1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VulcuSCH0
[Laura Kate Dale] Nintendo reps were instructed not to refer to the wheelchairs in Drag X Drive as wheelchairs, but rather “vehicles”
https://www.resetera.com/threads/1163199/
https://www.resetera.com/threads/1163199/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyfBd1jS0
ポリコレ堂wwwwwwwwwwww
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5T2Uz3h0
確かに物に乗ってますな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VulcuSCH0
髪の青いダイバーシティに強そうな女性に苦言を呈される
https://bsky.app/profile/laurakbuzz.bsky.social/post/3lmpb7rrq7c2i
Laura Kate Dale – LauraKBuzz @laurakbuzz.bsky.social
本日、ロンドンで開催されたSwitch 2のハンズオン体験で、特に印象に残ったことを耳にしました。
Drag X Driveブースのスタッフ2人が、これらを「車椅子」ではなく「車両」と呼ぶように指示されていたと言っていました。
そのように指示されていたことを改めて説明しました。
かなり奇妙な選択で、もし公式のPR戦略だとしたら少し残念です。
これは現実世界のスポーツをベースにした作品で、任天堂としては珍しく、障害者を明確に表現しています。
これが車椅子であるという事実、そしてそれが最高にカッコいいという事実を受け入れてください。
今週中に可能であれば、公式の広報担当者からの声明をメールで受け取るつもりです。
ゲームは実際にプレイするとすごく楽しいですし、プレビューも近日中に公開予定ですが、これは本当に奇妙でした。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eREJfKJ00
>>4
LGBTQサイドに車椅子と障害者スポーツから逃げるなと叩かれてるやんけ!
LGBTQサイドに車椅子と障害者スポーツから逃げるなと叩かれてるやんけ!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAsdpdiw0
>>4
まぁでもこれについてはせやろなって話だわ
ビークルってなんなん?ってなる
まぁでもこれについてはせやろなって話だわ
ビークルってなんなん?ってなる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv+9JeIG0
車椅子以外の何物でもないだろうに…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbdBzzzD0
勝利者演出で車椅子から立ち上がって走り出す可能性もあるからな
障害者体験してる健常者の設定なら今後は障害者スポーツゲー全部でデザイン使い回せる
障害者体験してる健常者の設定なら今後は障害者スポーツゲー全部でデザイン使い回せる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffPe2kyE0
スロープ使ってダンク出来るからじゃないか?
同一視して真似すると受け身とれず命の危険がある
同一視して真似すると受け身とれず命の危険がある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2QB3Esb0
これは近い将来ピーチ姫が黒人になりそうだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seCWKZIL0
なにかしら別名称で売り出したいのかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPcaKasR0
車椅子の車輪2つの制限された動きをジョイコンマウスで再現する革新的なゲーム
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jXymyf80
ポリコレにいっちょかみしたんだから素直に認めればいいのに(´・ω・`)
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnuzz9fK0
車椅子であんなん真似されたら困るやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv+9JeIG0
>>16
真似も何も現実にあるんだが…
真似も何も現実にあるんだが…
135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djmbOYfh0
>>17
車椅子バスケ空中浮かんだろ
車椅子バスケ空中浮かんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5bqZsAc0
障害者団体ってすぐこういう文句言ってくるよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcoyIzsI0
>>18
車椅子バスケに関心を持つ人が増えるとか悪い事じゃないのにな
卑屈になって自分達で脚を引っ張ってどうするんだと
車椅子バスケに関心を持つ人が増えるとか悪い事じゃないのにな
卑屈になって自分達で脚を引っ張ってどうするんだと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXalMvee0
子供が車椅子乗る機会があったら確実に高速でぶん回そうとするからな
競技用の車椅子と普通に使う車椅子は違うものだし
一応これも別物ですよという建前は大事かもしれん
競技用の車椅子と普通に使う車椅子は違うものだし
一応これも別物ですよという建前は大事かもしれん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32bBuXpC0
別に障害者云々には興味なくて両手マウスにした時ピッタリだったのが車椅子だったけど
車椅子って名称が海外じゃ差別に使われてるとかかね
車椅子って名称が海外じゃ差別に使われてるとかかね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqCvEFwp0
これが売れたら車椅子テニスも出るかねえ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcoyIzsI0
車椅子バスケで使う車椅子もバスケ車って呼ばれてるし車両と呼ぶのも何らおかしくないだろ
車に対してビークルとか呼んでるのと一緒だ
車に対してビークルとか呼んでるのと一緒だ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4+Aq/pP0
だって「これは車椅子バスケです」って言ったら絶対「こんなの車椅子バスケじゃない!」って文句言ってるくるじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qjt2o7g/0
任天堂のポリコレ部門は健在
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVHDjm3w0
そこに拘るならなんであんなデザインにしたの?
