【気づいてしまった速報】ゲームって趣味として考えたら『コスパ』最強じゃね?

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/09/09(土) 23:41:57.52 ID:

車とバイク興味持ったらアホみたいに金が飛んだ
そして乗り物は所詮乗り心地が違うだけで走るのは同じと知った
ゲームはゲームによって操作性が良い物、ストーリーが良い物、子供向け、大人向けと多種多様でコスパ最強と知ったわ
2:2017/09/10(日) 00:04:01.93 ID:

VRのグラも実写と変わらない程になれば本当にバイクとか車いらなくなるわな
5:2017/09/10(日) 00:08:29.18 ID:

映画とか2時間で2000円、本なんて一冊700円ぐらい。アホちゃう?とか思う。ゲームなら8000円で100時間以上楽しめるわけだしな
10:2017/09/10(日) 00:10:48.39 ID:

読書よりゲームの方がコスパ良いぞ
12:2017/09/10(日) 00:13:45.65 ID:

>>10
そんなことないよ
図書館利用すりゃタダで幾らでも読めるし
ゲームはとりあえず金はかかるじゃん
おれはゲームも読書も趣味だけど圧倒的に読書が安い つか図書館で借りてしか読まないから交通費だけ
13:2017/09/10(日) 00:14:23.46 ID:

>>12
図書館とか意識高い中学生かよ
19:2017/09/10(日) 00:17:33.46 ID:

>>12
いくらでも読める本の中にゴミしか無い件

本当に面白いとか、これだけは読んどけレベルのものは古書店か大学図書館にしかない
そして一冊一万数千円から数万の世界

20:2017/09/10(日) 00:19:12.67 ID:

>>19
そんなことないよ
幾らでもあるよ
そもそも古書店とかは数が少ないし、貴重な本と面白い本は別だから
24:2017/09/10(日) 00:22:20.40 ID:

>>19
ゲームも大体微妙だしなぁ
60:2017/09/10(日) 01:26:18.98 ID:

>>19
化物語とか地味に最近のライトノベル置いてくれる図書館とかあるじゃん
かと思えばしっかりノヴァーリスの青い花とか置いてるし
探そうと思えばいろいろ見つかるわ。今はネット検索で蔵書すぐわかるしな
62:2017/09/10(日) 01:29:58.73 ID:

>>12
図書館はマシな本が全て貸出中なイメージ
田舎に住んでるなら話は別だが
84:2017/09/10(日) 08:51:21.51 ID:

>>62
最近の図書館ってオンライン予約あって、市内全部の図書館から蔵書検索出来る
読みたい本何冊かあればだいたい借りられるの出て来るし、貸出中の奴は予約しておけば他の本読んでる間に回って来る。これもメールでお知らせしてくれるし、どこの図書館にあっても自分の近いところに取り寄せ可能
で、返すのも図書館じゃかく市役所区役所でも可能
更にAmazonと図書館を連携するアプリもあるんで本探しも簡単
14:2017/09/10(日) 00:14:50.07 ID:

図書カード利用してる奴初めて見た
17:2017/09/10(日) 00:15:20.23 ID:

本は買うと高いけど図書館使えばいいからな
新刊に拘らなければだけど
21:2017/09/10(日) 00:21:20.10 ID:

さすがに趣味が図書館はコスパ良すぎ
家にいなくても良いからな
26:2017/09/10(日) 00:23:45.53 ID:

図書館って雑誌もあるし、CDやDVDもあるからな
全部タダで観れるし借りられるw
さすがに映像音楽系はそこまで充実はしてないけど、コスパ的には最強クラス
30:2017/09/10(日) 00:26:06.35 ID:

>>26
冷房もタダだしな
27:2017/09/10(日) 00:23:58.85 ID:

ゲームって倦怠期あるよな
29:2017/09/10(日) 00:25:27.05 ID:

てかバイクなんであんなうるさいわけ?
毎日生卵ぶつけてたら流石に場所移動させてたけど
31:2017/09/10(日) 00:26:57.33 ID:

>>29
ガリオタのお前にそんな度胸無いだろw
33:2017/09/10(日) 00:28:00.83 ID:

>>31
度胸ないから生卵ぶつけてるんだよ
100円で12個とかあるからコスパあるし
34:2017/09/10(日) 00:28:10.35 ID:

4khdr対応のテレビ買って7.1chにして
全機種と周辺機器、ソフトにオンラインサービス入ったら

1年に何百万かは掛かるけどね

36:2017/09/10(日) 00:28:45.28 ID:

