結局"PC"が最強じゃね?PSや箱はオンライン料金かかるから長期的に見たらコスパよくない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYjKBmms0
やっぱオンライン料金かからないってのは強すぎるよな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlwJ4F+C0
ソフトは中古売買で遊びたいからPCは個人的に嫌なんだよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Oe2+u/10
>>2
ヒンコンガはソフトメーカーの敵でもあるのか…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JDzPpMa0
これな
月額800円でも10年使ったらほぼ10万だしバカにならん額だよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccdm6cgy0
その分とんでもない電気代がかかるのよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
そんなにかからんぞ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oInsocnk0
>>4
ゲームしてないときはスリープとか休止しておけば電気代かからないよ☺
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqviA4e80
PCは年間販売ソフト数平均2~3本だからコスパ良さそうなのは確か
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4rZ6SI50
>>5
CSの平均はどれぐらいなのかな?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1JJBQ8D0
オンライン料金はともかくPC最強は間違いない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wh6T7Gzj0
また電源容量=消費電力だと思ってる人がいる・・・
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GFazyiB0
>>8
ほんとそれ
PC持ってないからわかんねーんだろうね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5L13/hdu0
そういえば無料でやっててオンライン終了ってパターンはPCじゃまだないのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQTTCeika
中古で売れるとか言ってるがヒントDLはどうした?
あと、PCだとセールで捨て値で買うこともできてゲーム代も安くあがる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlwJ4F+C0
>>12
セールなんか待たなくてもパッケージなら
発売日に買ってもクリア即売で実質数百円で遊べる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcldrzL00
SwitchもSwitch2もオンライン有料だからなあ・・・
良心的なのはスマホとPCだけだよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlMrSkjS0
社会人になったらゲーム売るのはしなくなったな
中古のゲームは買うけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4rZ6SI50
DLだけのゲームも多いしパッケージ全然買ってないな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rVGkpK+0
MSは単体でなくオンとゲーパスセットにビジネス移行してる
任天堂はあくまでハードで遊ぶ付属物としてオン料金徴収してる
PSはビジネス中途半端だから3-5年後ハードの変遷でPC移行が加速されそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBFCxddld
何でPSはオンライン料金かかるのにPCはかからないの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcldrzL00
>>23
ユーザーから搾取したいから
PSNもニンテンドースイッチオンラインも元々無料だったんだから金取らなくても運営できるんだよ
でもユーザーから搾取して儲けたいからオンライン有料にしてる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBFCxddld
>>26
技術的なものじゃないんだね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xpjUxLu0
よほど昔のゲームじゃなきゃ世代交代も実質無しだから
長期的な視点だと本当に強い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VusmLEYA0
オンライン有料なのは民度上がるからむしろメリットだろ
PCなんてチーターだらけだしそれ抜きにしても捨て垢複垢で暴れるやつ大量にいるじゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egu3y6xG0
>>25
PCとマルチ無いPS独占オンゲーとか過疎過疎でゲームにならんやん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdg0HO650
PCはゲーム以外の用途も万能だからな
それでいてオンライン無料とかどうみても最強
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BO8PkyV0
steamにむちゃくちゃソフトあるし、旧作名作、セールでめっちゃ安くなってる時多いし、オンライン代はかからないし、良いところだらけ
まぁ初期投資はそれなりにかかるけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTzT0iM40
PS5は選択肢に入らないってだけだね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ST6OzaBA0
家庭用ゲーム機がPCに食われないためには魅力的な独占タイトルでユーザーを囲い込むしかない
それをできてるのはもうSwitchだけだな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5pmrRyEr
開発中のSteamの据置コンソールが出たらPSとXboxは終了ですよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNH5cFMw0
ゲームしないにしてもあった方がええよ
リビングのモニターに繋ぐのや
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8rDOjCt0
不思議なのはCSがそれだけの金を集めてようやく実現しているものをPCはどうやってタダで実現してるのか
結局全員がPCに行ったらそっちも有料になったりしないのかな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcldrzL00
>>43
ただCSがユーザーから搾取してるだけでしょ
PSNもニンテンドースイッチオンラインも元々は無料だったの知らないの?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgo/5olE0
今は時期が悪い
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndotW54G0
月額払わないとオンライン遊べない
これずっと心理的負担だよな
本当にこの点PCはどのゲームも気軽に再開出来る
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAlxvhqG0
AC6のチーター祭って、解ってない奴は闘争がどーたらと馬鹿言ってたけどな
とうとうチーターが「一目瞭然でバレる」チートまで使い始めて、かつ「弾かれても速攻戻って来る」という
かなり終わってる状況だぞ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6yX9Jo20

