1:
:2017/09/04(月) 15:20:39.24 ID:
PS4版
131万×9000円=117億9000万
3DS版
167万×6000円=100億2000万
と金額ベースは5週過ぎた段階でも相変わらずPS4の圧勝ですし
これはもう今後変わる事はまずないでしょう
9:
:2017/09/04(月) 15:25:32.82 ID:
56:
:2017/09/04(月) 15:57:25.79 ID:
>>9
スクエニ自身がこうしてPS4版が売れていて成功していると認めてるのに
頑なに認めようとしない人たちってなんなんだろうね
117:
:2017/09/04(月) 17:02:55.69 ID:
だから開発費やら広告費やら諸々の経費は全部単価設定に盛り込まれてんの
その上で>>9にある通りPS4は想定より売れて3DS版全然売れてないって言ってんの
なんで豚は解答ページみながら解答にケチつけてんの?
139:
:2017/09/04(月) 17:16:58.48 ID:
>>117
それいつのデータだか分かって言ってるの?
8/4の発売直後のデータだよ?
今の売上ペースはどうなってる?
122:
:2017/09/04(月) 17:05:13.15 ID:
>>9
>普及台数から考えると、今後、ニンテンドー3DS 版の販売の伸長にも期待しています。
実際3DS版が伸びてるやん
PS4版はもう中古の方が多いくらいだ
192:
:2017/09/04(月) 18:25:07.63 ID:
>>9
これを「3DSは売れてない」って読むとかアスペかよ
3DSはまだ伸びしろがあるってことだろ
29:
:2017/09/04(月) 15:41:19.44 ID:
>>1 粗利ベースだと
PS4パケ 130万=60億 DL15万本=10億 3DSパケ170万=50億
の計算になる。粗利120億
海外版はPS4が80万=30億 DL20万=12億 3DS130万=40億の計80億と見る
粗利累計200億
PS4はDLの単価が高い(パケは粗利4500円だが、DLは6800円)のと数期待できる恩恵がきく
PS4はソフトの値段+DLの期待値があるから、すでに3DSの倍近い単価を見込める。
DS、3DSは単価低くて600万本売ってやっとPS4でパケ250万+DL50万の粗利にしかならない
任天堂は年間5000万本のソフトを売ってるが、これはサードでいうと2500万本分の粗利にしかならない。
薄利多売商法でありながら、ハードが売れない時代の矛盾を抱える任天堂
3DSでハードは売れず、ソフトは薄利ってはっきりした。任天堂商法はDSのように1-2億台売って薄利多売前提の商法になってる。
逆にスイッチがいくら健闘して毎年AAAタイトル5本用意しても、それはPS4でAAA2本揃えるのと利益同じで弱い
任天堂の欠点はソフトメーカーで大健闘しても全然利益でないってことな
ポケモンだって1100万本打ってもそれは600万本の粗利だからなんにもならない
そして肝心のハードが売れなくなってる。だからスマホに移行することをすすめる意見はつよいわけだ
205:
:2017/09/04(月) 18:59:11.55 ID:
>>29
粗利なら開発費含まないといけないだろ
41:
:2017/09/04(月) 15:47:32.04 ID:
>>1 ガイジか?
開発費何億かかってると
おもってるんだ
182:
:2017/09/04(月) 18:04:45.31 ID:
>>1 PS4→ディスク
3DS→ロム
あっちゃーここでも差がついちゃうわー
3DS=ゴミなんやね
4:
:2017/09/04(月) 15:23:17.40 ID:
開発費とか考えられへんのかな……?
6:
:2017/09/04(月) 15:23:58.50 ID:
>>4
まぁ3DS版も2作作ってるようなものだし
13:
:2017/09/04(月) 15:27:44.59 ID:
開発費ベースだとPS4大敗北になっちゃうけどいい?
16:
:2017/09/04(月) 15:29:02.72 ID:
>>13
お、開発費教えて。
20:
:2017/09/04(月) 15:31:50.67 ID:
「摩擦はないものとする」みたいなスレ
91:
:2017/09/04(月) 16:40:20.39 ID:
>>20
ちょっと笑った
155:
:2017/09/04(月) 17:31:38.76 ID:
粗利とか買掛金の利息とか無視か
まさに>>20 だな
194:
:2017/09/04(月) 18:27:02.53 ID:
>>20
クスッとした
201:
:2017/09/04(月) 18:54:29.28 ID:
>>20
上手い
22:
:2017/09/04(月) 15:33:53.30 ID:
開発費って、ほとんど人件費じゃないのか?
