1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67p97kfA00505
道具(X)
魔法(Y) 戦う(A)
戻る(B)
みたいなの
キーコン変えたら反映されるならいいけどされないとマジでごちゃごちゃになる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXxFDSD200505
一番酷いのは
スキップ(X)
を常時表示させてる奴な
ゲーム作るセンスが無いわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Z3HSIne00505
64とかゲームキューブのボタン配置が画面に書いてあるのマジで無理
直感的になんもわからん
直感的になんもわからん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LDATpwsM0505
ステータスバーみたいなところのボタン操作表示が
R1〇〇 L1〇〇みたいな並び方してたら
作ってるやつ頭悪すぎやろっていつも思う
R1〇〇 L1〇〇みたいな並び方してたら
作ってるやつ頭悪すぎやろっていつも思う
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoUaktpF00505
左手デバイスで遊んでるからキー表示だと分からんくなる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21gyL4C900505
キーコンフィグ変えたら表示も変わらないのに驚くわ
過去ハードで出たタイトルを互換で動かしてるなら表示が違っても理解できるけど
現行ハードのタイトルをやってるならなぜ変えないのか意味不明
過去ハードで出たタイトルを互換で動かしてるなら表示が違っても理解できるけど
現行ハードのタイトルをやってるならなぜ変えないのか意味不明
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5Oz9c2qM0505
>>6
変わらないのって何のタイトル?
変わらないのって何のタイトル?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYgfVPkk00505
セガが一歩進んでたな
神だと思ったよ
神だと思ったよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnL0hkCD00505
え?表示する分には何の問題もないだろ?
むしろオプションで変更して変わらないような仕様にしてるのは
ただのバグかなんかじゃないか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFIFoCbG00505
>>9
()の中の文字は変わっても配置は変わらないだろ
じゃあLRに割り当てたらどうなるんだよ
()の中の文字は変わっても配置は変わらないだろ
じゃあLRに割り当てたらどうなるんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLoWigG700505
え、むしろないとこまるんだけど
上の例でいうなら道具(x)じゃなくて道具だったら戦闘中に「あれ回復アイテム使いたいんだけどどのボタンだこれかあれか?」ってアタフタしてるうちに負けるんだが
やってれば慣れるとは言うが慣れる前に嫌になるレベル
Steamとかでもコンフィグでいじったりなんてしないし
上の例でいうなら道具(x)じゃなくて道具だったら戦闘中に「あれ回復アイテム使いたいんだけどどのボタンだこれかあれか?」ってアタフタしてるうちに負けるんだが
やってれば慣れるとは言うが慣れる前に嫌になるレベル
Steamとかでもコンフィグでいじったりなんてしないし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEMwFuSk00505
>>14
いや(X)じゃなくてYボタンに割り当てても上にあるままだから紛らわしいって話でしょ
いや(X)じゃなくてYボタンに割り当てても上にあるままだから紛らわしいって話でしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0FtJ9i/00505
ソフト側にキーコンフィグの反映対応しろ言う方が無茶だと思うけどな…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkCrT+Sad0505
こういうことでサード各社が延々と苦しんでるのは
任天堂ハードの外に市場を求め続けた結果でしかない
任天堂ハードの外に市場を求め続けた結果でしかない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0FtJ9i/00505
キーコンってソフトの設定で変えられるのと
ハード側の設定で変えさせるのとあるわけで
ハード側の設定でキーコンしたのソフトの表記で反映するのって無茶じゃね
最初から表記しない方がいい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R95DP/+400505
>>23
起動時にハードのキーコン読み取る設計にしたら良くね
起動時にハードのキーコン読み取る設計にしたら良くね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0FtJ9i/00505
>>49
それってほかの操作も入れ替えちゃうからな
それってほかの操作も入れ替えちゃうからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnL0hkCD00505
こういうゲーム操作奇形児がゲーム操作の進化を遅らせてるんだよな
ガチで有害
ガチで有害
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQUHw3SF0
>>24
ネプはソフトで変えても反映されないというクソ仕様
ネプはソフトで変えても反映されないというクソ仕様
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsuXSIUB00505
キーボードでやってんのにQTEで急に箱コン配置で押すボタン要求された時は訳わからなかった
知らんよ黄色がどことか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+iB/esG00505
>>25
なんてゲーム?
なんてゲーム?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLoWigG700505
昔のSteamゲームでネプテューヌとかはコントローラ認識しないときたまにちょくちょくあったな
一回うまくいけば大丈夫だけど
一回うまくいけば大丈夫だけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0FtJ9i/00505
モンゴリアンスタイルでやったらパッド表記とキーボード表記コロコロ変わってすげえ鬱陶しかったw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIJNaHG+00505
>>32
これちゃんと分かってる開発なら自動切り替えのオンオフ付いてるんだよね
これちゃんと分かってる開発なら自動切り替えのオンオフ付いてるんだよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcewrvWe00505
スイッチやったあと箱のゲームやるとこんがらがっちゃん
みたいな?