PSプラス(フリプ込み)はいるだけなら年間6000円(セール時)
本体8万として10万までつかっても本体代+3年遊べる
フリプは月3本なんで12ヶ月で26本の実質無料ゲーがついてくる

コスパは疑いようがなくPSの方が良い

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5r/9u2sc0
>>51
フリプに来るようなゲームってもともと身が軽いというかセール常連だったりするからそれも考慮するとどうかなってのはある
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D++FXyte0

ちなPS5を10年使った場合

5万5000円(発売当初)
6000円(PSN年間)×10年=60000円

11万5000円で10年PS5は使えます
フリプは360本ついてきます

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZNADb/j0
>>57
PSN値上げして最低年6800円だろ
そして今後も値上がりしない保証もないし
こないだみたいにPSNのサーバートラブルに巻き込まれるおまけ付き
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9REePjXc0
>>71
セール時に入れば6800円から20%オフな
毎年新規対象だけどセール時に加入すれば切れた頃にセールくる
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvaEj3Fo0
>>74
でも5日延長
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+a5Y2Ss0
プレステのオンラインは年間利用権セールで月500円未満にフリプが付く
これが高いと思うならPCに金掛けたほうがいい

引用元

コメント

  1. 80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oInsocnk0
    >>4
    ゲームしてないときはスリープとか休止しておけば電気代かからないよ☺

    それはCSにも当てはまるけどな

    • PCが電気代かかるに対しての年中ガン回しじゃないからそんなにかからんなのにCSもそうは返しになってなくないか?

  2. ゲーム機はゲームしかできないから不要
    でもPCには任天堂のゲームが無いので任天堂のゲーム機は買う必要がある

    • 要するにSwitchとPC(Steam)だけで良いなw👍️

  3. 57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D++FXyte0
    ちなPS5を10年使った場合
    5万5000円(発売当初)
    6000円(PSN年間)×10年=60000円
    11万5000円で10年PS5は使えます
    フリプは360本ついてきます

    10年も使うかよ!って思ったけど未だにPS4で粘ってる奴が居るから無くもないか。そのタイプはPSN料金もケチって中古回しする気もするが

  4. 別にどのハードでも、どのソフトやサービスでも買い切りを選んだら良いだけなのでは?

  5. いうてPCでもゲーパス遊ぶならかかるけどな

  6. ゲーパスはスマホでもPCでもできるの知らなそう

  7. PS+のフリプタイトルはEpicで無料配布してること多いから圧倒的アドバンテージというわけでもない

  8. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ST6OzaBA0
    家庭用ゲーム機がPCに食われないためには魅力的な独占タイトルでユーザーを囲い込むしかない
    それをできてるのはもうSwitchだけだな

    だからSwitchとSteamだけで良いと前々から言われているよww🤭

  9. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6yX9Jo20
    PSプラス(フリプ込み)はいるだけなら年間6000円(セール時)
    本体8万として10万までつかっても本体代+3年遊べる
    フリプは月3本なんで12ヶ月で26本の実質無料ゲーがついてくる
    コスパは疑いようがなくPSの方が良い

    過去のフリプのリスト見たけどPCで買っていたり興味があるものは年1本あるかどうか
    ただでも要らないゲームのパフォーマンスはゼロ評価なので、コストだけでしかない

  10. 壊れやすくてサポート無いのがPCだからな
    自分で組んでメンテできるならいいけど
    コストだけ考えてPCに行くのはやめとけ

    掲示板にでも行きゃわかるけど
    エラーでどうしたらいいかを延々言い続けるやつがどのソフトにもいる

    • ドスパラとかDELLみたいなところで買えばサポートあるんですけど・・・

    • >エラーでどうしたらいいかを延々言い続けるやつがどのソフトにもいる
      メンテと同様にある程度は自力で対処できないと厳しい要素なので
      扱える自信がないならやめた方がいいのは確か

  11. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcldrzL00
    >>23
    ユーザーから搾取したいから
    PSNもニンテンドースイッチオンラインも元々無料だったんだから金取らなくても運営できるんだよ
    でもユーザーから搾取して儲けたいからオンライン有料にしてる

    香ばしい

タイトルとURLをコピーしました