【悲報】フォトリアルのゲームは日本にいらない、完全浸透する

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hD3hhdiM0
全然売れなくなってしまったね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTksIq8L0
ものによるがキラーコンテンツはなくなったな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhx8wQwF0
いらないわけじゃないが売れるコンテンツがない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuD9Yl7/0
えふえふ笑 ではなあ…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FneaZ3em0
はい誹謗中傷
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRV+ZDL80
何かしたかい?
君たちに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Pfix/EO0
ファイナルファンタジーもキャラの顔は漫画アニメ寄りで
洋ゲーみたいなフォトリアルな顔じゃない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2BjesBx0
アンチャーテッド、アサクリ、ラスアス
グラだけクソゲー三傑
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2k0ri/O0
いらないわけじゃない
売れるコンテンツが育たないだけ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3tgK71W0
>>10
モンハン見ても映像に凝った分ゲーム部分が犠牲になるから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2k0ri/O0
アニオタしかいないのかこの国
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWAkI6A/0
ソシャゲにフォトリアルが少ないからじゃない?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdxbKtfWM
FFってどういう映像表現にすれば今でも人気あったのかな
少なくともキャラ売りとフォトリアルとの相性は最悪だ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWAkI6A/0
>>14
正直FF9くらいのキャラデザが一番今の時代に合ってそうな気はする
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugFg28hQ0
>>14
陰影感濃いめのアニメ風でもよかったな
フォトリアルでチョコボとモーグリ出されても微妙
召喚獣も怪獣化してく一方だし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJIn+VBu0
食事シーンに力入れてもしゃーない
ゲームのシーンに力を入れよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tP/BIiXt0
実写映画みたいなゲームを作りたかったんだろうけど、そもそもゲームみたいな実写映画はうけていないので需要が少ないという
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QF0SuOQ30

>>18
なんかすんげぇ昔にグラドルとか使った実写ゲーあったけど

どれもこれも悲惨な出来だったの思い出した

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJFe4MfO0
邦画がそもそもグラ重視してないからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdmEkPIg0
じゃあゼノクロ買わないでね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0AKUiEr0

そのくせGTAなんかのクソゲーと一蓮托生
しようってんだから笑える。

気狂いはスレ立てないでくれる?

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwPK9EJe0
画法の差でしかないので必要とか不必要って話じゃないだろ
ただウケは悪い
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3CX1wg10

>>24
画法の話ではないよねぇ、、
インタラクティブな「映画」みたいな「作品」を作りたい、
そういう作り手がゲームじゃなくて「作品」を作りたいって方向性が和ゲーにおけるフォトリアルだったからね

マジでウンコ、それはワイルズ見てもわかるだろ

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJFe4MfO0
実写みたいにしたら面白いって海外はともかく日本では1ミリも賛同してもらえなそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywc99rUp0
実際サターンで実写ゲー発売されたけど低予算でクソ面白くなかった
428街ぐらいだな面白いのは
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdxbKtfWM
ゴーストワイヤなんかリアルなんだけど、シューターとして中途半端なんだよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ylyIvCF0
なお現実30-0のなかにフォトリアルゲーはほとんどなく
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5wxGaAf0
チーズ3年とかおにぎり召喚獣とかベッド80人とか色々あるけど
馬鹿みたいな拘りを職人技と持て囃すのは日本のお家芸だからしょうがないかもね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA1NApI70
フォトリアルで動きとかもリアル人間のそれならいいがやたらファンタジーな事されると笑えるんだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2xkF8eX0
PC Switchが強いのもアニオタ系ソシャゲあるからだよなぶっちゃけ
ドグマ2もローニンも日本ではパッとしない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGHr/CDg0
dlsiteがなかったらPS5と一緒に沈んでた説
あると思います
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/36RiOn0
どんなに頑張っても実写には程遠いレベルなので違和感を覚える
まだまだ不気味の谷をまだ越えられてない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SaayaVo0
>>38
これ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNsGLen50
>>38
不気味の谷を超えるCGもあるにはあるんだけど、今の技術では予算がかかり過ぎるんだよなぁ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXDilCCs0
実写3Dってリアルだけどリアルになりきれてないから何か不気味なんだよね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+f4V0OnW0
グラに全振りして力尽きてるから中身がコピペなんだよなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gH/rE/Ru0
ピクミン完全否定きましま

