当時伝説だった『ファイナルファンタジー7』もネットがある現代だと評価変わるんじゃない?

ソフト
ソフト


1:2017/07/31(月) 15:09:09.59 ID:

FF7をクソゲーなんて言う奴は今はいないけど
91:2017/07/31(月) 16:13:40.40 ID:

>>1
馬鹿か?いまだからクソゲーっていうんだ
当時はおおっぴらに酷評、避難できなかったけど、FF8ゴミでフラストレーション大きかったから
みんな酷評してFFはだめだとファンが離れた

スクウェアチームは馬鹿だからFFを世紀の大作と言い張るが、FF7の売上ピークにそれに追いつかずどんどん売上減ったのがFFシリーズ

FF7×1000万(完全版含む) 開発費3億
FF8×800万 開発費3億
FF9×700万 開発費3億
FF10×700万 開発費10億
FF12×600万 開発費48-60億
FF13×600万 開発費90億(3作)
FF15×487万 開発費(ベルサス含む)100億

FF7R 推定350万 開発費40億未満前後で売上550万、開発費60億予定

フォトリアル路線で世界で販路を確保したのはいい、けど内容糞で、ファン離れが激しくて、ロートル固定ファンのみに頼って、若年支持内、新規に売れないゴミがFFシリーズ

開発費だけが増えて、ほとんど儲けがないから降りる予定。はっきりいって一発屋で商売になんかなってない

92:2017/07/31(月) 16:16:48.24 ID:

>>91
そんな意味不明な図よりもFF15発売年度に会社が過去最高益を叩き出したのが事実な
そしてドラクエの出た今年度は減益予想、と
2:2017/07/31(月) 15:10:07.39 ID:

いま遊ぶとクソゲーだぞ
テンポ悪すぎ
3:2017/07/31(月) 15:10:42.22 ID:

むしろ、ネットで声大きい世代がFF7をかみげーさいこーけっさく
ってずっと言ってるからな・・w
4:2017/07/31(月) 15:12:32.18 ID:

当時も約半数が投げ出したクソゲーやぞ
レビューサイトなんてあったらクソ認定待ったなしだわ
5:2017/07/31(月) 15:13:16.32 ID:

シナリオ重視なゲームはネットが出てきて死んだからな
6:2017/07/31(月) 15:13:32.86 ID:

当時もネットなかった?
7:2017/07/31(月) 15:13:37.37 ID:

衝撃的だったから熱心なファンが多数生まれたともいえる
8:2017/07/31(月) 15:13:55.04 ID:

当時の水準からすりゃ紛れもなく神ゲー
今で言うゼルダクラスの熱狂だった
グラフィックだけ一新してゲームシステムは当時のままにしてくれりゃ今でも需要あると思うが要らん事する気満々なのと今のスクエニの信用度の無さからFF7Rは嫌な予感しかしないがな
10:2017/07/31(月) 15:15:19.09 ID:

当時ネット普及してたら
エアリスの扱いで大炎上していただろうなw
11:2017/07/31(月) 15:15:57.83 ID:

任天堂を処刑したソフトだからリメイク発売で豚の逆恨みネガキャンが過去最高になるのを想像するとほんと気の毒
13:2017/07/31(月) 15:16:46.32 ID:

むしろどこで最高傑作と言われてるのか気になる
メタスコアは9だし
外人のランキングも大体6か9だし
14:2017/07/31(月) 15:17:15.78 ID:

ネットがあっても当時としたら凄いゲームだった訳だし、評価が滅茶苦茶変わるって事は無いんじゃない?
15:2017/07/31(月) 15:17:40.35 ID:

あの頃のRPGなんて今やったら大概クソゲーやからな
16:2017/07/31(月) 15:17:41.95 ID:

つうかネットの評価が正しいとかって思うの?
操作し放題なのに
やろうと思えば誰だって自演しまくれるじゃん
17:2017/07/31(月) 15:17:51.57 ID:

当時パソ通やってたな
もちろん2chとは比べ物にならない小規模なもんたが
祭り状態ではあったぞ
マップ綺麗なのはいいけど歩けるところがわかりにくいとか
そんな不満もちらほら見かけた
19:2017/07/31(月) 15:18:41.85 ID:

当時もネット上で批判が結構あったぞ
所詮ムービーゲーでゲームプレイ部分がつまらないって
29:2017/07/31(月) 15:26:08.26 ID:

当時は何でも「エヴァのパクり」って言ってる勢力が居てFF7も例外じゃなかった
でもクラウドの剣がベルセルクのドラゴンころしだとは皆思ってた
62:2017/07/31(月) 15:49:43.22 ID:

>>29
すぐ後に出たFFTもそこかしこにベルセルクのパクリがあったな
聖石・ルカヴィの関係はベヘリット・使徒そのもの
ディリータが草笛でオヴェリアを慰めるシーンは丸パクり杉て乾いた笑いが出たわ
99:2017/07/31(月) 16:19:34.08 ID:

>>62
訂正
×ディリータ ○ラムザ だったorz

7からオサレV系ノムリッシュデザインなんだよな
当時はV系全盛期だったから良かったが、今じゃFF15も含めて時代遅れ感があるなぁ
10代の子達には今でもああいう感じのが格好良く映るんかね?

