【悲報】PS6はSwitch丸パクリのハイブリッドゲーム機に。ただしSwitch2を下回る性能に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4Vz/U7E0
終わりだね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4Vz/U7E0
PS5を下回る性能とのこと
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4Vz/U7E0
Switch2はPS5より性能いいいから
Switch2より性能低いことが確定的に
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4Vz/U7E0
もう終わりだよこのゴミハード
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlBUlNzz0
また負けたのかクソニー
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwOR64RH0
またパクリか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qv8hjJbh0
アバターが説得力を失わせている
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcLdqOey0
ハイブリッドじゃなくてPS6とPS6ポータブルの2種展開だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpRJoglkM
高性能携帯機にするんだろ 20万ぐらいの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3/MMKtu0
VitaとVitaTVをガッチャンコしたVita2でいこう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Idclhg0gd
なんか携帯できるけど1時間しか電池持たないとかになりそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Bjdoo2N0
マジかよソニー最低だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBXteaI80
スイッチ2はこれに殺されそうだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8qnN/rZ0
こんなもん作るんだったらスマホで本気出せよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONf5/4rsM
実はPS6なんて存在しないのではないだろうか?w
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Kdbnsao0
これ以上高性能にしてもゲーミングパソコンに負けるから
switch2の両用路線パクるしかないと気が付いたんだろうな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zycps6zV0
>>21
ゲーミングPCってBTOだとミドル帯で20万超えてね?
流石にゲームでそこまで投資するのはちょっと……
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6Uar6g30
>>93
一生独身でPC以外趣味が無いガンダムおじさんくらいしか買わないだろうな
グラボが高過ぎて全然ゲーミングPC売れてない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4EG5jCIv0
興味無いね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLmseNAo0
ハイブリッドにすると部品点数が増えるから値段に対して性能は落ちるけど、ソフト面で負けてるソニーが性能で優位性取れないと何の価値があんのかね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zap58cn0
プレステがこれやっても性能の優位すらないゴミになるだけってなんでわからないんだろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQlNzWvB0
ファンの妄想にしても終わってるし
据え置きにしようがハイブリッドにしようが
スイッチ2の倍の値段になるのは不可避
辞め時だと思うわ、色んな意味で引き際見極めないと
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7s0YY3r0
パクって2倍が令和の世に復活とは
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h18MlF1A0
PS5のタイトルが動くならワンチャンあるぞ
動かないなら終了
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3dbkWgZ0
>>30
SOCの性能が下、メモリ帯域も勿論携帯だったらGDDR6の帯域なんて出せない何でPS5のタイトルそのまま動くのは無理だよ
解像度やフレームレート下げるパッチ当ててやっと一部タイトルが動くくらいなら出来る
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPCdAyHI0
3nm 15WのSoCでPS5越えは無理
7nmのオリジナルPS5が150W級なのに、2世代順調に進んでもそれが10分の1になることはない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0O0UIpdr
ps5タイトルが2kで動くぐらいならありえるんかな
ディスクドライブつけるわけにもいかないからダウンロード専用にならざるをえないだろうけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXezf8Xo0
このPS6ポータブルだかPSP3だかは、
・PS4のゲームがネイティブで動く
・PS5のゲームがストリーミングで動く
って代物なので端からPS5のゲームをネイティブで動かすものじゃないらしいよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zq8QJ3Vd0
>>34
それを数年後に出す意味ないやろw
そりゃソニーすら開発初期で発売するかはわからないみたいな弱気になるわ
箱が携帯機出すって言うから急遽ウチもうちもで情報流したんだろうが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDjLJu8Y0
>>34
それPSPリモートプレイヤーでええやん
PS4がネイティブで動くかクラウドかの違いしかないもん出してどうすんだよ・・・
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vq+NAgNy0
>>34
なんでVITA2って言ってあげないんや
なんでVITAくんのことそんなに嫌うんや
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8VlWNov0
PS5pro見てるとSteamDeckに性能で負けそう
SteamDeckなら既にPS5と同じソフトがほぼすべて動くからな
PS4ターゲットじゃ話にならん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Kdbnsao0
nvidiaが世界一のAI企業になって
amdが完敗したのでamd陣営のpsとxboxは 機能効率性で任天堂に遅れをとりつづける
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRigPJzA0
これは単なる携帯機でしょ
サブ機の性能盛るわけがない
スペック足りない場合はリモプかクラウドでどうぞすればいいんだから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3hoIAgu0
これは発売するかもわからないってソニーすら弱気になってるPS版Steam deckだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JrKCVCd0
ハイブリッドはハイブリッドでもスタンドアロン型VR機と据え置き機のハイブリッドにすればいいと思う
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufAbkWWU0
しかも日本だけ10万超えるんでしょ?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6PGBUv20
Vita2とかにしたら絶対爆死するからPS6の名称にするんやなw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlIwoleO0
Portal2だろ
VR2みたいに正気か…ってな事するとしたならば
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1wb3OjQ0
売れないのはソフトに集客力無いからで
ハードの形態じゃないというのに
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rR4x0esQ0

互換性のない携帯機ってさぁ

Switch2すらSwitch互換ありませんからの5万円です、なら厳しかったと思うよ

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SN4v2sZd0

>>51
携帯機に限らず、旧ソフト資産が活かせないハードなんてダメでしょ

Switch3以降がどうなるかまだ分からないけど、Steamが頑張ってる限り今の任天堂ならやってくれると思いたい
(そうでなきゃサードソフトは絶対買わない)

