1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIf65D3v0
キーカード問題により将来的な外部容量の導入はほぼ必須状態
こうなると前世代機と同じmicroSD採用だったら
快適性は著しく損なわれ屋台骨が揺らぐ程の事態だっただろう
任天堂ハードとしては比較的最新の技術だし
この導入のために発売が遅くなったのだとしたら大英断だと言える
こうなると前世代機と同じmicroSD採用だったら
快適性は著しく損なわれ屋台骨が揺らぐ程の事態だっただろう
任天堂ハードとしては比較的最新の技術だし
この導入のために発売が遅くなったのだとしたら大英断だと言える
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVlZEX0q0
ストレージがすぐ埋まって一杯になるからパッケージ買ってるのにキーカード採用でDL必須にするっていうウンコ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60ALP25j0
>>3
まあこれな
まあこれな
186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:318RkOfs0
>>3
ほんこれ
キーカードってただのダウンロード専用キーでスロットも塞ぐしゲームデータはダウンロードだし容量圧迫するしバカが考えたクソシステムすぎる
ほんこれ
キーカードってただのダウンロード専用キーでスロットも塞ぐしゲームデータはダウンロードだし容量圧迫するしバカが考えたクソシステムすぎる
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tt0/oqwW0
>>186
PS4以降のディスク版も基本がフルインストールだからほぼ同じような仕様だろ
インストールしたら起動キーでしかない
PS4以降のディスク版も基本がフルインストールだからほぼ同じような仕様だろ
インストールしたら起動キーでしかない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMM0rL4p0
M2のSSDつけられるようにしとけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceYLIlmPM
>>5
M2SSDもSDexpressも同じようなもんだぞ
どっちもpcieという高速で通信できる規格をストレージに使うようなもんだし
M2SSDもSDexpressも同じようなもんだぞ
どっちもpcieという高速で通信できる規格をストレージに使うようなもんだし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+v+cG4U0
>>8
わざわざSSD使ってるPS5がバカみたいじゃんw
わざわざSSD使ってるPS5がバカみたいじゃんw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGglWWxG0
>>5
SSDはサイズと発熱の問題から携帯機には増設しにくい
UMPCも内蔵はSSDでも外部ストレージはmicro SDだったりそもそも外部ストレージ非対応だったりする
中にはUSB端子で文字通り外付け出来るタイプもあるが当然携帯性は損なわれる
SSDはサイズと発熱の問題から携帯機には増設しにくい
UMPCも内蔵はSSDでも外部ストレージはmicro SDだったりそもそも外部ストレージ非対応だったりする
中にはUSB端子で文字通り外付け出来るタイプもあるが当然携帯性は損なわれる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nSExdT/0
高すぎる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EC4cWBP0
>>6
任天堂公式で他より安くしてるから
任天堂公式で他より安くしてるから
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlT3Lz5O0
>>6
これだわ
記録媒体業界は昔から小出しボッタリ感があって高すぎる
今やゴミなMBのカードでも数千円したからな
これだわ
記録媒体業界は昔から小出しボッタリ感があって高すぎる
今やゴミなMBのカードでも数千円したからな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yh5uKjlf0
>>77
そりゃ単に君が技術革新による容量増加を後知恵的なバイアスでしか評価出来ないだけでは?
新技術が開発されたからってそうそう簡単に実用できるとは限らんのだがね
そりゃ単に君が技術革新による容量増加を後知恵的なバイアスでしか評価出来ないだけでは?
新技術が開発されたからってそうそう簡単に実用できるとは限らんのだがね
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlT3Lz5O0
>>85
技術革新つったてな
今や1TB以上カードも売ってるわけでここまで飛躍的に上がるとは思えないわ
最初からいいものを出すとメシの種がなくなるから小出してるんだろう
512GBのmicroSDを生産するのが外付けHDDを生産するより金がかかってるとも思えない
技術革新つったてな
今や1TB以上カードも売ってるわけでここまで飛躍的に上がるとは思えないわ
最初からいいものを出すとメシの種がなくなるから小出してるんだろう
512GBのmicroSDを生産するのが外付けHDDを生産するより金がかかってるとも思えない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmUkxRTt0
ユーザーに追加負担強いないで
最低でも512GでPS4のロンチモデル並のストレージは提供しろよ
最低でも512GでPS4のロンチモデル並のストレージは提供しろよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2xrnTqw0
>>7
ユーザーに負担させるなと言っておきながらその512GBをユーザー以外の誰が負担すると思ってんだバカ
ユーザーに負担させるなと言っておきながらその512GBをユーザー以外の誰が負担すると思ってんだバカ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmUkxRTt0
>>9
最低ラインといってんやろ脳みそにカロリー回してないんかこの馬鹿は
12年前のPS4に容量で負けるってどんな気分?www
少しは脳味噌発熱した?wwww
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iG+BW8690
多分ロンチのマリカでそれまで売った数を軽く超えるやろ
早く安くなってサードの強欲が落ち着くのを祈るしかない
早く安くなってサードの強欲が落ち着くのを祈るしかない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YaVoFwkzM
オーバースペックすぎる気がしなくもない
確かに読み込み速度はすばらしいけど発熱とか大丈夫なのかな?