で、プロジェクト的にはドラクエ11ってことで共通なんだし、開発費もそう変わらんと思うんだけど
それともそれぞれ違う場所が作ってるん?
23:
:2017/09/04(月) 15:34:37.09 ID:
>>22
開発費変わらないならPS4版はぼったくりってことになるけどいい?
24:
:2017/09/04(月) 15:35:19.91 ID:
>>23
値段って開発費だけで決めるもんなの?
32:
:2017/09/04(月) 15:44:46.76 ID:
>>24
コスト同じで片方だけアホみたいに高くなる理由を教えてくれ
40:
:2017/09/04(月) 15:47:06.11 ID:
>>32 そりゃ使用してるエンジン、機材、そういった諸々が3DS版より高い品質だからじゃないか?
同じ時間掛かるからって、高級な料理と普通の一般的な料理を同じ値段と言う人はおらんやろ
45:
:2017/09/04(月) 15:49:47.60 ID:
>>40
ドラクエのために用意したならコスト違うし
元々あったもの使いまわしてるだけならボッタクリだな
49:
:2017/09/04(月) 15:52:56.30 ID:
>>45 んー、さっき料理で例えといてなんだけど、料理と違って、エンジンやら機材って使ってなくなるもんじゃないでしょ?
だからその分の値段上がっても誰もぼったくりとは思わないでしょ?アンタ以外は
てかそんな変わらんと言っただけで同じって言った覚えないぞ俺
67:
:2017/09/04(月) 16:12:41.99 ID:
>>49
開発費って、ほとんど人件費じゃないのか?
なんでそんなに値段が高くなるの?
69:
:2017/09/04(月) 16:16:12.59 ID:
>>67
エンジンやら機材を食材だとするでしょ?
で、できた料理が同じでも、高級な食材で作った方が値段は高くなるでしょ?
ただ、エンジンとかは使ってなくなるものではないから、高い値段で繰り返し出せるってことじゃないかな?
71:
:2017/09/04(月) 16:18:10.03 ID:
>>69
高級な食材は使ったら無くなるだろ
エンジンは使ってもなくならないんだからそのまま値段に含めるのはおかしいだろ
ぼったくりじゃん
76:
:2017/09/04(月) 16:25:49.38 ID:
>>71
なんで無くならないからって、高級なもの使ってるのに値段安くする必要があるの?
高いもん使ってたら値段上がるのは普通のことやろに
84:
:2017/09/04(月) 16:31:46.82 ID:
>>76
ええ?使ってもなくらないものなのに何で値段に含めるんだよ?
高いもん使ってたら値段上がるってのはつまり、その分開発費が高くなるから値段が上がるって事になるぞ?
開発費はほとんど人件費のはずなのにおかしいじゃん
90:
:2017/09/04(月) 16:35:46.58 ID:
>>84
んー、高級なホテルで泊まるのと、安いホテルで泊まるのじゃ値段違うよね?
料理とか含まれてても、それとは別の部分で高いのは分かるよね?
ホテルのベッドや部屋って、使って無くなる?
95:
:2017/09/04(月) 16:41:16.18 ID:
>>90
高級なホテルのベッドや部屋は購入するのに高い金かかってるんだぜ?
ベッドも使えばどんどん消耗するんだぜ?永久に使えると思ってんの?
それに高級なホテルは人数も多いし人件費も高いんだぜ?
それとも高給なホテルは使ってもなくならないものを使ってコスト同じなのに高い値段でぼったくってるのかな?
96:
:2017/09/04(月) 16:42:35.04 ID:
>>95
機材だって使えば消耗するだろ…永久に使えると思ってるのか?
103:
:2017/09/04(月) 16:51:02.98 ID:
>>96
ええ?じゃあつまりその機材の分だけ開発費が余分にかかるってことじゃん?
ほとんど人件費のはずなのおかしくないか?
104:
:2017/09/04(月) 16:52:40.17 ID:
>>103
そんな短い期間で壊れるわけないだろ…ベッドも同じことだが
107:
:2017/09/04(月) 16:54:55.78 ID:
>>104
ならなんでそんなバカ高い値段になるんだよ?
