【悲報】PCゲームユーザさん、10年前から激減してしまうw

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnCfcSan0

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/N7H5HC0
>>1
パソコンを捨ててPS5に移住した人が多い。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogQJNfmE0

>>1
PCゲームユーザー(2015年)
1,749万人
PCゲームユーザー(2024年)
1,452万人

家庭用ゲームプレイユーザー(2015年)
2,612万人
家庭用ゲームユーザー(2024年)
2,951万人

アプリゲームユーザー(2015年)
3,376万人
モバイルゲームユーザー(2024年)
4,277万人

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMOeFvBU0
相変わらずファミ通はアホだなw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVkiQ0Gg0
その割にどんどんPCでゲームでるよな
メーカーはバカではない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fkg3vAF70
>>15
中国という巨大市場があるから君らがいなくても金になるんだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVkiQ0Gg0
>>18
わいも買ってるし
昨日というか今日も和ゲー2本買ったぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTNqCNzt0
んなわけねえだろ
これが事実なら首都高バトルが
新作をPCオンリーで出したりしない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulBgdcqZ0
>>17
ま、それアーリーアクセスだからね
ライセンス取得難航してたらしいから9月正式リリースの後に移植発表普通に来るでしょ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/n7otKFy0
>>17
それアーリーアクセス
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqR6Jn+q0
PCは法人用PC販売分を除外した過去数年分の合計
モバイルも同じようにスマホ販売分の計算っぽいなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulBgdcqZ0
>>24
そりゃもう詐欺みたいなデータだね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09S8uytZ0
スマホが台頭して艦これ刀剣バブルが弾けたからだろ
日本のPCユーザーなんて大半がブラゲーとMMOと同人エロゲーが占めてるだろうし
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ka3tkdHr0
>>26
艦これ・刀剣はブラウザゲーで安いノーパソでも出来たし
全盛期は間違いなくオタクに相当な人気があったからな
それが下火になればまあPCゲームユーザーは下がる
ゲーミングPC買ってSteamゲーやってるような人は元から多くはない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pW4wSkuj0
海外の調査機関でも普通にPCの売上日本では減ってるからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTwJyr8m0
ミホヨからプレステはゴミ判定喰らうぐらい過疎
惨めだなー
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVIGoNjQ0
>>31
それでもいつもPSストア売上順トップなんだからPSのDL市場が如何に小さいか物語ってんな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFDRSzOX0
なお主要タイトルの過半数がPCで売れているもよう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDYY4LWo0
>>36
ワイルズも中国だったね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iss4rrgN0
国内ユーザーなんて誤差なんだから何言っても不毛
ヘボい性能のハード、ゲームで死ぬまで酸っぱい葡萄してなよ貧乏人
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVRWrEuI0
>>37
あーあPC持ちが人生唯一のマウントなひとおこっちゃった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+S4JI/Ez0
そもそも売れてるPCの9割は
ノートPCだからね
ゲームなんてやってもブラウザゲーム程度だよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRMu3ZQc0
>>45
PCゲーってひとくくりに言ってもめちゃくちゃ広いからねぇ
グラボつけずにできる軽いゲームから高いグラボないとできない重たいゲームまで
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fu9+cKQ30
>>51
むしろグラボないPCが当たり前だった昔のが
PCゲームの敷居低いんだよな
オンボで遊べなきゃ商売にならんから
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMOeFvBU0
>>67
バカかお前今でも同じだ
ビデオカードをわざわざ増設するのは重いゲームかCADデータや
CG用途に使うユーザだけだ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vBB3TEs0
>>51
海外だとCSよりPCの方が多くても、遊んでるのは最新じゃなくて古いゲームというのはよくある話
カプコンも去年決算でそんなこと言ってたのに、ワイr
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVeEsc0U0
Steamの日本語ユーザー数は年々増加してるんだからそのデータ間違ってるんだろ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFPenQZnd
>>63
Steamの同接が4000万で日本語ユーザーが割合的に100万程度
元々PCゲーマーの中では少数派
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aKj60Rj0
日本人が好むゲームって要求スペックが低いから、ゲーミングPCってあまり必要ないんだよね
特にSwitchが出てからは、Switch&PS4ベースで作られる事が多いからノートでも余裕で動く
モンハンライズ、ドラクエ3、ロマサガ2、龍が如く、ペルソナリメイク、どれも要求が低い
当然一部のタイトル、例えばFF16やワイルズなんかはノートじゃ動かないけど、そもそも「FFやモンハンが無きゃ嫌だ><」って奴は少ないから、Switchユーザー同様「無きゃ無いで別にいい。ゲームは沢山ある」で話が終わる
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/7FDr6T0

