ぶっちゃけ真面目な話、任天堂がPCにソフトを出す可能性ってあるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tICPLEVUr
どうなの

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xprS2uxd0
ある
任天堂もfpsが高いほうがいいと思ってるし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFUxEyf40
>>2
断言するからにはソース出してくれないと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwLPRdVFd
未来永劫絶対に無いとは言わないがSwitch2を展開してる次世代は無いだろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFBipmmL0
AndroidやiOSに出しているようなユーティリティーソフトなら
需要があれば出す可能性はあるとおもう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5Yg6w8C0
任天堂の中核ビジネスがハードソフト一体型のゲーム専用機なのに
任天堂がPCにソフトを出すと妄言をしているアホは何だろうか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQuJGqil0
ハードメーカーのやる事じゃねーな 自社ハードだけでソフト開発費ペイ出来なくなったのなら、その時点でハードメーカーとして負けだと思うで
すくなくとも基本無料じゃなくて定価販売するソフトはね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uw9dIalh0
ソニーがVAIO売却してなかったらかなりの強みになってたのにな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgC0qM350
自由にゲーム作りたいからハードをやってるだからな
無い可能性のほうが高い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwX6SsJz0
PC向け新サービスはやるかもね
steamとかには出さないだろうけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFPY5j+m0
ハード事業やっててマルチにするアホおらんやろ常識的に考えて
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4QPyKnN0
短期的にはないやろな
10年先とかの長期的にはわからん
ゲーム機がこの先どうなるかわからんしPCがこの先どうなるかもわからんからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sD+bLfLA0
ハドソン版のマリオですか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJ//PC7b0
ファミコン等の昔のソフトを出す可能性はあるかもしれないな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jz+EuYUU0
WiiUの失敗があっても出さなかったということは同程度の失敗を何度か繰り返すまではないということ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC市場がスマホみたいに任天堂ハードの購入者を増やすきっかけに使えると判断されれば出す
そうでなければ出すことは基本損失だからない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8G2vf7oj0
僕個人の意見を言うとね、およそ物事に100%という事はありえない。 人間ですから。
だから「99%無い」という事は言えても「100%無い」という事は言えないんですよ。人間ですから。
そこで僕は今言っているんですけれどもね、「任天堂がPCにソフトを出す事は99.9%無い」と言っているんです。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuGjwD8W0
任天堂がこの10年くらいよく言ってる「任天堂のIPに触れる人口の拡大」にPCが必要だと判断したら何か展開する可能性はある
ただそれは任天堂ハードとPCのマルチでゲームを出すという意味ではない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xM/U2xkq0
任天堂がやるならSteamではなく自前のストアでしょ
そらすらやるかは疑問だけどな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwLPRdVFd
>>22
そうそう
やるとするなら自社ショップ開くよね
Steamだけは絶対にない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4rBtuyO0
ない
リングフィットやwiifit系の周辺機器差分
ジョイコンの特殊性
ゲーム人口の拡大から見ても高価なPCより自社ハードでしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCUCdvln0
出すかどうかいう可能性であると言うことであれば可能性ということになります
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqBqTIj1M
とっくの昔にハドソンから出てますけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kx1xvJqn0
ない
そんな状況になったら事業畳むわね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUkUplqj0
スーパーマリオブラザーズスペシャルは要らないけど
マリオブラザーズスペシャルは移植してくれませんかねぇ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwnjNwIH0
そりゃ可能性があるかないかなら有るだけどまぁしばらくはないやろな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQuJGqil0
現状はPCやスマホに任天堂ストアを出す意味が無いからな 自分のハードと専用ソフトで飯食えてる訳だし
任天堂でも1000万本売らないと開発費ペイ出来ない程開発費が高騰する時代が来るかもしれないが、そんな状態、任天堂以外潰れてるからね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgMk47rN0
スマホにマリオ来たじゃん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5Yg6w8C0
>>32
マリオオデッセイやマリオワンダーがいつスマホに出たんだ?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzPzcUb8a
どんな状況になったら可能性が高まるのか考えるといい
そしてクソスレを立てたことを反省して
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRhDaVX40
将来的にはあるだろそりゃ
ただ現状その可能性は薄い
まだスマホのが可能性あるとは思う

引用元

コメント

  1. そりゃそういうソフトを出す可能性はなくはないけど、コンシューマとは別ラインでしょ

  2. 無いよ

    ハードを売るためのソフト、ソフトを売るためのハード
    面白いゲームを作るためのプラットフォーム事業なんだから

  3. PCではないけどマリオランはスマホで出したんだよなあ
    お金払わないとピーチも助けに行けない
    とかすごい意味不明なバッシング受けたが

    • スマホは買い切りゲームが売れない市場とはっきりしたよな
      あのマリオですら覆せないんだから

  4. 堂々とクレクレしすぎ
    恥とかないんか?