結局ぼったくりじゃんかw
114:
:2017/09/04(月) 17:00:00.59 ID:
>>107 何回同じこと言わせるのもう…
高い物や良い物使えば、値段が上がるのは当たり前の事でしょ?
もしくは、同じ用途で使うものでも、大きさが違えば値段が違うでしょ?
125:
:2017/09/04(月) 17:07:01.64 ID:
>>114
あのねえ、まだわからないの?
高い物や良い物使えば、値段が上がる、つまりそれは開発費がそれだけ余分にかかってるということなんだよ
そろそろ理解してくれてもいいと思うんだが
130:
:2017/09/04(月) 17:09:23.89 ID:
>>125
だからさ、その機材やらなんやら1つの代金は、人件費と比べたら大きく差が出る程のものじゃないでしょ?
それともその機材1つで数億とかでもするの?
俺全く同じだなんて最初から一度も言ってないよ?
134:
:2017/09/04(月) 17:13:30.20 ID:
>>130
じゃあ1.5倍もの値段の差はいったいどこから出てきてるんだ?
開発費じゃないならぼったくりってことになるんだぞ?
145:
:2017/09/04(月) 17:20:47.12 ID:
>>140
あのねえ、何度同じこと言わせるの?
「高い機材使えば値段も上がる」っていうことが開発費がその分かかってるから値段も上がるってことなんだぞ?
言ってることが自己矛盾しまくってるよ
35:
:2017/09/04(月) 15:45:22.60 ID:
>>22
外注の会社違うんじゃなかったっけ
43:
:2017/09/04(月) 15:49:23.84 ID:
>>35
いや、すまんがその辺は知らん
そんな外注先で開発費も大きく変わるもんなん?
50:
:2017/09/04(月) 15:53:16.50 ID:
>>43
そりゃ当然変わる
請け負いが価格カルテルしてるわけでもなし
55:
:2017/09/04(月) 15:55:32.94 ID:
>>50
その外注先でどれ位差があるとか分かる?
その辺分からんことには何とも言えぬ
25:
:2017/09/04(月) 15:37:09.12 ID:
こりゃ制作費を考えたらPS4版は赤字確定だな・・・・可哀想に。
28:
:2017/09/04(月) 15:40:36.58 ID:
>>25
100万売れて赤字ってあるんかね?
160:
:2017/09/04(月) 17:41:48.56 ID:
>>28
ゼルダは200万が損益分岐点じゃなかったっけ
海外のAAA大作ならさらに上だけどドラクエ11がどの程度かかってるのか分からない
177:
:2017/09/04(月) 17:57:00.58 ID:
>>160
情報ありがと。ただ200万が売上目標ではなく損益分岐点ってのはほんと?ってきがするが…
186:
:2017/09/04(月) 18:08:07.04 ID:
>>177
オープンワールドなら普通でしょ
26:
:2017/09/04(月) 15:38:28.24 ID:
任豚「DLは数字出てないから除外、開発費は数字出てないけど考慮しろ」
27:
:2017/09/04(月) 15:40:27.64 ID:
>>26
開発費の数字がわからんのだから、単純に売上本数で比べるべきよな
……つまり3DSがええってことやろ
31:
:2017/09/04(月) 15:43:49.07 ID:
つまりゴキブリ的には
定価11800円で320万本売ったDQ6こそが最強って事?
39:
:2017/09/04(月) 15:46:39.90 ID:
>>31
市場規模で言えばそうじゃないですかね。
42:
:2017/09/04(月) 15:48:21.09 ID:
金額ベースなんて誰も求めてないのにな
開発費やら1本売れる毎にいくら利益になるかわからないのに語りようがないんだよ
44:
:2017/09/04(月) 15:49:38.53 ID:
>>42
え?売上金額で語る事って良くあると思うが。
46:
:2017/09/04(月) 15:49:48.36 ID:
サードは実際には金額ベースで見てるだろ
ただの本数(しかもパケ版限定)こそ誰に得がある指標なのか謎すぎる
54:
:2017/09/04(月) 15:55:04.39 ID:
>>46
まあ、本数は遊んだユーザー数だから無視する事は出来ないと思うが、市場規模なんかどうでも良いって奴はどうかしてると思う
47:
:2017/09/04(月) 15:51:33.56 ID:
スクエニがPS4版は好調、3DS版は期待はずれみたいなコメント出してたのも金額ベースの話だろうしね
あの時点で純粋な本数なら3DSのが上だったはずだし
62:
:2017/09/04(月) 16:01:56.91 ID:
>>47
あれはダウンロード売上こみならPS4版の方が数出てるって話でしょ
51:
:2017/09/04(月) 15:53:23.67 ID:
メーカーの取り分はだいたい3割と考えると3000円と2000円なんだよなあ
まあDL版も込み込みでPS4版の方が「金額ベース」では上との公式発表もあったし、利益はともかくそこはPS4の勝利でいいんでない
52:
:2017/09/04(月) 15:54:22.65 ID:
>>51
最初は3DS版が倍くらい売れると思ってたが
実際蓋を開けてみると意外な結果だったよな
58:
:2017/09/04(月) 15:58:12.27 ID:
金額ベースでもの語るのに開発費考えないガイジ、これがゲハ
65:
:2017/09/04(月) 16:05:57.83 ID:
>>58
開発費は数字がわからないからね?