引用元

コメント

  1. 正直PS3とPS4の差は分かるがPS4とPS5の差は分からん
    PS5レベルで可変60fps平均40fpsならPS4レベルで60fps固定もしくは以上の方がいい

  2. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3tgK71W0
    >>10
    モンハン見ても映像に凝った分ゲーム部分が犠牲になるから

    16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJIn+VBu0
    食事シーンに力入れてもしゃーない
    ゲームのシーンに力を入れよ

    コレだなあ
    分業だとか担当が違うとか言っても結局無駄なところにコストが掛かってることには変わりないし
    上もゲームシステムやUIみたいなセンス問われることじゃなくて「現実と比べてどうか」っていう極めて単純なジャッジだからアレコレ言えるしねえ
    結果80人4時間ベッド会議とか3年チーズトーストとかマヌケな自慢話を発売前にしてしまって
    ゲーム自体の出来がよくなけりゃそりゃ批判される

    • 今となっちゃ商売的に見て大事な発売前に、そんなどうでも良いことしかアピールできないという時点でもう期待できないんだよね

  3. すぐ極論であおるよね
    なんでもバランス、調和でしょ

  4. フォトリアルを売りにしたゲームってアクションとFPS以外のジャンルに弱すぎるから作風の幅が狭すぎるんだよ
    だからゲーム性に関与しないグラフィックの突き詰めをするぐらいしか別のフォトリアルゲーとの差別化が出来ない
    そして他のフォトリアルゲーも同じようにグラフィックの突き詰めで対抗するから、ゲーム内容そのものの面白さで他作品に対抗するっていうアピールが出来ない

  5. メディアやコアゲーマー()がフォトリアル調じゃないだけで低評価しまくる界隈やからな

    本来の消費者は無視されて評論家にだけ構い続けるから、消費者にNOを突きつけられた

  6. フォトリアルにすれば売れるというわけでもないから
    金がかかって採算が厳しくなるだけなんだなあ

  7. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2k0ri/O0
    アニオタしかいないのかこの国

    こういう人達がいるから「勝手に作ってろ」とも言えなくなって来たな…
    高圧的に価値観を押し付けようとする信者こそが、最大のネガキャンになっている典型例

    • フォトリアルなのにアニメ的描写から脱しきれてない作品もあるからなあ
      FFとか

    • そういう連中ってリアルじゃない所を指摘されると逆ギレしてゲームに何言ってんだとか喚きだすまでセットだからな
      そりゃまともな層からは距離を取られるよ

  8. 要らないっていうことは無い
    寧ろ需要の一つとして必要なものだと思う
    ただ他の記事でも言ったがフォトリアル作るとこって極端なんだよ
    フォトリアルじゃなくてもいいものまで何でもフォトリアルにしようとするからそこに拘り過ぎて他が御座なりになって失敗してその結果嫌われる

    なのに自社IPをそれに全ツッパとか正気の沙汰じゃない

  9. フォトリアル信仰の再先鋒だったPS信者が和ゲーの叩き棒に中華ゲー持ち出して「アニメ系のグラは日本が作るべきだった」とか言ってるんだぞ
    この状況でフォトリアルゲーを望んでるとか言われてもギャグだろ
    ならまずPSから中華ソシャゲを追い出してから言えや

  10. まあグラだけが評価点じゃないからちゃんと面白そうなソフトならフォトリアルでも欲しいと思うがフォトリアル自体はマイナス点やな

  11. 方向性の違いと特性を理解し活かしてくれるなら何も問題無いんだけれど……

  12. ファンボーイ視点からしても正しいですな
    hentaiアニメJRPGが我々の望みです!!!
    フォトリアルなぞ興味もありません!
    洋ゲーみたいのばっかでPSは死んだんです!(*´ω`*)