煽り抜きで気になるわ
煽り抜きで気になるわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iOCNKIz0
どう見ても車椅子だから謎すぎる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Roy5fwLw0
車椅子バスケット
ビークルバスケ
後者の方がかっこいいのは確かだな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNDnFugU0
動画見れば分かるが人間離れした動きしてる
ダンクとかしてるし
ダンクとかしてるし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6UGMFMEId
なんで車椅子バスケにしたんだろ…流行らんだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIKzB3rE0
>>32
二本のマウスでの新しい遊び方の提供だろ
遅延なく二本同時に反応しますと言う事を見せてる
二本のマウスでの新しい遊び方の提供だろ
遅延なく二本同時に反応しますと言う事を見せてる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNDnFugU0
トリック(回転)もしてるぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGu1NVzg0
小うるさい奴らに関わるから・・・こんなんインディーズにやらせとけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSvPS6Vx0
マウス操作で真っ先に思い付くゲームが身体障害者をネタにしたゲームってのがね・・・
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCw2RmlY0
そもそもなんでこんなキャラクター性もない試験で作ったような技術デモみたいなゲーム作ってんの?
昔の任天堂ならキャラを作ってちゃんと個性あるものにしたよな
マジでSwitch2の秘密展といい今の任天堂おかしくなってねえか?
昔の任天堂ならキャラを作ってちゃんと個性あるものにしたよな
マジでSwitch2の秘密展といい今の任天堂おかしくなってねえか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0yCNPjkr
>>37
ウェーブレースとかパイロットウィングスとか知らんニワカ?
ウェーブレースとかパイロットウィングスとか知らんニワカ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4+Aq/pP0
車椅子とか子供は絶対乗ってみたいけど乗る機会なんて怪我や病気でもしない限りは無いし
病気でもなんでもないのに乗りたいなんて言ったら不謹慎だからって怒られるじゃん
ましてや競技用車椅子なんて目にする機会すら滅多にないし
だからこういうゲームで車椅子バスケを擬似体験できるってすげーおもしろいと思うんだよな
車椅子じゃなくて乗り物って定義になるのは体の不自由な人のためだけじゃなくて誰でも参加出来るスポーツだからって事じゃないのかな
病気でもなんでもないのに乗りたいなんて言ったら不謹慎だからって怒られるじゃん
ましてや競技用車椅子なんて目にする機会すら滅多にないし
だからこういうゲームで車椅子バスケを擬似体験できるってすげーおもしろいと思うんだよな
車椅子じゃなくて乗り物って定義になるのは体の不自由な人のためだけじゃなくて誰でも参加出来るスポーツだからって事じゃないのかな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxHwUPTd0
このなん絶対に流行らんからボヤも起きんだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCw2RmlY0
任天堂という看板無かったら500円でも買わないようなチープすぎるデザインセンスとゲーム性
これをどうして売り物にしようと思ったんだろ…
マジでわからない
これをどうして売り物にしようと思ったんだろ…
マジでわからない
コメント
お気持ち表明されても知らんがなで終わる話
どうにか炎上させたくてファンボーイが暴れてるけど白い目で見られるだけだな
車椅子相手にポリコレってマジで意味理解しないで言葉使ってんだな
「これは車椅子です」と言う方がもっと激しく炎上するのは目に見えてる
一線引いてるから無視できるいっちょ噛みで済んでるけど
下手に迎合すれば全力で乗っかって騒ぐのが容易に想像できるもんな
批判してんのこの人だけでしょ。このご時世批判0は不可能なんだから、まあ正解側だったんじゃない?
