1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG8LnObY0
私は33をプレイしてからと言うものずっと、”これは果たしてJRPGと呼んでもいいのか?”と疑問に思っています。そこに広がる遥かに作り込まれた広大で緻密な空間、心を揺さぶるリッチなストーリーを体験したあとからずっと。JRPGにこのような”本物の”AAAは存在しますか?ダークソウルやエルデンリングがそれなのですか?FF16がそれなのですか?では、それら全てを組み合わせて33を上回ることはできますか?恐らく不可能です。これは実はBG3をプレイしている時からずっと抱いてきた感想でもありました。皆さんはどう思いましたか?
「Ever since playing 33, I’ve been constantly wondering, “Can this really be called a JRPG?” Especially after experiencing its vast, intricately crafted world and deeply moving, rich story. Do “true” AAA JRPGs like this even exist? Are Dark Souls and Elden Ring examples? What about Final Fantasy XVI? And could you even combine all of those elements to surpass 33? Probably impossible. This is actually a feeling I’ve had ever since playing BG3 as well. What are your thoughts?」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sWfkm1i0
外人からすれば今までプッシーワゴンしかなかったジャンルにフェラーリがきたみたいな感じだろうから違和感あるんだろうな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ppQnWVt0
グラではもう海外には敵わないよ
物量やシナリオでも中華ソシャゲやBG3にも負けてるしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2r+2uAP0
FFはまだしもソウルシリーズは流石に凄いよ
ダクソ3ブラボエルデンはマジで到達点
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xt9hIXfo0
とうとうソウルシリーズにも喧嘩を売ったか
これで「なんで嫌うんだ?」とか言ってるんだから笑うわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pu6qIc470
規模やクオリティ的にAAしかない
海外イベントでも和ゲーはヒエッヒエッだろ
ナードしかやらないジャンルなんだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fopGBP/x0
敵作りすぎで草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW7sG6VG0
なんでこんなものわざわざ拾ってくるんだろう
33を使って印象誘導してる奴は本当に何者なんだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjnmjZ9a0
ミニマップすらないから序盤からストレスがヤバかったな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mw1sv9gu0
なんとか33ふくめて全部クソゲーやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4PUs8KJ0
エルデンダクソ3も実際にはAAくらいのボリューム(超高難易度でうまく偽装できている)だからな
素の開発量比較したら足元にも及ばん
エクスペ33は未プレイだから知らんけどBG3とかオブリやスカイリムみたいなガチのAAAと比較されたらそりゃな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mcUFAXa0
>>14
TESはともかくBG3ってAAAなんか?正式リリース直後は大作発売時のような熱気は全くなかったが。
今回のなんとか33と一緒でマイナージャンルの久々の良作って感じでマニアが絶賛して、後乗りでメディアが遅れて絶賛してたイメージしかない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBgrIF+R0
ソース知らんめどただの1プレイヤーの感想だよな?
これで喧嘩売った!とか言ってたらポニーに味方なんていないだろ…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkQridxH0
FFとソウルシリーズってニッチジャンルだよな
ガチで合わない奴に合わない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:He1FJqRT0
33おもろいけどアクション要素求めるなら素直にソウル系のほうがいいかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEo3uX140
エルデンはRPGの真髄を突いてると思うけどなあ
やはり一神教徒は心が貧乏でいけませんね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcB1ES3N0
和ゲーはストーリーとか深みないし
表面的な評価とは裏腹に結構雑なとこ多いから
遅かれ早かれ化けの皮剝がれるとは思ってた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCZ2skyM0
FFは大したことない
ソウルは粘着されるから触れない方がいい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fnvrzwb0
ムービーゲーよりはストーリー理解しなくてもええフロムゲーのが好感あるけどな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvJSAh6/0
アクションアドベンチャーとRPGを混同してる時点で聞くに値しない感想
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftvYD1Z+0
