1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AENp+1z00707
https://www.famitsu.com/article/202507/46631
東京藝術大学に“ゲーム・インタラクティブアート専攻”が2026年4月より新設。ゲームを新たな芸術領域と捉え、教育研究の開拓を目指す
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKscE/h00707
小島教授爆誕
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9sNSAs600707
村上隆が芸術関係の学歴エリートでまるで日本のアニオタの代表みたいな顔して世界向けでチョメチョメして騙して売ってた
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQ3X9Dq400707
特別講師・吉田
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bn/nKvOp00707
何を習うんだろ
専門学校ではなく大学だからゲーム史とか?
専門学校ではなく大学だからゲーム史とか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfpD05yx00707
第二の青沼英二が生まれる?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GsqHGYY00707
学部じゃなくて院だけか
ここの院は割と誰でも入れるからな
ここの院は割と誰でも入れるからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xpJDDfi00707
まあゲーム業界で有名な卒業生が青沼くらいしかいないって藝大にとっては不名誉だろうしな
音楽で誰かいた気もするが
音楽で誰かいた気もするが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKscE/h00707
PS6を成功させる方法というテーマで論文書かせてほしい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n78PJ+rt00707
インタラクティブアートとは、鑑賞者の動作や操作に反応して変化する芸術作品のことです。観客が作品の一部となり、
作品との双方向のコミュニケーションを楽しむことができるのが特徴です。コンピュータやセンサーなどの技術を駆使して、
観客の行動によって映像や音が変化したり、空間全体がインタラクティブな体験を生み出したりします
チーズナンとかムービィは関係無さそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfpD05yx00707
すぎやまこういちは東大だからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hw5YjD/Y00707
フォトリアル病のゴミはいらんぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfpD05yx00707
ゲーム板に藝大在籍者いないのかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3j1/ttX00707
誰が教えるのかな?それ系の人って岩井俊雄か水口哲也とかか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVYZIM/J00707
藝大ってめちゃくちゃ狭き門だったはず
匿名で自称藝大出身者が現れても99%嘘だと思うけどなあ
匿名で自称藝大出身者が現れても99%嘘だと思うけどなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQfngG7800707
副社長の火山が大噴火しそうだな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZTqW9hOr0707
大芸大なら分かるのに
というか既にありそう
というか既にありそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlQ0cJE300707
マオーヌの母校やね
そういえば社外取締役になった八谷さんは藝大で准教授やってるよな
そういえば社外取締役になった八谷さんは藝大で准教授やってるよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkmZgLzN00707
取得できる学位:修士(映像)
この時点でおかしい
この時点でおかしい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TDdr6Ckr
東京藝大でからくり作ってたマオーヌがそれを活かして時オカの神殿の大規模な3Dパズル設計した話すき
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXgF6VvK0
いつの間にか藝大がとんでもなく持ち上げられてる…昭和かよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AueZFspo0
特別臨時講師にあの人くるわ絶対
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1e1Y8As0
言ってもそこらの美大とは訳が違うからな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzefHLZW0
https://www.kanazawa-bidai.ac.jp/course/course-visual/
金沢美大視覚デザイン進路先だと2025年は19人中3人が任天堂やなw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2CIitnD0
東京芸大は任天堂とか、あとポリフォニーに多かった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ldd7DBC0
無職専攻w
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vU6MCCHD0
大学の講義でゲーム史を学ぶとか熱い時代だな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYMQWRCD0
ゲームはプログラミングが必要なのに糞文系である芸大でろくなもの生まれるわけないだろw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6imyBdS0
30年前より受験生は半減してるし定員増えてるからレベルは絶対落ちてるよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjsEj1i4d
ゲーム板民の99.9999%に無縁のA欄単科大学
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfuT3dHbd
こーいう表面的なモンじゃなくゲームの面白さを砕いて突き止めていく学問の方がいいのに
講師は桜井氏とか
講師は桜井氏とか
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/i1jaSHL0
これは業界にとっては悪影響だろうな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaZ7pwIF0
一方大阪では紛らわしい名前のFラン私大がコジマ2世を発生させてそう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m78BCHnmM
海外じゃ映画分野でこういう学問が進んでて
座学テンプレだけで80点くらいのものは作れるけど100点みたいなのはでてこなくなったって問題になってた時期があったな
座学テンプレだけで80点くらいのものは作れるけど100点みたいなのはでてこなくなったって問題になってた時期があったな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQ+MKigC0
SIEゲイ術大学にありそうな学部
書いてけ
書いてけ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeeRQhyY0
パクリそうなのが笑う
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wR1HLl90
三宅氏がいるから技術的にはまともそうだな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6eWww9WH
小学校からほぼROM専の藝大院卒だけど、倍率は下がってるけど実技のレベルは上がってる。情報が行き渡って記念受験とかが減ったから
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnsXMYD/0
別に大学だから専攻だけやる訳じゃないが、専門で良いだろ的な科だな…
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZ4lS9YO0
沙村広明とか冬目景は美術大学出身
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6duIv4l0
東京芸大がゲームの学科を設けるのならば「ゲームと社会」を重視してほしい
表現の自由と青少年の健全育成の両立や、ゲーム依存症の問題、企業倫理やゲームファンのマナーを向上するにはどうするべきかなど
表現の自由と青少年の健全育成の両立や、ゲーム依存症の問題、企業倫理やゲームファンのマナーを向上するにはどうするべきかなど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZtQtboh0
長渕剛呼べよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZtQtboh0
ぴ〜ぴ〜ぴ〜ぴ〜ぴ〜ぴ〜♬
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKC0wCbX0
事実上の工学部電子情報科じゃね?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lY5ABF9h0
こんな所でも学歴コンプとは面白過ぎる
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XabjUPIf0
ミヤホンの母校の金沢美術大学は任天堂採用枠がある学科が存在する
そしてそこだけ倍率高い
そしてそこだけ倍率高い
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEJyzUP/0
ゲームに作家性や芸術性が盛り込まれて作品として作られるのが大嫌いな任天堂信者さんは
芸術の分野にゲーム作成が入るのに大反対なのだろうな
芸術の分野にゲーム作成が入るのに大反対なのだろうな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gXcj+Y30
皮肉言うにも知性の程度て出るよね
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36LOxuyla
作家性や芸術性を求めて任天堂に入るやつなんかいないと思うよ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjURs2hF0
大学特に藝大でやることの意義はベースの知能が優れてるってことか?
試験科目に筆記もあるんだろ?
試験科目に筆記もあるんだろ?
コメント
志那人受け入れだけはやめてくれ
そういえばソウルのプレイステーション学科は結局何をやってるところなんだろうな
芸術かは知らないけど、一部の先生方でCGとか、
CGによる物理的な挙動を専門的に扱っている人はいるよね