【悲報】安田氏「ソニーGと任天堂は会計処理が違う為、任天堂よりソニーの売上が大きいのは当たり前」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBMBMqtK00303

 ここで注意が必要なのは,ソニーグループと任天堂でDL販売はまったく違う会計処理になっている。仮に80ドルのソフトをダウンロード販売する場合。

(1)ソニーグループ:80ドルをすべて自社の売り上げとして扱う(総額表示)
(2)任天堂:ロイヤリティの24ドルのみを自社の売り上げとして扱う(純額表示:ロイヤリティ30%と仮定)

となっていて,任天堂よりソニーグループの売り上げが大きいのは当たり前なのである。このような総額表示の会計処理の結果もあり,ソニーグループの売上高は非常に大きくなっている。

https://jp.gamesindustry.biz/article/2502/25022701/

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgKK7z3900303
>>1
うわああああああああああああああああ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsAb43Ih00303
>>1
何で任天堂は総額にしないの?
どっちにしろ任天堂は売上高も利益もソニーゲームに負けてるけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SB22R9VA00303
じゃあ任天堂も総額表示にすればいいじゃん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuGFyPLi00303
>>2
頭悪そう
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7PnyUjj00303
>>2
じゃあじゃないが
いつも誇ってるDL販売が実は任天堂の3分の1ぐらいではないかと言われてしまっているわけだが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pj9CId200303

バレてしまった

どうしよう

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/PpQ+BhM0303
>>5
利益でも同じことしてると思ってそうw
そんなわけないぞ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUBjcr9LM0303
安田のいうことなんて信じないだろw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02xWVM0800303
PSNでの売上規模がわかるから、投資する側からはわかりやすいじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gl7Ckvo300303
>>8
企業活動の評価基準はROAとかROEとかROICの時代なんですよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4hb4Vnx00303
>>8
企業は営業利益が全て
投資の指標も売却時の金額も何もかも営業利益
売上なんてほとんど見ないしどうでもいい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6Jd7DVlM0303
総額は売上高は高く見せられるけど利益率は下がるから馬鹿しか騙せない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njC3jaFi00303
ソニーはありとあらゆる手を使って優越感を得ようとするからな。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2szg/+y00303
>>12
ゲームにしても大きい数字出してるのにやってることがあべこべ。
レイオフだの切りまくってこれはどういうことやって騒いでる時に数字出して優越感を与える。
やってるこちずっとこれ
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWiD4Qo+0
>>12
Switchに抜かれそうになってPS2の販売台数盛ってきてるの見たあとだと割と本当に思えてくるな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEhF5A/900303
さすが俺たちのSONYやね!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6MJCkuf00303
PSNの売上から割合でショバ代をとるのがソニーのゲームビジネスの柱なんだから
重要なのはPSNの売上の伸び
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QV1LmHEg00303
採用している基準が違うから表面上の数字を比較して業界の趨勢や会社の実情を計る事はできないという話に、総額計上にすれば良いじゃんとか子供でも言わないような屁理屈言い始めてんのホント笑う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QV1LmHEg00303
レベニュー重視なんて昭和の流通大手や総合商社とかの投資の物差しでしょw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+p0CoZfB00303
ソニーがおかしいんだぜ? 他企業は基本的に任天堂と同じロイヤリティのみの計算
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/PpQ+BhM0303
>>23
それで利益計算してるとか思ってそうw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2szg/+y00303
なんか変なことやってる!縮小してんじゃね!
そんなことない!そんなことない!
ソニー決算 内訳無視でとにかく大きい数字出る
ほらぁ!やっぱり安泰だ!
いつまでやるんやこれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK9L0Bvd00303
>>25
総額で納得しちゃうSONY株主がチョロい馬鹿って事や
普通なら質問飛んでくる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RifiZENjd0303
>>31
都合の悪い質問してくるやつはそもそも質問させてもらえないんや
当の安田もソニーの説明会では露骨に無視されとるw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSoSQBbRH0303
任天堂のサードかつDL版ってかなり割合少なそうだけどな
サードだとカタチケも使えないし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6MJCkuf00303
>>27
そもそも内蔵ストレージ容量が超少ない時点でハードルになる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2pic5Ta00303
>>28
eShopの年間ランキング見る限りはそうでもなさそうだが
まぁ単純にサードがライフサイクルの前半期までビッグタイトル出してないのがデカいんじゃね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLcne3n200303
そもそも任天堂は売上の8割外国なんだからそろそろIFRSに変えろよ
純額は代理店取引が基本で総額は本人取引
総額の方が保証とかの責任が純額よりも重い
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QV1LmHEg00303
>>29
高い海外比率に反して割と国内市場に重き置いてるんだよな
良いか悪いかは置いといてまだ日本市場重視してんのかも
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhYZwSYL00303
それG&N部門の数字だからSIE単独だと半分だぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCZSzjWn00303
だから売り上げに対する利益率が低すぎるんだけどな
人の分を自分の売上に計上して相手の利益分を渡してるんだから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GH2BpXfy00303
普段からグループ総額を叩き棒にしてるやん
いまさらゲーム部門のロイヤリティ限定で語れるの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JT/j9kXF00303
ソニーさん、サードのDLソフトなのに自社の売上扱いはやばくないか?