>>78
要求高い和ゲーに限って微妙なのが多い罠

海外ゲーと比べて和ゲーの重ゲーは微妙なのが多いって言う

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMOeFvBU0
>>78
全然終わってないわなw
そもそもライズが軽いのはSwitch用に開発してそれを
他機種に移植したからだけの理由だしな
いつまで経ってもSwitchでワイルドやワイルズが
プレイ出来るようになるわけでも無い
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Lld8D0I0
PSがPCに駆逐されるのであれば、PSがPCになれば良いんだよ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4jhM6b50
>>81
せやな
VAIOがどうなったか、組み立てしかできないSONYが今PCなんて出来るわけが(ry
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/U8fKl30

PS5とswitch持ってる人が紐づけされてるわけじゃないのに
1ユーザーだってどうやって調べたら判断出来るんだよ?

1人がPS5とswitchを持ってても家庭用ゲーム2ユーザーで見ちゃってたりするんじゃないの?

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4jhM6b50
>>87
大抵こういうのは「ゲームができるデバイスは何がありますか?次のチェックに印付けてください」みたいなやり方してるから
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYFlflpx0
PS信者「PCは売れてないんだああああ!」
尚、現実ではSteamの日本語ユーザーは激増中
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hullB4a/d
>>96
増えてなくね
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n714z82s0
>>96
PCゲームユーザーが1400万いるうち
スチーム利用は200万から300万
元のエロユーザーが移動してるだけw

引用元

コメント

  1. PCでよくねマンも激減するかしら

  2. どういう調査なんだろ?
    とりあえず母集団が大規模すぎるから純粋なアンケート調査ではない
    非ユーザーと潜在ユーザーを集計できているからハードの流通数でもない
    GoogleとAppleからストア利用状況の統計データを買って、そこに別途アンケート調査したCS(+PC)の所有割合を掛けた概数ってとこかな?

    非ユーザーの数がほとんど変わらず、CS,PC,潜在ユーザーがどれも減ってスマホが大幅増だって情報は読み取れる
    あとCS専とPC専の数はほぼ変わらないこと、CSとスマホの掛け持ちが大きく増えた一方、PCゲーマーがCSやスマホと掛け持ちするケースは減ったこともわかる
    ソシャゲをきっかけにCSにも興味を持つユーザーが増えたって解釈すればいいかな
    PCはゲームオタク層が健在なままカジュアル層がスマホに移ったって感じのデータだと思うよこれ

    • > とりあえず母集団が大規模すぎるから純粋なアンケート調査ではない
      統計学をご存じないか

      • 統計を取るなら7000万人も調査対象にするわけないでしょ
        統計データの母集団なんて数百あれば充分
        この規模の母集団がいるということは少なくとも1つ以上は統計的処理を伴わない基礎データを使っているということ
        つまり純粋なアンケート調査ではない

        おわかり?

  3. 統計タイミングにもよるが10年で人口が3.5〜4倍になっとるsteamの中で
    日本語比率を見ると昔は1%割ることも多かったのに
    今は2%〜2.5%くらいの間で推移してるから
    普通に伸びとるでしょ

    全く同数を維持していても0.25%くらいまで落ちなきゃいけない場所で
    寧ろ伸びとるのは増えてる以外説明つかんと思うが?

    • だとしたら、そこから導かれる結論は、「Steam以外のプラットホームのPCゲーがもっと速い勢いで縮小している」だよ

  4. 10年前はSwitch無かったらから、2015年からの10年でCSはかなり増えてると思うんだが。
    調査方法がなんか変じゃねーかな

    • 総数は80万人増加してる
      残りは当時3DSユーザーでそのままSwitchに乗り換えた人(差し引きゼロ)と、PS4→PS5で離脱した人(純減)じゃねーかな

      • 80じゃねーわ
        340万だったわ

      • PCでソフトや売り上げが増えてるのもサードが
        PSでは売れないからPCに逃げてるだけだからね

  5. エロゲが衰退したからじゃね?

    • これだと思う、あとMMOもかな
      2015年でもだいぶ末期感漂いだしてたころだと思うけど

  6. PCゲームユーザーが増えてない訳ないだろ
    最近の10代の女の子ですらゲーミングPC普通に持ってたりするぞ
    時代遅れで阿保みたいなアンケとる爺どもは知らんだろうが

  7. 体感じゃ日本人増えたなって感じるけどなw

  8. 国内のPCゲーマーの人口1452万人突破!市場規模右肩上がりで成長

    この記事ごく最近で使われてる画像同じのあるけど
    一体どういうことやねん???

  9. …普通に考えたらゲームするために最低15万する機材を一般層が買うと思うか?

    ゲーム実況者は増えても一般までは浸透しないよ

タイトルとURLをコピーしました