66:
:2017/09/04(月) 16:07:47.25 ID:
>>65 変な日本語になった。
最後を「ね?」を「じゃね?」
73:
:2017/09/04(月) 16:21:52.35 ID:
料理人の人数と賃金が違うだろ、高級料理と普通料理の人件費が同じとかあり得ない
75:
:2017/09/04(月) 16:25:27.14 ID:
>>73
高級料理一品と普通料理二品だから、極端に値段差無いんちゃう?
78:
:2017/09/04(月) 16:27:00.08 ID:
>>73 いまやドット職人の方が高そうだけどね。違ったら訂正する。
あと>>73さんだけにいってる訳じゃないけど料理に例えるのやめない?例えがおかしくなりつつあるw
80:
:2017/09/04(月) 16:28:25.26 ID:
>>78
ごめん、最初に言い出したの俺だw
皆やけに拘るからつい…
85:
:2017/09/04(月) 16:32:02.08 ID:
まあ10万以下しか売れないゲームばっかりのPS4和ゲーは
すこしでも単価の高いPS4で出したほうが良いと思う
とくに肌色多めなのはね
任天堂ハードは安心して子供が売り場に行けるラインナップでお願いします
87:
:2017/09/04(月) 16:33:18.01 ID:
>>85
実際出してもPS4より売れるとは限らんし、客層も合わんやろからな
89:
:2017/09/04(月) 16:35:09.67 ID:
開発費と売れ行き見込みからソフト単価を決定
PS4版は想定より売れた = より多くの利益を出した
3DS版は想定より売れてない = 大した利益にならなかった
どっちが足を引っ張ってるかなんて明白だね
101:
:2017/09/04(月) 16:48:19.25 ID:
金額ベースで語ると色々ややこしくなるよね
例えば海外とかで売れたと言われても値段が違う場合もあるし
とても語りにくい
だからみんな避ける
102:
:2017/09/04(月) 16:50:09.91 ID:
>>101
ぶっちゃけ全部スクエニの儲けなんで別ける必要すら無いw
113:
:2017/09/04(月) 16:59:56.39 ID:
>>102
開発費も見ないのか
136:
:2017/09/04(月) 17:15:51.91 ID:
>>113
カプの大型タイトルで開発費50億が限界と辻本シャッチョの言
日本大手サードなら大体そこら辺がボーダーだろう
106:
:2017/09/04(月) 16:54:25.62 ID:
金額どうこう言う前に3DS版は200万も行ってないから期待はずれってことでしょ
109:
:2017/09/04(月) 16:57:36.60 ID:
>>106
3DS版なきゃIP自体がヤバかったんじゃないすかね
116:
:2017/09/04(月) 17:01:15.03 ID:
DQH2が2万本程度の海外に期待するんかいな
133:
:2017/09/04(月) 17:12:58.21 ID:
>>116
本編とDQHは全く別、DQHはただの無双ってあんだけ任豚が言ってたのにw
137:
:2017/09/04(月) 17:15:55.65 ID:
>>133
外人してみりゃ本篇だろうと無双だろうと大した変わりはないだろw
海外でのドラクエの知名度なんてそんなもん
156:
:2017/09/04(月) 17:33:36.79 ID:
>>137
いや全然違うしw
本編は普通に百万以上海外で売れてるんですがぁ?豚さん
158:
:2017/09/04(月) 17:40:40.32 ID:
>>156 8が売れたのはFF12体験版を付けたから
9が売れたのは任天堂販売だったから
悪いけどPS4版が海外で売れる見込みはないねw
118:
:2017/09/04(月) 17:03:00.85 ID:
ガイガイガーとか言われても日本一がswitchのお陰でティスガイア続けられるとか言ってるし
ウルストも売れたとか公式で発表してるのに売れないは難しくないか
121:
:2017/09/04(月) 17:04:19.20 ID:
>>118
10万本で大騒ぎのハードとかお笑いだわw
124:
:2017/09/04(月) 17:06:36.86 ID:
>>121
少し考えればわかるけど業界人が儲かったと言ってるのに
素人がそれを否定するのは滑稽じゃないか?
