1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/sDDGzq0
PS6を妄想してたんだけどさ
どう考えても20万コースだよね
スイッチ2もむりやり日本人向けに格安モデル出したけど
たぶん来年あたり値上げするでしょ
そんでスイッチ3は10万コース行くと思う
キーカードとかいうそれダウンロードでいいじゃん的なモノまででてるし
まぁPCはPCでRTXがゴミすぎて炎上してるけど
とにかく半導体が終わってるのが原因なんだろうけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mn0rEOFva
今までが安すぎただけでな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VArVWA/0
1.5億台普及させてもゼロスタートになるのはアホだからな
PCスマホみたいに毎年少しずつ性能上げてゲームごとにどこから対応するか決めさせるのが正解
PCスマホみたいに毎年少しずつ性能上げてゲームごとにどこから対応するか決めさせるのが正解
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/sDDGzq0
たしかにスマホみたいに毎年30%性能アップなモデルを出すべきだよな
どのモデルに対応するかはソフトメーカーのさじ加減にゆだねればいい
どのモデルに対応するかはソフトメーカーのさじ加減にゆだねればいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/bzvebQ0
高くすることを前提に考えるから駄目なんだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/4sj0ju0
低価格低性能ハードかつファーストゲーで牽引できる任天堂
高価格高性能ハードでも世界最大のパブリッシャーを背景にした豊富なソフトをゲーパスで安価に遊べるorクラウドゲーミングでハード不要も可能なMS
高価格高性能ハードなのにファーストが定番ソフトの1本すら作れないソニー
終わるのはいったいどこなんだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:au3IKXAX0
なんで価格が上がる前提なんだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Ep+1+610
半導体のシュリンクがもう小さくなりすぎて限界がきてるから(実際台湾のTSMCしか作れない)
微細化でコストカットして値下げしていくっていうソニーのPS1からの勝ちパターンが完全に詰んでる
微細化でコストカットして値下げしていくっていうソニーのPS1からの勝ちパターンが完全に詰んでる
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ydo89tKs0
>>11
半導体のシュリンクは10年前に既にインテル迷走TSMCダイサイズ巨大化とかで限界に来てた
TSMC以外のファブが滅んだから価格転換して痩せ我慢分の投資回収
半導体のシュリンクは10年前に既にインテル迷走TSMCダイサイズ巨大化とかで限界に来てた
TSMC以外のファブが滅んだから価格転換して痩せ我慢分の投資回収
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fotZocmw0
CSのビジネスモデルは無理
任天堂どうするんだろうね
任天堂どうするんだろうね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bExn92Ch0
AMDもTSMCも安売りやめてるからじゃないかなあ
Switch2のサムスン8nmはビジネスとしては正解なんだろな
Switch2のサムスン8nmはビジネスとしては正解なんだろな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoFKhVXA0
据え置き専用ゲーム機は終了だな
プレステも箱も次世代どうするか頭抱えてるだろ
任天堂だけはキッズ需要がある限り生き残る
プレステも箱も次世代どうするか頭抱えてるだろ
任天堂だけはキッズ需要がある限り生き残る
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59vr+/3f0
MSはまだしもほぼハード一本足のソニーは…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Ep+1+610
>>15
SIEがプレイステーション展開やってるだけでソニー全体の広告効果は凄いあるけどな
SIEがプレイステーション展開やってるだけでソニー全体の広告効果は凄いあるけどな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFRn1gXB0
遅れてやってきたロシア製据え置き機が勝者になるんだな…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exs11azq0
終わってるのは日本経済
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VipTRXnJ0
GPUやCPUの値段が2倍3倍当たり前なんだからそりゃゲーム機も必然的にそうなるわな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEajn23s0
10年やるために任天堂にしては高性能にしたんじゃないの?
