1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnvhlGl60
[Dave2D] Windows Was The Problem All Along (Lenovo Legion Go Windows 11 vs. SteamOS)
https://youtu.be/CJXp3UYj50Q
https://www.reddit.com/r/hardware/comments/1kv8k0e/dave2d_windows_was_the_problem_all_along_lenovo/
https://youtu.be/CJXp3UYj50Q
https://www.reddit.com/r/hardware/comments/1kv8k0e/dave2d_windows_was_the_problem_all_along_lenovo/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnvhlGl60
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9B6OSEDO0
そらそうよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaFh5/8U0
結局Winは裏でしょうもないプロセスが走りすぎなんだよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Oatvs+c0
Windowsの利点
Linuxよりお手軽にゲームを割れる
Linuxよりお手軽にチートが使える
Linuxよりお手軽にゲームを割れる
Linuxよりお手軽にチートが使える
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEj1ui3+0
>>6
チートはLinux系が温床になっててPvPゲームは軒並みLinuxOSシャットアウトだぞ
チートはLinux系が温床になっててPvPゲームは軒並みLinuxOSシャットアウトだぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR4aV8Td0
SteamOSでは苦労するものでもWindowsはそのままエロゲー動くからな
デュアルブートもめんどくさいので両方持っておくのがいい
デュアルブートもめんどくさいので両方持っておくのがいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e56mF5U6M
だからsteamdeck絶賛されたんだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
携帯機でエロゲするの?w
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j08CFBSLa
>>9
居間でエッチなことができないという人が携帯機を欲しがるんですよ😁
居間でエッチなことができないという人が携帯機を欲しがるんですよ😁
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAp2GjgF0
Linuxの時点で論外定期
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLBMBFB7M
OSだけで無駄なリソース消費するからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qO9y/Ib0
>>12
そもそも無駄って考えが貧乏くさいCS脳なんだよね
PCのメモリなんてほぼ無制限に近いわけでな
VRAM含めた12~16GBの中から2~3GB割くCSと、メモリだけで32~64GBある中から2~3GB使うPCじゃゆとりが違う
そもそも無駄って考えが貧乏くさいCS脳なんだよね
PCのメモリなんてほぼ無制限に近いわけでな
VRAM含めた12~16GBの中から2~3GB割くCSと、メモリだけで32~64GBある中から2~3GB使うPCじゃゆとりが違う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iecIq7x0
ゲーム用途でLinux OS持ち上げるやつは100人中100人がエアゲーマー
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyvd7FdR0
>>16
これなんだよなあ
これなんだよなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NobZLqYH0
>>16
今の時代はVulkanがあるからDirectXじゃなくても言うほどゲームに向いてないとかないのでは
今の時代はVulkanがあるからDirectXじゃなくても言うほどゲームに向いてないとかないのでは
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAp2GjgF0
>>34
Linuxにネイティブ対応してるゲームなんて今もほとんどないよ
Linuxにネイティブ対応してるゲームなんて今もほとんどないよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QMlyaWB0
バッテリー持ちやばすぎて草
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e56mF5U6M
steamdeck買って色々弄るためにデスクトップモードで作業したけど
色々難しかったわ
無理でしょこれWindowsから乗り換えんの
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMlslQn00
でもSteamOSじゃCoD、Apex、フォートナイト動かないでしょ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2uOGqmF0
別に携帯ゲーム機に限った話じゃなくて、WindowsというOS自体がゲームには全く向いてない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KcJ9/TC0
そもそも携帯機で十倍以上の容積があるタワー型のPCと張り合おうとするのに無理があるわけで
携帯機でゲームやるなら性能は妥協しろとしか
そういう点ではスイッチの性能は妥当だけど、問題はスマホの方が性能が上がってる事だね
携帯機でゲームやるなら性能は妥協しろとしか
そういう点ではスイッチの性能は妥当だけど、問題はスマホの方が性能が上がってる事だね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
>>29
携帯機でPS5と張り合おうとするのも無理あるよなあw
携帯機でPS5と張り合おうとするのも無理あるよなあw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfOkIZ0b0
当たり前だろ。汎用OS(Windows)とゲーム専用機のOSだったらそりゃ後者の方がゲーム用途では圧倒的に優れてる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+leovLBb0
Linuxなんてサーバー用途にコマンドラインで使うOSだからね
クライアントOS、ましてやゲーム用になんて使うなんて極度の捻くれ者か一部の開発者ぐらい
クライアントOS、ましてやゲーム用になんて使うなんて極度の捻くれ者か一部の開発者ぐらい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KcJ9/TC0
ハンドヘルドゲーミングPCはゲーミングノートPCより無理があると思うんだけど、よくも大金出してあんなもんを買う人が絶えないよねえ
海外だとLANパーティーって今でもやってるんかね
海外だとLANパーティーって今でもやってるんかね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://+rOmWyr
Valve製のSteamOS据置機がハーフライフ3と一緒に発表される可能性あるんやろ
戦略的価格で出せるなら結構ウケそう
戦略的価格で出せるなら結構ウケそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HvyO/w80
そもそもハードウェアのスペックが同等でもPC版がCSよりパフォーマンスで劣るのはWindowsが原因
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQlEXYta0
天空LUNAは?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpJgw/VG0
ゲーム専用機ならPSでいいわけで、携帯機はともかくSteamOS載っけたゲーミングPCが普及するとは思えんな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e56mF5U6M
>>39
いいか?
