1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHxijwxx0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL2Ow9/c0
シナのテレビっていうネガ要素以外は東芝≒ハイセンスのテレビモニタでいい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WS4whNxj0
PS5の人気にあやかろうとしてるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIsyPpvZ0
ハイセンスとはいえこのサイズでこの値段なのか
すごいな
すごいな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2HBzUZn0
中華メーカーは怖いわ、色んな意味で
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvpGTRY30
HDMIポートは3つ欲しい
できればD端子も
できればD端子も
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JPtF8Vc0
家電製品も売ってるし安い家電屋かな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGh7k7qn0
ハイセンスって中身REGZAやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiT2GyOt0
ちなみに最近のテレビは画質に全振りしてて音質は2の次だから
音質も気にするなら最低限サウンドバー(安物じゃないやつ)買うのいいかも
音質も気にするなら最低限サウンドバー(安物じゃないやつ)買うのいいかも
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZFNP+ty0
今の中華は強い
上と下の差が激しすぎるけど
上と下の差が激しすぎるけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4G2dudks0
テレビチューナーは要らんな
モニターでよくね
モニターでよくね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgVgPhse0
映像ばっか推してるから音響はカスカスなんやろな
まあゲオはサウンドバーもセットで買えやと圧かけてくる店だし
まあゲオはサウンドバーもセットで買えやと圧かけてくる店だし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rAepJsi0
60Hzだろこれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhhvXFfi0
NHKの強制サブスク付きじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YQZJcV90
もしかして永遠に32インチ以下はフルFHDにすらしないままなのか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUlzpvC10
ハイセンスは東芝の技術買ったから中韓のテレビでも地デジの画質はマシだけどそれだけ
ゲームやVODサービスとかの画質のコスパなら今はTCLの方が良いまである
ゲームやVODサービスとかの画質のコスパなら今はTCLの方が良いまである
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzopsJD60
32型のええなと調べたらハーフHDかよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdKijsG30
もっと大きいテレビも安く買えるけど
ゲームならこれぐらいが限界のサイズかな
ゲームならこれぐらいが限界のサイズかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgIsJaXv0
ハイセンスは何故か一番需要ありそうな50インチだけVAパネルでそれ以外はVDSパネルにしてるのが謎
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZO1kSwkf0
HDMI2.1に対応してないゴミ選ばされるんか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs+btzl+0
一般人はこれで十分だと思うわ
こういう格安モデルに性能ガーとかパネルの質ガーとか言ってくるオタクキモい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqHq1LmM0
VRRないブヒッチにはお似合い
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C94LGL7L0
FreeSync対応してないんか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ff7RY6x10
ハイセンスはほぼレグザみたいなものだし買い
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGh7k7qn0
ちょっと調べてみたが
・E65KはE6Kの廉価版モデル
・E6KもE65Kも60Hzまでのみ対応で、120Hzは未対応
・E65KはE6Kと違って、無線LAN未搭載
辺りかな?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffg30VOX0
リフレッシュレート書いてないけど60だったら要らんな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifYeF0w40
aiwaとかFUNAIの14型ブラウン管みたいなもんだな
小中学生が初めて買う自分用のテレビ
小中学生が初めて買う自分用のテレビ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ybz6sj++0
50型ならこんなもんじゃない?
格安ってほどじゃない
格安ってほどじゃない
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0in9wkya0
REGZA≒ハイセンスはゲームモードが優秀
それ以外では選ぶ理由は無い
それ以外では選ぶ理由は無い
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3dZgsnL0
ハイセンスとREGZAって何が違うの?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vX7qlMuv0NIKU
もう日本製とかゴミだからな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yojJJCjY0NIKU
こういったのをソニーファンちゃん買うのか?
ゲームやるなら24インチしか選択肢無いぞ
ゲームやるなら24インチしか選択肢無いぞ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNRqSfxW0NIKU
もはやチャイナの方が質がいいものもあるんだよな。
日本技術はもう割と死にかけ。
日本技術はもう割と死にかけ。
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrrcOxoKaNIKU
ゲームやるならチューナーなしのpcモニタ買ったほうがいいだろ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZFNP+ty0NIKU
さすがに24は選ばんなー
最低でも32は欲しい
最低でも32は欲しい
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTCfNl6w0NIKU
大きくても27くらいじゃないとエペでは勝てないよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7i93m3v0NIKU
ハイセンスはガワはいいけどソフトウェアをケチりまくってるからなあ
FHD解像度でアウトプットした場合、レグザとはアプコンの性能差で画質に結構な差が出るし
FHD解像度でアウトプットした場合、レグザとはアプコンの性能差で画質に結構な差が出るし
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7GYfVwA0NIKU
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYEJY1Wi0NIKU
有機ELじゃないとな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkEPhVCO0NIKU
四畳半に住んでるの
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTCfNl6w0NIKU
50インチとかバカみたいに電気食うのに何がしたいんだろう
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkEPhVCO0NIKU
1時間数円程度を馬鹿高いと表現する人って
水道水飲んでそう
水道水飲んでそう
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yj8R0/af0NIKU
テレビごときでマウント取れる奴ってすごいよな
逆の意味で
逆の意味で
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dXzntYK0NIKU
ええやん
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9rpT6SHMNIKU
24なら買ってた
サブにしてはでかすぎる
サブにしてはでかすぎる
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zGdQh+t0NIKU
デカいから却下
24~32V型のフルHDで2画面対応の120Hzモニタでいい
個人的にはVAパネルがいい
24~32V型のフルHDで2画面対応の120Hzモニタでいい
個人的にはVAパネルがいい
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtgOln8s0NIKU
マリカトゥーン
コメント
NHK「お、テレビならNHK見れますよねえ?」
REGZAのN670Z買ったけど昔ほど音声は貧弱じゃないな
前使ってたのが東芝の16年製でティアキンのオープニングの
心音が聞こえなかったけどN670Zは音量上げなくてもしっかり聞こえた
ただ真剣に音声もちゃんとしたいってんならサウンドバーは導入したほうがいい
横とか下にでけぇスピーカーついてた時代のテレビが1番音質良かった気がする
VAパネルの方がコントラストが高く、HDR性能を上げやすいから、とか?
応答速度はIPS系の方が良いんだが。
ハイセンスは無理
wifiに繋がる製品は中華は無理
このハイセンスの奴2年くらい売ってるよねGEOとか安売り家電で