和ゲー「世界を救うのは少年でなければならない!」洋ゲー「いや大人だろ笑」←これ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7OTWm0U0
そら外人に笑われるわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRpiRS+40
なぜ少年がw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4gRZHm30
ゼノブレイド2とか恥ずかしいよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kA7k0K7R0
現実でも危険な仕事は少年にやらせようぜ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYP36UQI0
リアル少年勇者とかパーティーにエロイメンバーがいたら世界どうでもよくなりそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iw8ssSVj0
でも主人公おっさんだとどうやっても王道にはならんよな
なんか泥臭い系の人間関係とかやりがち
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2T2Kxg5H0
名前は入力し易さを考慮して、
『ほも』にしました!
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NjwJYX00
仲間は若者いっぱいだけど主人公はおっさんでかつては最強の騎士でうんたらみたいな設定はよくやってますやん?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIUQkSTW0
龍7がおっさんパーティでめちゃくちゃ新鮮で好き
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qv8yBDj60
どっちもあるからいいんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwRuVJyg0
バウンティソードみたいに妖精従えるオッサンが主人公でもいいわけで
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqhTbmt80
プレイするメイン層が少年とこどおじなのに成人男性に感情移入できるわけねーだろ😡
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMeppthL0
大いなる力には大いなる責任が伴う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxDtN7Qj0
ポケモンゲットだぜ!!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skdJK6Nma
宗教上少年漫画すら作れない言いわけだよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5E89qPF0
おっさん操作したがらないよな、、、
女性もMODで変えたがるし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoG9EAk70
20代半ばくらいが良いわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yqp67Ll20
「若い男の子達をゼロ戦に乗せて特攻させた時代から、日本は何も変わっていない」
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IjBm12O0
>>22
なるほどロシアやにほんへと一緒やな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKcHXvwvM
鬼を倒すのが桃太郎だぞ
日本人には当たり前
196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZ8QkczW0
>>23
日本には「老人と子供はある種の神聖要素を備えてる」って考え方があるんだ
子どもは、まだ世間の穢れの汚染度が低くて
老人は、長寿を勝ち取った存在
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3yfMnIi0
洋ゲーは犯罪者が銃バンバンで世界救わないぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDP9DFA/0
ファンタジーにまで現実的じゃないといけないとか考えてるの生きづらそうだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+FeXXFA0
こう言う時はスネークとかダンテとかジョガイするのなんなん?
世界救っとるぞちゃんと
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UB3IzL4A0
>>28
いつものジョガイじゃない?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/soReNAd
確かに海外はそもそも世界救う気ない奴らばかりだな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLmSkzc00
大人が統治してる現実世界では
何かしらの争い絶えず発生してんだし
せめて架空世界では少年が世界救っても😭
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lb3IGqYa0
外人……というか、西洋人が永遠の中二病なだけ
昔の人間は寿命が極端に短く、40代くらいには死んでいた
だから元服(昔の成人式)は12~15歳で行われており、その歳では既に大人として扱われていた
今が平和な世の中だから、平和ボケでガキガキ見下してるんだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snX/yw8W0
ゲームじゃないし別に大人でもいいけどいい歳した大人がウダウダ悩んだり仲間同士で喧嘩とか超能力持ち出してまでしないでほしい
子供なら青春の殴り合いですむけど
マーベルヒーローとか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOO3HmyG0
RPG人気とFPS人気の差なだけでは?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bthhzmuj0
まあ現実世界ならそうだけど
創作だと海外でも少年少女が世界を救うみたいなのは多いような気もする
スターウォーズやハリーポッターや指輪物語とか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UB3IzL4A0
いい年したおっさんが内面ウジウジしてたり関係性でトラブル起こしてたりヒスってたりする方が見てられねえわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHC+l/su0
>>39
実際そういうことするのほぼおっさんだよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bnjtgGu0

ニーアレプリカントでの話
企画当初ー青年主人公で兄と妹の話
欧米でも売りたいー日米欧のスタッフの話し合いでおっさん主人公で父と娘の話に変更
現場サイドー青年主人公で行きたい
で、日本PS3だけ青年主人公のレプリカントでXbox360版と海外PS3版はおっさん主人公のゲシュタルト

で、オートマタのヒット後にPS4/XBOでリメイクされた時は日本も海外も青年主人公のレプリカントという

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snX/yw8W0
大人がヒーローやるとそういう組織で仕事としてヒーローしてないと一気にサボり魔でクビとかなるからな
家庭をほったらかしにしたり
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZ8QkczW0
>>42
仮面ライダー(初代)や超神ビビューンでの、ヒーローは大学生って設定は優秀だったんだなあ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcUm4N1n0
大人達がどうする事も出来なかったから混沌とした世界があり物語が始まる訳で
子供が出しゃばるのが嫌なら文句言われる前に大人共で解決しろよと
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4vvOR3S0
>>43
大人にできないことが子供にできるわけねーだろw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRlxYe8F0
自分が投影されやすいものに魅力を感じて当然だしな
子供時代は主人公が子供が良いし、学生時代なら学園モノが良いし、社会人になれば大人じゃないとね
爺さんが主人公のゲームが増えたのは自然の流れ
いつまでもゲームは子供のものとか言ってるアホが1番笑える

