【悲報】元SIE吉田「PS3は酷かったですね。プレステ終わったと思いましたよ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:650YcSS50

「PS6は2028年に出るのか?」「スクウェアはかつて任天堂にカートリッジを辞めるように懇願した?」など盛りだくさんな元SIE吉田修平氏のインタビューが公開中

また、PlayStation 3(PS3)時代の苦労については、「当時、私は経営陣の一員として財務状況を見ていましたが、10億ドル(約1200億円)の損失を出していました。PlayStationは終わりかと思いました。しかし幸運なことに、当時ソニーの薄型テレビが大人気で、テレビ部門がPS3の損失を補えるだけの利益を上げていたので、何とか生き残れました」と振り返っています。
https://gigazine.net/news/20250219-sony-shuhei-yoshida-interview/

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Zu/cxYwd
他人事みたいにいってて草
145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9JiT72D0
>>3
たし蟹
パル関連までずっと重役だった気がするが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUGsFUQz0
なんもしてないくせにインディーズへのアドバイザーとか笑えるわ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDjq1r0GM
>>4
原神をPS時限独占してXboxに出させなくしてたろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kI9Zpo60
でもそれが、PS3なんだよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LV5CdlM5M
ゲーム開発にはクソ使いづらいもん乗っけて「安すぎたかも」だもんな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Er6PrrtF0
テレビのおかげで大失敗が中の人の感想
別部署の収益をこんなクソ事業にあてがうんだからそら社内のグループ間で仲悪くなるわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3swkvw500
>>7
ソニーの歴代巨額赤字テレビとスマホだから
ゲームは良くも悪くもそこまでじゃない
PS3にしてもPS1PS2時代に貯めた内部留保消し飛ばしただけだからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2gR3UK50
未だにPS3の影の描写の方が綺麗だったという事実
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJc35Utk0
>>10
ほぼベイクだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mh9ctfYB0
すぐ下にPS3持ち上げスレが立ってるのに何を言ってくれるんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sn6wIuI80
逆にテレビのシェアすげぇ下がってるぞソニーさんよぉ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EmvjianC0
本社をアルツハイマーの親呼ばわりしてた久夛良木が失脚した話か
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whH0x3uv0

吉田氏が語るところによれば、「ファイナルファンタジー」シリーズのディレクターを務めた坂口博信氏は、まるで実写映画のようなファイナルファンタジーの開発を夢見ていたそうです。
そのため、NINTENDO64がロムカートリッジ方式を採用すると決めた際にスクウェアは「ロムカートリッジでは容量に限界がある」と述べ、任天堂にその計画変更を懇願したとのこと。
しかし、任天堂は「CD-ROMは、ゲーム機には遅すぎて使い物にならない」と考えており、ロムカートリッジを採用するという方針を変えることはありませんでした。

有名な話だな。

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQ0mCHeh0
>>14
スクエニが道を見誤った原点はここか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvunlzQ+0

>>14
任天堂はずっと先見の明がなかったからな
だからカートリッジ採用で、誰も望んでないロード高速化とそれによるデメリット定価9800円で自ら沈んでいった
先代のWiiUなんてゲーム史上最大の失敗ハードとまで言われた

いまのトップになってからやっと風向きが良くなってきたところだよな

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQ0mCHeh0
PSってハードごとのみんなの意見が一致するような代表作が皆無だな
無理して初代のFF7くらい?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7ShAcDh0
>>15
現状見るとステマだったんだろうなあ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em2rb8qVd
倒産して終わったやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4QsmaWOd
プレステは終わらなかったけどSCEは終わった…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjrmsHyNM
債務超過なかったことにしてる?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uA3cQ21ur

スクウェア→カートリッジ辞めろ!

このスクウェアの思考、今思えばこの頃がグラや容量を最優先していくターニングポイントになったんだな

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Vu1Aeos0

>>23
CDのFFその他がどんどん落ちぶれていって
N64からゼルダどう森スマブラなどが後々社会現象となって
はっきり明暗が分かれた

これも教訓になる

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXoSL0va0
この無能が消えてからSIEは右肩上がり
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UXZtCmA0
すごい債務超過だったでしょう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvO/ZeSG0
箱の次世代機はリークだと2026年末だろ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrdJWR1A0
日本で終わった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo+kgnkb0
でも国内市場ってPS4よりPS3のが普及してんだよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whH0x3uv0
>>29
薄型(スリム)のおかげ
あれ以前は死んでた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLyAp8OQ0
口が軽いから聞けば何でも喋りそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5Pbz7Nd0
PS2から右肩下がりステーションなんで・・・
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQ/kxLRI0
変身!サイムチョーカー!

引用元

コメント

  1. 普通会社を潰したら終わりなんだよ
    結局こうして恥の上塗りしてるだけなんだから素直に終わらせときゃ良かったのに

    • PS3で終わってれば、嘲笑物にはなっても、ここまで恥晒しの事態にはならなかったかもしれないのにな・・・

  2. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvunlzQ+0
    >>14
    任天堂はずっと先見の明がなかったからな
    だからカートリッジ採用で、誰も望んでないロード高速化とそれによるデメリット定価9800円で自ら沈んでいった
    先代のWiiUなんてゲーム史上最大の失敗ハードとまで言われた
    いまのトップになってからやっと風向きが良くなってきたところだよな

    その史上最大の失敗ハード以下のPS5の悪口はやめたまえよ
    あとPSは先見の明もないからPS3の失敗ずっと引きずってるんだよ?