図書館がある読書だろ
と思ったら散々既出だった
37:2017/09/10(日) 00:29:19.30 ID:

>>36
人としてつまんなそうではあるがそれが最強か
38:2017/09/10(日) 00:31:09.39 ID:

図書館
アニメ
2chに書き込み続ける

は実質無料で楽しめるので、ゲームより安いさ

39:2017/09/10(日) 00:33:35.32 ID:

二ちゃんは金払っても月200円だしコスパ本当にいい
40:2017/09/10(日) 00:34:06.42 ID:

本読み放題
雑誌読み放題
CD聴き放題
DVD見放題
これを1日中、冷暖房完備の場所で提供
更に無料貸出サービスもありw

税金で運営してるからこそってのはあるが、図書館凄いw

42:2017/09/10(日) 00:44:54.95 ID:

趣味のコスパ
婚活の要望項目にあるからな
43:2017/09/10(日) 00:46:41.61 ID:

読書は500円で単行本買えるしな。ほんといい趣味だよな。
映画もドラマも月1000円で見放題だし。
ゲームも定額制の時代になりそう。というかなれ。
44:2017/09/10(日) 00:47:37.85 ID:

>>43
PSNOWがあるやん
46:2017/09/10(日) 00:48:58.58 ID:

>>44
遅延まみれのサービスはちょっと・・・。クソ高いし。
47:2017/09/10(日) 00:49:26.50 ID:

>>46
たけーよなぁ
PS3のソフトなんか月1000点でやらせろっての
50:2017/09/10(日) 00:52:09.92 ID:

>>47
あれはPS+に500円上乗せが相場だよな
クラウドなんて必要ないからローカルでプレイさせて欲しいわ
52:2017/09/10(日) 00:52:54.98 ID:

>>50
あれやったことないけどいちいちダウンロードしてるのかゴミすぎわろた
57:2017/09/10(日) 01:20:49.28 ID:

>>43
コスパの話だから本はちょっと違うな
小説を500円で買っても5時間もあれば読んでしまうやろ
ゲーム5000円で買ってクリアまで50時間ならコスパとしては同じやろ
59:2017/09/10(日) 01:25:34.85 ID:

>>57
オープンワールドなら50時間どころか100時間も楽しめるよな!
でも実際は無駄なお使いクエストばっかりだし
あっちこっち散歩してオブジェクト集めるだけの作業じゃん
時間の無駄だわ・・・。
49:2017/09/10(日) 00:50:52.79 ID:

ゲームも車とかバイクのように拘り始めたら金掛かるがな
グッズまで行く人は破産する
53:2017/09/10(日) 00:59:45.76 ID:

風俗ギャンブル酒タバコに浪費する父親と帰ってきてもゲームばっかりしてる父親
前者の方がいいやろ
54:2017/09/10(日) 01:01:14.45 ID:

>>53
自己紹介かよ
58:2017/09/10(日) 01:22:22.08 ID:

割れならpcゲーも本もアニメもエロ動画も無料なのに
csゲーは有料ってまじ?
64:2017/09/10(日) 01:30:40.02 ID:

勉学がコスパどころか実用性も含めて最強なんだなぁ

なお、あんなもん趣味にできる奴はその時点で人生の勝ち組

69:2017/09/10(日) 02:18:44.46 ID:

投資とかいいんじゃね
70:2017/09/10(日) 02:20:35.33 ID:

投資が趣味とか言われたら距離取っちゃう
71:2017/09/10(日) 02:20:42.69 ID:

昔パチンコやってたけど本当に金ドブだったなぁ
ゲームの方がよっぽどいい
74:2017/09/10(日) 02:36:14.80 ID:

パチンコが投資とかモノは言い様だな…
75:2017/09/10(日) 02:38:51.89 ID:

>>74
誰もそんなこと言ってなくねw
まぁ投機なら言えなくもないかも知れんが
76:2017/09/10(日) 02:44:54.22 ID:

料理最強だろ
作って、食べて2度美味しい
周りからも喜ばれる
79:2017/09/10(日) 02:50:31.68 ID:

>>76
実利は最強だが決してコスパは良くないぞw
80:2017/09/10(日) 04:05:00.49 ID:

ソーシャルゲームはサイコーにコスパ悪いぞ
CS限定で語るべき
88:2017/09/10(日) 15:08:03.40 ID:

このスレ見てるとコスパがいいというより
貧乏人の趣味だと感じるな
タイトルとURLをコピーしました