引用元

コメント

  1. リンク「えぇ…」

  2. ブレワイリンク「100歳とちょっとの俺は許された」

  3. RPGの主人公って未成年ばっかだと思われがちだけど
    二十歳前後も意外と多いよ

  4. 向こうのヒーローものは総じてなろう系だがな

  5. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/soReNAd
    確かに海外はそもそも世界救う気ない奴らばかりだな

    結局はシナリオのスケール・レパートリー・多様性を狭めるだけだったね
    何時迄もモッサリアクションしかやらせてくれない現状を見て、もうオッサン賛美を見るだけで寒気がする様になったよ

  6. オッサンが世界を救おうとしたらアタマオカシイと思われるよ

  7. スレで言われてるけどスネークやダンテをジョガイジョガイしてる時点でなぁ
    和ゲー代表任天堂だってマリオはヒゲ親父、リンクも子供とは言い難い(シリーズによるけど)サムスも妙齢の女性、カービィは年齢の概念があるかすらわからん2万歳とか言われても納得感ある
    世界救う子供とかせいぜいポケモンとスプラくらいか?
    あとファンボがだ〜い好きなゼノブレイドとか?

  8. そりゃ大人は成長が止まってるし後は衰えるだけだから冒険してもレベル上がらないからな
    成長期の少年だからこそあんだけ急激な成長するんだろ

  9. 大人が頑張ってなんとかしましたって「それは当然だろ」ってなるだけよね

  10. 少年スタートで雑魚モンスター討伐から実戦の英才教育を積み重ねて
    世界救う頃には大人になってるのがいい

    40歳でレベル1とか完全にお前らじゃん?
    勇者なわけあるか!ってなるわ

  11. 外人「10代の少年が主人公のスパイダーマンってダサいし誰にも支持されてないよなw
    そんなキャラ使ったゲームなんて売れるわけないし、ましてやそれをハード最大コンテンツとして売り出すなんて天地がひっくり返ってもあり得ないわww」
    ってこと?

    • まあ実のところ他のアメコミヒーローも元は大体若者だったのに年をとっていっただけなんだが
      スパイダーマンとかF4のヒューマントーチとか歴代ロビンとかはいつまでもガキ扱いされてるよね

  12. どっちでもええんやでw

  13. ニートって何で自分の意見を外国人の意見という事にしたいの?

  14. マスターチーフもカッコいいしマーカスもカッコいい
    ジタンもカッコいいし少年リンクが頑張るのも良い
    大人がとか子供がとか優劣つけるものではない

  15. 少年主人公にも大人主人公にもそれぞれ違う魅力がある
    ストーリーに応じて適切な方をチョイスすればいい
    少年が無茶な夢を追ったり周りの環境の変化に感動するのは自然だけど
    いい年こいた大人が同じことやったらキモい
    怪獣8号の主人公とかオッサンなのに感情の出し方が子供でキモいだろ アレと同じ

  16. クラウドは21歳だしテイルズなんかも割と音ない主人公いるしな

  17. マーベルのヒーローが大抵おっさんなのは
    連載が長く続きすぎて年取ったからってのも少なくないの忘れてるだろアメリカ人

  18. なぜ違うのかも分からん頭でクソスレ立てんなよ

  19. しかし、それが今はこう
    フェミ「世界を救うのは女だ!」
    LGBT「世界を救うのはlgbt!」
    黒人「世界を救うのは黒人!」
    そうしてSONYのゲームは爆死を続ける

  20. 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRlxYe8F0
    自分が投影されやすいものに魅力を感じて当然だしな
    子供時代は主人公が子供が良いし、学生時代なら学園モノが良いし、社会人になれば大人じゃないとね
    爺さんが主人公のゲームが増えたのは自然の流れ
    いつまでもゲームは子供のものとか言ってるアホが1番笑える

    「ゲームは本来子供の物なんだからキッズの多い任天堂ハードの方が売れてしまうのは
    しょうがない」というPSユーザーの必死に捻り出した言い訳をアホ呼ばわりとは鬼畜な…

  21. 「ビルドゥングスロマン」
    ガタイのいいおっさんなんて伸びしろないじゃん。

  22. まぁ、古き良きアメリカでは理想のヒーロー像って家族を守る父親だったんだよなぁ

タイトルとURLをコピーしました