正論言うね。「リアルなグラフィック路線」と「日本的な美少女キャラ」は相性が悪い

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2amtXlmpM
だから日本のメーカーがグラフィック追求してもコレジャナイ感が凄いんだよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2amtXlmpM
日本の漫画アニメが世界で一強状態なのは2次元のアニメ絵である事を捨ててないから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2amtXlmpM
ゲーム業界はリアルさに拘るがあまりキャラまでもリアル寄りの3Dにして日本の強みを失った
アニメ寄りの中韓ゲーが台頭しているのも無関係では無いと思う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8MT6CoL0
日本が捨てたもんで中韓が売れてくのは悲しいね
しかもリアル調より息が長そうなのが何とも
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
DOAとかああいうのはどっち?
海外勢からしたら十分アニメ顔らしいが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUvcBqZH0
零シリーズは上手くバランスとってると思うんだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nU9EMNWl0
その追求したアニメ調グラフィックも中国に負けてたってのは言っちゃ駄目なん?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfVpSqza0
ゼンレスゾーンゼロが求められているグラフィック
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQbN+Sxp0
ニーアもアニメ風キャラをフォトリアル世界に入れて成功してる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vyhHX1/0
無双は十分美人だと思うが
なんか無双顔って感じするよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
表面やギミックやメカニクスが周到なのは前提だろ
そこが足りないってんなら技術力の差って話になる
そこから踏み込んでこれるキャラクターなんて果たして何人いる?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
グダグダ言ったが確かに結局『エロメンコ集めに優劣なんてあるわけねえだろ』で終わりだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5niPsS350
問題じゃなくてチャンスじゃん
何が問題なの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFjuPio40
サイレントヒルfのヤーナムステップは面白いだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eq0ArJbW0
日本が作れるのはブルプロが限界で即死しちゃった🥲‎
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIvrqPUo0
中間的なゼノクロ、インフィニチィニキはいい塩梅だと思った
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yty0F49I0
零は売れねえし
エロバレーも落ち目だし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/xf5gpj0
半端なグラになったポケモンSVが売れてしまってこの議論も無駄に
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yiq/UWg60
日本的な美少女キャラにしなければいけない必然的な理由が何処にも無いだけ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIa44BLyd
VOMとかスカネクとかビックリするくらい売れなかったよな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATBmr64L0
リアル系よりアニメっぽい画の方が陳腐化しにくいと思うんだけどねえ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDzDHTB+0
言ってもDOA…転じて鉄拳8という成功例があるだろう
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PV81XHK6d
来年出るゲーフリのアクションゲー
フォトリアルだけどキャラも日本人が好きそうな和風美人のモデリングになっててめっちゃ相性いいと思ったけど
結局作ってる人間のセンス次第でしょ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHT0srxu0
フォトリアルだとか不細工だとかは洋ゲーに任せておきゃいいのにな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGFBAMAa0
VRカノジョ(前の作品の方)は?
というかあまり顔とかリアルにすると誰かに似てるって問題になりそうだし
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0coh5kzo0
日本の強みであるアニメや二次元を捨てて
予算勝負のフォトリアルで欧米と勝負とかトチ狂ってる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0coh5kzo0
そんな事してっから中国に原神とかを作られちゃうんだよ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP7DVSAb0
予算勝負はアニメグラだろうが変わらんが
もしかしてホヨバのゲーム低予算で作られてると思ってる?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fXtEQPD0
ここが思ってる程原神も一般人気なんて無いよ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNnUTP9ed
日本もファルコムの軌跡とかバンナムのSAOやデジモンとかアニメグラじゃん
でもグラだけアニメにしたってゲームの中身がしょぼかったら中華ゲーには勝てんのよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtNsWcmn0
フロムはあえて顔隠したりしてるからな
あれでファンが勝手に萌え要素発揮してるのが好循環してる
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOZ4ePHz0

これはマジ

だからステラーブレイドあたりが落としどころだと思うんだけど
いまいちお前らに人気ないんだよなぁイヴちゃん

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m17TAFrO0
ヒョンデはオタクとしての立ち振る舞いばかり話題になってるが絵師としてもしっかり未来を見てる人だと思う
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPnhPgyw0
でもおまえらテイルズとか馬鹿にしてたじゃん
アニメ調ゲームなんていくらでもあったのにアニオタが買い支えないから衰退しただけでは
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZlzU/iu0
何でや!ヨナちゃん可愛かったやろ!
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCHphNWNd
ゼンゼロや鳴潮より戦闘面白い国産のオタゲーって皆無だしグラだけアニメ調にしてキモオタに媚びたって売れんわな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3BWHuUm0
俺もFF7Rとかはコレジャナイ感がハンパないけど、
かといってゼノブレとかアトリエとかテイルズみたいなアニメ風美少年美少女出しても日本でしか売れなくて苦しいんじゃねーの?
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujfGIkCn0
でも「ドブスな西洋路線」自体はゲームそのものと相性が悪い。誰も望まん。
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dl5USTav0
日本のアニメや昔のゲームが強いのは海外の業界が弱いにすぎないと思う
似た力関係なら言語的に母国が有利になる
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V424wfxe0
アニメ絵でもいいけど同じような顔ばっかやめろ

引用元

コメント

  1. とりあえず自称高性能ハードに傾倒する奴らはまず面白いゲームを作ってくれ
    フォトリアルとかアニメ調ってのはその後に議論するからさ

  2. リアルなグラガーとか言いつつアニメ調の基本無料ゲーが席巻しているPS5さん…

  3. いや、美少女キャラが出て来るゲームはリアルなグラじゃなくてアニメ風になってるでしょ

  4. バイオが良さげに行くのかと思ったら、変な方向にいっちまったからな

  5. あー、だからゼノブレイドにグダグダ文句言ってくんのか

  6. まぁ、このゲームにフォトリアル必要か?ってゲームは多いわな

  7. フォトリアル路線に『可愛い』路線って売れないからな
    スト6が人気でDOAがオワコンになってるのみてもわかる

    カプコンやフロムみたいに『美人』路線のフォトリアルが成功して
    コエテクやスクエニのフォトリアルが失敗してるのもその影響だろ

タイトルとURLをコピーしました