もう普通にPCのがゲーム多いし
いいか?
もう普通にPCのがゲーム多いし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KcJ9/TC0
XBOXSでSteamOSを動かせないかやってた外人が居たけど、Steamと接続する時はそうするのかも
geforce nowはXBOXSで動作するんだそうで
geforce nowはXBOXSで動作するんだそうで
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06cr8ACk0
ギャルゲしかなかったVITA
ギャルゲ以外もあるSwitch
ギャルゲ以外もあるSwitch
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
>>43
Switchは無いから利益半減
PSは無くても利益最高
Switchは無いから利益半減
PSは無くても利益最高
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
SwitchとPCでいいと言うが
UMPCは否定するよなw
UMPCは否定するよなw
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cr8pbz1b0
>>46
ゲーミングPCに期待される要求スペックと携帯機が実用的に搭載できるスペック的に中途半端に成るから
UMPCは微妙だってのは割と妥当な感想じゃね?
なんやかんやでSwitch2はSwitch2前提でソフトが作られるから
ゲームメーカー側がUMPC前提でゲームを作る位の市場に成ったら、また別の評価にも成るだろうけどね
ゲーミングPCに期待される要求スペックと携帯機が実用的に搭載できるスペック的に中途半端に成るから
UMPCは微妙だってのは割と妥当な感想じゃね?
なんやかんやでSwitch2はSwitch2前提でソフトが作られるから
ゲームメーカー側がUMPC前提でゲームを作る位の市場に成ったら、また別の評価にも成るだろうけどね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ma77tV2F0
上の方でProton以前の知識しかないじいじが偉そうなこと言ってて草
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR4aV8Td0
Windows UMPCなんかで安心して仕事中にごろごろプレイできんぞ
この辺はSteam OSのもん
AYANEO 3のフリーズモードもフリーズさせたままスリープにして暫くは良かったけど長時間放置するとダメだったわ
やり直せい!
この辺はSteam OSのもん
AYANEO 3のフリーズモードもフリーズさせたままスリープにして暫くは良かったけど長時間放置するとダメだったわ
やり直せい!
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErTj/PMh0
>ValveがAMD 9070グラフィックカード用のドライバを公然と開発していることが判明しました。これらのカードは現在、デスクトップデバイス専用に設計されています。これらのAMD 9070は、RDNA 4テクノロジーとFSR 4を初めて搭載した製品です。はい、これはスクープです!このRDNA 4アーキテクチャは、現時点ではデスクトップ専用に設計されています。
く、くる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVjvZQl70
steam OSはダメ
エーペックスが撤退したし他のメーカーも追随する可能性ある
エーペックスが撤退したし他のメーカーも追随する可能性ある
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
毎年1億台売れるタブレットのがいいわな…w
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/iYLqvC0
自社携帯機用ならハードに合わせてチューンナップするに決まってんじゃん
コメント
馬鹿の一つ覚えで性能連呼しているくせに全く理解していなくて草
PSユーザーはなんでこんなにアホなの?
はい
PSユーザーはアホしかいません
学習能力を持って生まれてこれなかったからね
順序が逆だよ
アホだからファンボーイなんだよ
こういう、嘘は言ってないが実態ともズレた答えを返すやつは
何がしたくて書き込んでるんだろうか。 まあおれも最近のことは知らんのだが。
SteamOS対応を名乗ってるタイトルでも、
大半はSteamOSで動作確認したWindowsバイナリだってのが
昔の状況で、今もそのへんは変わってないんじゃないの?
利益最高でクビ切って
利益最高でスタジオ閉鎖して
利益最高でボーナスカット
利益最高とは
因果関係が逆なんだろう
クソみたいな利益率の企業が社員のクビを切ってスタジオを閉鎖してボーナスをカットしたら利益が最高になったと考えればそこまで不思議はない
PCゲームもデスクトップから携帯機へ徐々にシフトしてほしい。
本体+ゲームパッド+スマートグラスがそれぞれ徐々に進化してるし、あとはバッテリーを何とかしてくれないかなぁ。本体はカバンに入れっぱなしでいいんだし。
あと5年くらいかなぁ。
人目につかない時間に書き込みに来るより書き込むの自体をやめろよ気持ち悪い