138:
:2017/09/04(月) 17:16:04.21 ID:
>>124
ベタ移植なんて儲かるに決まってるだろアホかよw
だからHD移植乱発されてるんだろうが
で?それらの移植と比べて売上はどうですか?
127:
:2017/09/04(月) 17:08:32.26 ID:
>>121
海外含むとPS4版に迫るらしい
日本一は笑ってるだろう
123:
:2017/09/04(月) 17:06:31.35 ID:
3DS版は200万は軽く越えてくるぐらいに見込まれてたんだろうな
どれだけ期待外れだったのか
128:
:2017/09/04(月) 17:08:43.05 ID:
>>123
それだけ売る気があるなら出荷はもっと多くて消化率は悪くなってるよ
実際はそんな事ない
131:
:2017/09/04(月) 17:10:14.47 ID:
>>128
注文数決めるのは小売だろ
任天堂みたいに抱き合わせでねじ込んでるわけじゃ無いんだから
135:
:2017/09/04(月) 17:13:32.70 ID:
>>131
実績配分はスクエニもやってるからFF15が小売の在庫になりまくってるやん
132:
:2017/09/04(月) 17:12:06.48 ID:
あのさ、3DS版があからさまにしょぼいから、開発費が安くすむと勘違いするのもしょうがないけどさ
あれの開発費、しょぼさほど安くねーからな
クッソ手間掛かってるからな
141:
:2017/09/04(月) 17:17:33.01 ID:
>>132
3DSのスペックに表示を間に合わせるための処理もそうだし2Dモードなんてもの作ってるからな
それを3DSの市場規模からこれだけは売れるだろうって見込みの値段設定にしたのに
全然期待に及ばない売れ行きで足引っ張りまくった
144:
:2017/09/04(月) 17:20:24.02 ID:
DQ11は過去最高にゲハのおもちゃになったなw
147:
:2017/09/04(月) 17:22:35.92 ID:
>>144 そうか?
DQ9とかFF13や15の方がずっと玩具にされてた印象あるぞ
あ、全部スクエニw
162:
:2017/09/04(月) 17:43:20.79 ID:
17億の差じゃswitch版出たらひっくり返っちゃうじゃん
大人の事情使ってまでps4版上げしたのに(笑)
オワコンps4(笑)
172:
:2017/09/04(月) 17:52:39.04 ID:
>>162
ごめん、何がひっくり返る?
163:
:2017/09/04(月) 17:43:31.75 ID:
今回はPS4版はUE4エンジン使ってるし開発費=人件費で内訳は開発人数と期間がメインだから
3DSの方が少人数で短期間で作ったっていう明細が出てて断言してる人が多いってことだよね
164:
:2017/09/04(月) 17:46:06.70 ID:
>>163
UE4は5%のロイヤリティが発生するからなあ
185:
:2017/09/04(月) 18:06:42.07 ID:
3DS版と開発費が同じくらいなら
PS4版の1.5倍のお値段はボッタクリ価格ですかい?w
189:
:2017/09/04(月) 18:15:19.72 ID:
>>185 そうなるな
ただ会社的には2チームの人数と開発期間のプロジェクトな訳で定価の高いPS4側で
補う形になってるだろうし実際社長の回答でそう言ってるよね
お互いのチーム内では目標あるだろうし差がない現状だと利益率が高いPS4の方を
今後人数や手間をかけることを優先する指標になるぐらいかね
193:
:2017/09/04(月) 18:25:07.93 ID:
もうドラクエはPSハードだけでいいと思うよ
いろんな意味で
195:
:2017/09/04(月) 18:31:07.97 ID:
>>193
それじゃあ売れないからな
今も130万程度だろ
ドラクエとしては弱い