知る機会の提供ということかな
同時視聴してたVtuberが
「こういうのこそ多様性な気がするなぁ」
って言ってて確かにってなったわ
車イスにしか見えないというのはわかるけど◯◯にしか見えん物にゲーム内で別の名称付けてるなんて今更だろうに面倒くさい団体やのう
任天堂にも悪気は無いんだろうが、あまりに気を遣いすぎて意味不明な表現になってるな
乗り物ではあるけど車椅子でいいじゃない
スプラのブキの時に、武器にしろとか水鉄砲にしろとか言ったか?
ギアの事を衣装にしろとか装備にしろとか言ったか?
ゼルダのシーカーストーンの事をスマホと呼べって騒いだのか?
今回だけ騒いでるのは
「Switch2のローンチをなんとかして妨害したいです」って意図が
丸見えなんだよ
嫌な言い方をするが、
ポリコレ推進派の狙いが「我々を特別扱いしろ!」なら、switch2の販売戦略は日本重視なのでポリコレ推進派に真っ向から反発する形なんよね
それが気に入らなくて任天堂叩きをしてる可能性があるということか
実際に触った声とか聞くとかなり好評みたいだし、個人的には一番気になってるタイトルだけどな
なんでもかんでもポリコレ言う方がおかしいよ
まあこういうゲーム性のゲームを作るにあたって、二輪が下半身に付いたガンタンクみたいなロボットがプレイヤーキャラということじゃいけなかったんか?って気は少しする
そうじゃなくてわざわざあえてこの車椅子に人が乗ってるスタイルにする必要があったんなら車椅子なんじゃね?って意見が出てもしゃあない
ただ同時に車椅子だってヴィークルの一種なんだしヴィークルで何がいけねえんだよとも思うけど(実際ヴィークルと言う商品名の介護用車椅子とかもあるみたいだし)
キャラクターの移動方法がキャタピラー式の場合、マウス操作だと直感的に違和感を感じるんやが…(ラジコン操作=左右スティックで操縦ならわかる)
マウスを使った直感操作が第一義やろうし、そうなるとこの車椅子型の方が直感的に操作しやすい
戦車だとレバーを入れっぱなしだから、スティック操作の方が再現度上だよね
https://ameblo.jp/type60mbt/entry-12394709033.html
てかこんなに全身で操作するのか、戦車…(近代戦車ならまた別かもしれん)
そんなん、障害者を人間扱いしていない、だのなんとでも難癖付けられるのよ。現状、良い方の選択だったんじゃないの?
この今更なことをさも初めてやらかしたかのように取り上げて批判する流れいつまで続ける気だ
別に車両でも構わんとおもうが…。どうでも良いだろ。
>これが車椅子であるという事実、そしてそれが最高にカッコいいという事実を受け入れてください。
もうね、これがステレオタイプな考え
車椅子でトリックは決められないし、ゲームデザインから逆算したらたまたま車椅子に似た形状の乗り物になって、乗ってるのは全員健常者かもしれないのに
ルールによって規格が定められたギアという位置付けなら
怪我や病気の人が使う車椅子とは区別して考えるのはむしろ必然ともいえる
そりゃなるっしょ。海外に言われたら絶対やるよ。だって多様性をちゃんとしないといけないからな。
ポリコレに足突っ込んでるしなってもおかしくない。
幻覚剤はやめとけよ
何で「任天堂には珍しく障碍者を題材にしたゲームなのに残念」「障碍者はカッコイイと認めろ!」と難癖を付けられてるのにそういう解釈になるんだ
任天堂の表現がおかしいと主張している奴の方がポリコレに片足突っ込んでるのであって、任天堂は別にポリコレに従うつもりはないって話だろこれは
くっっっっっっだらねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「もう面倒だから今後一切障害者にかかわらない」
となりそうだけどな
せっかく一般人にこういうスポーツを周知させる良い機会なのに
実際もう世間的な評価はマジで「障害者は健全な人間にとっての障害そのもの」になりつつある
誰とは言わんが四肢が無くてもゲス不倫するようなのが居るわけだし
テニスで有名な国枝氏とか感動してめっちゃ喜んでたのにな~
つまんないイチャモンが全部ダメにするんだよなあ
ワンチャン車イスへの色んな目線が和らぐのにな
史実に則ったって公言してるわけでもないゲームに対して「現実と違う!!」って文句言うやつマジで何なの?