確かに読み込み速度はすばらしいけど発熱とか大丈夫なのかな?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPX5SVVY0
>>12
SSDでも発熱が問題になり始めるのは
5年前の普及製品で1500MB/s を超えるようなアクセスを継続した時だから
今の1チップ化な微細化と速度が 880MB/s とされてるバスであれば全く問題ない
SSDでも発熱が問題になり始めるのは
5年前の普及製品で1500MB/s を超えるようなアクセスを継続した時だから
今の1チップ化な微細化と速度が 880MB/s とされてるバスであれば全く問題ない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnypkGMxM
>>22
でもSSDよりも遥かに小さいサイズ・接触面だぞ?本当に大丈夫かね?
でもSSDよりも遥かに小さいサイズ・接触面だぞ?本当に大丈夫かね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOHjK8k/0
これほんと神
2024年の3月頃の記事だとSwitchに搭載されるかも? ないない!
ぐらいの半信半疑の情報だった
2024年の3月頃の記事だとSwitchに搭載されるかも? ないない!
ぐらいの半信半疑の情報だった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apRVXf6TM
SSD並の速度でSSDよりも遥かに小さいmicroSDでやりとりするわけだし、そこらへんのSSDよりもかなり発熱するぞ
まあ任天堂もそれを分かっているから意図的に帯域幅に制限をかけているだろうが、制限をかけてしまうと安価なUHDのmicroSDでいいじゃんとなる
まあ任天堂もそれを分かっているから意図的に帯域幅に制限をかけているだろうが、制限をかけてしまうと安価なUHDのmicroSDでいいじゃんとなる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2xrnTqw0
まだ発熱がどうとか言ってるやついるの?消費電力調べてこいよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDz6n19pM
SSDが発熱するのは消費電力が原因じゃないぞバカ
それに発熱しないならわざわざヒートシンク付きのM2SSDなんて販売しないわ
それに発熱しないならわざわざヒートシンク付きのM2SSDなんて販売しないわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2xrnTqw0
>>20
電力を消費せずに発熱できたら永久機関だろ草生えるわ
エネルギー保存則が壊れちゃいます
電力を消費せずに発熱できたら永久機関だろ草生えるわ
エネルギー保存則が壊れちゃいます
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOHjK8k/0
仮に発熱の問題あったとしても
任天堂が対策や調整をしてないわけもなく
任天堂が対策や調整をしてないわけもなく
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPX5SVVY0
>>28
発熱が原因で国内の数%の本体がねじ曲がってたとかなんとか
発熱が原因で国内の数%の本体がねじ曲がってたとかなんとか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyTxu+Iv0
>>28
現行のMicroSDでも壊れたり破損する理由の多くは発熱
ここの発熱逃がしても他の発熱がキツイとかある
現行のMicroSDでも壊れたり破損する理由の多くは発熱
ここの発熱逃がしても他の発熱がキツイとかある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPX5SVVY0
>>32
その手のトラブルの発熱の原因はSDカードじゃないだろw
その手のトラブルの発熱の原因はSDカードじゃないだろw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AIqrt330
6月8日までに1TB品を各社が出してきて手頃な値段になってればいいんだけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnypkGMxM
スイッチに搭載しているのはSDexpressスロット、ではなくmicroSDexpressスロットだからなぁ
さすがに小さすぎて発熱が心配、SDexpressにすればよかったのに
さすがに小さすぎて発熱が心配、SDexpressにすればよかったのに
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPX5SVVY0
>>35
文字がすんごい化けてるが
メモリ半導体の発熱は基本的にGB/sクラスの転送速度を
出し続けた時にだけ影響すると考えとけば問題ない
それにFlashメモリの場合は読み込みは書き込みの5分の1くらいしか発熱しない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fM0qv4SI0
というか現時点ではSwitch2独占メディアと言っても過言じゃないからな
価格が下がるも他に普及するも全てはSwitch2にかかっている
価格が下がるも他に普及するも全てはSwitch2にかかっている
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmUkxRTt0
>>37
年間10億台以上のスマホの需要があったからMicroSDは低価格化と大容量化が進んだのに
Switch2程度じゃ無理よ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2xrnTqw0
>>46
バカで草
中身はフラッシュメモリなんだからどんどん安くなるに決まってんだろ
SDExだけ安くならない理由があると思ってんのか
バカで草
中身はフラッシュメモリなんだからどんどん安くなるに決まってんだろ
SDExだけ安くならない理由があると思ってんのか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0Pm622BM
令和最新版メモリースティック
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2xrnTqw0
そのうちソニーもSDEx採用するよ、スマホで
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjIKaffA0