みたいな?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dleM7NCF00505
Switch2は本体でキーコン自由に変更出来るらしいけど未対応のソフトでしっちゃかめっちゃかになるソフト多そうやな
ってか無印は全部そうなるか
そもそも書いてある表示すら変わらんだろうし
ってか無印は全部そうなるか
そもそも書いてある表示すら変わらんだろうし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9CXeJYr00505
keyconfigしないから何の問題もないんだが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoUaktpF00505
PCとSwitchどっちも遊んでると紛らわしくなるな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2PrLwUt00505
MHWでキーコン変えたら任天堂配置でいう「XA」同時押しがXB同時押し要求されて詰んだことある
マジで同時押し系はそれも踏まえて設計してほしい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9HprEin00505
>>42
分からんでもないけどそのケースだと同時押しを考慮しない配置にしたお前さんが悪いとしか
同時押しのせいで変な配置にしか出来ねえって文句言うならまあ分かる
分からんでもないけどそのケースだと同時押しを考慮しない配置にしたお前さんが悪いとしか
同時押しのせいで変な配置にしか出来ねえって文句言うならまあ分かる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2PrLwUt00505
>>43
いやワールドはいろんな組み合わせの同時押しが多用されるから結局入替ができなくて事実上キーコン変更不可だったんだよ
ワイルズで改善されたかもしれんけど
いやワールドはいろんな組み合わせの同時押しが多用されるから結局入替ができなくて事実上キーコン変更不可だったんだよ
ワイルズで改善されたかもしれんけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9HprEin00505
>>44
つまりは43でいう2行目の方か。それなら分かる
1行目で言いたかったのは「ゲーム内でどう使うか確認してからいじろうや」ってこと
つまりは43でいう2行目の方か。それなら分かる
1行目で言いたかったのは「ゲーム内でどう使うか確認してからいじろうや」ってこと
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Q1CbHgm00505
この問題があるから、〇ボタンと✕ボタンの入れ替えは無理があるんだよな
入れ替えできなくして、✕ボタンで決定って固定にするほうがいい
ps5はそうなった
入れ替えできなくして、✕ボタンで決定って固定にするほうがいい
ps5はそうなった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0FtJ9i/00505
>>47
ソフト側で決定キャンセルの入れ替えできないと解決しないのよね
ソフト側で決定キャンセルの入れ替えできないと解決しないのよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcba/4BB00505
同時押しは後から要求されたりするからユーザーは想定できねえんだよな
それこそQTEとか
それこそQTEとか
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOuA8UAO00505
ワイルズのキーコンフィグがキーボードにもパッドにも寄らない半端でカスな仕様で設定しにくいったらない
しかも武器別
全部やれと?
しかも武器別
全部やれと?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZmM8guX00505
設定で非表示になるならいいけどな
強制表示は作る側は優しさのつもりなんだろう
強制表示は作る側は優しさのつもりなんだろう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9HprEin00505
>>55
実際ゲーム初心者は表示あった方が喜ぶぞ
SwitchのABXYが○と●のやつ使われるのも同じ理由
実際ゲーム初心者は表示あった方が喜ぶぞ
SwitchのABXYが○と●のやつ使われるのも同じ理由
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZmM8guX00505
>>58
今の時代にゲーム初心者ってのがどのくらい存在してるか分からないけど
初心者「にも」配慮ならいいけど、初心者に合わせて経験者も同じUIになるのはちょっとな
配慮なんてないエルデンリングが3000万本いってるわけだし
今の時代にゲーム初心者ってのがどのくらい存在してるか分からないけど
初心者「にも」配慮ならいいけど、初心者に合わせて経験者も同じUIになるのはちょっとな
配慮なんてないエルデンリングが3000万本いってるわけだし
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIv23QdQM0505
要するにあんまりゲーム内にゲームゲームしたものを
表示して欲しくないってこと?
表示して欲しくないってこと?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ak2DJgOpM
>>56
こういう話だと思ってるやつはゲームして無さ過ぎ
こういう話だと思ってるやつはゲームして無さ過ぎ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXAWt/4i00505
CSゲーしかやらない層には一生話通じてなくておもろいな
確かにPCじゃないとコンフィグいじる発想ないもんな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjSAyNLy00505
この手の話に関してゼノブレシリーズは典型的な悪い例でいつも使える
どうやっても画面の何処かにボタンの表記をやめないからな
どうやっても画面の何処かにボタンの表記をやめないからな
コメント
文句言ってる馬鹿はブレーキとアクセル踏み間違えるジジババと同等の鈍臭さなのゲロってるだけだな。もし働いてるなら職場でもほうぼうに迷惑かけてるだろ
配置的にSwitchの話してるんだろうが
Switchは横持ち前提だからABXY表記してるゲームの方が少なくね
PCなのに新しい方のPS表記で仕方ないから冒頭全部飛ばして設定してからやり直した経験あるな
新規のタイトルメニューに設定項目置かないの和ゲーメーカーにありがち
キーコンフィグしないからか個人的にはあったほうが助かる
とくに久しぶりにやるゲームだと助かってる
ボタンのマークじゃなくてボタンの位置で説明しろってならわかる
それやってるのサードだとパワプロくらいしか見た事ないけど
結局これが言いたいがためにスレ立てたんだろ
阿保らしい
ゼノブレを例に出す意味が分からない
例に対して咄嗟に浮かぶゲームじゃないだろ
なんの意味もないこだわりで草
配置や表記がどうあれ、実際にわかり易くて使いやすければ何の問題もない
×決定にどうしても適合出来なかったから、Steamでは◯と×を入れ替える設定にしてる
けれど実際のゲーム上では×表記のままなんだよなぁ…
QTEみたいなケースがあるとホントどうしようもないだろうな…