引用元

コメント

  1. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUBjcr9LM0303
    安田のいうことなんて信じないだろw

    そりゃ河村と多根の言い分の方が都合いいものな(笑)

  2. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUBjcr9LM0303
    安田のいうことなんて信じないだろw

    これ逆だったら盲信してイキり倒してるんでしょ?

  3. これが実際の利益額に差としてでてくるわけか・・・

  4. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/PpQ+BhM0303
    >>5
    利益でも同じことしてると思ってそうw
    そんなわけないぞ?

    Switchの最終末期となる今期でやっと勝てそうだからってウキウキやなw
    Switch出てからずっと利益ボロ負けだったもんなぁ

    • 今期ちょっと上回る程度じゃどうにもならないほど累計で差があるし
      そもそもそれだってPS以外の事業を混ぜ混ぜしてて純粋な数字じゃないからな

  5. さすがソニー!
    俺たちに出来ないことを平気でやってのける!
    そこにシビれぬ!
    あこがれぬゥ!

  6. そんなん普通の人間なら分かっとる話やw
    アホに正論ぶつけてもしゃーないで?w

  7. そもそも「ソフト一本」にも差があるわけで
    Switchの倍近くソフトが売れてるのに利益が下とかどう考えてもおかしいんよ
    今年度の利益率高いのもハードのバカみたいな赤字が無くなったからであって「ソフトが売れたから利益が増えた」はない

  8. うわぁー、自分の会社に入らないお金まで売り上げとして主張してるのかー
    国内総生産って言ってるのに国外の自社企業の生産分まで足して
    GDPを水増ししている韓国みたいな事してんなぁ

  9. ???「勘のいい子供はうんたらかんたら」

  10. 2021年4月1日に収益認識に関する会計基準が適用されたことでこれまで曖昧だった総額と純額どちらで処理することとなるかが明確になったわけで、要はその取引が本人取引か代理人取引かで扱いがそれぞれ総額と純額でわかれるってことなんだけど、、、
    EY新日本有限責任監査法人のサイトをのぞいてみるとこれに関する設例があってこの代理人に該当する代表例としてインターネット販売サイトの事例が挙げられていて、こういった商売の場合やはりと言うか純額にて処理することとなると明言してるんだよね
    代理人取引と認められる要件や判定基準をさまざまな観点から指摘していて、それを見た限りではSIEのダウンロード販売も代理人取引に該当するんじゃないかなと思うんだけど、なぜSIEは総額が認められてんのか?

    • 単に国際会計基準だと本人取引か代理人取引かの判定は、雑に言ったらサポートと在庫リスクと価格決定権で判断するらしい。
      PSストアは在庫リスクはないが、アプデの提供や返品はストアでやってるし、ユーザはあくまでストアと取引してる。セール価格もストア側に一定の裁量があるだろうから、SIEの総額表示が間違ってるわけじゃないとは思う。
      代理人取引は、アマゾンのマーケットプレイスとかメルカリあたりが該当するんじゃないか?これらはユーザは出品元と取引していて、ストア側は場の提供と手数料を取ってるかし。

  11. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SB22R9VA00303
    じゃあ任天堂も総額表示にすればいいじゃん

    どんな知能してたらこの発想が出てくるんだろう
    別にソニーと張り合うためやゲハで振り回してもらうために公開してるわけじゃないんだが

    • SIEと同じにしろって事ならSwitchをPSで使ってる生産出荷で数えたらご自慢のPS2なんて軽く抜くぞw

  12. 知らない人でも一度聞けば理解する話なのにファンボは何度言われてもアーアーミエナイキコエナイウリアゲガーするんだもんなぁ

  13. コンコードの約600億円もの大損害、開発会社を何ヶ所も停止したり整理、人員のレイオフ、社債発行1100億円!笑、PSN会員数の非開示へ変更、CEOクビ本社の社長が兼任、PS5本体の3度の値上げ、PSN年会費の値上げ、今さらPS2の台数を盛る発表

    もう行動がヤバイ。クチだけ広告だけ、ソニー算による混ぜ混ぜ数字。いやー、Xデーが近いかもしれんな。
    メディアのクチだけの広告記事を信用する奴は分からんだろうが、とってきた行動がマズイ方向に動いてるようにしか見えん

  14. 売国機関経団連財務省に守って貰っているから直さんよね

  15. ホントの事言うだけでソニー陣営悲報なのざまぁwww

タイトルとURLをコピーしました