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JT6KeJB30
まぁSONYがハイプリット形式パクった所で任天堂みたく新しい遊びの形は作れないしな

引用元

コメント

  1. 高画質路線で行けばPCにボコられるし
    ハイブリットパクったところでソフトラインナップの少なさでSwitchにボコられるし

    どっちに転んでも詰みやで

    • PCのことを度外視したって、これ以上高画質路線を進んで開発費の更なる高騰が進めば
      それこそまともにそれを活用できるメーカーなんてほとんど無くなるしな
      その上、活用して作ったソフトにしたって全てが投じたコストに見合うだけの売上が出せるわけでもないだろうし

  2. まずコンコードの廃棄をジャッジした十時が前任者のPS6なんざ通すはずもないから設計し直しで2~3年で出せるわけないだろ

  3. いつ発売するか知らんが3nmってコスト的にどうなん

    • TSMCなら歩留まりも高いのでそこそこだけど、微細化する毎にシリコンウェハーの価格があがっていって高止まりしてる感じ

  4. WiiUのパクリの次はSwitchか?
    馬鹿にしてたコンセプトの商品作るってどうなのよ?

  5. AMDとNVIDIAのGPUのワッパの差
    x86とARMのCPUのワッパの差
    ハンデを背負ったまま戦うソニーの意地を賞賛するとこよ

    • それ以前に限られた性能の環境で面白いソフトを作れるソフトメーカーがいないことの方がはるかに大きな問題だけどね

    • x86のワッパが厳しいのはその通りだがGPUのワッパは9000シリーズでは大幅に改善されてる

  6. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBXteaI80
    スイッチ2はこれに殺されそうだな

    だからガワ作ったとして中身(ゲーム)どうするのか…

    まああれだけUMPCで散々Switch死亡連発しながら何のダメージもSwitchに与えられなかったファンボーイのお墨付きだしSwitch2には微塵の影響すら与えられないでしょうね…

    • 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Idclhg0gd
      なんか携帯できるけど1時間しか電池持たないとかになりそう

      その圧倒的な重量で物理的に破壊するのかもしれないぞ。

    • そりゃゲームは基本サードに丸投げでしょ
      更に売れ行き芳しくなければPSVR2みたいにWindows用ドライバ作って
      UMPC化までは考慮してるんじゃないかなあ
      まあWindowsで勝負になるとも思えないが

  7. 真面目に今の状況でPS6って作れるんだろうか
    実際にその頃を知ってるわけじゃないけど伝え聞いてるドリームキャストの状況よりヤバそうに見えるけど

  8. 「任天堂信者がSwitch2はPS5を超えてるって言ってた!」

    って言うためだけのクソスレ

  9. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBXteaI80
    スイッチ2はこれに殺されそうだな

    似たようなハードではファーストのソフトの差がそのまま出るだけだろ
    恩義サードですら逃げ出すわ

  10. RDNA mobileだからそりゃそうなる
    つーかSteam deckとかrog allyがそのまま出てくるだけだ
    PS5と同等の最高性能rog allyはMicrosoftに取られたから後は思いっきり下回るんだろうな

  11. ソニーはソフト開発力が皆無だから無理な話。
    ハード的にも携帯機の開発力は怪しい。ウォークマンが良かったが、あれはステマ扇動がうまくいっただけ。
    まぁPSPやPSVitaが良かったというなら、また今度も倒産やな。
    うーん、ソニーの強みとは何かな?性能デマによる広告扇動と、契約ハメ込みで小売やソフトメーカーからの利益をハネることかなぁ

    • ハードは中華OEMでしょそこに独自のOS乗っけるだけ

  12. 今でもPS5とPSVR2で開発リソースの問題を解決できずにVR2は空気なのに
    今さら据え置きと携帯の二正面作戦しても、開発や最適化のリソース足りなくなるだけだよ
    それこそXSSどころの話じゃなく、自分で自分の足を引っ張ることになる

  13. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcLdqOey0
    ハイブリッドじゃなくてPS6とPS6ポータブルの2種展開だろ

    これはどう考えても失敗フラグだと思うんだが・・・
    「性能差が響いてマルチ化できずソフトが分散したのが敗因」とか周回遅れの総括しそう

    • PS3とPSPの時と同じ状況になるだけですよね…
      しかも今はSwitch系があるしPSファーストゲームがほぼ全滅しているからあの頃の比にはならない位状況悪いのに…
      痛い目見ているはずなのにそれで来たら学ばなさ過ぎてほんとに救いようがない…

    • そこは当然Xboxのパクリだからで社内プレゼン押し切る

  14. 任天堂ソフトがないSwitch2(以下の性能)なんて誰が欲しいんだよw

  15. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlIwoleO0
    Portal2だろ
    VR2みたいに正気か…ってな事するとしたならば

    自分も実質Portal2だと思うよ
    リモートが出来るにプラスして独自アプリの起動も出来るUMPCという扱い
    これならソフト出なくても最悪Portalとしては動かせるしPS5ソフト遊べるという
    名目に出来る
    ソフトが売れればそのまま携帯機のPSとして扱えばいいし
    仮に駄目ならWindowsドライバだけ持ってきてUMPCにも使えますよで売る
    ドライバ開発出来るの?って疑問はあるが、ハードを何処かのUMPCのOEMで
    まかなうのであれば当然OEM元にはWindowsドライバあるしなそれ持ってくれば終わり

    これくらい保険かけないと今のSONYじゃ多分携帯機出させて貰えない

タイトルとURLをコピーしました