    • >>誰も望んでないロード高速化
      PS5は魔法のSSDでロードゼロ!(魔法の正体はNowLoading表示を消す簡単な仕事です)

      誰も望んでないんだってさw

      • そらまあNow Loading消すだけで実際には大したことがないものを望みはしないかと
        実際PS5は売れてないしね

    • そもそも、PS陣営って、任天堂のロムカートリッジが「定価1万円超え」とか吹聴しているけど、定価と実売価格の違いが分かっていない所為で、実際の店頭販売価格は割引とか含めて6~7千円くらいだったのに、「定価」の高さばかりを強調しているから、実態と合わずにおかしいんだよね

  3. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvunlzQ+0
    >>14
    任天堂はずっと先見の明がなかったからな
    だからカートリッジ採用で、誰も望んでないロード高速化とそれによるデメリット定価9800円で自ら沈んでいった
    先代のWiiUなんてゲーム史上最大の失敗ハードとまで言われた
    いまのトップになってからやっと風向きが良くなってきたところだよな

    先見の明が無いと言いながらWiiUの失敗に縋り付いてる。
    言い換えれば、任天堂の失敗はそれだけという事だろう。

    • そして当のソニーはそのwiiUにすがり付いて周辺機器を発売する始末というね(しかも劣化してる)
      つくづく現実はファンボーイに厳しいなぁ

    • WiiUを進化させたのがSwitchだからね、先を見据えてやってきた結果switchで実ったから失敗じゃないのにね
      逆に先見の明が無かったPSについて行ったスクエニはFFを潰してしまった

    • そもそもWiiUだって、任天堂がHD開発に慣れるのに少し時間が掛かった事と、ソニーによるWiiUの半導体工場の買収が無ければ、もっと普及していたんだろうなって思ってたからね

      実際、初動こそ微妙だったけど、スプラ・マリメと、目玉ソフトが出て来てからは販売台数も増えてきたわけだし

  4. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whH0x3uv0
    吉田氏が語るところによれば、「ファイナルファンタジー」シリーズのディレクターを務めた坂口博信氏は、まるで実写映画のようなファイナルファンタジーの開発を夢見ていたそうです。
    そのため、NINTENDO64がロムカートリッジ方式を採用すると決めた際にスクウェアは「ロムカートリッジでは容量に限界がある」と述べ、任天堂にその計画変更を懇願したとのこと。
    しかし、任天堂は「CD-ROMは、ゲーム機には遅すぎて使い物にならない」と考えており、ロムカートリッジを採用するという方針を変えることはありませんでした。
    有名な話だな。

    そして今になってもまだ容量を増やせばいいと考えていて、FF7R2はディスク2枚という
    まるで進歩してない

    • 本当、7Rを3分割する判断を下した開発陣と経営陣は、経営失敗の責任取れよってか、引責辞任、クビにするべきだろとすら思うわ

  5. ワイの中ではPSPを発売したところでプレステ終わったよ

    • まあPSPも「モンハン」は売れたけど、それ以外はさっぱりだったし、モンハンやらない人にとっては魅力の無いハードだっただろうなって思う

  6. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvunlzQ+0
    >>14
    任天堂はずっと先見の明がなかったからな
    だからカートリッジ採用で、誰も望んでないロード高速化とそれによるデメリット定価9800円で自ら沈んでいった
    先代のWiiUなんてゲーム史上最大の失敗ハードとまで言われた
    いまのトップになってからやっと風向きが良くなってきたところだよな

    しれっとPS5の悪口挟むのやめなよ

  7. プレステ補填してんのは今と変わらんがな

  8. 当時からスクウェアが客を見てないことがよくわかる

  9. 個人的にはPS6が出るなら2028年だろうって予想の方が気になった

  10. 実際には、PS3の時点で「終わってた」のだが、ソニー本社により輸血されたものの、生命維持装置を付けたゾンビのような状態で残ってただけだった

  11. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LV5CdlM5M
    ゲーム開発にはクソ使いづらいもん乗っけて「安すぎたかも」だもんな

    そもそもあの時点で「何かがおかしい」と気付いたゲームメーカーが少なかった事の方が異常だったと思うわ

    ゲーム機にゲーム以外の機能なんて求めている人がそんなに居るわけが無いのに、そのまま突っ込んだ和サードは本当に愚かだと思う

  12. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQ0mCHeh0
    PSってハードごとのみんなの意見が一致するような代表作が皆無だな
    無理して初代のFF7くらい?

    確かにPSを代表する名作って言われても、思いつかないな

    初代バイオだってマルチだったし、リッジ・鉄拳はそもそもアーケードの方が先だったし

  13. 読み込み時間の発生は駄目やと思うでを
    理解するのに30年もかけてしまったソニー
    PS5でも読み込み0にできずPROでもできず、何周遅れなんや以外の感想が無い
    理解度の違う企業同士では喧嘩にすらならん
    PS1のロードは本当に長かった、おかげでネオジオCDを何とか遊べたわ

タイトルとURLをコピーしました