10年経ったらまた何かしら変化が起きてるでしょ
そもそも10年で辞めなきゃならないわけでもないしな
10年経ったらまた何かしら変化が起きてるでしょ
そもそも10年で辞めなきゃならないわけでもないしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iA+DWkSn0
steamみたいなのをスマホアプリで出して、Switchみたいにモニタ出力して遊べるようにすればええんちゃうの
知らんけど
知らんけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3JHyUZ80
PS事業がソニーの広告効果あったのなんていつの話だよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2u5StnWX0
少子化でパイは小さくなるから無理やね
結局国内捨てることができるかどうかになる
結局国内捨てることができるかどうかになる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTV8HNtb0
任天堂ももはやキッズ需要の価格じゃないんだよな、それも2万円引いてこれだし。
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoFKhVXA0
>>28
Liteを出すだろ
ポケモンとか売るためにはキッズ一人一台所有させなきゃだから
Liteを出すだろ
ポケモンとか売るためにはキッズ一人一台所有させなきゃだから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2u5StnWX0
薄利多売で販路拡大するしかない
データは複製無料だ
データは複製無料だ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xSFERL00
人口のいるインドや暗黒大陸に売れるような価格設定じゃないし
どんどん縮小の傾向は続くだろうね
どんどん縮小の傾向は続くだろうね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZCx8BMqd
大幅に性能が上がる最後の世代になると思う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRThEVmdM
円安の日本市場が糞なだけ
スイッチ2ですら5万円(これでも相当無理している)、そら据え置き機は売れんよ
スイッチ2ですら5万円(これでも相当無理している)、そら据え置き機は売れんよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zd146lArM
真っ先に独占タイトル捨ててんの予想がにアホだったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6de+Fcy0
安い時代のゲーム機に文句や悪口ばかりで質ばかり求める
そんな奴らを客とはいえない
金持ち向けにするべきだ
そんな奴らを客とはいえない
金持ち向けにするべきだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr42MlB/0
全滅論は草
新規ユーザーを育てるという概念が存在しなかったソニーとMSの限界がいよいよ詰む段階に来ただけだぞ
新規ユーザーを育てるという概念が存在しなかったソニーとMSの限界がいよいよ詰む段階に来ただけだぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKN//jNs0
Switch 2は単純に価格が上がりすぎて1より売れないだろ
子供が乱暴に扱う玩具の値段ではなくなった
目新しい体験もないしな
PSや箱から流れてくる大人向けのハードになる
子供が乱暴に扱う玩具の値段ではなくなった
目新しい体験もないしな
PSや箱から流れてくる大人向けのハードになる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZlOj3ArH
6は5 Proより高くなるのは避けられないよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IfatvWt0
終わってるのはPSだけだと何度言われれば理解できるのか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIHR7hyc0
テレビが地デジにする意味が無かったように
無意味にハード買わされる分だけ客が逃げる
無意味にハード買わされる分だけ客が逃げる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDMAJH3E0
値上げしようが任天堂で10万は無い終わり
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwClcOng0
>>44
でも数年前ならありえない7万スタートじゃん
無理して2万値引きで5万
次はいくらよ、また性能落としてギミック路線にいくか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQ78Qknk0
ソニーもMSも新規取り込みを怠って
投げ売りやサブスクでゲームの価値落とした上で
ポリコレやバグだらけで未完成品を自社コンテンツとして出してきたツケだろ
しかも任天堂みたいに短期間でリリースするみたいなユーザーに飽きられない努力すらしてないし
不具合修正アップデートの配信だけじゃなくてまともなゲームを毎月配信しろ
もはや新作ゲーム情報源としての立場も任天堂が掌握してしまったから負けハード信者共が全滅論を唱えても何も説得力は無いし散々逆神発動させておいてよくまだここまでイキれるよな
投げ売りやサブスクでゲームの価値落とした上で
ポリコレやバグだらけで未完成品を自社コンテンツとして出してきたツケだろ
しかも任天堂みたいに短期間でリリースするみたいなユーザーに飽きられない努力すらしてないし
不具合修正アップデートの配信だけじゃなくてまともなゲームを毎月配信しろ
もはや新作ゲーム情報源としての立場も任天堂が掌握してしまったから負けハード信者共が全滅論を唱えても何も説得力は無いし散々逆神発動させておいてよくまだここまでイキれるよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ep1BTg8R0
当時のPCのミドルロー程度のスペックで
10年保たせるCS機のやり方に
ソフトもハードも限界来てるのは否めない
10年保たせるCS機のやり方に
ソフトもハードも限界来てるのは否めない
コメント
PSのビジネスが自爆して勝手に死んだだけだろうに
任天堂がそっち行くとビジネスとして詰むって散々警告してたのに、技術の梯子とかドヤ顔で進んでたからねぇw
PSがくたばりそうなのをCS全滅論にすり替えるな
PCと差別化できないからジリ貧になってるに過ぎんわ
それハード事業じゃなくて終わってるのPSじゃん
βもCLIEもMDも同じだったからなあCS機も同じと思いたいんだろう
まあVHSやスマホやiPodはミナイキコエナイだったんだけど
グラでインパクト与えるのはもう無理やし違う価値を生むしかないわな
PSには無理やろ
SIEがPCにソフト出してSwitchにもタイトル出しているからね
派手にやばい
全滅論を唱えだすとPSの勢いが地の底を這いつくばる勢いって証拠だからな
PS5が出る前の勢いも何もないPS4がスイッチに蹂躙されてる頃にも出てた論だし、PS3の時にもVITAの時にも言ってた事
つまりもうPS5は終わりって意味だね、GTA6がまだ残ってるのにファンボが喚き散らすんだから相当終わってるんだろうねPS5って
PS3の頃は「PSでゲームを憶えたようなやつらは…」みたいな事をよく言われてたけど
多分FCやSFCからの人達だよね、今こんなアホな事を言ってるのは
PS2やPS3で卒業出来ず、PSやスクエニにずっと依存してる50歳前後の人達だよね?
