1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BihIbYEI0
Switch2はボンカレーネオ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6dfZh9c0
ボンカレーは
どう作ってもうまいからな
どう作ってもうまいからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPPXRpOr0
>>2
ブラックジャック乙
ブラックジャック乙
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7fqJ0mL0
結局レトルトの枠からは出られないのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLJ5T/ZL0
今日の夕飯はカレーにしようかしら
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0xomJa/0
Switch=ココイチ PS5=高級レストラン監修の高級レトルトカレー
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/ZyjZ8y0
ボンカレーよりカレー屋(漢字忘れた)の方がシェア多いんちゃうもう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEEW2SS90
高級店の料理そのままじゃなくてレトルトになっちゃうんだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzSeCrNk0
ボンカレーは新技術のレトルトパウチを一般社会に広めた大功労商品で今も売ってるロングセラー
監修レトルトカレーは数カ月もすれば棚卸しされる一発屋企画
なるほど適切な例えだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEEW2SS90
>>11
こう書かれるとしっくりくる
秀逸な解説ありがとう
こう書かれるとしっくりくる
秀逸な解説ありがとう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFUP0AYr0
どっちにしてもレトルトかい
金が無いからボキャブラリーもないんだな
レトルトでもいいからいろいろ試してから例えに使えよ
ド貧乏人が
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTx5fv3i0
これは良い線イッてると思う
レトルトじゃない普通のカレー食べたい人は範囲外
レトルトじゃない普通のカレー食べたい人は範囲外
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5gwDYjq0
>>15
実際ゲーム業界はカレー食べたくて店に入ったのにレトルトしか置いてなかった
みたいな状況になってるように思う
まともなカレーが存在しない
実際ゲーム業界はカレー食べたくて店に入ったのにレトルトしか置いてなかった
みたいな状況になってるように思う
まともなカレーが存在しない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAhmwVPy0
ボンカレーは当たり
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIdXH16N0
丁度昼飯用によくわからん外人の作ったチーズナンとバターチキンカレー買ってきた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4PLi/cs0
なるほど
ゲームのコンテンツとしてのクオリティはレトルトレベルってことか
カレー食いたい人は幻滅して出て行くと
ゲームのコンテンツとしてのクオリティはレトルトレベルってことか
カレー食いたい人は幻滅して出て行くと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYdp8lOy0
そりゃ売れるわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iWQOsrm0
わざわざ高級レストランに入ってレトルト…?
これPS5バカにしてるだろ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/ZyjZ8y0
>>20
天災マークサーニー監修の高級レトルトカレーだというのに
天災マークサーニー監修の高級レトルトカレーだというのに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LomBmXhP0
ちゃんとしたカレーが食べたかったな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhWv/k7M0
>>21
ちゃんとしたカレーは皆の想像の中にのみあるのです
ちゃんとしたカレーは皆の想像の中にのみあるのです
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfGX/STq0
高級~としか書けないあたりに貧困さが表れてる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYdp8lOy0
PS1はボンカレーだったのにどうしてこうなった?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtWtO6xh0
どちらも結局レトルトなの好き
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uftORrHO0
ボンカレーは薬臭いよな
いやレトルトカレー自体そんなもんか
俺は飛騨牛ビーフカレーが好き
いやレトルトカレー自体そんなもんか
俺は飛騨牛ビーフカレーが好き
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEEW2SS90
>>29
無印の高くて単品売りじゃない3個入りで安いレトルトカレーも結構おいしかった
無印の高くて単品売りじゃない3個入りで安いレトルトカレーも結構おいしかった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Y+suggw0
>>29
袋のままレンチンできるやつは比較的マシな気がする
それよりボンカレーは初めて食った時カレー味の煮物なのかと錯覚した