ドックにSSD入れれるような設計にしても良かったな
いずれ出るのかもしれんけど
いずれ出るのかもしれんけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2cWN0030
>>41
プレイ中の抜き差し問題が解決しないと無理やな
プレイ中の抜き差し問題が解決しないと無理やな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4c+/ihfiM
Switchはゲーム中のMicroSDへの書き込みはスクショ撮ったときだけだからな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60ALP25j0
SSDつけれないとかアホ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+m8WFWG0
ほぼSwitch2専用であるEXがそこまで普及すると思わない
PSPのメモステくらいの立ち位置でしょ
PSPのメモステくらいの立ち位置でしょ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfyFUmzy0
理論値だと内部ストレージのが2倍速いのやろ
SDに入ってる方が遅いってのも嫌だなあ
SDに入ってる方が遅いってのも嫌だなあ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Cfn7m5tM
pcie使っているだけあってスロット搭載するだけでもかなりのコストかかるからなぁ
ゲーミングノートPCやスマホ、UMPCなら搭載する機種が出るかもしれんが一般的にはならんだろう
ゲーミングノートPCやスマホ、UMPCなら搭載する機種が出るかもしれんが一般的にはならんだろう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/j4eYjh20
512の安いのが欲しいけど任天堂はよ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UspfylTsx
ソニーのメモリースティックソは廃れた
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpnV+dnDM
スマホタブレットはスロット置き換え進むだろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPX5SVVY0
>>61
ARMのSoCにわざわざPCIe-NVMeコントローラ載せるん? そんな無駄極まりない
Switch2 だってそんなカスタムすると思われてなかったから eMMC じゃね、せめて UFS くらい詰んでくれれば良し みたいな状況だったわけで
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpnV+dnDM
>>64
無駄かどうか考えるのはQualcomm
無駄かどうか考えるのはQualcomm
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBL4Cuzk0
sw2のおかげで普及がはかどり低価格が進むので本体と同時に買うのは悪作
コメント
チーズ君は流石に全肯定過ぎ
印字しか他と相違点の無いハイエンド商品を一般客に買わせようとして何割が正しく買えるかなんてちょっと考えりゃわかりそうなもんだが
社会に出たことが無いからわからないのは仕方が無いけど、公式以外で買ったならそれは自己責任
もしswitch2対応と書かれていて違ったなら、それはを売った店とメーカーの責任
一般人はお前より賢いから早く人間にならないと駆除されるぞ
何のためにニンダイで時間とって「普通のSDカードは使えません」って宣伝したと思ってんだ
公式でSwitch2のマークがしっかり入ったヤツまで売ってるんだが
と言いたいけどお前みたいな馬鹿が間違えて買う可能性は否定しきれんのよな…
難しいよな、ろくに物を考えないお前みたいな馬鹿でも間違えないようにする物作りって…
まあ某ハードには紙のディスクを突っ込むユーザーがいるくらいだから…
全否定君が「全肯定過ぎ」とかどこ笑えばいいの?
「チーズ君」は自分のことでした…って自虐してる所かな
天下のソニー様がこんなに素晴らしい商品出していたのに「印字しか他と相違点の無いハイエンド商品」なんてひどいこと言うなぁ…
https://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/
ハイレゾ対応ウォークマン(R)に最適。
高音質再生のためのメモリーカード
※ 本カードにデータを高音質なものに変換する機能はありません。
また、いかなるオーディオ再生機器においても、音質向上効果を実現または実感できることを保証するものではありません。
検証に使用した機器:ウォークマン(R)NW-ZX2およびNW-A10シリーズ
日本の技術屋に対してトーシロがあーだこーだ言ってんの笑っちゃうんすよね
一般普及してない物はやっぱり割高だからSwitch2で、これを機に普及して価格が安定してくれるのを期待してる。
物は良いんだけどやっぱ数少ないから容量の割に高いんよ
ストレージがすぐ埋まる(本体だけでマリカワールドが7本入る)
Switch2のユーザーが買わないと普及しないのでは?
初期は大容量&低価格がないから必要なら買えばいい
たぶんサードはキーカードだから必要になって少しの間は品薄になるかもな
512GBのiPhoneの値段が17万なんだけど
HDDのPS4と比べてるのほんまバカ
PS4はシステム領域で約100GB使う為、500GB以下の容量だとキツイってだけだろ
まあ自分は有機EL(64GB)に512GBのSD挿してるから内蔵ストレージが512GBあったらうれしかったが
草生やしまくって質問形式しかできないとか可哀想に思われとるで。まぁ閉じた場所でしかイキれないんだと思うが。
自分の意見が否定されるのが怖いのかもしれんが、学生気分のままにしか見えん。誰が答えてくれると勘違いしたまま大人になったのだとしたら情けない
まぁメディアの弊害かなぁ。メディアは質問されても答えないくせにな
まあまあそんな閉じた場所でイキらないでくださいよ
高速ストレージは高いからなぁ
かと言ってSSDは大きいし消費電力が高い
だからmicroSD EXだろうけど現状スイッチ2専門だしビデオカメラとかはCFとかが普及しているとのことだからどこまで普及して値下がりするか不安ではある
いやCFが普及してるのは一眼カメラの上位モデルくらいで、デジカメは主にSD、ビデオカメラはSDやmicroSDの方が多いよ
SDも普及したらTBが一万ちょいくらいになったし、そのうち量産効果で下がるやろと楽観視しとる