラゲー好きにゲームのつまらなさを普及してユーザーを減らす害悪企業

どっちも糞だが、スクエニの方がゲーム自体に興味ある連中にネガキャンしかけてる辺りで害悪さは上

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayUQ/GuO0
バンナム、スクエニ、アトラス
こいつらは発売日に絶対買わない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcEMW4UP0
ソウルシリーズがFFDQより上になるなんて思いもしなかったよなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFFcAMcO0
SEGAよりマシだろ
あっちなんか何も面白いゲーム無いぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/TjDCJ00
サモンナイトはバンダイじゃないっけ?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ74FIl90
>>24
元はフライトプラン
会社潰れてからはバンナムに移った
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+bJmLpn0
何故か日本のゲーム界ではソニー、任天堂に次いで時価総額が高い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCfbj8Or0
>>25
何故かもクソもナムコのビデオゲームは任天堂より歴史古いだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCbS0mtB0
キャラゲーが基本的にクソゲーなのはほぼこいつらのせいだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqDyohGK0
キャプ翼とカカロット流行ってるじゃん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BtndyU+0
海外で通用する自社IPが鉄拳しかないのがヤバい
まぁそれでもナムコ部分は要らねぇけど……
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCfbj8Or0
>>30
フロムのゲームって海外ではバンナムブランドで売ってんだぜ
そのおかげでコードヴェインもダクソの亜流として結構売れた
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/TjDCJ00
キャラゲー好きな層はファルコムとかヴァニラくらいしかもう残ってない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1ANlzU+0
版権ゲーって原作が人気のうちに出さなきゃならないから制作期間がシビアになりがち
バンダイはその道の専門家なので糞ゲーでもいいから早く出すことを重視してるんじゃない?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnF+87p70
>>33
たぶん数年前からプロジェクト計画してやってる
映像屋もおもちゃ屋もゲームやも同じグループだからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+bJmLpn0
ドラゴンボールとナルトのゲームが1000万本売れるからな

引用元

コメント

  1. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eRdewXx0
    バンナム馬鹿にすると桜井くんが怒るぞ

    これってスマブラforの開発にバンナム使うって時に
    桜井のX(旧ツイッター)に凸ったバカどもの時の話だろ
    んで凸った奴は結局、触覚複眼持ちだったていう
    大半の人はゴーバケ作った人ってことで安心してたのにな

    • バンナムが不安視されるのは自社パブのときであって
      スマブラみたいに頭がしっかり管理してれば良い仕事するのは有名だからな
      あそこはそれこそスクエニみたいに優秀なプロデューサーやディレクターがいないんだろう

      • >>スクエニみたいに優秀なプロデューサーやディレクターがいないんだろう


  2. ネトゲだけは本当にダメ。モノはそれなりのものが出てくるのに、それ以外の部分でぶっ壊してくる。バトオペも2で生き返ったがちょいちょい不安になるレベルのやらかししてくれるし・・・

    • 10年以上前だけど、GNOは面白かったんだけどねぇ

  3. 楽しいときを創る企業バンダイ(版権に乗っかったクソゲーメーカー)
    遊びをクリエイトするナムコ(ファミコン時代からの任天堂アンチ)

    この2社が合併したのならそりゃあね…

  4. 下請けとしては優秀
    IPゲームに関しては作り手にやる気を感じない

    ドラゴンボールやガンダムといったIPは他の会社と共同または下請けとして頑張ってもらいたい

  5. クロノアをマリオとは言わないがせめてソニックレベルまで育てられていたら
    ナムコにもまだワンチャンあったかもしれない

    • そもそもPSに子供が集まらないから無理

  6. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1ANlzU+0
    版権ゲーって原作が人気のうちに出さなきゃならないから制作期間がシビアになりがち
    バンダイはその道の専門家なので糞ゲーでもいいから早く出すことを重視してるんじゃない?

    時流に乗れなかった版権ゲーほど惨めなもんはないからな
    ドラゴンボールとかガンダムとかにある程度良ゲーと言われるものがあるのは、製作期間をある程度長く取ってもブランド価値が衰退している心配がないから

  7. どこどこがダメというより、任天堂がPとかDとかの重要性にいち早く気づいて育成に成功させたから、よそのメーカーであっても頭を抑えながらの開発が上手いこといくってことだと思う
    そういうマネジメント系の人材の育成って適性と能力を長い目で見て時間かけないとやれないから、そもそも任天堂安定したとこじゃないと難しいのはそうなんだけどね

  8. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcEMW4UP0
    ソウルシリーズがFFDQより上になるなんて思いもしなかったよなあ

    FFDQ落ちたとはいえ、ソウルシリーズは一度も国内ミリオンなくて一番売れた2が世界300万超える程度なのにいつ上になったんだ
    最新作の6は200万本から続報ないし

    • いいとこFF以上DQ未満やろな
      海外がどうのこうの言うのなら、最初からDQは海外では負けてるわけだし

  9. 下見て安心しててもソニーやスクエニの状況は好転しないぞ

  10. でもスクエニは下請けできるほどの技量は無いしホビー部門はゴミみたいなもの量産してる上で
    ゲームの開発力はどっこいなんだからスクエニより下はない

  11. テイルズ信者だけど少なくともゲーム部門で一瞬でもスクエニの上にバンナム立ったこと無いだろ

  12. かつてのナムコファンも静かにフェードアウトしてる印象

  13. 売り方が気に入らない
    パリティで国産ゲームPCで買えない仕様ほんとゴミ
    なんでおま国食らうんだよカス企業

  14. 任天堂か舵を取るとまともなゲーム作れる自力は有るんだよ。
    ただそれ以外が舵取るとダメダメにも程があるからやはり船頭が駄目だわ。
    実際5ドルも愚痴ってたけど任天堂案件やりたい奴ばっかりらしいから下の若い衆とかバイタリティある者は色々学びたい欲求はあるんだよね。
    しかしオンギー連中はそれが目障りでしょうが無いみたいだから任天堂案件で利益出て喜ぶ経営陣と◯ニーに媚びうる恩義マンで温度差が大分違う感じ。
    実際5ドルもどっぷりオンギーだから任天堂案件活躍したらイライラピリピリしてるし。

  15. まぁ使える人材は外注部門にもっていってるんだろうなって感じはする

  16. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+bJmLpn0
    何故か日本のゲーム界ではソニー、任天堂に次いで時価総額が高い

    バンナムはおもちゃメーカーの最大手ってこと忘れてない?

  17. ゲーセン時代トップやったあのナムコもバンダイに吸収されたらクソゲーばっか出すようになった
    マジでバンダイ恐るべしやw

  18. クソゲー量産の悪しきイメージしかないな。

  19. アサルト・ホライゾンはシステムこそアレだけど飛行機のこだわりは本当に引き継がれてほしかった
    コクピットの作り込みは素晴らしいしAC7にない要素も結構あるんだよな

タイトルとURLをコピーしました