>>28
アクションアドベンチャーの分野が脳死でフロムパチモン増えてきてるの考えたら
不思議なダンジョンやダンジョンRPGみたいに先細っていくの目に見えてるしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjnmjZ9a0
パリィゲームはパリィできるタイミングがプロスピみたいに円の収縮で表示されると面白くなるはず
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTMVgSeS0
日本人は洋ゲーローカライズに強い抵抗感があるし、海外勢もローカライズで酷い目に遭ってるからお互い様なんよね
要はそこを担ってる奴ら、発注する奴らが国内外ろくな奴等がいないってことだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cd8dcZSi0
これだけ絶賛するならさぞ面白いゲームなんだろうな
でも俺個人はそんなフォトリアルで緻密に作り込まれたグラフィックも世界も求めてないからPVの冒頭でクソゲーと判断しました。
そう思う自由があっても良いよね?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnJH9fuh0
>>33
そりゃそうだ
大多数が絶賛してようが君は自分を信じればいい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DxCnaTC0
やってないけど大賞決定やな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DxCnaTC0
劣化版OnlyupやSASUKEみたいにミニゲームクリアしないとトロコンできないからこれから買う人は気をつけてな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9OctjQt0
33は飛龍の拳の心眼システムと同レベルなのがなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UATPlzlp0
フロムゲーはコマンドの33以下覚えた
今後使う人がいそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCUmuF1z0
FF16やエルデンより面白いのはお前ら否定しないんだな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwFKf/Tv0
専門学校が作ったようなゴミカメラとの戦いになるソウルナンチャラよりもカッコいいカメラアングルでパリィに集中できる33の方がいいよね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DxCnaTC0
>>44
パリィっていうか音ゲーなんだよなこれ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vC3jiX2i0
FF16に限って言えば何も言い返せない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrW2pPBr0
実際たいしたことないのはその通り
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwJAK4tU0
大好評のパリィシステムはどう見てもSEKIROから輸入してるしよくこんな事が言えるな
引用元
コメント
相変わらず何がどう凄いか全く伝わらないと言うより伝える気すら無いんじゃないかという駄文
いやだからどういうゲームなのか説明してくれよ
今の所何とか33がどういうストーリーなのかとか
どういうシステムなのかとかキャラ造形はどうだとか
何の話も出てきてないぞ
それで『神ゲー神ゲー他のRPGはクソ』の大合唱と言う異常事態
そしてGOTY確定だ!と言う奴ばかりの異常事態
裏にいる奴のマーケティング手法があまりにも杜撰過ぎる。
It’s a S○nyって感じのマーケティングだよなw
ざっくり言うとフォトリアルのマリオRPG
スペシャル技必中でかわせないみたいなのが(今の所)ないからアクションコマンド完璧にすれば低レベルでも超格上狩ったりできる
そのへんはレベル1クリアとかやってたFFっぽいかも
今やってるとこまでの感想だけどシナリオの序盤の衝撃の展開!攻めてる!やるやん!→いや日和んのかよ… ってなった
FF16が体験版の時のワクワクが最高潮で本編はつまんなくはないけど…ってなったのを思い出す感じ
出来は良いとは思うけどこれが和ゲーだったらボロカス叩かれてるな…ってなる点多い
特にマップがわかりやすいかね…見栄えだけで見えない壁だらけのひたすら迷う地図すら無い箱庭
それをテイルズオブアビス思い出す感じのワールドマップで繋いでる感じ
国内じゃファンボがドラクエ3リメイクより面白くないって認めてるようなもんなんだよなぁ…
33ワニの事な
まあ史上最高のRPGだとか持て囃していたBG3だって買わなかったしなあw
これがGOTY確定だとか言っても連中にとっても無価値なのは確かなことだ
頑張って叩き棒にしたい勢力がいるようだが、日本じゃ存在すら知られてないからな
外人がFFやソウルを認知してる時点で勝敗はついてる
なんか気持ち悪いなあ
ソウルシリーズに濃いファンがいるのは全然分かるし、なんならFF絶賛してる人の心理の方がよほど理解できるんだけど…
煽り方がバルダーズゲートの時とおんなじだなw
そういやバルダーズゲートとやらも結局どんなゲームか分かんなかったな
なんかTRPGっぽいみたいな事しか分からんかった
で、でたー
◯◯を超えたとか広大な空間とかリッチな体験とか言葉は褒めてるけど具体的に何が面白いのかどういうゲームなのか全くわからないやつー
エルデンはともかくFF16は日本人も全員がゴミだと思ってるんだが
ファンボにとって任天堂にソフトを出したフロムは裏切り者なんだな
海外でもフォトリアル=AAAなんだな
ファンボーイの思考は理解し難いぜ
何故何かを貶しながらじゃないと褒められないのか
他のゲームの名前出さずに33のいいところをあげていけよな
まあそれがソニー仕草だからね
ああ、今回はフラカス仕草との併せ技という面もあるねw
GKの醜悪具合は全世界共通だよな~
グラフィックいいのはもうわかったって。ただ、面白いゲームは別にRPGツクール製だって面白いんだよ。
ソレの何が面白いのか、どうせならマーケティングしてくれよ。中身わからんから興味すらわかないのよ。
神ゲーだったけどソウルシリーズと喧嘩させるようなゲームじゃない
具体的にレビュー内容がない評価が高いレビューって海外で流行ってんの?
JRPG面して各所にケンカ売ってるこいつの信者?はなんなんだ?