Wiiの頃は「任天堂でゲームを覚えたような奴らは…」みたいにけなされてたけど
多分PS1からのファンボだよね今頃こんな事言ってる奴らは
でいいのかなとりあえず前と後の文の整合性くらいは取ってくれ
その1.5億をスムーズに引き継ぐ為の互換やサービスなんだけどな
まだ万人に重要あるのをキッズがー言ってるのか
いい加減現実見ろよ
中国経済ほどは終わってないんじゃね?
PCが最先端なのはいいとしてもPCを基準でゲーム業界全てを見てしまうのは道を踏み外す元かと
PCがCSの全てを内包しているとか捉えたらダメだと思う
具体的になにが終わるんだろうなぁ。
終わったのを見たことがない…。
終わってんのは任天堂だけな笑
君の頭も終わってるよ
悔しそうwww
終わってるのはお前の人生だろw
お前ん家の鏡って高品質なんだな
はよ終われプレステ
技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものですから、すごい最先端技術を使うということを夢に描いてしまいます。
それは商品作りにおいて大きな間違いとなる。売れない商品、高い商品ができてしまう
私がいつも言うのは、『その技術が枯れるのを待つ』ということです。
つまり、技術が普及すると、どんどん値段が下がってきます。そこが狙い目です。
大容量ゲームは駄目。
こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。
重厚長大なゲームは飽きられている。
ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
上のコメントと合わせてこの2つかな。今の家庭用ゲーム業界を形作った方々の発言。
ライトユーザーが手に取りやすい価格とほどほどの性能、そしてゲームソフトは新しい遊び楽しさ。これに尽きると思っている。
ここ20年以上、ソニーPSはコレをしていない。だからプレステショックが起きている。
現実を無視して妄想で語るんなら
こっちは妄想無視して現実で語るだけだ
いやいや
PSやXBOXが終わってるのは当然として任天堂もうかうかしてられんだろ
任天堂の主力層はファミリー層なんだからファミリーが買える値段じゃないと一気に衰退するぞ
五万でさえ高いのにもっと高くするつもりか?
30年以上前のSFCで25000円なんよ。それか30000円クラスをずっと続けてた
正直よくここまで低価格を維持したと思う
ワイはホントよう頑張ったと思う。おもちゃや玩具を作る会社としての矜持を感じてるわ
きょうび全滅論だけでは1翻にもならんぞ
もっと別の役も作ってこいやw
正直価格の面で言うならPCの方がきつないか?
いまやミドルクラスのグラボ単体でCS機以上の値段なんだぞ
ビジネスとして持続させるならコスト度外視のコア層だけではむずかしいからな
価格上昇はゲーム機に限らず、PCだってスマホだって
何なら身の回りの物全部どんどん値段は上がっていくだろう
PCやスマホは生活必需品だから必ず買ってもらえるなんて言ったって
「ゲーミング性能を持った高額な」PCやスマホを買ってもらえるかどうかは
全くの別問題なわけで、それこそゲームなんて出来ない廉価なPCやスマホと
ゲーム専用機を併用って布陣が多数派になる可能性だって別に低くない
(ゲーム専用機でしか出来なことがあれば尚更)
いいえ。今の若者にソニーって何の会社って聞いた結果、保険か銀行って言われてるから無理無理