袋のままレンチンできるやつは比較的マシな気がする
それよりボンカレーは初めて食った時カレー味の煮物なのかと錯覚した
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVrGytcw0
昔ハナマサのレトルトカレー流行ってたな
今どうかしらんけど
今どうかしらんけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEa3eaZg0
いつものネタスレかと思ったら予想外に深くて草
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ij5DinL00
他店で物乞いする高級レトルトカレーって凄いな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvSvoUzx0
最近のレトルトカレーはうまいからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYd32gyZ0
ボンカレーよりうまいレトルトカレーはたくさんあるけど
ボンカレーはボンカレーとしてうまいからな
ボンカレーはボンカレーとしてうまいからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7PB6u/f0
値段だけクッソ高くていやこれなら同じ値段で他の満足度高い食いもん買うわってレトルトカレー確かに見かけるよな
PSの状況と似てるかも
PSの状況と似てるかも
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJXKbh2F0
今のボンカレーはレンジで作れるので便利
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hb7q95UC0
>>41
最近のレトルト、箱ごとレンジだから楽だよね
昔は湯煎とか、器に入れてラップ→レンジだったからな
最近のレトルト、箱ごとレンジだから楽だよね
昔は湯煎とか、器に入れてラップ→レンジだったからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vn56L9Eg0
言われてみればそうだよな
これまで思い描いていた普通のカレーが出て来たことなんて一度も無いわこの業界
これまで思い描いていた普通のカレーが出て来たことなんて一度も無いわこの業界
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJDTi4n+d
確かにボンカレーは10年後もあるが監修レトルトカレーは同じ商品はなくなってるだろうな
コメント
困った時はボンカレーネオ辛口
高級店が監修した結果無駄に高いレトルトならお手頃で尚且つ上手いボンカレーの方が売れると、真理だな……
結局PS5もレトルトで笑ってしまったじゃないか
そもそも「定番商品は全然アップデートしない」としか考えてないのが透けて見えるあたり、仕事したこと無いんだろうなって。
「重要な部分や質を落とすことはしないけど、中身自体は時代や顧客の好みに合わせて細かく調整していく」ってのが、定番商品とか伝統ってもんだよ。本当に「昔ながらの商品」ってのは今の基準だと最低ラインにも達してないってのがほとんどだ
うまい例えを言ったった感を出してるが、何故そう思うのかを具体的に言えない時点で便所の落書きでしかないんよね
ココイチの最近の高騰っぷりを知らんのかな?
子供部屋に引き籠ってないで外の世界に触れた方がいいぞ?
ちょっと前までこれだったんよね
https://www.mutyun.com/archives/190880.html
Switch派←『150円のレトルトカレー』PS派←『ココイチでトッピング込で1200円超えの高級カレー』(2022年06月08日)
switch2はココイチだったなあ
欲しい奴は買うだろうけど、子供とかは1でいいやっていう
むしろ、子どもの方が2を買ってってなると思う
誰かの家でswitch2のマリカーワールドを遊んだが最後よ
純粋なボンカレーって今現在は沖縄だけに流通してるやつで、今日本全国で手にするのはボンカレー「ゴールド」なんじゃなかったか?(まあボンカレーで通じるっちゃ通じるが)
悲報 ファンボ爺さん、もう限界w
何時もの様な冒頭の昭和染みた臭突コントが無いからやり直しでw
大衆向けと高級何とかシリーズでは何も響かんよ
それこそAIに考えさせた方がマシなレベルの発想力
シャトーブリアンの高級ワインが入ってないやんどないしてくれるのこれ
高いやつは美味いんだろうな、
で思考停止してるなあいつら
Switchを例える方には実在のレトルトカレーを出すけど
PS5を例える高級レストランと高級レトルトカレーは実在の名前一つ挙げられませんw
これだけでも物事の解像度の低さがよく分かるわ
ボンカレーは誰が作っても美味いのだ
大体値段なりの満足感薄いよな名店系レトルト
どうしてもレトルト特有の匂い(特に消毒時に発生する硫黄臭)が出てしまうから仕方ないといえば仕方ないが、それに普段の倍から3倍の値段をかけるかと言われるとね…
レッテル貼りは馬鹿と能無しとクズとカルトでも覚えたその日から使える詭弁の好例
カレー食いたくなった
レトルトの自覚はあるんだ、エライエライ(棒)
でもあれだろ、ボンカレーはレンチンできるけど、どうせそっちのは一々お湯を沸かさないといけないって取り回しの悪いヤツじゃねえの?
これからソニーがサードとして仕えていかなきゃならない親分を侮辱するようなこと言ったらダメでしょ
あえて例えるなら任天堂は無印じゃない?
選択肢は多いし、値段も手軽めだしとりあえず見ておけば間違いないみたいな
それでいてクオリティは犠牲になってない
たとえがダセーし古臭せー
こんなんシラフで書き込んでる高齢者とか終わってんだろ
任天堂はココイチ、PSはもっと高級カレー店と称して空っぽの銀食器とレードルが机に乗ってるだけの客が裸の王様みたいに空気をすくって旨い旨いと言わなきゃいけないリピーターのまずないコンカフェ
PSのラインナップは日本人の口に合わないからカレーですらない気がするが。モンハンバイオFFとかはカレー味だけど
ありとあらゆるファンボ芸が一斉に吹き出て草すぎる
しかしレトルトカレーの元祖とも言えるボンカレーを選ぶとはな…これも運命か
元SCE会長久多良木氏が言ったPSは高級レストランの例えをいまだに引き継いでるのね
レトルトカレーのパイオニアと家庭用ゲーム機市場を開拓して後にゲーム雑誌等ニ次メディアを生むキッカケを作った任天堂を対象に選んでるのは偶然?
産地偽造の高級レストランだな