炎上してくれっ頼むっ
障がい者とPS信者を同じ扱いして叩いたり暴言言う差別を肯定させようとした嘘吐きゴミ屑糞レイシストは喜ぶだろうな
差別発言した自称ゲーマーの記事には一切寄り付かなかったレイシスト連呼おじさん!
差別発言した自称ゲーマーの記事には一切寄り付かなかったレイシスト連呼おじさんじゃないか!
皆さん、ここに負け犬犯罪者がいます。
通報してあげると泣いて喜びます。
荒らすから殴られてるのに被害者ぶらないでもらえます?
これは車椅子であり、これは障害者が乗るもので、これは障害者スポーツである!
…などという、固定観念バリバリのレッテル貼りやんか なかなかひどい御方やなぁ
こういうのを一般的に「差別」と呼ぶんだけどなぁ ユニバーサルスポーツと言えないのか?
たとえば、将来車椅子バスケを見てこのゲームを思い出す人がいたとして、すぐ乗ってるのが障がいを持ってらっしゃる人なんだとなるよりも、あのゲームみたいでカッコいいというところから入って車椅子バスケのことを知ってほしいんじゃない?
昔ポケモンの古代文字に点字採用したのと同じ切り口かなと思うけど
車椅子が空飛ぶんなら「飛車」(ピチャ)とでも呼んでおけよ
韓国での売り上げが伸びるぞ
飛車を作る二人の男が描かれた壁画もあるから
UBIみたいに「歴史的事実に基づいた」ゲームという点も売りに出来る
ゲームと現実の区別がつかない人のためにわざわざ「ビークル(乗り物)」って言ってるんですよ
これを「車椅子」って呼称すると今度は「子供が真似したらどうする」「健常者が障害者をバカにしてる」って言い始めるんだろ
身体機能に関わらずフラットに競技ができるのになんで「差別だ」って話になるんだ…
歩み寄ろうとする側に唾吐きかけるの見られると
目的が分断と利権と思われかねないから
内側から諌めないとダメなんだけどなこういう奴
スラムダンクの人が描いてた車椅子バスケの漫画でも、
あんなんマシーンだろみたいなこと言ってたし、
べつにええんでないの?
車椅子ではダンクは決められないと思います
まぁ、乗り手と乗り物のどっちの性能かにもよるかもしれんけど
わからんがカスタムで車椅子に見えない見た目にできんじゃないの?車輪ついた乗り物でバスケするってコンセプト変わらんし。
スポーツの道具として作られてるこの「乗物」を一般的な介護用具である「車椅子」と区別しようというのはポリコレ関係なく自然な考えだと思うけど。
いや、「乗物」って名前の味気なさは感じるけど。ゲーム内で正式な名前あるんかな?
原文は日本の話じゃないから
「Vehicle」をこいつが「乗り物」と勝手に直訳してるだけ
「普通のマウス」ではなく、「2つのマウス」という今までになかったデバイスの使い方だぞ?
ツインスティック使ったところであの操作性はできない
正直あれ以上の2つのマウスを活かせるゲームなんて思いつかん
極めて何か生命に対する侮辱を感じます。
むしろ気を遣った結果がビークルだったんだろうけど
そうしたらそうしたで別角度から叩かれる罠
だから最初から同情業界には関わるべきじゃないんだよ
キノコ取ったら加速とかするんじゃね?