    • しかもソフトを直接クレクレじゃなくて
      PSみたいにPC堕ちしてクレクレだからな
      とにかく浅ましくて醜いわ

  5. PC環境が劇的に手軽になって、一般化して、さらに価格が安くなり、シェアが市場の80%を超える…ってな感じになったらあるだろう。

    現状だとスマホに可能性がありそうだけど、ゲームとしてのインターフェースとしてよくないから、任天堂はまだまだCSに可能性を見出し続けると思う。

    • スマホならともかくPCはちょっと用途的に厳しいな
      やっぱりスマホは『電話である』というのがアドバンテージでかい
      生活必需品の上に嗜好品を乗せられるというのが

  6. ハード事業続ける限り無いでしょ
    可能性あるとしても僅か10%すら無い低い可能性を見て
    「可能性ある限り実現するんだ!」って、もう一方の実現しない高確率をガン無視するのはアホの考えよ

  7. WiiU大失敗レベルのを3連続ぐらい繰り返せばPC移植の可能性は出て来るやろなw

    • そもそもwiiuは黒字だ
      お前みたいなのがSwitch2は二の舞いになる!とかネガキャンしてるんだろうな

      • しかも波に乗ろうとしたタイミングで工場買収だからな
        WiiUを失敗扱いしたいのなら「ソニーの妨害で失敗させられた」と正しく言うべきだよな

    • 確かにソニーは3、4、5と3連続で失敗したからPCで出すようになったな
      説得力あんじゃん

  8. EXE出たんだしカービィのスパデラ辺りはSteamで出ても不思議じゃなくね

  9. 「PCでしかできない特別な遊び」を提供しなくてはいけなくなったとき
    はじめて対応するんじゃないかな
    でもってそんなもの出るかっつーと

  10. 現状PCに出すメリット無いだろ…。あればとっくに出してるだろ…。

  11. 基本的にはないと思うけど、色々な事が出来るはずのPCがSwitchより安価に同じだけのゲーム性能を提供できてなおかつ操作性もSwitchより上がって初心者がボタンポンでゲームできるようになれば任天堂もPCに提供するしかなくなるとは思う
    つまり基本的にはない

  12. Wiiの時のバーチャルコンソールみたいなのをPCで出してほしいって気持ちはある
    FC、SFC、GB辺りのソフトを遊べる環境が欲しい

    任天堂にとっての収支とかその辺が分からんので、どれくらいの負担があるのか分からんので何とも言えんが

  13. こういう基地なことを言うからゲハは隔離され、焼き畑言われんだがな。それで叩くなとか基地はダメだわ。

    • ほんとそれ
      ゲハの感覚が普通の一般的なユーザーと乖離しすぎてるから発言力が低下した
      これを理解してない連中ばかりだから今後も難しいと思う

  14. スレにもあるようにゼロではないが限りなくゼロに近い
    天変地異、外圧、戦争など理不尽が降りかかればというレベルだと思う

  15. 情報端末の劇的なシフトが起こったらあり得る
    ただその時は任天堂以前にCSそのものが消滅してる段階だと思う

  16. アイマスをStermで出したら案の定、Modで裸にひん剥かれて
    アイドル達があられもない姿で歌って踊ってるのを
    Youtubeにアップされてる現状をみれば「ない」とはっきり言える
    キャラクターの知名度や健全さも売りにしていて
    親御さんの”任天堂のゲームなら子供に与えても安心だ”という
    信用もセットで売れているというのが解ってないだろ?

  17. 可能性があるとしても、Switch Online加入者向けに、FCやSFCのゲームがPCでも遊べるようになるくらいじゃないかね
    それでもMODやデータ解析が横行しているPCには出したくないだろうな・・・

  18. 今の時代でもありえそうなルートとして

    ポケモンだいすきクラブのミニゲームみたいなフリーゲームを他のIPでやってみたら何かその実況動画が配信で大バズりして続編が製作される

    というのを妄想してみた
    まあ今の時代サイトでやるようなフリーゲームはスマホでも出来るし仮にそうなったらCS版も配信しそうだから「PC」と言って言えるかは微妙だが

  19. とりあえずポケモンで考えると、マーイーカが進化できなくなるな(一定レベル以上になった時、ゲーム機本体を上下逆さにしていると進化する)。

  20. 可能性があるとしたらベヨネッタシリーズぐらいかねー

  21. 将来的には有り得ることではある
    でもSwitch2世代のうちは無いかな
    その次か更に次でハードスペックの向上が本当に頭打ちになって自社ハードだけでのユーザー層拡大も頭打ちになってきたらPCに自社ストア設ける可能性はある

  22. ゲーミングPCが子供のおもちゃにしてもいいくらいに陳腐化してきたら
    ゲームハード出す必要はなくなるだろうな
    今すぐは無いだろうが10年後はどうなるか分からない

  23. 可能性はゼロでは無いだろうけど、スレ中にもあるように99%構文になってしまうだろうなとしか

  24. ポケモンのタイピングやプログラミングのソフトあるし
    既にあるだろ

  25. ゆうてセガもソニーもなんだかんだでマルチ展開に流れていったからな
    任天堂とそれらの違いが大きくあるかというと…経営が安泰かどうかくらいか
    10年後くらいのスパンで見ないと実現せんやろうな

  26. 企業としての強みを全部失う
    裸Modにより健全な企業のイメージが崩壊
    任天堂ハードでの売り上げがPCに食われて商売が破綻
    こうなるんだからPCなんて100%無いわ
    任天堂を凋落させたいファンボーイが願い続けてるだけ。

  27. 少なくとも同業他社のゲームハードが他にあるうちはないと思うで
    逆説的にそれがあるってことはその土俵だけでやって行けるって指標になり得るし
    もう本当に家庭用ゲーム機なんか他社が見向きもしなくなって、実際売上等でもそれだけじゃやって行けないってなるまではむしろ自分らの出すソフトをやらせるためだけのガジェットを買わせる商法続けるんじゃねえかな

タイトルとURLをコピーしました