30:2017/07/31(月) 15:27:07.49 ID:

ぶっちゃけまどマギで魔法少女が首チョンパして受けたのと似たようなもんじゃないの
お前らFF7のシナリオ本気で良いと思ってる?
33:2017/07/31(月) 15:32:18.94 ID:

当時はポリゴンの時点でスゲースゲーだからな
FF7のちょっと前にワイルドアームズ1が戦闘のみポリゴンRPGとして先に出たけど、ワイルドアームズのモデルはSDキャラだったし、フル3Dで戦闘もリアル体型のFF7はもっとスゲーだった
41:2017/07/31(月) 15:38:15.16 ID:

マテリアの仕組みわかってなくて連結とか無視して適当に突っ込んでるやつが少なくなかったな
42:2017/07/31(月) 15:38:55.05 ID:

ffは8の方が盛り上がってたよ
主に映像がだが
7は発売前だけ盛り上がるという今でこそ認知されたPS黄金パターンだった
48:2017/07/31(月) 15:41:16.47 ID:

>>42
発売前だけ盛り上がるクソゲーならなんで7だけがHDフルリメイクされるんですかねえ…
FF最高傑作がPSハードなのを認めたくないだけだろ?
52:2017/07/31(月) 15:43:12.79 ID:

>>48
FF最高は2か6か8だな
53:2017/07/31(月) 15:43:59.30 ID:

当時のネットってどんなん?
Windows95すら出てないよね?
64:2017/07/31(月) 15:50:26.67 ID:

グラフィックは本当に凄かったよ圧倒された
でもシナリオは当時でも正直微妙だったと思う
あの頃エヴァが流行ってから暗い話ばっかりで辟易してた
今でいう陰キャ全盛期
65:2017/07/31(月) 15:50:29.12 ID:

ミッドガルしか作り込んでなくてクソとかラスボスしょぼすぎとかいろいろ言われてたと思う
車椅子乗ってアウアウアーとかネタにされまくってたんじゃないか
72:2017/07/31(月) 15:53:37.41 ID:

>>65
評判得られる情報源が周囲の友達とファミ通系とバナーリンク集辿るネットだけだったから
環境で大きく評判違いそう
こっちは小学生だったのでゴールドソーサーとかのミニゲームたのちいお前のチョコボ見せてとかだった
76:2017/07/31(月) 15:56:15.20 ID:

暗いのもそうだけどそれっぽい発言を散りばめて伏線貼りまくるのも嫌だった
浦沢直樹かよって
モンスターとかって同じくらいの時期だったっけ?

その後やったグランディアはマジで癒された

79:2017/07/31(月) 16:00:45.13 ID:

FF7あんま好きじゃないけど
当時度肝を抜かれたのは確か
最近有無を言わさぬ凄さを持ったゲームに出会わなくなったな
82:2017/07/31(月) 16:03:28.61 ID:

>>79
FF7の前がワイルドアームズ1とかポポロクロイスくらいしかなかった気がする
ワイルドアームズの戦闘の後にFF7見たらそりゃすごいわな
80:2017/07/31(月) 16:01:49.37 ID:

このゲーム階段とかわかんなくね?
93:2017/07/31(月) 16:17:04.67 ID:

何でも叩いてサードに嫌われて落ちぶれてく優しい世界
98:2017/07/31(月) 16:19:11.73 ID:

スノボは面白かったからあれだけで十分楽しめた
101:2017/07/31(月) 16:20:35.15 ID:

>>98
任天堂がスイッチで1080°を出せば最強だな
103:2017/07/31(月) 16:21:47.18 ID:

いや当時からムービー演出のダルさは少なからず指摘されてたけどね
クリエイターはもうちょい真摯に向き合うべきだったが、ムービー作る労力のせいだろう、見せたい見せたいが先行して頑なにスキップや早送りを導入しなかった
それどころかGFおうえんやQTEみたいな強制的にムービーに集中させるクソシステムまで生み出す始末…
110:2017/07/31(月) 16:29:16.58 ID:

>>103
いい加減カットシーンはプリレンダムービー止めてリアルタイム処理にしろよと思う
装備反映、容量低減、人件費&納期短縮できるのに何故やらない?
ライバル(一応)のベセスダはほぼ全部リアルタイムだぞ

現代の人たちがプレイしたらクソゲーって言うやろなぁ 😥

タイトルとURLをコピーしました