  13. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gH/rE/Ru0
    ピクミン完全否定きましま

    オリマーがフォトリアルに見える異世界の人おるね……あんなコミカルなリアルに住んでる人羨ましいわ。

  14. いやあってもいいけど

    結局ゲームとして楽しければフォトリアルだろうがドット絵だろうが遊ぶよ
    いま世に出てるフォトリアルゲーが大抵つまらんだけ

  15. ヨッシークラフトワールドとか、結構凄いフォトリアルだけどな

  16. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2k0ri/O0
    アニオタしかいないのかこの国

    アニオタ関係無いわ
    ムービーゲームなんか作ったせいで
    『ムービーなんて動画で見ればいいじゃん』と言う
    風潮を作ってしまった馬鹿なゲーム会社のせいだ
    それで売れるとでも思ってるのか。

  17. フォトリアルのゲームがいらないんじゃない
    フォトリアルなことだけが売りでつまらないゲームがいらないんだよ
    フォトリアルだろうと楽しいゲームなら、それを楽しいと思う層が買うというだけの話

  18. モンハン売れてんじゃん
    モンハン以下は要らないゲームってこと?

  19. でもさあ、ワイルズあれだけスペックで振り落としてのにめちゃくちゃ売れたやん

    • 否寄りの賛否両論

    • ブルースクリーンで返品が捗っているのか800万本から続報無し

  20. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2k0ri/O0
    アニオタしかいないのかこの国

    よく言われるがそのアニオタの量産に大きく関与してるのが
    建前上はフォトリアル万歳なPSを擁するソニーの派閥である
    カドカワだったり集英社だったりするのが笑い所

  21. モンハンってフォトリアルじゃないの?

  22. >>1みたいな異常で珍奇な個体がいるってことは
    完全浸透ではないってことなんだけどなw

  23. フォトリアル突き詰めたFFの映画がどうなりましたか?

    • あれは純粋に脚本・シナリオの問題が8割な気がするが(見た目もアレだけど中身さえ良ければもうちょっとマシな扱いされたとは思う)
      ただ上にもあるけど、フォトリアルを至高とする人らはそれを至上のタスクとするあまり脚本みたいな部分を軽視しがちだったり自身らの歪んだ主義主張思想等を押し付けるありきになるような傾向があるのも確か

  24. 別にあっても良いとは思うが
    そのコストに見合った売上が出てないからレイオフ祭りになってんじゃねぇのと

    あとアニメ調は有能コンテマンと有能アニメーターいれば一気に見栄え良くできるけど
    完全フォトリアルだと一人二人有能なくらいじゃ誤差ってのもあるな
    規模の差で一人一人の影響力が相対的に減って結果没個性になってる

  25. 日本人にファンタジーな光景を思い浮かべてくださいって言って、頭の中で浮かんでくる場面はフォトリアルかといえばそうはならんやろと。
    フリーレンだったり、ポケモンだったりの背景が浮かんでくる。それはアニメ絵でフォトリアルではない。
    だから潜在的に日本人はファンタジー=アニメ絵になっている。
    そんな中でフォトリアルな絵でゲームを作っても爆発的には売れない。

  26. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdmEkPIg0
    じゃあゼノクロ買わないでね

    いつも思うんだが
    ファンボ(ゼノコンプ)の「じゃあ」って何なの?
    前後の文脈支離滅裂で理解不能なんだけど
    一体何が「じゃあ」なの?

  27. FFってキャラが売りのゲームシリーズだと思うんだけど、キャラ売りとフォトリアルって致命的に相性悪いと思う
    キャラ売りしたいならアニメ調がベストでそうじゃないならフォトリアルも選択肢に入るって所では?

  28. フォトリアルが要らないんじゃない
    クソゲーが要らないんだよ

タイトルとURLをコピーしました